デュエルカーニバル ストラクチャーデッキ「コーリング・アン・エンジェル」

ページ名:ストラク コーリング アン エンジェル

〜コーリング・アン・エンジェル〜

 

 

──混沌ノ堕天使、遂に降臨!

 

 

禁忌の契約】開催記念! パンドラのストラクチャーデッキが登場だ!

パンドラを筆頭とする高レベルのモンスター、クセの強い魔法・罠カードを操り、ダイナミックな決闘を体感せよ!

《収録リスト》

カード名 枚数
混沌ノ堕天使 パンドラ 1
戒禁 ─ パンドラ 1
パンドラ 1
禁忌のカケラ 1
堕天兵 1
埋葬天使 コーフィン 1
パンドラ人形 1
改造天魔獣 ファイルキリア 1
天魔の殉教者 2
混沌ノ禁断契約書 1
禁忌の契約書 1
宵闇の契約書 1
堕天使の契約書 1
パンドラ・ビジネス 1
ハイ・レート 1
ロスト・ウィング 1
プレゼント爆弾 1
祝宴 1
再編成 1
堕天審判 1
禁忌の箱 1
魔再生の禁断契約書 1
誤封の契約書 1
天災の契約書 1
契約破棄 1
バイバイ・カウンター 1
コーラ 1
立ちはだかる強敵 1
悪鬼蹂躙 1

 

《新規カード紹介》

混沌ノ堕天使 パンドラ

レベル8/闇属性/堕天使族/攻・2450/守・1000
(効果):「パンドラ」モンスターは自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
相手がモンスターの効果を使用した場合、自分フィールドの「契約書」カード1枚を破壊することでその効果を無効にできる。
またこのカードが戦闘で相手を破壊した際に、自分の墓地から「契約書」カード1枚を選んで手札に加える事ができる。

 

戒禁 ─ パンドラ

レベル9/闇属性/堕天使族/攻・2800/守備・2200
(効果):このカードは通常召喚できず、「混沌の禁断契約書」の効果でのみ特殊召喚できる。
フィールドのこのカードは「混沌ノ堕天使 パンドラ」としても扱う。「パンドラ」モンスターは自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
相手が魔法・罠・モンスターの効果を使用した場合に、その効果を無効にして破壊できる。
またこのカードがフィールドから離れた場合に、墓地から「戒禁 ─ パンドラ」以外の「パンドラ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

 

パンドラ

レベル4/闇属性/堕天使族/効・1200/守・500
(効果):「パンドラ」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
このカードが召喚・特殊召喚された場合、自分のデッキから「契約書」カード1枚を自分フィールドにセットする。
また相手ターンにこのカードをリリースすることで、自分の墓地から「混沌ノ堕天使 パンドラ」1体を特殊召喚できる。

 

堕天兵

レベル1/闇属性/堕天使族/攻・500/守・500
(効果):このカードをリリースすることで、手札から堕天使族モンスター、または天魔族モンスター1体を特殊召喚できる。

 

禁忌のカケラ
レベル8/闇属性/魔生物族/攻・0/守・2000
フィールド・墓地に存在するこのカードは「禁忌の箱」としても扱う。「禁忌の箱」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
自分フィールドのカードが効果で破壊された場合、このカードを手札から特殊召喚し、その後自分はデッキから1枚ドローできる。

 

埋葬天使 コーフィン

レベル3/闇属性/堕天使族/攻・500/守・500
このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
その戦闘を行ったそれぞれのモンスターを除外する。

 

パンドラ人形

レベル1/闇属性/無機物族/攻・0/守・0
(効果):「パンドラ」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
相手モンスターの直接攻撃宣言時に手札のこのカードを捨てることで、バトルフェイズを終了させる。

 

改造天魔獣 ファイルキリア

レベル7/無属性/天魔族/攻・2000/守・1500

(効果):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。

このカードの攻撃宣言時にコインを1回投げる。表の場合はそのまま攻撃する。裏の場合、攻撃は無効となる。

 

天魔の殉教者

レベル2/闇性/天魔族/攻・1000/守・0

(効果):なし

 

混沌ノ禁断契約書

(効果):自分フィールドに「パンドラ」モンスターと「禁忌の箱」の2体が存在する場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「戒禁─パンドラ」1体を、これらの2枚のカードの上に重ねて特殊召喚する。

 

禁忌の契約書

魔法カード
残留効果
(効果):デュエル中に1度だけ、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「混沌ノ堕天使 パンドラ」1体を特殊召喚する。このカードの発動後、自分はモンスターを特殊召喚できない。
自分スタンバイフェイズに発動する。自分は1000LPを失う。

 

宵闇の契約書

魔法カード
残留効果
(効果):自分フィールドに「パンドラ」モンスターが存在する場合、1000LPを払って発動できる。このカードは効果モンスターとなり、モンスターゾーンに特殊召喚される。その後このカードのカード名は「影霊恋人」として扱い、以下のテキストを得る。


レベル7/闇属性/堕天使族/攻・1950/守・500
(効果):自分フィールドに「パンドラ」モンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。
このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分がLPを失う効果は自分のLPを回復する効果になる。

 

堕天使の契約書

魔法カード
残留効果
(効果):デッキから堕天使族モンスター1体を手札に加える。
自分スタンバイフェイズに発動する。自分は1000LPを失う。

 

パンドラ・ビジネス

魔法カード

(効果):デッキから「契約書」カード1枚を手札に加える。

 

ハイ・レート

魔法カード

(効果):手札からレベル8以上のモンスター1体を捨て、自分はデッキから2枚ドローする。

 

ロスト・ウィング

魔法カード
(効果):このカード名のカードは1ターンに2度まで発動できる。
自分フィールドに堕天使モンスターが存在する場合に発動できる。相手の魔法・罠カード1枚を選択して破壊し、相手に500ダメージを与える。

 

プレゼント爆弾

魔法カード
(効果):相手の手札1枚をランダムに持ち主のデッキに戻し、自分の墓地のカード1枚を選択して相手の手札に加えさせる。その後、相手は800ダメージを受ける。

 

祝宴

魔法カード
残留効果
(効果):自分がモンスターを召喚、特殊召喚する度に自分は500LP回復する。

 

堕天審判
罠カード
(効果):自分フィールドに「混沌ノ堕天使 パンドラ」が存在する場合に、手札を1枚捨てて発動できる。以下の効果から1つを適用する。
●「パンドラ」モンスター以外のフィールドのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
●フィールドのカードを2枚まで選択して破壊する。

 

魔再生の禁断契約書
罠カード
残留効果
(効果):このカードがフィールドに表側表示で存在する場合に1度だけ、1000LPを払って発動できる。自分の墓地からモンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力は200アップする。
自分スタンバイフェイズに発動する。自分は1000LPを失う。

 

誤封の契約書
罠カード
残留効果
(効果):自分フィールドに「パンドラ」モンスターが存在し、相手が魔法・罠の効果を発動した場合に発動できる。その効果を無効にしてそのカードをセット状態に戻す。この効果でセットされたカードは、次のターン終了時まで発動できない。
自分スタンバイフェイズに発動する。自分は1000LPを失う。

 

天災の契約書
罠カード
残留効果
(効果):サイコロを1回振る。1~5の目が出た場合、フィールド上に表側表示で存在する出た目と同じレベルのモンスターを全て破壊する。6の目が出た場合、フィールド上に表側表示で存在するレベル6以上のモンスターを全て破壊する。
自分スタンバイフェイズに発動する。自分は1000LPを失う。

 

契約破棄
罠カード
(効果):自分フィールドの「契約書」カードを全て破壊し、破壊した数だけ自分はデッキからドローする。その後、自分はドローした数×1000LP回復する。

 

禁忌の箱

罠カード
残留効果
(効果):レベルの合計が8以上になるように自分の手札、フィールドの闇属性モンスターを墓地に送って発動できる。このカードは効果モンスターとなりモンスターゾーンに守備表示で特殊召喚される。その後、このカードは以下のテキストを得る。


レベル9/闇属性/魔生物族/攻・2450/守・2550
(効果):「禁忌の箱」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
このカードが特殊召喚された際、フィールドのカード1枚を選択してゲームから除外できる。
また自分・相手のエンドフェイズに、自分の墓地から残留魔法、残留罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットできる。この効果を使用した場合、自分は1000LPを失う。

 

バイバイ・カウンター
罠カード
(効果):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その相手モンスターを持ち主の手札に戻し、相手に800ダメージを与える。

 

コーラ
罠カード
(効果):自分のLPが相手より1000以上少ない場合に発動できる。自分は手札の数×1000LP回復する。

《戦術》

主力モンスターの大半はレベル7以上の重量級というアンバランスな構築となっている。普通に召喚するのではなく、他のカードの効果で特殊召喚していくのがこのデッキの基本戦術だ。

特にパッケージを飾る「混沌ノ堕天使 パンドラ」は高いステータスに加え、強力な効果を兼ね備えているので、率先して出すように心がけよう。

サポートには「契約書」カードが充実しているぞ。LPを失う大きなデメリットがあるものの、その効果はどれも強力だ。「パンドラ」カードはこの契約書に関わる効果を持っているので、両者を上手く併用しよう。

カードの特性を活かして状況に応じたプレイングを行い、相手から勝利を奪い取れ!