初心者向け

ページ名:初心者向け

ようこそコロンビアの世界へ!

ここでは新米冒険者のための指南を行なっています。

詳しいゲームシステムについては ここ を参照して下さい。

どんなゲームなの?

  • いわゆるオープンワールドで、半ノンターゲットでWASD移動をするありがちなスタイルのMMOですが、やろうと思えば色々な遊び方があります。
  • 父の死にショックを受け、村の自宅で俯いている貴方。そんな貴方の頭の中に響く不可思議な声、黒いもやのようなソレは貴方を相棒と呼びます…
  • 黒いもや…闇の精霊の言うままに導かれ、世界に迫る危機と少しずつ自分自身の失くした過去・記憶を追いながら...
  • そんなの関係ねえ!せっかくのいい天気だし、オラぁ畑を耕して世界一の農民になるだ! …と農業に打ち込むも良し。
  • 初めて貰った乗り物は粗末なロバだった、でもいつかは天下に名立たる大貿易商になってやる! …と大志を抱くも良し。
  • 労働者を雇い産業を興し、世界中に拠点を築き上げて、一大企業のトップに俺はなる! …と野望を燃やすも良し。
  • 世界に点在する資源、大自然に存在する様々な動植物、隠された遺跡、そこに潜む異形の者たちを探求する博物学者を目指すも良し。
  • 立ちはだかる者たちを全て打ち破り、畏れと共に憎まれ語られる修羅の道を歩むも良し。
  • 仲間たちと共に兵を挙げ、敵対勢力との戦争に勝利して天下に覇を唱える偉大な戦士として生きるも良し。

貴方がしたいこと、思いついたこと、興味を持ったことを楽しみましょう!。それが『剣と魔拳のコロンビア』です!

Lv30までの流れ

  • 初期村で動きを覚え、キー入力制限(マップ表示や受注クエ表示等々)が解除されたら、まずOキーを押し受注クエリストを表示、
    そして出てきたポップの最下段にある「優先」の項目が「戦闘」のみになっていないかを確認し、
    もしなっていれば「全体」もしくは「生活」をチェックしフィールドクエスト表示を有効化する、
    これをしなければ生産系のクエが表示されず受注もできないので料理などのチュートリアルが受けられない。
  • 最初の村にて、戦闘や採取のチュートリアルを受け、次の村で生産などのチュートリアル、そして山脈を越えヤノサト王国へと渡る
  • クエストもこなしていくうちにどんどん増え、デイリークエストが出るくらいまで突き詰めると貢献度もたまり家や拠点など行動範囲が広がる
    クエストの保有数にも限界はあるが、高いのでかなり溜め込んでおける。一覧表示でのソートは秀逸(重要度、距離、受注日)
  • 新しいところに行ったら、採集・貿易の拠点として登録。この拠点はチェーン方式で近接の拠点どうしをつなげていく。MAPで見るとつながりがわかるようになる
  • 強化は武器や防具などの装備品に対して実行できる。ただレベルが50を超えると属性強化ができるようになるので、特に理由が無い限りはLv50までノータッチで良い。
  • 昼夜、天候や時間帯などによるさまざまなステータス変化、オブジェクトの有無、NPCの在不在などがある

ストーリーチャート

ノア王国(トミール→四つ角街道→トスターの森→ストゥールの大樹→パミール→パミールの丘)

ヤノサト王国(コーシェン→パームの街→ヤノサト王国の首都?→希望の街ヒユキ)

腐った町ベルモア(木星村がある 序盤から一応城壁→廃城パルティアにも行けるがオススメしない)

サルデンの時計屋(ヤノサト王国にあり、条件達成で時計により現在と過去の行き来が可能に)
轟大寺もこの時点で解放

エルフの村(フォスレット)

火山集落タシクメン(火山の麓→影の空間)


北海帝国(雪の降る町→万年雪の森)

ベーコック共和王国(カボチャモンスター関連の村・9800台高地・カウラ地底湖・ブラックデザート)

ヲ・ジェ諸島連合など(古代文明跡地→南の海底→深海の沈んだ神殿)

300年前のトミール

ふるさとルサトン(地底→闇の天井→オ・ワリ)

美味しそうなリゲモラシ山道(クエルデ→ノメルデ→山頂ハラ=イッパイ)

カンプチア→コキュートス

ファイブ・センチネル(過去だとタラーコ帝国)

古代侵略国家ノースコーリー(魔王オマエラス関連と決着)