NHK紅白歌合戦

ページ名:NHK紅白歌合戦

登録日:2022/12/31 Sat 07:51:10
更新日:2024/06/28 Fri 13:35:46NEW!
所要時間:約 13 分で読めます



タグ一覧
nhkの本気 nhk 紅白 紅白歌合戦 小林幸子 大晦日 年末恒例 音楽番組 該当日に建てられた項目 風物詩 生放送 何故かなかなか立たなかった項目 ギネス記録保持項目 美川憲一 豪華なゲスト 豪華なセット 歌番組 1951年



NHK歌合戦』とは、毎年大晦日に放送されるNHKの音楽特別番組である。


略称は「紅白歌合戦」または「紅白」。以下本項では「紅白」と称する。



概要

女性歌手を紅組あかぐみ、男性歌手を白組しろぐみに分け、対抗形式で歌や演奏を披露し勝敗を決める。
日本国の音楽番組及び年越し番組としては絶大な知名度を誇り、年末に行われる対抗戦形式のイベント全般を「紅白」と称する例も数多い。
2017年には、世界最長の音楽コンペティション番組としてギネス世界記録に認定された。


単なる歌唱のみならず、巨大なセットの仕掛けや大人数のバックダンサー*1を従えてのド派手なパフォーマンスを披露することが最大の特徴である。
これ以外にも楽器を壊したり放送コードギリギリの衣装で登場したりするなど、出場者側も意図的に狙ったパフォーマンスをすることもしばしば。
現在の放送時間は19:30頃~23:45。途中21:00頃にニュース番組を挟む二部構成となっている。終了時刻は開始以来一貫して変わっていない。


会場は1973年以降NHKホールを使用しているが、それ以前は有楽町の日劇や東京宝塚劇場などが使用されていた。
2021年はNHKホールが改装工事で使えなくなったため、有楽町にある東京国際フォーラムで開催された。
原則会場ホール内での生歌唱となるが、2000年代以降は歌手によってはカウントダウンコンサート会場、あるいは披露する曲目や自身にゆかりのあるスポットから中継する例も現れている。


番組は地上波では総合テレビとラジオ第1で放送されるほか、BSプレミアム4KやNHKプラスでも同時放送・配信を実施しており、この手の音楽番組*2では数少ない見逃し・同時共に配信を実施している番組でもある。


視聴率は1980年代までは毎年60%超という怪物番組に相応しい記録を誇っていた……が、平成期以降は徐々に低下。
それでも並み居る民放の裏番組を差し置いて毎年大晦日で一位、果ては年間視聴率でも上位を獲得することがほとんどで、
お正月の芸能ニュースには必ずと言っていいほど紅白の視聴率が掲載される点でも、世間の関心の高さがうかがえる。


その歴史の長さから、日本の芸能史・音楽史をまとめたアーカイブとも言っていい存在であるため、1990年代以降は事前特番として過去の紅白の再放送や総集編、裏側密着系企画が放送されているほか、歌手ごとに出場記録をまとめたDVD作品も発売されている。



歴史

番組のルーツは終戦直後の大晦日にラジオで放送された『紅白音楽試合』に遡る。
この番組は好評だったが、当時は大晦日に同じ番組を放送するという発想も無くしばらく忘れ去られていた。
その後1951年に復活。「第1回紅白歌合戦」と称し、同年の正月に放送された。
1953年の第4回よりテレビ放送開始に際し大晦日に移動。以降年末の風物詩として定着するようになる。
1969年以降は紅白放送前の19:00~21:00にTBSテレビで日本レコード大賞(レコ大)が編成されるようになり、
大晦日の前半はレコ大、後半は紅白という他の追随を許さない放送パターンが長らくお茶の間の定番となっていた。


長らく21:00の開始だったが、1989年からは放送開始が19時台に繰り上がり、当時の音楽番組としては珍しい4時間の長時間特番となる。
これは前年に労働省(現:厚生労働省)が発した芸能タレント通達*3の影響が大きいとされている。
この影響でレコ大が事実上の裏番組となり、番組内ではレコ大の受賞発表を知らせるシーンが流れたり、歌手がTBSのある赤坂からNHKのある渋谷に急いで移動する姿も定番となっていた。
但し歌手にとっては移動が負担となっていたことや、大晦日に格闘技中継を編成したかったTBS側の意向もあり、レコ大は2006年から12月30日に開催日を変更して今に至る。


平成期以降は音楽の多様化やアーティスト側の意識の変化もあって、出場辞退者が増えるようになり視聴率も低下傾向が続く。
同時期には民放の音楽番組が次々と終了していたこともあり、NHK側も紅白の廃止を示唆することもあった。
テコ入れとして大規模なセットや派手な演出を用意して歌唱する例が増えるようになったのもこの頃で、アニヲタ的に一番有名なのは美川憲一と小林幸子のラスボス衣装合戦ではないだろうか。
出演者では民放のバラエティで結成された企画ユニットも登場するようになり、NHKなのに民放のマークを本番で流すことも


2000年代になると、視聴率の更なる低下からそれまで大きく水をあけられていた民放側も本格的かつ明確に「打倒紅白」を目指すようになり、強力な裏番組を用意するようになる。
特に代表的なのが総合格闘技中継と『笑ってはいけないシリーズ』で、前者は2003年の『Dynamite!ボブサップVS曙』戦で瞬間最高視聴率で紅白を追い越す偉業を達成した。


2020年は新型コロナウイルスの流行に伴い初の無観客で開催。
また、この年は国際的スポーツイベントが中止または延期、カウントダウンイベントの中止等外出自粛の雰囲気もあってか、紅白が久々に年間視聴率1位を獲得した。



番組の流れ

オープニングには出場歌手が全て集まり、司会の紹介後に歌の披露に入る。
4組程度の歌唱が終わったところで、総合司会がゲスト審査員を紹介する。


数組の歌唱が終わると、その年の出来事や著名人の追悼、翌年に予定されている大型イベント(NHK大河ドラマなど自前番組の宣伝も含む)を紹介するコーナーがあり、ここで応援と言いながらゲストが歌を披露することも。
これを5~6パート繰り返すのが基本の流れ。


両組最後を飾る出場者、いわゆる「トリ」はベテラン・大御所と呼ばれる歌手が務める。
かつては演歌歌手の専売特許だったが、1978年の沢田研二・山口百恵両名を皮切りにポップス系の歌手も起用されるようになった。


勝敗はゲスト審査員と会場の観客・視聴者の投票で決定する。
会場審査については様々な方式が採用され、かつては日本野鳥の会が双眼鏡で観客の持つ団扇の色と数をチェックするのが恒例だった……と見せかけて実は同会が判定に携わったのは総計6回だけで、しかも途中から麻布大学のサークルに代わったんですけどね。
過去には同局の『爆笑オンエアバトル』に準じたボール式投票を実施した回もある。


優勝発表後、一堂に集まった歌手が全員で『蛍の光』を歌唱して終了となる。


なお、生放送であるため進行は非常にタイトで、現場では「開始1分ですでに押している」と言われる程の修羅場とされる。
前述のようなド派手なパフォーマンスが話題になる一方、セットの故障や出演者の言い間違い、歌詞飛ばしなどハプニングも多数発生する。


なお、番組の台本は本番2日前の12月29日に完成し、30日から当日の昼間までリハーサルや出演者とスタッフによる面談が行われる。



出演者

キャスティングについては一切の緘口令が敷かれ、選考基準も発表されない。
そのため毎年出場歌手予想が週刊誌やネットニュースに掲載されることも多く、
発表後は「なぜあの人気歌手が紅白に選ばれないのか?」的ゴシップが載るのも毎年のお約束


なお、2023年の第74回開催に際しては「出演者に対する人権尊重のガイドライン」が発表され、すべての出演者は本ガイドラインに賛同していることも公表している。
これは同年に発覚したジャニー喜多川氏の性加害問題を受けて制定されたものとされており、この影響から例年出演していた旧ジャニーズ事務所(現:SMILE-UP.)所属タレントは全て選外となった。
なお第74回には、直前に事務所とのエージェント契約を解除したばかりの岡本健一ら旧「男闘呼組」メンバーが中心のバンド「Rockon Social Club」が特別出演枠で参戦したが、まあ元ジャニーズ系になってから半世紀近い郷ひろみも紅白出演者だしそれくらいはね?


司会

一番早く発表されるのが司会者で、紅組・白組男女1人ずつが選出され、これに加えて総合司会が設けられる。
総合司会は事実上の進行ということもあってNHKのアナウンサーが複数起用される*4が、年によってはタモリや内村光良など芸能人が起用されたことも。
2010年からは副音声放送として「ウラトーク」を開始、こちらは主に人気芸人が起用されており、バナナマン日村夫妻は共にこちらに出演経験があるという珍しい実績を持つ。


これらのキャスティングは、俳優やジャニーズ事務所のアイドル等様々だが、就任時点でNHKでレギュラー番組または大河・朝ドラの出演者が選ばれる傾向にある。
2020年の第71回までは、「紅組司会」「白組司会」「総合司会」の三者で設定されており、紅組司会と白組司会はそれぞれの組の曲紹介を、総合司会は番組全体の進行や両組司会のサポートを分担してこなしていた。
しかし2021年の第72回からは紅白両組および総合の司会となっていた呼称を「番組進行とともに、紅組白組はじめご出演いただくすべての歌手・アーティストを応援する存在とする」として「新総合司会」に統一している。


歌手

基本的にはその1年間にヒット曲を出した歌手を対象として、出場者の選考が行われる。
こちらも司会者同様、NHKの番組主題歌・テーマ曲を担当した歌手が選定される例が多い。
中島みゆきLinked Horizonなど、滅多にテレビでは歌わない歌手が登場した例も。


男女混成のグループについてはメインボーカルの性別を原則とするが、女性メインボーカルのグループでも編成や出演歌手の都合から白組で出場する例もあり、近年はトランスジェンダーの風潮もあってか状況次第で振り分けされる。


歌手はポップスから演歌、インストゥルメンタル、俳優、芸人、民放テレビ番組発のユニット、近年はアニソン歌手やボーカロイド系まで幅広く選定されており、初期には芸者も出演していた事がある。
但し、演歌についてはヒット作の不在や視聴者層が高齢化したことから2010年代以降は出場歌手が減少傾向にあり、裏番組である『年忘れにっぽんの歌』(テレビ東京)に出ることほとんど。
声優では2009年には水樹奈々が史上初の出場を果たし、以降2014年までの6年連続出場の快挙を成し遂げた。
さらに2015年には声優ユニットのμ’sも出場、2018年にはAqoursが企画コーナーの一環で出演している。
なおこれ以降声優の歌手としての出演例は無い*5


子役など低年齢の出場者は前述のタレント通達に準じた業界の自主規制*6もあり、登場時刻は当然早い。


毎年11月ごろの選考会議で最終決定され、決定時には初出場歌手を集めての記者会見も行われる。
注目度の高さは日本屈指であることから、年内で解散または活動休止する歌手は紅白が最後の舞台となることも多い。


かつて歌手にとっては紅白出場が最大のステータスとされ、一流の歌手に認められる証拠でもあった。
……しかし、1990年代以降は前述のように「紅白や賞レースを辞退することこそが一流」という風潮に変わったせいか、選出されても自ら辞退する例も少なくない。
一方、公共放送であることからとりわけ身辺のクリーンさが求められており、放送までにスキャンダルや不祥事が発覚した歌手についてはどんなに人気が高かろうと即刻落選となるが、あくまでも出場できないのはその年だけで、数年後には普通に出場する例はある。


歌唱する楽曲についてはNHK側で決められており、歌手によってはメドレー方式で楽曲を披露することも。
また歌い手のオリジナル曲だけではなく、シャンソン・ジャズ・洋楽・邦楽等のカバーやミュージカルの劇中曲*7も披露された事がある。
かつては歌詞に商標の入る楽曲*8は当該箇所を変えて歌わされるなど、厳しく規制されていた*9
いずれにしてもNHKの意向ありきで歌手側の意向は全くと言っていいほど反映されないので、これも出演辞退の一因ともなっている。


長時間の音楽番組ということもあり、当日の新聞には出場歌手の楽曲と出場順を載せた一覧表が掲載される。NHKはCMが無いので、ラジオが無い場合はこれをもとにトイレタイムや年越しそばをいただくタイミングを考えよう。


応援ゲスト

その名の通り、いわゆる曲の合間に登場する応援担当。出演者という扱いで、出場者とは区別される。
かつてはお笑い芸人が登場することがほとんどで、本番組の応援ゲストに登場することが芸人にとって一種のステータスでもあった*10
また昭和時代にはプロ歌手でもなぜか歌わず普通の応援としてのみ参戦した例がある(天地総子、鈴木ヒロミツ等)。
近年は様々なジャンルのゲストが登場し、民放のアナウンサーが出ることも普通にある。
これらの出演者も事前発表があるが、本番当日までシークレットの例もあるので油断はできない。


ゲスト審査員

その年活躍したスポーツ選手や文化人、翌年の大河ドラマ関係者(脚本家や主演俳優)が起用される。
近年では夏井いつきや春風亭昇太など、民放で話題になった人が登場することも。
尤も4時間近く座ったままで歌を鑑賞、やり取りと言えば感想を聞かれる程度なので何気に過酷な仕事とも言われる。


当wikiに個別項目のある出場者

※初登場年順で記述する。

歌手・ユニット名初出場年備考
坂本九1961
布施明1967
沢田研二19721989年時にはソロ名義の他「ザ・タイガース」としても出演。
さだまさし1979
シブがき隊1982
THE ALFEE1983
TM NETWORK1988
光GENJI
聖飢魔II1989
たま1990
X JAPAN1991
森口博子
とんねるず1999年・2000年は野猿名義で出演。
木梨は「憲三郎&ジョージ山本」名義でも1996年に出場経験あり。
小野正利1992
福山雅治1993
TOKIO1994
access
JUDY AND MARY1996
GLAY1997
T.M.Revolution
LUNA SEA1998
L'Arc~en~Ciel
ブラックビスケッツ
ポケットビスケッツ
ポルノグラフィティ2000
Gackt2001
中島みゆき2002
EXILE2003
倉木麻衣
グループ魂2005
m-flom-flo ♥ Akiko Wadaとして出演。
BONNIE PINK2006
AKB482007
中川翔子
Mr.Children2008
水谷豊
水樹奈々2009史上初の声優の選出。ソロの声優としては2023年現在、唯一の出場者。
レミオロメン
AAA2010
西野カナ
椎名林檎2011
神田沙也加
三代目 J Soul Brothers2012
関ジャニ∞
ゴールデンボンバーこの後2015年まで出場しつづけていたが、2016年は落選、以降は出場していない。
これを受けてか2019年末にアルバム『もう紅白に出してくれない』をリリースした。
サカナクション2013
SEKAI NO OWARI2014
V6
BUMP OF CHICKEN2015
RADWIMPS2016
米津玄師2018
King & Prince
LiSA2019
Official髭男dism
Kis-My-Ft2
GENERATIONS
King Gnu
ビートたけし特別企画での出場で、野鳥の会にも紛れていた。
2000年・2001年には志村けんと一緒に氷川きよしの応援で出演している。
KISSYOSHIKI feat.KISS 〈YOSHIKISS〉として特別企画での出場。
KAT-TUN2021
ウタ2022史上初のアニメキャラの選出。
歌唱担当のAdoは2023年に本人名義で初出場。
大泉洋20232020年~2022年まで白組司会者として出演。
MAN WITH A MISSION
クイーン+アダム・ランバート特別企画での出場。




余談

  • 番組制作費はおよそ3億円。但しNHKということもありケータリングや弁当の類は(一部関係者を除いて)出せないため、それらは出場歌手が差し入れるのが恒例となっている。
  • NHK屈指の看板番組故、開催年時点のテレビ放送ではオーバースペック気味な技術が早期から導入される傾向が強い。例を挙げると、ハイビジョン収録は昭和の頃から試験的に行われ平成になると同時に試験放送でのハイビジョン同時放送が始まっている。2001年には、当時まだ対応受信機が少なかった字幕放送を生番組で初めてリアルタイムで実施した。2023年現在は8K収録で製作されており、一時期は4K・8K放送で5.1ch音声よりさらにハイスペックな22.2ch音声放送が行われていた事もある。
  • 2020年の第71回までは、優勝組の司会者に優勝旗が授与されていた*11が、2021年の第72回からは紅白両組および総合の司会となっていた呼称を「新総合司会」に統一したためか、2021年以降は優勝旗の授与が行われていない。
  • 歴代最多出場は北島三郎と五木ひろしの50回、歴代最多連続出場も五木氏の50回。
  • 審査員には過去に紅白で歌手として出場した人が廻る例が見られるが、中でも西田敏行は司会・歌手・審査員・応援・ナレーションの5形態で出演経験があり、これは歴代の紅白では唯一。
  • 民放の番組でも紅白を題材としたものが多く制作されている。
    日本テレビでは1969年から1981年まで『紅白歌のベストテン』という歌番組を放送していたが、これは「毎週放送する紅白」というコンセプトで作られたものである。
    同じ日テレの『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』では対決シリーズの題材として最初に使われたのは紅白の勝敗予想であった。
    また、やしきたかじんの冠番組では毎年12月上旬に紅白歌合戦の特集という名のこき下ろし企画が放送されていた。
  • 吉川晃司は1985年第36回で初出演した際、次に登場する河合奈保子の曲のイントロが流れ出してもギターパフォーマンスを続けた上最後にギターに火を点けて叩きつけるという派手なオチを披露。
    だが衝撃が強すぎて河合や歌詞テロップの表示が一時フリーズして曲入りがグダグダになった上冒頭でシャンパンをまき散らして2番後のシブがき隊が少し足を取られたせいで事務所・NHK両方から説教され、それが祟ってか以降数年間吉川にはNHK関連の仕事が殆どこなくなってしまった。
    この影響からか、近年は本番当日にそのようなパフォーマンスをしたら紅白を含めて即NHK出禁になる誓約書を出場歌手全員に書かせているとか。


フィクションでの登場


DEATH NOTE

公共放送局NHNの「60回NHN紅白歌合戦」という紅白をモチーフにした番組が登場。
登場人物の高田清美は司会として、弥海砂は歌手として出演。
……するはずだったが、諸事情で弥海砂はドタキャンする羽目に。ちなみに俳優の流河旱樹は応援ゲストとして出演していた。
なおリュークは当時の裏番組である格闘技の試合が見たいとボヤいていた。




追記・修正は国民投票参加後に『ゆく年くる年』を見ながらお願いいたします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 昔は21時ごろに応援合戦なるものがあったらしいが一時期から無くなったそうな。最近は大体その時間に若者向けの寸劇が挟まる事が多くなったがそれに受け継がれたのかな -- 名無しさん (2022-12-31 08:12:06)
  • 大晦日だから上がったのかなーって思ったら、今日できたんかい! -- 名無しさん (2022-12-31 08:14:35)
  • うろだが 若いタレントさんが紅白の意味知らないのをテレビで発言していてジェネレーションギャップを感じる -- 名無しさん (2022-12-31 08:39:25)
  • これが終わった直後に静かな場面が写るゆく年くる年よ -- 名無しさん (2022-12-31 08:46:22)
  • まさにいままで立ってなかったのが意外な項目 -- 名無しさん (2022-12-31 09:09:51)
  • 令和なのに終わらない謎番組……今日項目立てとか冗談でしょ? -- 名無しさん (2022-12-31 09:30:13)
  • 毎年大晦日になると、去年の紅白で歌われた歌が思い出せなくて、己の記憶力のなさに悲しくなるんだよなあ -- 名無しさん (2022-12-31 11:15:34)
  • ガキ使の笑ってはいけないが始まってからは紅白を見る層が激減したイメージが。 -- 名無しさん (2022-12-31 13:36:35)
  • Wiiのゲームがあったことが書かれてなくない? -- 名無しさん (2022-12-31 14:10:57)
  • 生放送故のハプニングもあったりな。仮面ライダー事件とか小林さんの衣装に不具合が発生したり -- 名無しさん (2022-12-31 16:51:25)
  • 「何故かなかなか立たなかった項目」とあるが、それこそここでも散見されるように叩きコメが来るからだろう案の定そうなってるし -- 名無しさん (2022-12-31 17:46:45)
  • ボイスロイド参加しないの? -- 名無しさん (2022-12-31 19:35:45)
  • ラブライブ無印の声優陣が出場した年あったな(確か2015年)。あれ衝撃受けた気がする -- 名無しさん (2022-12-31 19:46:54)
  • ↑2015年で合ってる。μ’sの所属事務所の写真チェックが物凄く厳しくて、それにブチ切れたNHKが今後声優を紅白では起用しない事を決めたらしい。 -- 名無しさん (2022-12-31 20:30:03)
  • 認定基準が謎すぎる。何でこんなの呼んだのさっていう連中が多い。 -- 名無しさん (2022-12-31 20:46:22)
  • ↑2Aqours出てなかったっけ? -- 名無しさん (2022-12-31 22:00:04)
  • DJオズマのアレは驚いたなあ -- 名無しさん (2022-12-31 23:28:55)
  • 紅白叩いときゃ通ぶれるだろってのももはやネットの風物詩レベルでテンプレ化してるなあ… -- 名無しさん (2023-01-01 00:22:59)
  • ↑2 まあ、吉川晃司がシャンパンぶちまけた挙句にギターに火つけて燃やしたりしたことに比べたら大したことない。 シャンパンの件は後に出たシブがき隊のメンバーが2回転倒って放送事故の原因になってるし。 -- 名無しさん (2023-01-01 01:00:20)
  • 前は流行ってる曲ぐらい覚えようと見てたけど、流行り廃りが速くなりすぎて覚えても大半がすぐ消えるようになったからいつの間にか見なくなったな… -- 名無しさん (2023-01-01 01:15:14)
  • そのうち初音ミクが歌うようにならないかしらと思ってた時期もあったがもう時期を逃した感がある -- 名無しさん (2023-01-01 02:49:30)
  • 2021年にケツメイシが龍が如く見参のEDであるライフイズビューティフルを歌ったのが謎過ぎる 今更過ぎるしきみがすきとかさくらとかもっと有名な曲あるのに -- 名無しさん (2023-01-01 10:20:13)
  • ✕韓国に忖度し過ぎ ○ネットのオタクがよく知らないヤツは不人気と決めつけて叩く -- 名無しさん (2023-01-02 09:13:33)
  • ↑ ここ数年、デビューして2ヶ月も経ってないK-POPグループが出てるのに忖度してないと思ってんのか。 -- 名無しさん (2023-01-02 12:00:20)
  • WiiのゲームはNHK紅白クイズ合戦ね。歌合戦じゃないけどタイトルの元ネタは明らかにこれ -- 名無しさん (2023-01-02 13:10:08)
  • 自分が子供だった頃は、大晦日は年越しそばを食べながら紅白を観るのが当たり前の時代だったけど、今は全然そんな事は無いからな。他に面白い番組なんて幾らでもあるし、テレビも一家に一台という時代じゃなくなってるし。 -- 名無しさん (2023-01-02 15:20:45)
  • 何年か前得点計算でえらく揉めたよな。某ダンブルドアみたいにさ -- 名無しさん (2023-01-03 16:25:15)
  • なんならニコニコも年末放送やってるし、年末に個人配信してるvもいるくらいだからな -- 名無しさん (2023-01-03 16:42:46)
  • ↑10シブがき隊の転倒はわざとボケたって本人が言ってなかったかな。それより問題点は次の歌手来てるのにまだいたから戸惑っちゃって出だし歌い忘れたとこだと。あとは長渕剛の持ち時間オーバー事件だな -- 名無しさん (2023-01-03 17:07:19)
  • ウタが出たことは書かないの? -- 名無しさん (2023-01-03 23:08:00)
  • あと、大泉とシンジたちのやり取りは? -- 名無しさん (2023-01-03 23:08:32)
  • Wiiのは確かに歌ってなかったな。訂正兄貴ありがとう。 -- 名無しさん (2023-01-04 13:18:09)
  • 90年代のハロプロ系とか浜崎あゆみとか他JPOPアーティストがブイブイ言わせてる頃の紅白でも当時のジジババが何じゃこいつらみたいなこと言ってたから歴史は繰り返すんだなって -- 名無しさん (2023-01-04 16:43:11)
  • ↑3それで思ったけど、シンゴジ(2016年)→シンエヴァ(2021年)とあったSJHU作品の寸劇が、今回はシンウルトラマンが取り上げられず…というか米津玄師が出られなかった?関係でなかったのが残念だったな -- 名無しさん (2023-01-04 18:14:20)
  • コンサート動員人数、CD売り上げに加えて、未だ公開されないダウンロード数にオンラインストリーミング数、ヒット曲の基準が曖昧なニコニコYoutube再生数、何をもってして人気と言えるのか、何をもってして参加資格と言えるのか -- 名無しさん (2023-01-05 19:44:11)
  • 今や若い世代のジャニとかAKBとかKPOPのオタクなんざ珍しくもなくなってる時代にそれらを無名とか言っちゃうのは老害以外の何者でもないんだよなぁ。子供の頃見てた紅白にモー娘。出てる時に親があれこれ言ってくるのに辟易した記憶がある -- 名無しさん (2023-01-05 19:48:13)
  • いやテレビ離れが深刻化してる中でその数字は十分だろ...... -- 名無しさん (2023-01-05 20:36:23)
  • 流し見してる奴らでもチャンネル変えてるってことだろ -- 名無しさん (2023-01-06 11:31:11)
  • これ以外にもドリーム東西ネタ合戦、スター隠し芸、モノマネ紅白歌合戦など合戦の形を取って大勢の出演者が持ち歌(芸)披露していくスタイルは定着している。 -- 名無しさん (2023-01-06 15:24:21)
  • 上でも言われてるけど、紅白の項目がつい最近まで立たなかった理由がなんとなく察せるコメント欄だ -- 名無しさん (2023-01-06 15:24:27)
  • 昔歌手たちの出身地がテロップで表示されてたのを聖飢魔IIが「出身地は地獄」と言い張ったせいでそれ以降ナシになったっていうコピペがあるけどこれマジなん? -- 名無しさん (2023-01-06 16:24:48)
  • 相談所に報告のあった違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2023-01-08 07:59:31)
  • 第74回NHK紅白歌合戦に紅組司会はAKB48と白組司会はKis-My-Ft2と総合司会は大泉洋だと思います。 -- 名無しさん (2023-06-17 17:17:53)
  • 2023年12月31日(日)大晦日となる第74回NHK紅白歌合戦への紅組司会予想はAKB48、乃木坂46、櫻坂46、日向坂46、森高千里、中川翔子、Perfume、白組司会予想はHey!Say!JUMP、Kis-My-Ft2、King & Prince、村上信五(関ジャニ∞)、河合郁人(A.B.C-Z)、桐山照史(ジャニーズWEST)、星野源、総合司会予想は大泉洋、綾瀬はるか、内村光良(ウッチャンナンチャン)、ムロツヨシ、谷原章介、櫻井翔、福原遥、これで、いかがでしょうか? -- 名無しさん (2023-08-09 18:11:48)
  • 俗っぽいな、リューク… -- 名無しさん (2023-11-13 19:34:23)
  • 集英社、紅白を自社キャラの葬儀場かなんかだと思ってる説 -- 名無しさん (2024-01-01 08:43:31)

#comment

*1 アイドルグループのメンバーなど、当日の出演者が兼任することも多い。
*2 音楽番組は著作権管理の問題から複数の歌手が集まるタイプの番組が配信される例は極めて少なく、民放では2022年10月の『CDTV ライブ!ライブ!』(TBSテレビ)まで配信例が無かった。
*3 年少芸能人の夜間・深夜における業務を解禁する通達。きっかけになったグループ名から、「光GENJI通達」とも呼ばれている。
*4 総合司会に限らず、三者中1人は必ずNHKアナウンサーが入る。これは生放送中に地震などのアクシデントが発生した場合、速やかに対応できるようにするため。
*5 歌手以外では2018年と2019年に『おげんさんといっしょ』の企画コーナーがあり、その番組の出演者である宮野真守がゲストとして出場した例がある。
*6 労働基準法で18歳未満の芸能人は21時以降の労働(出演)が禁止されているため、21時以降の出演はさせない方針としている。
*7 例えば昭和末期にはミュージカル版『レ・ミゼラブル』日本初演を記念して、ミュージカル版出演者の岩崎宏美(1987年)・島田歌穂(1988年)によって同作内の歌が披露された。
*8 有名どころでは、山口百恵の『プレイバックpart2』はそれこそ紅白でトリ曲に採用される前まで歌詞内の「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤なクルマ」と改変されていた事だろう。紅白本番で無事改変は解除されたが。
*9 これは紅白のみならず、『レッツゴーヤング』などレギュラー放送の歌番組でも同様の措置が取られていた。
*10 歌手としては2001年のみの参加なザ・ドリフターズも70年代に応援としてコントを披露しており、司会経験もある上沼恵美子も海原千里・万里時代に出演経験がある。
*11 2004年の第55回まではNHK放送総局長(現:NHKメディア総局長)が、2005年の第56回と2020年の第71回では総合司会が、2006年の第57回から2019年の第70回まではゲスト審査員が優勝旗を各々授与していた。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧