ミニプラ(食玩)

ページ名:ミニプラ_食玩_

登録日:2009/10/28(水) 00:36:10
更新日:2023/12/05 Tue 10:17:41NEW!
所要時間:約 21 分で読めます



タグ一覧
バンダイ 食玩 戦隊ロボ お菓子 ハイクオリティ プラモデル 傑作 公式が病気 キャンディトイ dx顔負け 脅威の可動 御手頃 お菓子がおまけ 購入率→大きなお友達>>>>>>>>お友達 塗装必須 映画物はお早めに 再販あり ミニプラ smp alternative destiny スーパーミニプラ shokugan modeling project smp abs




バンダイのキャンディ事業部から発売されている、プラ組み立ての食玩(一箱につきラムネが一個入り)。
主にスーパー戦隊シリーズのロボがメインで、一個300円~500円程度で発売されている。


かつてはDX版の廉価版ないし簡易プラキットといったもので、殆ど棒立ちのものばかりであった。だが、2004年に発売された「デカレンジャーロボ」は、その可動範囲やクオリティの高さから評価が一気に高まった。


その後も徐々に技術が進歩していき、合体ギミックを応用した可動はDX版が顔負けするくらいの出来となっている。DX版の発光や音声ギミックをオミットした分、手軽さとアクション性が売りということで独自の方向性を確立。一種の棲み分けがなされるようになった。


その中でも「轟轟戦隊ボウケンジャー」のミニプラシリーズは安価でゴーゴービークルをコンプリートできる財布にやさしく、
かつ全合体再現できる仕様のため、DX版の購入を見送る人も続出。
そして「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のゲキトージャは交換用手首付属、引き出し式肩、股間関節とガンプラ顔負けのアクションがとれる歴代の中でもトップクラスのクオリティとプロポーションとされている。



【歴史】

電撃戦隊チェンジマン」のチェンジロボが最初のミニプラとされており、他にもメタルヒーロー関係のものや、唯一のオリジナル展開である獣騎兵も商品化されている。
この頃のミニプラは、二号ロボは商品化されておらず、代わりにメタル合金で発売され、2体のロボットの合体も可能としている。
二号ロボがミニプラ化されたのは「忍者戦隊カクレンジャー」の隠大将軍から。それ以降「超力戦隊オーレンジャー」を除いたシリーズでは二号ロボもミニプラ化されており、「電磁戦隊メガレンジャー」で初めて二号ロボとの合体が可能となった。
鳥人戦隊ジェットマン」では、ジェットイカロスに合体する他に、イカロスハーケンに変形することも可能で、この技術は後に「未来戦隊タイムレンジャー」のタイムロボでも生かされていた。
また特捜戦隊デカレンジャーではデカバイクロボを単品かつ819円(語呂合わせでバイク)で発売するという豪快な売り方をした。


中でも、「炎神戦隊ゴーオンジャー」に至っては、ミニプラでは前述の「ボウケンジャー」の10体合体を上回る初の12体合体(しかも目立つ余剰パーツほとんどなし)を実現させた。
しかもプロポーションの良さに話題を呼んだとかいないとかで、こちらもDX版の購入を見送る人も続出したとか…。


侍戦隊シンケンジャー」ではデカバイクロボの反省か、モウギュウダイオーは500円づつに分割して発売された。
だが、11体合体を実現しており、なんと誰もがやったであろう恐竜折神も加わえて12折神全合体だ!を劇中で一度限りだが実現させた。


天装戦隊ゴセイジャー」は生首ゴセイヘッダーのバリエーションの豊富さに進化し続けるゴセイグレート、ヘッダーは現時点で20は越えている。


惜しむらくは、価格との兼ね合いや子供向けかつ食玩という販売形態のためにガンプラと違って再販が基本的になく、現行戦隊以外の商品を手に入れることが非常に難しいこと。
「値段が上がっても構わないから過去戦隊のロボを再販してほしい!」という声も多く上がっている。


【最近のラインナップ】

これ以前のものについてはWikipedia等を参照。


烈車戦隊トッキュウジャー

  • 烈車合体 トッキュウオー

希望小売価格:300円(税抜)
全5種。全て集めるとトッキュウオーが完成する。
久々のクオリティ復活。非常に細かい造形の為、列車模型としても充分なクオリティを誇る。
合体の新解釈により、従来では考えられなかった腰の可動も追加。もちろんセオリー通りの合体も可能。
ゲキトージャ*1以来の傑作とも評価され、飛ぶように売れた。


  • 烈車合体 ディーゼルオー

全4種。全て集めるとディーゼルオーが完成する。
流石に頭部は動かせないが、股関節に可動範囲が追加。パッと見では動くようには見えない。
前作のトッキュウオーと合体させることで超トッキュウオーが完成する。
合体させても関節可動は完全にそのまま。


  • 烈車合体 武装烈車

希望小売価格:300円(税抜)
全8種。ポリスレッシャー、ファイヤーレッシャー、シールドレッシャー単品に加え、「トッキュウオー」の5種類の再販。


  • 烈車合体 ビルドダイオー

希望小売価格:300円(税抜)
全4種。ビルドダイオーはほぼ完璧な合体と可動を誇り、ドリルレッシャーはこのサイズで転がし走行と連動してドリルが回転するというDX版にもなかったギミックがある。
トッキュウオー、ディーゼルオーとビルドダイオーを合体させると超超トッキュウダイオーが完成する。


  • 烈車合体 サファリガオー

希望小売価格:300円(税抜)
全5種。全て集めるとサファリガオーが完成する。
トッキュウオーのマイナーチェンジであるため、可動範囲はそのまま。


  • 烈車合体EX ハイパーレッシャテイオー

希望小売価格:500円(税抜)
全4種。全て集めるとハイパーレッシャーが完成する。モウギュウダイオー以来の200円アップ。
トッキュウレインボーは全高270mm、ハイパーレッシャターミナルは全長300mmのビッグスケールを誇る。
しかし、デザインの都合上、可動はハイパーレッシャテイオーの腕のみ(トッキュウレインボーは無可動)となっており、可動性を重視する人からの評価は低い。


  • 烈車合体EX レインボークリアスペシャル
  • 烈車合体EX レインボークリアスペシャル2

希望小売価格:350円(税抜)
「トッキュウオー」「ディーゼルオー」「烈車武装」「ビルドダイオー」の成型色をクリアカラーにして再販したもの。
シールはプリズムシールであり、非常に美しい仕上がりとなる。


手裏剣戦隊ニンニンジャー

  • 手裏剣合体シリーズ01 シュリケンジン

希望小売価格:350円(税抜)
全5種。全て集めるとシュリケンジン、シュリケンジンドラゴが完成する。
関節可動は(ミニプラの中では)比較的オーソドックス。頭は動かせないが顔が動くので表情付けもできる。
材料費高騰の影響か、1号ロボの時点から350円と値上げされているが、
その代わりにシールがデフォルトでメタリックシールになっており、貼るだけでメッキのような豪華な仕上がりになる。


  • 手裏剣合体シリーズ02 バイソンキング

希望小売価格:350円(税抜)
全4種。全て集めるとバイソンキングが完成する。
可動範囲は従来通りだが、ロボットモードのプロポーションを優先したためかロデオマルがシノビマルより少し小さいのがネック。
シュリケンジンと合体させることでキングシュリケンジンが完成する。


  • 手裏剣合体シリーズ03 集結!オトモ忍

希望小売価格:350円(税抜)
全8種。サーファーマル、UFOマル、パオンマル単品に加え、「シュリケンジン」の5種類の再販。
サーファーマルはバイソンキングと合体させることでバイソンキングサーファーを再現することができる。


  • 手裏剣合体シリーズ04 ライオンハオー

希望小売価格:500円(税抜)
全5種。全て集めるとライオンハオーが完成する。
DXのダウンサイジング版だが、それでも全長21センチとかなりでかい。
可動は腕がDXよりも若干動く。胸部空洞にある生活スペースもしっかり再現されている。
アカニンジャー超絶のミニフィギュア(立ち、座りポーズの二種類)が付属。
シュリケンジン、バイソンキングと合体させることで覇王シュリケンジンが完成する。


  • 手裏剣合体シリーズSP ダイノマル&シュリケンジン アッパレクリアバージョン

希望小売価格:400円(税別)
全6種。シュリケンジンのクリアーバージョンに加え、新規造形のダイノマルを加えたバージョン。
シールが前年にあったプリズムでないのと、ダイノマルの販売はこのバージョンのみなのがやや残念。


  • 手裏剣合体シリーズ05 ゲキアツダイオー

希望小売価格:380円(税別)
全6種。全て集めるとゲキアツダイオーが完成する。
このサイズでしっかりミサイル発射ギミックがあり、DXでも強度の問題で実現できなかった炎のパーツがほぼ全てクリアーパーツであるという至れり尽くせりの仕様。
シュリケンジンの代わりにライオンハオーに乗せて、バイソンキングと合体させることで覇王ゲキアツダイオーが完成する。


動物戦隊ジュウオウジャー

  • 動物合体シリーズ01 ジュウオウキング

希望小売価格:350円(税別)
全5種。ジュウオウキングを構成するキューブアニマル三体(キューブイーグルは分割)とキューブキリンのセット。
全て集めるとジュウオウキングが完成する。
元のデザインからは考えられないほど関節可動が仕込まれており、色分けもシールでほぼ完璧に再現できる脱帽もの。
1パックに入ったランナーの色が今まではせいぜい2種だったのが、3種にまで増加。
素組みでもそれなりの完成度を誇る、ちびっことビギナーモデラーに優しい仕様となった。
キリンバズーカになるキューブキリンには、見栄え用の大きなサイズのキングソードが付属。ギミック用の小ぶりのキングソードと一緒に持たせると二刀流になってこれはこれでかっこいい。
シールはニンニンから引き続きデフォルトでメタリックシール。
また、ミニプラオリジナルギミックとして、キューブシャークの背中側のパネルを取り外して、シールドとして持たせる事が出来る。
その完成度の高さ故、全国で瞬殺報告が相次いだ。(6月再販)


  • 動物合体シリーズ02 ジュウオウワイルド

希望小売価格:350円(税別)
全5種。ジュウオウワイルドを構成するキューブアニマル三体(キューブゴリラは分割)とキューブモグラのセット。
全て集めるとジュウオワイルドが完成する。
キューブエレファントの無茶ぶり変形を驚異的な分割とパーツ構成により、プロポーションと可動を両立。
足としては多少いびつな形ではあるが、それを帳消しにできるぐらいの素晴らしい可動を誇る。
更に別売りのジュウオウキングと組み換え遊びも可能。
全て合体させることでワイルドジュウオウキングが完成する。
一部差し替えをうまく利用し、限界まで可動が追加されている。
こちらもあっという間に全国のお菓子売り場から消えた。


  • 動物合体シリーズ03 トウサイジュウオー

希望小売価格:350円(税別)
全6種。トウサイジュウオーを構成するキューブアニマル三体(キューブライノスは分割)のセット。
全て集めるとトウサイジュウオーが完成する。
トウサイジュウオーは上半身の可動は乏しいが、代わりに下半身がグリグリ動く。
ミニプラオリジナルギミックとして肩の接続軸を変えて肩を少しせり上げることができる為、プロポーションは格段に良い。
キューブクロコダイル、キューブウルフはDX版同様、ジュウオウキング、ジュウオウワイルドと組み換え遊びができる。
ただし、こちらもあくまで玩具オリジナルのお遊び要素故か、膝関節は仕込まれていない。(まぁ、足が開くだけでもめっけもんだが)
ジュウオウキング、ジュウオウワイルドと合体させると、ワイルドトウサイキングが完成…しない。
(完成させるには動物合体シリーズ04が必要)


  • 動物合体シリーズ04 コンドルワイルド

希望小売価格:350円(税別)
全6種。コンドルワイルドを構成するキューブコンドル(分割)とキューブタイガー、キューブエレファントの再販と、キューブクマ、キューブコウモリのセット。
全て集めるとコンドルワイルドと、ワイルドトウサイキングがようやく完成する。
パーツ分割が非常に秀逸で、塗装派にも優しい仕様。特にキューブコンドルのボディパーツにはシールが付属しない。
キューブクマにはビッグキングソード用の刀身と、ワイルドジュウオウキング時の腕の補強のためのストッパーが付属。
ミニプラオリジナルギミックとして、キューブコンドルの頭部をライフルとして手に持たせることができる。
実はさり気にキューブコンドルの腕(「0」の数字の部分)は新規造形となっている。


  • 動物合体シリーズ05 ドデカイオー

希望小売価格:350円(税別)
全6種。全て集めるとキューブホエールが完成し、それを変形させるとドデカイオーが完成する。全長200mm。
ギミックの都合上膝は動かせないがそれ以外は素晴らしい可動を誇り、難点を挙げるなら一部パーツがクリアーパーツでないことぐらい。(後述のクリアVer.と交換させれば再現可能)
ジュウオウキング、ジュウオウワイルド、トウサイジュウオー、キューブウエポンらと合体することでワイルドトウサイドデカキングが完成する。全長約300mm。
合体用の補助・補強パーツが付属し、DX版よりも格段にプロポーションが良い。肘も動かせる。*2
やや強引なやり方だが、余ったパーツやキューブコンドルも合体可能。
余談だが、ミニプラEXのマイクロ合体シリーズを使えばちょっとした基地遊びをすることもできる。


なお、開発陣はドデカイオーの情報が入ってきた時、「え?どうしようこれ…」と第一声に上がったのが困惑の声だったそうな。*3


  • 動物合体シリーズ06 キューブオクトパス&ジュウオウキューブウエポンEX

希望小売価格:350円(税別)
全5種。キューブオクトパス、キューブシマウマ、キューブカモノハシ、キューブヒョウ、キューブフクロウのセット。
完全新規造形のキューブオクトパスに加え、キューブカモノハシ、キューブフクロウの頭部は新規パーツになっている。


  • 動物合体シリーズ ワイルドトウサイキングセット

希望小売価格:7560円(税込)
プレミアムバンダイ限定のジュウオウキング・ジュウオウワイルド・トウサイジュウオーのセット。
ただのセットではなく、キューブシャーク、キューブライオン、キューブクロコダイルの肉抜き穴を埋める新規パーツ、ジュウオウキングの額が金メッキの別パーツになってる、金・銀パーツがパール仕上げになっている…
など、言わば「完全版」とも言うべき仕様になっている。


  • 動物合体シリーズSP01 ジュウオウキング&ジュウオウワイルド クリアVer.
  • 動物合体シリーズSP02 トウサイジュウオー クリアVer.
  • 動物合体シリーズSP03 ドデカイオー クリアVer.

希望小売価格:350円(SP01、02)、2980円(SP03)(税別)
全10種(SP01)、全8種(SP02)、全1種(SP03)。
ジュウオウキング、ジュウオウワイルド、トウサイジュウオー、ドデカイオー、キューブウェポンのクリア版。
素材がクリアーパーツになってること以外は違いはなし。シールもデフォルトと同じ。
ドデカイオーのみ一纏めになっている。


宇宙戦隊キュウレンジャー

ここから、ジュウオウジャーでも時折あった「隠しギミック」が本格的に入るようになる。

  • キュータマ合体シリーズ01 キュウレンオー

希望小売価格:350円(税抜)
全6種。全て集めるとキュウレンオー(01,03,05,07,09)が完成する。
昨年の「動物合体シリーズ」で好評だった成型色による色分けの徹底は健在、更に進化している。
キュウレンオーはなんとキュータマ用のクリアーパーツも含め12色もの成型色で構成されており、素組みでも非常に色鮮やかである。
カメレオンボイジャー、カジキボイジャーに肘関節が追加される等、ミニプラならではの可動も健在。


  • キュータマ合体シリーズ02 キュウレンオー2

希望小売価格:350円(税抜)
全6種。前弾で2分割での収録となっていた「シシボイジャー」の再録*4に加え、新規キュウボイジャー4種類が単品で収録。
全て集めるとキュウレンオー(01,02,04,06,08)が完成する。
テンビンボイジャー、ヘビツカイボイジャーは人型形態への変身を見事に再現。
サソリボイジャー、ワシボイジャーには関節パーツが付属しており、合体時に挟むことで肘関節を補うことができる。


  • キュータマ合体シリーズ03 リュウテイオー

希望小売価格:350円(税抜)
全5種。リュウボイジャーが3分割、クマボイジャーとサソリボイジャーが単品で収録。
全て集めるとリュウテイオー(02,10,11)が完成する。
リュウボイジャーが中央から折れ曲がり、胴体と足になるという合体シークエンスを見事に再現。ジョイントの差し替えによりに腰も可動させられる。


  • キュータマ合体シリーズ04 ギガントホウオー

希望小売価格:350円(税抜)
全6種。全て集めるとギガントホウオーが完成する。
昨今のハイクオリティな色分けや可動は健在だが、それを徹底しすぎたせいか、「1箱だけでは」小さい部品が多数出てしまうという欠点も。
合体時に取り外す股関節のパーツは、背中の(キュータマジンの頭部)パーツに取り付けられる。
隠しギミックとして、翼の反対側のパーツも剣として持たせられ、双頭刃や弓矢のようなオリジナル武器に仕立てる事も出来る。


  • キュータマ合体シリーズ05 ケルベリオス

希望小売価格:350円(税抜)
全6種(うち再録4種)。全て集めるとケルベリオス(05,06,07,09)が完成する。
新録のケルベロスボイジャー(2分割)は、シシボイジャーのコンパチであるが、
元々ボリュームの多かったシシボイジャーを価格・分割数据え置きで更にボリュームアップしているため、旧来よりも1cmほどパッケージの奥行きが増している。
シシボイジャーの部品もそのまま付属してるので、塗装の腕に自信のある人は、ブラックシシボイジャーなんてお手軽改造もできる。


  • キュータマ合体シリーズ06 オリオンバトラー

希望小売価格:350円(税抜)
全6種。全て集めるとオリオンバトラーが完成する。
「ギガントホウオー」でのパーツ分けの反省からか、箱ごとにある程度まとまったパーツが完成するようになっている。
同じく6分割の「キュウレンオー」「ギガントホウオー」よりも明らかにボリュームが増しているものの、希望小売価格は今まで通りで据え置き。
隠しギミックとして、頭の炎を空母パーツの裏側に取り付けられる他、オリオンバトラー時に艦橋パーツを取り外して、バズーカ砲として左手に持たせてやる事が出来る。


  • キュータマ合体シリーズ07 コジシボイジャー&モライマーズロボ&ミニキュータマセット

希望小売価格:350円(税抜)
全6種。コジシボイジャーは2分割で収録、別売りのキュウレンオーと合体させることで「スーパーキュウレンオー」が完成する。
モライマーズロボは2分割で収録。たった2箱で6分割で収録されたキュウオンオーと同サイズのロボが完成。
ただし2箱分なので、肉抜き箇所が多かったり、可動が少ないなど値段相応の欠点もある。
ミニキュータマセットも新規色のクリアパーツを引っさげて登場。
隠しギミックとして、コジシボイジャーのバズーカ砲に肘関節があり、腕として取り付ける事も出来る。
また、モライマーズロボの背中パーツは、キュウレンオーの背中にそのまま取り付けられる。


  • SP01 キュウレンオー グリスターインジェクションVer.
  • SP02 グリスター インジェクションVer.

SP01はキュウレンオー、SP02はギガントホウオー、リュウボイジャー、オオグマボイジャーのメタリックバージョン。
だが、ただの仕様変更ではなく、キュータマにはキュウレンジャーそれぞれのパイロットフィギュアがモールドされており、きちんと一人一人体型なども異なっている病気ぶり。(褒め言葉)
それ以外はノーマル版と同じでシールも同じだが、組み立てるだけでも非常に美しい仕上がりになる。


今作では各シリーズにおいて、ラインナップ全種を一纏めにしたボックスでの販売もされている。大きいお店に行けば見かけるかもしれない。


また食玩のキューザウェポンとはキュータマの規格が同じなため、
キューザウェポンを装備したキュウレンオーやリュウテイオーを作成することが可能である。


快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー

  • VSビークル合体シリーズ01 ルパンカイザー

希望小売価格:350円(税抜)
全5種。各ダイヤルファイターが単品で、グッドストライカーが2分割で収録。全て集めるとルパンカイザーが完成する。
ルパンカイザー合体時は全7色。キュウレンオーの12色より少ないとはいえ、3種類のグレーを使う等贅沢な色分けが成されている。


イエローダイヤルファイター及びグッドストライカーにはボーナスパーツが付属しており、別の食玩である「ハイパーアイテムズ」のVSチェンジャーにセットして遊ぶ際に使用する。
地味なようだが、これ実は同じく変身アイテムにバラメカを装填する仕組みのトッキュウジャーの食玩版では実現できなかった連動要素である。
ルパンカイザーの初期必殺技の再現にも丁度いいスケールなので、1丁持っておくと楽しい。


そしてこの食玩VSチェンジャーの接続用レールはさらに別の食玩及びガシャポン「VSビークルlite」に対応したものであり、「VSビークルlite」はDX版VSチェンジャーにもセットできる。
つまり、このボーナスパーツを付けたミニプラもDX版と同規格の接続形式であり、実はやろうと思えばDX版VSチェンジャーにもセットできたりする。
(認識ピンがないためDX側で認識はしないが。説明書きにも連動しない旨が書かれているが、セットできないとは書いていない。)


元々は食玩VSチェンジャー側に接続ピンを設けてミニプラを取り付けるはずが、グッドストライカーが重すぎて固定できずこの方式に変更になったようだが、その怪我の功名でDX玩具と一部共通規格を持つという珍しいミニプラシリーズとなった。


  • VSビークル合体シリーズ02 パトカイザー

希望小売価格:350円(税抜)
全5種。各トリガーマシンが単品で、グッドストライカーが2分割で再録。全て集めるとパトカイザーが完成する。
トリガーマシン1号には頭部のディティールアップパーツが付属している。
トリガーマシン2号には各トリガーマシンを食玩VSチェンジャーにセットできるボーナスパーツが付属。
胴体となるグッドストライカーがルパンカイザーと共通のため下半身の可動は相変わらず良好。ただし構造上頭部は固定されており、腕になるトリガーマシン2号・3合に肘関節がないため、上半身の表情付けにやや難がある。


  • VSビークル合体シリーズ03 武装合体

希望小売価格:350円(税抜)
全5種。ルパンカイザーとパトカイザーの武装用ビークルを収録。小型であるブレードダイヤルファイターとトリガーマシンドリルが1パッケージにセット、他4種が単品。
「武装合体」の名前の通り武装用ビークルのみで構成されており過去弾再録もなしのため、この弾だけを集めてもロボに合体できないという珍しいシリーズ。
ただしシザーはブレードを、クレーンはドリルをそれぞれ搭載できるため、弾内での合体遊びの要素はある。


ボーナスパーツはおなじみの食玩VSチェンジャーとの接続アダプター及びその補助パーツ。
シザー&ブレードダイヤルファイター用のものは装着時に一部本体パーツを外す必要がある上に落下防止用のバーが上部にあり、はっきり言って格好悪い。
ただし実はシザー&ブレードはイエロー付属の目立たないボーナスパーツにも普通に対応しており、こちらの使用には本体パーツを外す必要もない。
パーツ脱落の危険はあるため、あくまで自己責任でどうぞ。


またトリガーマシンバイカーに付属の補助パーツはミニプラのジョイントと食玩フィギュアシリーズ「勇動」の手首穴に対応したグリップパーツとしても使えるため、
「勇動」のルパンレンジャーにシザーダイヤルファイターを盾として持たせて快盗ブーストの再現が可能というさらなるプレイバリューがある。
(正式な勇動用の快盗ブーストの装備は、本ミニプラ発売から半年後)
他のミニプラVSビークルを武器として勇動に持たせるオリジナル武装を楽しむことも。


  • VSビークル合体シリーズ04 エックスエンペラー

希望小売価格:350円(税抜)
全5種。エックスエンペラーを構成するエックストレインが収録(エックストレインゴールドは2分割)。
全て集めるとエックスエンペラーが完成。スラッシュ、ガンナー双方への変形ができる。


車両先端部(肘・足首)のジョイントを軸からボールジョイントに変更できるようになっており接地がよく、股関節部分が前に引張り出せるため、腰可動がないにもかかわらずポージングの幅はかなり広い。


前年のグリスターインジェクションVer.同様に金と銀のメタリックカラーのプラ素材を採用している。
ただし通常版にこの素材を使ってお値段据え置きにする予算の関係で、成型色数自体は全体でも2色に抑えた近年としては割り切った仕様。
よほどカツカツだったのかDX版より対比サイズがやや小さめで、食玩VSチェンジャーセット用のボーナスパーツも今回は付いていない。


安全上の関係でエックスチェンジャーへの変形は残念ながらオミットされているが、付属部品やジョイントを駆使すれば実は無改造で再現可能。


またルパンカイザー、パトカイザーと合体するとグッドクルカイザーVSXが完成する。
前述のようにやや小ぶりになったのとグッドストライカーに下駄用のジョイント穴が最初から設けられていたため、
無茶な接続をしているDX版よりもプロポーションも強度も向上している。


  • VSビークル合体シリーズ05 ルパンレックス

希望小売価格:350円(税抜)
全6種(うち再録3種)。全て集めるとルパンレックスが完成する。
新録のジャックポットストライカー(3分割)は基本的にグッドストライカーの色変えにパーツを追加した構成なので、
余剰となるタイヤパーツや膝カバーを付けるだけでそのまま赤いグッドストライカーな仕様にもなる。
マントの付け根や砲台が可動する細かい独自要素が嬉しい。
またボーナスパーツは付属しないが、こちらも普通にグッドストライカー用のものを流用できるので、安心してルパントリコロールごっこができる。とはいえ、ソリパーツが干渉するので一旦外して付け直す必要があるが。
まあこれの真の意義は映画本編やDX版同様、快盗と警察の両メカを被りなしで並び立たせられる点なわけだが。


  • VSビークル合体シリーズEX

希望小売価格:500円(税抜)
全5種。ルパンマグナム及び本編後半登場のルパンカイザーの武装用ビークルをまとめて収録。
番外弾っぽい名前だがメインの最終弾。この弾のみ単価が値上げされている。
03弾と同じくこの弾だけではルパンカイザー各強化形態やルパンマグナムスペリオルへの合体はできないが、ルパンマグナムと各ビークルで一応弾内でも合体遊びは可能。
マジックダイヤルファイターにはオリジナルの右腕用手首が、トリガーマシンスプラッシュには頭部の高さを上げるディティールアップパーツが付属している。


今回は食玩VSチェンジャーとの連動はオミットされている。
正確にはトリガーマシンスプラッシュはリデコ品のため03弾のボーナスパーツに対応しており装着可能だが、消火器のパーツが干渉するのでそれを外す必要がある。マジックダイヤルファイターやビクトリーストライカーはパーツが干渉して取り付けが不完全になり、サイレンストライカーに至っては完全に非対応。
ルパンマグナムも接続部の造形自体はされているが微妙に幅が小さく、ボーナスパーツを取り付けても外れてしまう。食玩VSチェンジャーとサイズは近いだけに惜しい。


  • VSビークル合体シリーズSP01 ルパンカイザー&パトカイザー クリアVer.

希望小売価格:350円(税抜)
全8種。ルパンカイザー、パトカイザーを構成するダイヤルファイター、トリガーマシン及びグッドストライカー(2分割)のクリア版。
素材がクリアーパーツになってること以外は違いはなし。シールもデフォルトと同じ。
セット箱ひとつで警察と快盗の基本メカ全部が揃うのが嬉しいところ。ただしグッドストライカーは1セットのみのため、合体形態で一緒に並べたいなら買い足し必須だが。
トリガーマシンのパトランプ部分も劇中同様のクリアレッドのため、通常版用のディティールアップパーツとしてトリガーマシン3種だけ抜かれる事態が多発したとかしないとか。


魔進戦隊キラメイジャー

  • 魔進合体シリーズ01 キラメイジン

希望小売価格:360円(税抜)
全6種。このうち3種は魔進ファイヤの分割収録で、1つが魔進ショベロー&魔進マッハのセット。残りはそれぞれ魔進ジェッタと魔進ヘリコが収録されている。
全て集めることでキラメイジンが完成する。その他に、ファイヤとショベロー&マッハを揃えることでランドメイジに、ジェッタとヘリコを揃えることでスカイメイジに合体可能。
今期の特徴としては(後述のギガントドリラーとグレイトフルフェニックスを除けば)クリアパーツ標準採用であり、例外を除けば必ずクリアパーツが採用されていることが特徴。さらに「キラメキ」を追い求めるため、非クリアパーツの色味の調整や銀シール採用、はてはクリアパーツの色をわざわざ新しく作るなど、妥協のない仕上がりになっている。*5
但しその分コストもかかっており、ショベローとマッハの黒成形パーツを一緒にしてセットにするなど涙ぐましい努力が垣間見える部分も。
ちなみにDX版同様、魔進マッハに頭部が仕込まれているが、マッハのサイズの都合上小さい上に稼働部分のためシールを貼ってしまうと擦れたり剥がれたりする可能性が開発時に出てしまっている。
これを解決するため、別パーツとしてキラメイジンとランドメイジのアクション用頭部が付属し、見栄えと可動の問題を解決している。(他のシリーズも同様)


なお、従来同様、イオンなどのスーパーや大型家電量販店限定でセット箱も発売された。


  • 魔進合体シリーズ02 キングエクスプレス

希望小売価格:360円(税抜)
全6種。魔進ジョーキー(4分割)と魔進エクスプレス(2分割)のラインナップ。
全て揃えることでキングエクスプレスが完成する。また、魔進ジョーキーは組み換えでスモッグジョーキーに変形する。
こちらもセット箱の販売あり。
また、魔進エクスプレスには変形用の頭部が収録されているが、こちらも見栄え重視の可動用の頭部が収録されている。
ぶっちゃけ変形用の頭部は要らないと思った人、正直に手を挙げなさい。


なお、DX版にも言えることだが、変形の構造上キラメイジンと並べた時にスモッグジョーキーが小さく見えてしまう。
こればかりはどうしようもなかったが…


  • 魔進合体シリーズ03 ギガントドリラー

希望小売価格:360円(税抜)
全6種。全て集めると魔進ドリジャンが完成。更に変形しギガントドリラーとなる。
なお、セット箱販売はこの弾まで。


ラインナップの都合上クリアパーツのないアソートが登場している。むしろ斬新
また、変形の構造上頭部が真正面にしか向けないが、ゴーグルパーツが付いた可動用頭部も当然付属。
単体で完成することもあり、可動はこだわり抜いており、アクションフィギュア並にガシガシ動かすことができる。


更に、ボーナスパーツとしてスモッグジョーキー用のアクション用脚部が付属。これに差し替えることで見栄えが良くなり、キラメイジンやギガントドリラーと並べても違和感がなくなった。


  • 魔進合体シリーズ04 キラメイウェポン

希望小売価格:360円(税抜)
全5種。それぞれ単体で完成する。
ショベロー軍団ことウェポン魔進がついにミニプラに。
特筆すべきは成形色で、過去のクリアカラーバージョンを思い出すように殆どがクリア成形。しかもダストンとマゼランに至っては全部クリアパーツ。


当然「ウェポン」であるため単体でのプレイバリューは乏しく、上記の過去弾と組み合わせて遊ぶのが前提となっている。
特にギガントドリラーは武装用の穴が左手以外にもあるため、「ギガ盛り」に取り付けることが可能。
また、全アソートにショベロー用の補助パーツが付属している。これは設計時に重量が想定以上となり、従来のショベローの持ち手パーツでは強度的に保持できないことが判明したため開発されたもの。接着した人涙目


  • 魔進合体シリーズ05 キングエクスプレスザビューン

希望小売価格:360円(税抜)
全6種。魔進ザビューン(4分割)と魔進エクスプレス(2分割)のラインナップ。
全て揃えることでキングエクスプレスザビューンが完成する。
なお、魔進エクスプレスは02弾からの再録だが、白色の成形色が少し変わっただけで内容自体に変更はない。そのため、02弾の魔進エクスプレスを使用しても特に問題なく合体は可能。
そのせいかエクスプレスのアソートが異常に少なく各地で争奪戦が繰り広げられたとか。
ちなみにDX版同様、頭部に兜を被せる構造だが、これとは別にエクスプレスの頭部と兜が一体になったアクション用頭部が付属している。


また、ザビューンの武装ギミックも当然搭載されており、ランドメイジなどに持たせることができる。そのため、04弾と同様ショベロー用の補助パーツがザビューン側に付属する。
でも白成形だから見栄えが悪いし04段持ってたら無用の長物になるのだが。


  • 魔進合体シリーズEX グレイトフルフェニックス

希望小売価格:500円(税抜)
全5種。魔進ハコブー(4分割)と魔進オラディンのラインナップ。
全て揃えることでグレイトフルフェニックスが完成する。
前弾から値段が一気に跳ね上がったが、その分パーツのボリュームが増えている。そんなハコブーもクリアパーツが小粒のが2個のみとむしろ潔いくらいに少ない。
また、01段と連動ギミックがあり、劇中同様魔進達を搭載することが可能。


機界戦隊ゼンカイジャー

  • 全界合体シリーズ01 ゼンカイオージュラガオーン

希望小売価格:360円(税抜)
全5種。このうち2種はゼンカイジュランとゼンカイガオーンの分割収録で、残りの1つは台座&ボーナスパーツが入った「拡張パーツセット」収録形式となっている。
全て集めることでゼンカイオージュラガオーンが完成する。
劇中同様、ヒーローモードと機界変形形態と全界合体の3段変形をこなす上、全界合体形態の可動は前年と変わらないクオリティを持つ。
また今回初収録となる拡張パーツセットは、差し替え用の手首、見栄え重視の差し替え用足首、そして腰のロールを追加する可動パーツが入っており、ゼンカイオーのグレードアップが可能となっている。
…が、ただでさえ複雑怪奇極まる全界合体の変形に可動域を持たせるのが限界だったのか、ヒーローモードと機界変形形態の可動が一切ない。強いていうならヒーローモードの腕と首が回るくらい&ガオーンライオンの手足が動くくらいである。こればかりは仕方ないと言わざるを得ない。
その分勇動で我慢するしかない


  • 全界合体シリーズ02 ゼンカイオーブルマジーン

希望小売価格:360円(税抜)
全5種。このうち2種はゼンカイブルーンとゼンカイマジーヌの分割収録と、拡張パーツセット1種の収録形式となっている。
全て集めることでゼンカイオーブルマジーンが完成する。また、前段と組み合わせることで、ゼンカイオージュラマジーンとゼンカイオーブルガオーンの合体形態も再現可能。ちなみに両者の頭部はブルーン側に付属のため、拡張パーツセットがなくとも楽しめる。
こちらも3段変形&可動の高さは相変わらず。
ヒーローモードと機界変形形態の可動の無さも一緒だが、こっちはマジンドラゴンの翼がある程度動く&そもそもタイヤと顎(?)以外可動域がないブルーンダンプなので機界変形時はそこまで気にならない。


こちらもイオンなどのスーパーや大型家電量販店限定でセット箱も発売された。


この系列の商品は、ロボのパーツ分割によってはサイズやギミックに差が出るため、単品では原価に釣り合わない感じがするものもある(特に片腕や片足になるパーツの場合)。
しかしそれに対して、原価以上に感じるもの(主に胴体系パーツ)がちゃんとラインナップに入っているので、全部買えば原価に見合ったものになるだろう。
…全部買うのが前提と考えると、お手頃価格とはいえ子供の財布にはちょっとキツいかも。
たまにはお父さん、お母さんにおねだりするのもいいかもしれない。
ただし親に頼ってるだけじゃ中途半端に変形する変なメカになるけどな!



戦隊ロボの他にインパルスガンダムや「ウルトラマンネクサス」のメカニック類、近年では「新世紀エヴァンゲリオン」や「ケータイ捜査官7」、スーパーショックガンダムなども発売されており、こちらも高いクオリティを誇っている。



【ミニプラEX】

2016年より始動した新カテゴリー。
世界最小サイズのミニプラがコンセプトであり、ミニプラをさらに上回る小サイズながらも変形・合体が楽しめる。


動物戦隊ジュウオウジャー

  • マイクロ合体シリーズ01 ワイルドトウサイキング

希望小売価格:400円(税別)
全3種類(ジュウオウキングセット、ジュウオウワイルドセット、キューブライノスセット)。
全て集めるとワイルドトウサイキングが完成する。


  • マイクロ合体シリーズ02 ワイルドトウサイドデカキング

希望小売価格:400円(税別)
全5種類(キューブホエールが分割。シリーズ01の3種類がすべて再録)。
キューブホエールはドデカイオーに変形可能。パーツサイズの都合上、一部パーツは差し替えでの変形となる。
全て集めるとワイルドトウサイドデカキングが完成する。


宇宙戦隊キュウレンジャー

  • マイクロ合体シリーズ キュウレンオー

希望小売価格:400円(税別)
全3種類(シシボイジャー、オオカミ&カメレオンボイジャーセット、オウシ&カジキボイジャーセット)。
全て集めるとキュウレンオー(01,03,05,07,09)が完成する。



【スーパーミニプラ・SMP】

同じく2016年より始動した新カテゴリー。
当初はアサルトキングダムでサンライズロボを出す企画だったが、コストなどの問題で断念。
そこで分離合体するザブングルならミニプラでも出すことができるとして企画が始動した。


普通のミニプラより高額にはなるが、ガンプラと同じPS素材を使用して改造や塗装をするモデラーにも配慮。成型色とシールと塗装済みパーツでほぼ劇中のカラーリングを再現されている。
可動域も広く、剣の両手持ちや開脚にハイキックも楽々こなす。変形合体を売りにするキットでは変形可能なパーツと見栄え重視の交換用パーツが付属するという嬉しい仕様。
今さら言うまでもないが、もはやガムやラムネがついてくるだけのプラモデル商品である。


ただし出来のよさに比例して商品の高額化が目立つ。セットの内の1箱だけでHGガンプラが買えるレベル。合体ロボの場合セットで1万円越えもザラにある。
また「主役機だけ抜かれるためバラ売りしにくい、食玩ゆえにパーツ請求が不可能、賞味期限の問題のため安定供給が難しいといった難点もある。


プレミアムバンダイ限定の商品も多く、時期を逃すと手に入れづらいものも散見される。


「破界王~ガオガイガー対ベターマン~」のファイナル・ガオガイガーに至っては、その巨大な右腕とエフェクトパーツを忠実に立体化したことで全幅およそ50cm、全高およそ35cm、お値段は2万5000円という凄まじいキットとなった。


…食玩ってなんだっけ?(褒め言葉)


2021年からは「Shokugan Modeling Project(SMP)」としてリニューアルされた。


2023年7月現在は


……等のラインナップが存在する。


そして次に来るのは……『ダイナゼノン、バトルゴー!!』『V!トゥギャザー!!』『お前の名はSRXアルタード!バンプレイオス!』



【SMP ALTERNATIVE DESTINY】

スーパーミニプラからSMPへのリニューアルに際し、「もう一つの運命ストーリーを紡ぎ出す」ことをコンセプトに、キャンディトイ部署が立ち上げたサブブランド。


アニメ「SDガンダム ワールドヒーローズ」のデザインとして参加し、世界でも注目を集めるデザイナー・宮内利尚が携わっている。
2Dのイラストを3Dの造形でデザインする手法で、アレンジを加えた新解釈でキット化するというコンセプト。いずれも大胆かつ緻密なアレンジが加えられており、立ち位置としてはガンプラにおけるリアルグレードが近いか。


第一弾として「トップをねらえ!」のガンバスターが発売された。そのディテールの細かさと、追加装備セットの拡張性は食玩の域を超えている。
第二弾として発売されたのは「勇者エクスカイザー」のキングエクスカイザー
キングエクスカイザーにはプレミアムバンダイ限定として「ドラゴンジェット&超巨大合体セット」も追加。ドラゴンカイザーとの合体はオミットされているが、勇者パースを再現できる超大型カイザーソードも追加されている。
そして第三弾には「超獣戦隊ライブマン」のライブロボが待ち控えている。
こちらもプレミアムバンダイ限定で「バイソンライナー&サイファイヤーセット」が追加。スーパーライブロボへの合体を重視したためか、ライブボクサーとの合体がオミットされている。



  • テクニックガイド

追記した後にパーツとパーツの
間にスキマができないように
しっかりと修正しよう。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-04-09 15:09:33)
  • いいコト思いついた。スーパーミニプラシリーズでゴッドマーズ出したら売れるんじゃね?箱ロボでも今の技術なら合体ギミックと可動の両立は可能ってのは今までのシリーズで十分証明できたし -- 名無しさん (2016-04-10 14:13:50)
  • 今度はイデオンだと!? -- 名無しさん (2016-04-13 14:06:10)
  • まさか非ガンダムな富野作品をリリースしようというのか…ぜひエルガイムもお願いします -- 名無しさん (2016-04-13 14:13:21)
  • ジュウオウジャーすげえ・・・ 完成画像の後に開脚状態の画像見て「マジで!?」以外の言葉が出ない・・・ -- 名無しさん (2016-04-18 08:26:21)
  • バカな…早すぎる…あっけなさすぎる…(ジュウオウワイルドの瞬殺ぶりを見て 今回ジュウオウキング以上に無くなんの早くね? -- 名無しさん (2016-04-19 23:30:08)
  • キューブエレファントどーせーっちゅーねん!! と思ってたけどまさかあんなやり方があったとは…バンダイ狂ってるだろ!?(褒め言葉) -- 名無しさん (2016-04-19 23:39:46)
  • ↑そりゃホビー界のリアルアナハイムですし。 ホントよく真っ二つに割れたもんだよエレファント。ただ流石にライオンのように膝可動を仕込むのは難しかった模様。 -- 名無しさん (2016-04-19 23:46:29)
  • ↑アレはワイルドジュウオウキングに合体させればわかるが、敢えてそうしたっぽい。 -- 名無しさん (2016-04-19 23:52:54)
  • ミニプラインパルスガンダムって、たしか1/100より先にコアスプレンダーの変形を再現(HGは非変形)してたりするんだよな -- 名無しさん (2016-04-20 05:19:34)
  • ↑その代わり造形面はダルめ。それでもフォールディングレイザーなどのオプションが充実、と割とプラモとどっこいどっこい。 -- 名無しさん (2016-04-20 14:10:38)
  • 開発スタッフは、職人が寝ている間に活動するちいさい小人か、技術と発想と引き換えに悪魔に魂を売ったに違いない… -- 名無しさん (2016-04-24 02:02:38)
  • 設計者の愛と狂気を感じざるを得ない…っ! エレファント思い切りすぎやろwww -- 名無しさん (2016-04-25 20:31:24)
  • 何とか今日ワイルド一式確保出来たぜ…もうゴリラの腕位しか残ってなかったがな。 -- 名無しさん (2016-04-25 20:42:34)
  • ゴーカイジャーは二次元の嘘つきまくってたからかミニプラは結構無理してた覚えあるな -- 名無しさん (2016-04-25 20:49:38)
  • ワイルドジュウオウキングのキリンとモグラを、両肩のイーグルとゴリラのピンに上下逆さまにして(通常だとモグラが付かない。!を上向き)付けると、シルエットが変わって中々カッコよくなる。 -- 名無しさん (2016-04-28 13:18:30)
  • トウサイジュウオーは流石に肘関節仕込むのは無理だったか…。 -- 名無しさん (2016-07-10 23:50:22)
  • ↑膝が動くだけでもたいしたもんだよ -- 名無しさん (2016-07-11 00:09:34)
  • さすがにビルドダイオーと比べちゃうと可動面でのインパクトは弱いなトウサイジュウオー。ただデカさなら6人目ロボの中では今までで最高峰じゃあ無かろうか? -- 名無しさん (2016-07-11 14:03:06)
  • 今回は揃えるのが大変だったわ。どこ行ってもライノス(の一部)しか残ってなくて。たぶん親から「1個だけ買っていい」って言われた子供たちがウルフとクロコダイル買ってったんだと思うけど -- 名無しさん (2016-07-23 18:30:01)
  • なんでクマを後回しにしたのか……と思ったけどラインナップのバランス考えるとコウモリとコンドルと一緒にせざるを得ないのか -- 名無しさん (2016-07-29 01:46:59)
  • 少し無理すればコンドルをワイルドトウサイキングに持たせて14体合体が可能 -- 名無しさん (2016-08-09 01:28:23)
  • 祝!歴代戦隊ロボのミニプラ発売決定! -- 名無しさん (2016-09-12 15:55:45)
  • スーパーミニプラ3体目はガオガイガーだと!? -- 名無しさん (2016-09-21 13:50:41)
  • ↑その前にザブングルの2弾が出るんじゃないの? ガオガイガーは来年春らしいし -- 名無しさん (2016-09-21 14:13:23)
  • 大獣神楽しみすぎる -- 名無しさん (2016-09-21 15:16:20)
  • ライジンオーとか出してほしい -- 名無しさん (2016-10-07 07:56:03)
  • ゲーム部門には文句ばっかいいたくなるようなことや人物がいるが、やはり模型部門の有能さは他に類を見ない -- 名無しさん (2016-10-07 08:11:04)
  • ドデカイオーがこれまでになく色分けが凄まじい件。トウサイジュウオーとは逆に膝が動かないけどハの字立ちは出来るし、おまけに首と肘まで動く。ただドデカキングに関しては合体補助パーツを使っても安定化は測れなかった模様。 -- 名無しさん (2016-10-12 11:23:21)
  • スーパーミニプラはこれの系列だったのか。イデオン発動セットは高騰するだろうと踏んで早めに予約してよかった・・・って次はガオガイガーだと!?情報チェックしてよう -- 名無しさん (2016-10-12 11:40:44)
  • ドデカイオーの追記がない・・・ -- 名無しさん (2016-10-16 08:28:18)
  • ドデカイオーはもはやただのプラモだな、クオリティ高すぎ -- 名無しさん (2016-10-16 10:50:30)
  • ドデカイオーがどこ探してもなくてちと焦ったが無事全種ゲットw そしてドカイオー完成したが、流石に可動はほぼ死んでるけどそれを感じさせないこの威容よ…つーかミニプラの「ミニ」とは一体…うごごごごごごご…! -- 名無しさん (2016-10-22 13:57:06)
  • ↑ドデカキングの間違いでした^^ ちなみに当方は余剰パーツのライノスの荷台を分離して両サイド部を足裏に、ホエールのキャノンをトウサイジュウオーの腕部接続部に刺す事でかなり設置が安定する。 -- 名無しさん (2016-10-22 14:04:27)
  • 音沙汰もなくオクトパス&色違い -- 名無しさん (2016-12-06 20:41:07)
  • ↑色違いウエポンも発売しとった、ホントに今年は怒涛の勢いやな -- 名無しさん (2016-12-06 20:42:29)
  • オクトパスの色分けがおかしかった(褒め言葉)オクトパスシリーズの中で1番のオクトパスだけどこにもなかったのが頷ける -- 名無しさん (2016-12-10 18:00:25)
  • オクトパス以外は色違いだしな・・・かくいう俺もオクトパスだけ頂いた -- 名無しさん (2016-12-10 19:31:13)
  • 今年のキュウレンジャーのミニプラジュウオウジャーで頑張りすぎた反動でニンニンジャー時代に逆戻りするかと思いきやそんなことはなかったむしろクリアパーツまでついて豪華になってた -- 名無しさん (2017-02-02 07:04:19)
  • キョウリュウジャーまでの頃と比べると色分けの進化っぷりが恐ろしいな -- 名無しさん (2017-02-06 06:08:36)
  • 値段据え置きクリアパーツ……無茶しやがって…… -- 名無しさん (2017-02-06 07:13:45)
  • キュウレンジャーはセット販売もしてくれるんだっけ。でもそういうのって近所のスーパーとかには置かれそうにないよな・・・ -- 名無しさん (2017-02-06 07:23:44)
  • 近所にキュウレンオーあったから買ったけどやっぱ実際に見ると本当頭おかしい出来だわ(褒め言葉) 目の部分のためだけに一つ増えるランナーとかよく通ったな・・・ -- 名無しさん (2017-02-20 00:06:55)
  • スーパーミニプラは大獣神、ガリアン、ゴルディーマーグなんかも発表されてる -- 名無しさん (2017-03-08 22:00:54)
  • バンダイキャンディ事業部ミニプラ担当の方、お疲れ様でした。新しい人にも期待してる。 -- 名無しさん (2017-03-16 10:34:53)
  • ガオガイガーに至っては超合金から合金抜いただけにしか見えない超クオリティ、新幹線挿せるとか技術進化しすぎ -- 名無しさん (2017-03-16 11:49:24)
  • ドラゴンシーザーも出るのか… -- 名無しさん (2017-03-17 08:42:09)
  • 本当に採算取れてるのかと心配になるクオリティ -- 名無しさん (2017-03-17 09:08:39)
  • ↑2 ミニプラで剛龍神が再現できるとかいい時代になったもんだのう… -- 名無しさん (2017-03-17 10:27:14)
  • スパ金大獣神がいるからスルーしようと思ったのにドラゴンシーザーも出るとか買うしかないわ(買えればだけど) -- 名無しさん (2017-03-17 12:08:52)
  • キュウレンジャー系がセット販売されるのは良いんだけど、販売形態の都合上第一弾は第二弾と、第三弾は第二弾とラインナップに被りがあるから結局単品買いしちゃう -- 名無しさん (2017-04-18 21:01:13)
  • ↑セット買いすればボイジャーの過不足なくきっちりロボ状態で並べられるのがいいんですよ -- 名無しさん (2017-05-05 07:05:30)
  • ↑3自分は超合金魂の大獣神を買うか悩んでたからミニプラのドラゴンシーザーが出るならミニプラにしようと決めたわ。 -- 名無しさん (2017-05-05 13:00:06)
  • キングブラキオンとキングジェイダー商品化とかこっちの財布をどんだけ軽くすれば気が済むんですかね…(嬉しい悲鳴) -- 名無しさん (2017-05-26 18:00:04)
  • グリスターインジェクションVer -- 名無しさん (2017-06-06 00:39:37)
  • どうせならマイトガインも出してもらいたい 特にガードダイバー -- 名無しさん (2017-06-13 10:37:22)
  • スーパーミニプラ大獣神、ついに海を越えてパワーレンジャーの国へ上陸するとか。ただ完成品至上主義の(ガンプラがあまり売れない)アメリカであんな本格的プラモデルが受けるだろうか…? -- 名無しさん (2017-09-25 16:54:28)
  • ケルベロスボイジャーにはシシボイジャーの顔パーツがそのまま付属するので塗装すればブラックシシボイジャーに組み換え可能。そしてオリオンシップの艦橋はオリオンバトラー時にバズーカ砲として持たせられる隠しギミックがある。 -- 名無しさん (2017-10-24 00:24:53)
  • これでガイキング・ザ・グレートが欲しい -- 名無しさん (2017-10-24 04:08:59)
  • スーパーミニプラはひととおり触ったけど今のところガオガイガー系が頭一つ抜けたクオリティだと思う -- 名無しさん (2017-12-11 16:15:26)
  • さて、今年も新戦隊来たけどミニプラはどんな出来になるやら -- 名無しさん (2018-02-12 19:11:36)
  • スーパーミニプラでSガンダム出してくれんかぁ…無論換装でBst型やEx-S、差替え有りでGクルーザーに出来る奴w -- 名無しさん (2018-03-15 22:41:48)
  • ↑Gフレームがどれだけ売れるかにかかってるので皆で買おう(提案) -- 名無しさん (2018-03-15 22:43:28)
  • スーパーミニプラ担当のブログを見たら、ライブロボの次は(試作品段階だけど)カクレンジャーの無敵将軍みたいだな。 -- 名無しさん (2018-03-21 06:54:05)
  • 次のスーパーミニプラは、メガレンジャーのギャラクシーメガとデルタメガで来年の1月発送予定らしい -- 名無しさん (2018-07-13 21:38:14)
  • スーパーミニプラ、最近戦隊ばっかだな… -- 名無しさん (2018-10-16 20:06:58)
  • ゼノサーガのE.S.もミニプラ化してほしい -- 名無しさん (2018-10-19 23:26:27)
  • 戦隊の食玩なんてと昔は侮られる程度の出来だったが、今や開発陣の謎の技術と熱いこだわりにより、時にDXすら凌駕する(安価さと可動域的には確実に)ようになった。まあ30年もやってるからねぇ -- 名無しさん (2018-10-19 23:46:17)
  • 担当さんのブログ見たら、次のスーパーミニプラがガチで -- 名無しさん (2019-01-12 06:49:40)
  • ↑悪い、ミスったけど次のスーパーミニプラがまさかのジェットイカロスで本当にビビったわ。 -- 名無しさん (2019-01-12 06:50:37)
  • ルパパトのミニプラは展開の犠牲で例年に比べると地味ーなラインナップだったな…。次の戦隊のロボはかなり立体映えするデザインだから、期待したいところ -- 名無しさん (2019-01-12 08:56:37)
  • エックスエンペラーの説明文でグッ「ト」クルカイザーVSXって間違ってるので、誰か修正してもらえませんか…。 -- 名無しさん (2019-03-07 12:50:21)
  • 青の騎士仕様のベルゼルガが出るよ!やったぜ! -- 名無しさん (2019-04-25 13:52:02)
  • 次の戦隊のスーパーミニプラは、サンバルカンロボと母艦のジャガーバルカンなんだけど、担当の方がジェットイカロスで部署が代わるから、残念だなぁ。せっかくダンクーガもスーパーミニプラで出るのに。 -- 名無しさん (2019-06-14 20:25:11)
  • グリッドマン、グリッドマンシグマ、SSSSグリッドマン、イニシャルファイター、グリッドナイトの5体揃い踏みがカッコよすぎてヤバい。サンダーグリッドマン、キンググリッドマンシグマ、フルパワーグリッドマンも並べると満足感半端ないが、イニシャルとナイトがあぶれちゃうのが残念っちゃあ残念 -- 名無しさん (2019-09-24 20:10:54)
  • 誰かルパパト以降もかいていいのよ? -- 名無しさん (2020-03-16 11:57:58)
  • スーパーミニプラでスーパーファイブロボ出すとやっぱり脛のところは差し替えになるよな -- 名無しさん (2020-03-16 12:17:31)
  • マジレジェンドとリンライオンは金プラ地獄 -- 名無しさん (2020-05-30 17:14:59)
  • とりあえずキラメイジャーのミニプラを途中まで。誰かリュウソウ書いてくれんかのう… -- 8013F (2022-11-26 07:44:56)
  • ばあさんや、安い棒立ち路線はなくなったんかいのう -- 名無しさん (2023-01-04 21:10:10)
  • フラッシュキングはやっぱ三次元スライド合体が腰の可動と干渉するのが課題やろなぁ… -- 名無しさん (2023-07-25 20:37:26)
  • ドラゴンジンにタランチュラと2号ロボの関節の稼働ピンが盛り上がって組み立てづらいから、デザインナイフで削って組み立てている。 -- 名無しさん (2023-08-15 11:58:37)
  • ↑3 つGP合体シリーズ -- 名無しさん (2023-08-15 12:05:08)
  • キングオージャーシリーズはDXの時点で可動優秀+全合体の負担も考慮してDXを集めてたけど、しっかり動くコーカサス見ると欲しくなるな… -- 名無しさん (2023-08-24 23:32:47)
  • 正直SMPADのライブロボはコレジャナイ感あるんだよなぁ…合体は余剰パーツ出しまくりだし、「ポーズをつけた時にパースが掛かるように」って胴体を小さくした結果立ち姿はアンバランスでいまいち見栄えが良くないし、ライブボクサーに至っては再現不能という…そもそもライブロボが好きな人ってあの箱体型も含めて好きだと思うんだけど… -- 名無しさん (2023-10-29 23:47:37)

#comment

*1 2007年発売のミニプラ。当時としては素晴らしい可動性を誇った
*2 ドデカイオー時に膝が動かせないのはこの為。補助パーツはドデカイオーの体内に収納できる
*3 プロポーションを優先したためキューブイーグルとキューブゴリラのキューブモードが他とやや高いため。この問題を解決するために上記の補助パーツが付属している。
*4 シールの模様が一部異なるため、完全に同じではない
*5 過去シリーズのクリアバージョンなどのクリア部分やクリア成形の見本などを参考にしたがどれもピンと来なかったため、わざわざ新しい色味を作ったとのこと。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧