試合コメント過去ログ(第14回~裏P-1 2022) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki
を前に無差別キラーピカチュウ、味方殺しが立ちはだかる!第11回最弱決定戦から第3回勢とばかり戦う様はまさに味方殺し!?同期だろうと、否、同期だからこそ燃え上がる彼はゲイを逆に食うか!?絶好調な第3回勢も残り僅か、壮絶な蹴落とし合いのスタート!生き残るのは誰になるのか!?6/29
を前に無差別キラーピカチュウ、味方殺しが立ちはだかる!第11回最弱決定戦から第3回勢とばかり戦う様はまさに味方殺し!?同期だろうと、否、同期だからこそ燃え上がる彼はゲイを逆に食うか!?絶好調な第3回勢も残り僅か、壮絶な蹴落とし合いのスタート!生き残るのは誰になるのか!?6/29
ル確定の大一番を前にFOOSUの覚醒を見せられるか!?黒猫も今後の出番の為にメダルは喉から手が出る程欲しい。中堅キャラの層が厚くなっている今だからこそ、ここでライバルに差をつける時!第8回大会では無念の「転校」となった大学生にとってこの試合は単位獲得の大チャンス!ここで壊れてしま
るが、まぁお年頃の女の子だしね。長らく能力の詳細が不明だったが、不知火知編で「逆接(説)使い」であることが判明。簡単に説明すると相手が強い「だからこそ」自分が勝つというもの。普通に使えばチート級のスタイルだが本人の性格から適当にしか使われていなかった。一見言動がフリーダムに見える
それもちょっと違うわね」瑞鳳改(NPC):「さっきも言ったけど、突然取り戻したって感じ」飛龍@2-1082:「ふーん…」潮@2-1425:「だからこそ、鎮守府の瑞鳳さんについても分からない、ということですね」鳳翔@3-391:「ふむ…?だとすればあちら側の瑞鳳さんについてわからな
蓋城なら、その余勢を駆って共に私たちの故郷――甲斐に来てくれないか?乙女城実は、今……甲斐は兜たちの侵攻を防ぐために戦っているのです。鍋蓋城だからこそ、私たちはこの地に殿一行――つまりは、あんたらに会えることを期して一時的に出向いてきたというわけ。鍋蓋城こうしてる今も、本拠では私
は盤なのでしょう。――そこで、ふと疑問が生じる。それらを指し動かすのは誰なのか、と――。或る者は言った。それは『神』と呼ばれる存在であると。だからこそ、将棋を指すことは神を体験するに等しいのだと。なんという愚かしくも可愛げのある論理の飛躍――。けれど、頭を離れない着想であることは
つも以上に重くのしかかる中、勝ち越しなるか?第14回勢、個人勢最大の長所は安定したパフォーマンスにある。既に前回大会の準優勝チームを破った彼だからこそ、そこから放たれるプレッシャーは相手への大きな圧となる。そして、最大の課題は一人でこなす試合の多さである。既に確約された10試合分
の城娘を狙っていると知った殿は、仲間と共に鬼ヶ島へと出立する。前半――かつて、大きな戦があった。そこには慣れ親しんだ痛みと悲しみしかなくて、だからこそ我らは海を越え、この地に逃れた。吉備という名の美しき自然に溢れた地――。住民たちは皆、優しかった。我らの身上を耳にし、同情し、住処
内府へと味方するには十分過ぎる理由となった……。長谷堂城…………私は、慶長出羽合戦において、城としての魂を最も輝かせた存在です……。長谷堂城だからこそ、豊臣に縁ある城娘とは相容れぬ……。長谷堂城……どうか、ご理解いただきたい。墨俣城…………はせっち。長谷堂城神妙な場面で、その呼び
う役目出来る人、あそこにはおらへんし。それに、最初の印象がアレやったし…お前さんのことは気にはしてるんやで」00:22:大和@2-866:「だからこそ、感謝もしていますし……こうして会えて嬉しいと思うのですけどね」00:23:大和@2-866:「私は私で、あの鎮守府を護れるよう精
たにもかかわらず、めぐみの表情はどこか晴れやかだった。その後めぐみは青年団に入ることを決めた。めぐみは今回の一件で自分の視野の狭さを知った。だからこそ物を知り島を変えていこうとする青年団に協力したいと考えた。神楽坂からの了承を得て正式に入団が決まった。……しかしその直後神楽坂が倒
ど」瑞鶴@2-1219:「私達の鎮守府は沈んで無くなったことを話しても気にしなくてもいいってはぐらかされたらしいんだ」瑞鶴@2-1219:「だからこそきっと何かありそうな気がする」飛龍@2-1082:「ふうん?」潮@2-1425:「普通は驚いたりしますしね…」鳳翔@3-391:「
時を過ごしていたわけではない。滝山城汝らが兜の張った結界の解除手段を探していることは、関東一帯の現状を考慮すれば容易に想像できる……。滝山城だからこそ、わしは相応の準備をして待っていたのじゃ。飛山城なんだよ、随分と話が早いじゃないか。ま、偉そうにしてるだけのことはあるってとこだな
.1.1.2 不思議なバスタオル6.1.1.3 キマシタワー6.1.1.4 終了処理6.1.2 ヒャッハー!サブ任務1:「こんな世紀末の時代だからこそ日常は大切にしよう」クリア!6.1.3 阿賀野・演習「とてつもなくおそろしいもの」6.1.3.1 迫り来る不気味な謎の仮面6.1.
子嬰は孤立して親しいものもおらず、補佐する人もいなかった。始皇帝からの三代は、皆そろって混迷の暗君であり、しかも自覚していなかったのである。だからこそ、天下の人士は口をつぐみ、謹慎恐懼の状態に陥っていた。結果、忠臣は諫めず、謀臣は図らず、奸臣は実情を上奏しなかった。もともと秦国は
・・・まあ、そりゃ・・・そうかもしれないが。大丈夫だろ、行くならんでも公衆の面前で、襲撃なんてしてこねえよ。」長門@1371:「公衆の面前、だからこそだ。人が多ければ紛れやすいであろうからな」GM@939:はい。それではおしゃべりでちょっと判定してみてねw長門@1371:えーと3
何度抱かれようが、幾度耳元で愛を囁かれようが、ワタシは嫌悪と不快さによって生じた吐き気を必死に飲み込んで、ただひたすらに我慢してだだけ。アンだからこそ、ヘンリーを十年にも渡って振り回すことができた。アンだからこそ、ワタシは並び立つ妃の意識を出し抜いて此世に顕現した。アンボワーズ城
よ?」20:25:白雪:「私たちが目的としているのは、戦後の白地図です。」20:25:電:「そうなのです。」20:26:吹雪@4-110:「だからこそです 戦後の塗り絵のためには【誰からも嫌われる国家】では都合が悪い 戦前の米国になりたいのですか?」20:27:響@3-319:「
果妖獣のアリエッタもこの後に何故か殺害される遠因も作り出した。*8というルークと違って完全に自分が悪いという黒歴史に等しい過去を持っている(だからこそルークの気持ちを理解し寄り添ったのだが)。更に、ストーリー終盤にバチカルで、ルークの消滅の件を平気でティアにバラすという相棒にして
然の武蔵インストール)」提督@425:何なのあの大和型大和@3-188:「…と言いたいぐらい可愛いものです」能代@1934:「そんなもっちーだからこその信頼ですものね。」能代@1934:うんうんと能代@1934:もっちー呼びしだしたらなんか面白そうと思って、カオスになると悟る望月
-1549:「世界は、残酷なものだからさ。誰かが正気じゃなければ、あっという間に世界は壊れちゃうからね!」21:24:舞風@3-1549:「だからこそ…今を楽しめたらいいなぁ。いいのかな?うん、多分良いはず。」21:24:武蔵@4-1683:すばらしきこのせかい21:24:舞風@
:「淹れ方も気を遣うのヨ。」 ぺらぺらと紅茶について語り出します。金剛@2-1646:「Tea packでも美味しいお茶になるケド、packだからこそお湯の温度に気をつけるのデース。」539@提督:朝日さんは金剛の話に頷きつつ、それとなく周りに分かり易いよう注釈をつけてくれますね
3) ダイの不自然なほどの純粋さって、人の心を持った竜の騎士である事やモンスターに育てられた事とか色々要因があると思うわ。そして、そんなダイだからこそ初めからポップを信じ、大魔王にだが断るを突き付け、みんなの太陽になった訳で。 -- 名無しさん (2016-02-11 02:
で、勢いに乗って攻勢をかけた……といったところではないだろうか。千年の悲願達成のチャンスを逃すまいとテンションが上がるのもわかるが、そんな時だからこそ一旦落ち着いて熟慮すべきであった。少なくとも、母と女中を始末して俊國としての社会的地位を放棄してよいものではないだろう。そもそも共
体験に送り出された少女の話。寄宿先には偏屈で孤独な中年男性が待ち構えており…………と書くとアレだが結果的におっさんは不器用で優しい男である。だからこそ、結末は胸が潰れそうになる。ユナイテッド932001年に世界を震撼させた9.11アメリカ同時多発テロの実話を元にした映画。脚本は実
ージしやすいかもしれない。そのため貼りつけられたものと異なる質感を再現している場合実際に触られるとすぐにバレてしまう欠点を持つが、ヒソカは「だからこそだましがいがある」と捉えて特に気にしていない。マチ以外の団員にはほとんど知らされていない能力で、マチもヒソカの傷の保護・装飾以外の
力っ!道を選ばれるのではなく、道を歩きたいの。たとえ遅くとも、ね高さだけを見ていた頃もあったわ。つまらない物の見方よね……自信過剰でいいの。だからこそ、それに見合う自分を目指せる!古来より、山は人々のアイドルだったわ。つまり、私たちが山よ!いつもに増してよくわからない頼もしい発言
名無しさん (2022-01-16 14:19:29) サンドマンが信用してたのはスパイダーマンでなくピーター・パーカー(サム・ライミ版)だからこそ誰も信用できない状態だったんだろな -- 名無しさん (2022-01-16 14:25:56) ↑4 ここは「アントマン&
心を語ってくれた。口出しは信頼していないことと同義。自分の本当にしたいことに気付いてほしいだけ、だからつい頭にきてカーっとなってしまう……。だからこそ彼女の気持ちを尊重し、理解した上で支えていかなくてはいけないということを理解したトレーナーは、改めて彼女のために歩んでいくことを再
業を成しえれば、周囲のノイズを完全に掻き消し周囲に認められれば、それは最高の気分であろうというのがエアシャカールのレースで走る原動力である。だからこそ、その相棒たるParcaeが突き付けた「-7」という答え…日本ダービーにおいて7cm差で敗北するという現実を覆すべくあらゆる試行錯
、戦事以外では多分に慎ましさが美徳とされがちですからね。近江八幡城されどお洒落を求める心を乙女ならば少なからずもっているはず……。近江八幡城だからこそ、松阪もめんによる上品な服が商品としてそれら需要にばちこーんとあてはまるわけです!松坂城な、なるほど……!松坂城って、さりげなく私
、実際に味わってみれば大したものではない。これであなたの人生に対する執着も覚めるだろう。と……。ところが盧生の反応は違った。彼はこう語る。夢だからこそ生きたいのです。あの夢のさめたように、この夢もさめる時が来るでしょう。その時が来るまでの間、私は真に生きたと云えるほど生きたいので
ていた。邯鄲けれど、同時に……。より多くの仲間を求めていることもわかりました。邯鄲夢の中であろうと……その願いが私の胸を強く打った……。邯鄲だからこそ私は、遠き地の同胞のため、こうして海を渡って来たのです。やくもたかが夢ひとつで……ここまでくるなんて、信じられんがや……。邯鄲そう
という流れ。LIVEバトルってなんだよ争うことを避けようとするが、混乱しながらも努めようとしている。『私ではまだ力不足かもしれませんけど!!だからこそ、大きな声で歌いますっ!!』この戸惑いはのちに、【プロダクション対抗!!ドリームLIVEフェスティバル】にて乗り越えることになる。
ど、覚えていませんか? 邯鄲我々はヤツを完全には滅ぼすことができず……、結果として邪気は夢世界の深層へと己の残滓を沈ませていったのです。邯鄲だからこそ私は千狐さんに頼んで所領内の最も清浄な地である、この社に枕を納め、あの後もつぶさに経過を見守ってきました。やくもけど結局は、邪気の
には、タイフォンまでの道のりの概略図が示されてあった。ドロシー「もっと難解なルートかと思いましたけど、結構一本道なんですね」ラプラス「うむ、だからこそ不可解なんだ。こんな簡単な道のりなのに、なぜか発生する悪天候のせいで踏破すら難しい状況にある」ラプラス「私はな、雷雨を疑似的に発生
いんだ……)雑賀城(城娘としての力を失っているから……?)雑賀城(いや……違う)雑賀城(明石城はそもそも、戦闘経験の少ない城娘……)雑賀城(だからこそ、此処の防衛に際して、ボクに協力を願い出たんだ……)雑賀城(…………)雑賀城(…………なら)雑賀城(ボクが彼女の分まで、頑張るしか
士の強さの秘訣だってのに。苗木城いいか? つまりアタシは、険阻な地形を活かして築かれた山城であって、巨岩を利用して石垣が構築された天然の要塞だからこそ――、苗木城平衡感覚が抜群なのだぜ!桃形兜ナルホドナノダゼ!苗木城あんだテメーッ! バカにしてんのかーっ!?桃形兜ヒィィッ!? ゴ
から全員離れたとたんに同じようにその場に崩れこんだとか?提督@425:そんな感じ鳳翔@3-391:なるほど瑞鶴@2-1219:「多分、あそこだからこそ襲う意味があるんだろうね」葛城(NPC):「まるで、追い立てるようだったな」鳳翔@3-391:「…彼女たちは差し詰め門番ってところ
ーナーヴォン城だがこうして再びあの侍と戦えたことで、分かったことがある。カーナーヴォン城……彼らの武には確かな輝きがあった。コンウィ城はい。だからこそ理解できるのです。コンウィ城あの者たちが、此の地を傷つけたのではないと……。やくもなぁ、何度かあんたらが口にしてるその此の地を傷つ
す。これからここで、エマが歌うのだという。エマがどうして怒っていたのか、その理由に気付いていた果林は尚更彼女に合わせる顔がなかったのだが、今だからこそエマを見てほしいと彼方は言う。相変わらずエマは子ども達に大人気で、彼女が童謡を歌い出せばたちまち大合唱に。エマらしいライブね……こ
を撃破した直後、疲弊しているところをボルトを乗っ取ったモモシキの奇襲を受け、左目の輪廻写輪眼を潰される。*16しかし片目を失いながらも「師匠だからこそ危うくなった弟子を殺す」覚悟でもってボルシキに食らいつき、カワキとの共闘からボルシキの弱点を見つけ出す活躍を見せた。◆おもな人間関
05-16 10:10:49) サイコマンはほんとに大嘘吐きで隠し事大好きな奴だったが、方法や思考はともかくザ・マンを心の底から好きだった。だからこそガンマンは嫌いだったのかなぁ。正面からガンマンに自分の思いを言っていれば二人は親友になれたかもしれんが・・・ -- 名無しさん
るだろう。「もしこれで石油とかウランとか出てきたら、どうする?」なんて話しながら気を紛らわすくらいしかできなかった。いつ死ぬかわからない現場だからこそ、死ぬ話より生きる話をしたいからな。そろそろ限界だと真剣に話し合うくらい全員が辛くなってた頃に、ようやっと獲物が顔を出した。最初に
風@3-949:「そう…ですか……」 目を、細め23:15:雪風@3-949:「ふふ……」 そう、微笑んで23:16:夕雲@2-247:「…だからこそ、すぐに気付いたのかもしれないわね。」懐かしむその表情のままに23:17:夕雲@2-247:「あの人が何を想っているのか、何を守り
93:「めんどくさくてもやるもんじゃ」23:08:天龍@3-1694:「あ?じゃあ俺も加賀と一緒に誘導やるわー」23:09:陽炎@NPC:「だからこそPRが必要よねっ♪」23:09:金剛@3-1692:「私達から街に出かけて存在をアピールすることで」23:09:加賀@3-1711
「少なくとも私達の知っている瑞鳳は私達の味方のはずなんだ…!それに疑いはないわ」潮@2-1425:「…そう、ですね。」瑞鶴@2-1219:「だからこそ、瑞鳳を疑うのはやめようと思うんだ」潮@2-1425:「私も、同じです。皆を…信じています。」瑞鶴@2-1219:「…私もだよ。曙
鶴@2-1219:「それに逆を言えばこの間のブリーフィングを見るにあんただっていう時は言えてると思うよ?」潮@2-1425:「そう…ですね。だからこそ…ちょっと、心配なんです。」>言えないこと潮@2-1425:「…そうでしょうか?」瑞鶴@2-1219:「だからあんたは自身を持つと
味の領域。 機動戦士ガンダムの作中のように戦争状態でもなければ、命の駆け引きをする必要もない。 ……しょせんはアニメ、その通りだ。 しかし、だからこそ人はアニメにもゲームにも夢中になれる。 好きだからこそWikiを編集できる」「…」「私は君の中にも追記・修正を見ているよ、あの男と
持てるだけの力で出来るだけ多くの人を護ってみせるわ」21:39:愛宕@630:(装備をギュッと握って21:40:博士:「ああ、期待してるよ。だからこそ、ちょいとこれだけは聞いておいてもらいたいことがある。・・・今までの話はこいつをするための前説みたいなもんさ。」21:40:GM@