吸血鬼伝説殺人事件(金田一少年の事件簿)

ページ名:吸血鬼伝説殺人事件_金田一少年の事件簿_

登録日:2011/12/16(金) 08:33:08
更新日:2025/09/14 Sun 12:59:42NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
tvsp アリバイトリック オカルト クローズドサークル シャア・アズナブル スケープゴート フリーザ様 ペンション 七瀬美雪 不可能犯罪 作画崩壊 冤罪 包帯 吸血鬼 地獄の傀儡師 密室殺人 廃墟 心理トリック 扼殺 新たな始まり 新たな謎 濡れ衣 犯人たちの事件簿 秋田県 美雪のピンチ 血液 血液型 誤解 赤い彗星 輸血 金田一少年の事件簿 金田一少年シリーズエピソード項目 金田一恒例「屑な医療関係者」 金田一恒例のクズ被害者 陸の孤島 顔芸 高遠遙一 クズ犯人 ドラマ版は黒歴史 ボンベイブラッド 亀梨版金田一 原作もアニメも作画がおかしい 吸血鬼伝説殺人事件 困難の分割 復活作 血抜き 金田一恒例「僻地の友人」



「吸血鬼」の潜むこの檻に―
我々は完全に閉じ込められてしまった…



吸血鬼ヴァンパイア伝説殺人事件とは、金田一少年の事件簿での事件の1つであり、かつて金田一少年が解決した事件のうちの一件。
新シリーズ1巻に収録。全8話。
テレビドラマでは単発スペシャル4作目として2005年9月24日に、テレビアニメでは2007年スペシャル第2弾として2007年11月19日に放送された。


レギュラー連載終了後、当時連載中の探偵学園Qを休載して連載された記念すべき復活作。
どことなく一や美雪が探偵学園Qの絵柄に近いのはご愛嬌。次のシリーズからは絵柄もちゃんと元の雰囲気を取り戻したので、大目に見よう。
新シリーズの本作以降、「金田一少年の事件簿」では主なカラーページが単行本でもカラーで収録されるようになった。
後にアニメ化、ドラマ化されたが、アニメでは絵柄が激変し、ドラマ版では主役を亀梨和也が務めるなどの大刷新を行っている。


登場する怪人は「吸血鬼ヴァンパイア」。




【あらすじ】
金田一少年の決死行」事件の後旅に出た一が戻ってくる―その報せを受けた美雪と剣持は、8月10日に彼に指定された秋田県無蘭(ぶらん)村のペンションを訪れる。
廃墟をそのまま利用した廃墟風ペンション「ルーウィン」で一と美雪は再会を果たすが、そこでまたしても事件は起こる。
その村に伝わる伝説「吸血鬼」の仕業に見立てて起こった奇妙な殺人、その容疑がなんと美雪にかかってしまう。
自分を信じられずに落ち込む美雪を励まし、一は真犯人を突き止めるべく、行動を開始する・・・。 



以下、ネタバレにご注意下さい。





【事件の関係者】

  • 流山森太郎(ながれやま しんたろう)

演:保阪尚希
作家。30歳。
廃墟を題材にした小説を書いているメガネ男子。
美雪と剣持をエンコー関係の人と勘違いした。
ドラマ版ではカメラマンとなっているが、猫間曰く「彼が撮るのは死体専門」らしく、二神の死体を嬉しそうな顔で撮っていた。


  • 猫間純子(ねこま じゅんこ)

CV:東さおり(現:東サオリ)/演:小西美帆
フリーライター。26歳。
警察を相手にするのも慣れており、肝の座った女性。
心なしか顔が猫っぽく見える。
事件やミステリーに興味津々。
美雪を一番疑っていた人間であり、ドラマではそれがエスカレートして階段から彼女を突き落とすという暴挙に出た。立派な犯罪である。


  • 貴船葉平(きふね ようへい)

演:江成正元
ペンション「ルーウィン」のアルバイト。17歳。
一の元クラスメイトで、高2の時に転校してしまった。
一たちを廃墟に案内するなど、かなりマニアに染まっている様子。
父子家庭で育っており、小さい頃から炊事洗濯をやっていたため仕事ができるしっかり者。
ドラマ版の演者はえなりかずきの実弟。


  • 海谷朝香(かいたに あさか)

演:山下容莉枝
ブティックの経営者。28歳。
美人だが常に何かに怯えている素振りを見せる。
血の色を嫌っている。
美雪の目の前で吸血鬼に扼殺され、死体からは血液のほとんどが抜き取られていた。
原作では若かったがドラマ版ではオバチャン。


  • 二神育夫(ふたがみ いくお)

演:正希光
医者。44歳。
横浜で開業医をしているが、検屍の経験もあるらしい。
細面でいかにも怪しそうな男だが、海谷が殺害されたときはバッチリ検屍を行なった。
その後、美雪の部屋で多量の血を撒き散らした状態で殺されているのが見つかる。
ドラマでは猟銃を所持していてかなり危なっかしい。原作では殺害方法は不明だったのが、ドラマでは猟銃で撲殺されている。


  • 湊青子(みなと あおこ)

CV:三石琴乃/演:星野真里
ペンション「ルーウィン」のスタッフ。22歳。
明るく気が利く性格で、比良川からの無茶な命令もこなしている。
廃墟マニアであるがミステリーも好きで、一にライバル意識を燃やす。
アニメ版ではバスタオル姿だけでなく着替えシーンのサービスシーンも披露している。



  • 比良川透(ひらかわ とおる)

CV:中尾隆聖/演:篠井英介
ペンション「ルーウィン」オーナー。45歳。
吸血鬼の話が大好きな変人…かと思いきや、実は館がホテルだった15年前に従業員として働いており、
廃墟となった館に手を加えず保存するためオーナーを務めていた。
亡くなった辻由利亜とは幼少期の頃に面識があり、中学生頃の緋色にも会ったことがある。
ただし、客として館に来た現在の緋色が嘗て会った少年であることには気づいていなかった。
アニメ版の中の人はフリーザ


緋色景介(ひいろ けいすけ)
CV:池田秀一/演:中村俊介
宿泊客の一人。33歳。
長身で冷徹な視線を放っており、さながら吸血鬼のようだと評される。
海谷らと知り合いらしく、亡くなった辻由利亜のことも知っているようだが、詳しいことを語ろうとはしない。
アニメ版の中の人は「赤」繋がり。ドラマ版の演者はフジテレビ版浅見光彦だったり。


  • 海谷政夫(かいたに まさお)

CV:二又一成
アニメオリジナルキャラ。二神(アニメ版)の病院に勤める小児科医。
監察医見習いで、ややおっとりしている。
吸血鬼から狙われる心当たりがあるらしく、二神殺害後は異常なまでに怯えている。


  • 二神育子(ふたがみ いくこ)

CV:松岡洋子
アニメオリジナルキャラ。ステータスは原作の二神、役回りは原作の海谷。
マナーを守らない一や剣持を侮蔑する。
美雪の目の前で吸血鬼に首を絞められた後血液を抜かれて殺される。


  • 安池薫(やすいけ かおる)

演:矢島健一
ドラマオリジナルキャラ。
事件が起こった後、ヒステリックに騒いだ。いつも左手しか使わない。
終盤に犯人と対峙したが、口封じのために殺される。死体は風呂場に移動させられた。


  • 吸血鬼(ヴァンパイア)

顔に包帯を巻いた怪人。海谷殺害現場で、一緒に拉致られた美雪が目撃する。



【レギュラー陣】

毎度おなじみ主人公。
長い旅から戻り、美雪らと合流した先で事件に巻き込まれる。
美雪にかかった疑いを晴らすため、必死の捜査を展開。
事件後は再びどこかへと旅立って行く。
ある意味、今回美雪が酷い目に遭った元凶であるとも…


毎度おなじみヒロイン。
一と再会するため、ペンション「ルーウィン」を訪れる。
犯人のトリックに利用され、血を抜かれたり髪を切られたり、スケープゴートにされかけるなどエラい目に遭う。
また、一からも複数回のセクハラをされているが、事件発生後、自分を信じられなくなりそうになった時に一にハッパをかけられ、ポーっとなっていた。


おなじみ警部。今回はお目付役。


おなじみキザ警視。
剣持の休暇申請を嫌味を言いながら許諾する。
その際、金田一の死神スキルを警戒して彼に警察手帳を持って行く様に指示した。
アニメ版でも1シーンだけギャグっぽい扱いで登場している。



【その他】

  • 辻由利亜(つじ ゆりあ)

CV:久川綾/演:加藤ローサ
ペンションの元のオーナーの娘。
その昔移住したルーマニア人の末裔。生まれつき心臓病を患っていた。
ボンベイタイプという珍しいタイプの血液型を持つ。
6年前に死亡しペンションの地下で遺体が発見されたが、その遺体には血がほとんど残されていなかったという。
吸血鬼に血を吸われ死亡したと信じられていたが…




【以下、事件の真相… 更なるネタバレ注意】













#center(){姉さんは血を抜かれて殺されたのよ!
#center(){大金と人の命を天秤にかけた 人でなしの「吸血鬼」どもに‥!!


  • 湊青子

この事件の犯人「吸血鬼」
12歳の時唯一の肉親である母を亡くし孤独となった彼女は、父とされる人物の元を訪ねた際その家の娘である辻由利亜と出会う。
父らしき人物からは娘と認知されず同居の許しを得られなかったが、由利亜からはありったけの貯金とペンダントを貰い、いつか一緒に暮らそうと約束してその場を別れた。
その後、看護師になり村を訪れると、家は廃墟と化しており、由利亜も6年前に不審な死を遂げたことが判明する。
更に医師の二神と当時看護師だった海谷により、ある少女にボンベイタイプの血液の輸血が5000万円という破格の費用を以て行われたことを知り、疑念を抱く。
廃墟となった村の病院を調べたところ書類などがそのまま残されており、
そこで発見された由利亜のカルテから、彼女が自分と同じボンベイタイプの血液型であり、由利亜と青子が間違いなく異母姉妹であったことが判明する。
そして姉が二神たちに金儲けのために利用されて殺されたと思った彼女は、復讐を決意する。
二神と海谷、さらに彼らと共に働いていた緋色も標的に入れ、真相解明の場で緋色に刃を向けるが、
彼もまた由利亜の死に後悔し死ぬほどつらい思いをしており、自らその刃を受けたのであった。
そして、緋色の思いを知った彼女は自らの血液を輸血し、彼の命を救った。
ただ、今度は輸血のしすぎで彼女自身の血が足りなくなったため、今度は彼女が由利亜の輸血を受けた少女から輸血を受けた。


「体内の血液を抜いて体重を軽くし、エレベーターで運んだ後でまた輸血して元に戻す」という、元看護師ならではの大胆なトリックで不可能犯罪を可能とした彼女であったが、初っ端からつまずくことになった。
上記のトリックを用いる「目撃者兼一時的容疑者」の役は、本来はペンション常連の猫間にやらせるつもりで、前回の彼女の来訪時に体重を確かめたうえでトリックを用意していたのだが、彼女がグルメ取材で太ってしまい、トリックを実行出来ない体重になってしまっていたために、計画を断念せざるを得ないと覚悟した。しかし、今回たまたま来ていた美雪が、たまたまトリックの条件に当てはまってしまったため、急遽目撃者役を彼女に変更、計画を実行した。
(つまり一が美雪を「ルーウィン」に呼び出していなければ、少なくとも今回の来訪で事件は起きなかった事になる
しかし、その美雪も食事の直後で思ったより重かったせいか、ギリギリまで血を抜いてもエレベーターが動かず、苦肉の策として、彼女の髪の毛を5cmほど切って、辛うじて解決したのだが、その時切った髪の毛がエプロンのポケットに残ってしまっていた。急場しのぎのためにやったことで、結局決定的な証拠を残すことになってしまったのだった。
しかし、ロングヘアの美雪だから、いざその時になって髪の毛を、すぐには気づかれない程度の長さ(5cm)切るという、苦肉の策が(辛うじて)通用したが、元々ショートヘアの猫間では同じ状況になった場合に同じ手が使えなかったと思われ、当初の計画通りに猫間で実行していたら、さらに血を抜いて彼女の命を危険に晒す覚悟が無ければ、その時点で計画が詰んでいた怖れもある。
美雪にしても、髪の毛を切った時点でエレベーターが動かなければ、さらに血を抜かれて命に危険があるレベルになっていた(犯人もさらに血を抜く覚悟をしていた)怖れがあり、ただ目撃者にするだけならいざ知らず、そこまで無関係の人間の命を危険に晒すというのは、極めて身勝手で無責任と言わざるを得ない。無関係な人間を巻き込んで利用するやり方としては、「殺す」を除けば、全事件の中でもトップクラスに酷い。
また、海谷殺しの際、目敏い美雪が、部屋の中央を電気のコードが横切っていること(通常の客室であれば、必ずそうならないよう配慮されている)を見て憶えていたことで、殺人現場があとで彼女の保護された部屋とは別の場所であることが露見。
結局、行き当たりばったりで、復讐はおろかペンションにすら一切縁の無い美雪を代役にしたことが全ての失敗の始まりで、その後も悉くボロを出す結果となったのであった。


そもそも、体重なんてものは意識しない限り(太らない体質の人間でもない限りは)簡単に増減するものだから、だいぶ前に来た時にターゲットの体重を調べていたとしても、しばらく経っての再来訪である事件当日にそれが増えている可能性は、誰でも容易に想像がつくことである。そういうことを全く考慮せず、実行当日に増えていたら即実行不可能になるようなトリックを考える時点で、おそろしくずさんな殺人計画と言える。しかも、初めて来た美雪は言うまでも無く、仮に元の計画通りに猫間で実行していたとしても、ただ「ルーウィン」の常連というだけのことで、姉の復讐とは全く無関係な人間なのである。
犯人たちの事件簿では猫間に対して「何回か会ってるから1/4くらいいいかな」「(体重が増えたことに対して)ちょっと無責任なんじゃない?」等と身勝手極まりない心中が明かされている)


二神については、夜殺し、朝、食堂の美雪が座る予定のイスの背もたれに血を染み込ませておく。座って食事を終えた美雪が背中の血に驚いて着替えるために部屋に戻り、ドアを開けると、そこには血だまりが。それはドアの下から管を入れてあらかじめ作っておいたもの(美雪が食事をしている間だろう)
前夜に吸血鬼に襲われるという、身の毛もよだつ経験をした美雪は、血だまりを見た段階で、当然似たような惨劇を想像して部屋の奥に入れず、慌てて一達を呼びに行く。そのスキに、もはや密室ではなくなった美雪の部屋に、近くの空き部屋あたりにでも隠してあった二神の死体を運び込み、部屋の奥に放置して逃げたのだった。
また、美雪が部屋に戻る際に一達が同行しないよう、タイヤをズタズタにして乗れなくした一の自転車をすぐ発見されるところに放置した(同行されて人を呼びに行く時に1人でも部屋に残られたら、死体を運び込めなくなるため)
つまり、「血だまりと死体が同時に発生した」と思わせて、密室だった部屋の主である美雪にしか犯行不可能とでっち上げ、実は「血だまり」と「死体」の工作を別々に行った、「困難の分割」トリックだったのである。
ただ、一の自転車については、完全に偶然の産物であり、たまたま彼が自転車で来ていたから、それを利用して注意を向けさせることができたが、もし無かったらどうするつもりだったのか、そこは不明である(まあ、そもそも、美雪を代役にしたこと自体が偶然の産物なのだが…)
冷静に死体発見までの流れを考えれば、美雪がドアを開けたまま逃げ出した時点で部屋が密室でなくなっていたこと、その時アリバイが無い人間なら誰でも死体を運び込めたことくらい、誰か気づきそうなものだが…。


一は「1人で入浴するのにバスタオルを巻いているのはおかしい」という理由で犯人に疑いを抱くが以前の事件では入浴中に悲鳴を上げてから金田一たちが駆けつけるまでにバスタオルを巻くのに成功している人物が2人出てくる (本作と違い明確に全裸のときに悲鳴を上げている。後者に至っては一自身が全裸で入浴している姿を見ている)。美雪がどんくさいだけで十数秒でバスタオルを巻ける知り合いがいるのを忘れていたんだろうか?


なお、一は、「目撃者兼一時的容疑者」という表現をしていたが、この「一時的」というのが一の推測でなく事実であれば、湊は、最後まで美雪(あるいは猫間)に罪を着せ続ける気は無かった、ということになる。
ひょっとしたら、美雪(猫間)に罪を着せたのは緋色を殺すまでの「目くらまし」で、最後のターゲットである緋色を自殺に見せかけて殺し、彼に全ての罪を着せることで、美雪(猫間)を容疑から解放するつもりだった、という可能性もある(緋色なら、元々二神・海谷と顔見知りのため、殺す動機はでっち上げやすい)ただ、語られていないため、あくまでも可能性であり、その域を出るものではない。


事件後、青子は病室で目覚め、一に対して、緋色への謝意は示しているが、何の関係も無いのに自分で散々な目に遭わせた美雪に対しては一切謝意を示していない。本来なら何よりもまずそっちへの謝罪があるのが当然ではないか?
(アニメでは逆に、緋色への謝罪をせず美雪に謝罪しているため、自然になっている)


ただ、一の推理では「猫間の体重を聞いてダメとわかり、計画中止を覚悟したところ、美雪の申告で彼女なら可能とわかった」となっていたが、実際のシーンでは、体重を申告したのは美雪の方が先なので、「猫間の体重を聞いて中止を覚悟した」という推理とは順番が逆であり、矛盾が生じてしまっている。
(犯人たちの事件簿では猫間の体重を聞いて中止するべきか思い悩んだが、美雪の申告を思い出して代役にしたという設定になっている)


ドラマでは最後に由利亜を本気で愛していた緋色に対して感謝の気持ちを述べていた。
姉の恋人を誤解を抱いたまま殺してしまった悲劇もあったことを考えると、彼女はまだ救われたともいえる。
ちなみに幼少期の彼女を演じたのは、元ももいろクローバーZの有安杏果である。


  • 辻由利亜

青子の幼少期に一度出会い、いつか一緒に暮らそうと語っていたが、青子が再び彼女を訪ねたときには既に死去しており、館も廃墟となっていた。
彼女は心臓病のために余命半年であると緋色に告げられていたのだった。
そしてその緋色の一言がきっかけで、彼女は輸血を必要としているボンベイタイプの少女に多量の血を提供することを決め、
その結果として急激に衰弱して命を落としてしまった。
つまり彼女は、二神たちに無理やり輸血させられたのではなく、自分の意志に基づき生命維持の限界となる危険なレベルまで輸血することを決めたのである。


  • 緋色景介 

辻由利亜とは恋人の関係にあり、彼女の担当医でもあった。
彼女や青子と同じくボンベイタイプの血液型の持ち主。
由利亜に余命が残り少ないことを告げたことが彼女に輸血を決意させることにつながってしまったため、自分が彼女を殺したようなものだとずっと悔いていた。
そのことから過去に何度も自殺を試みていて、青子が自分を標的としていることを知ったときは、自ら彼女に刺された。
だが緋色の苦しみと由利亜の真意を知った青子が彼を救うため自らの血液を輸血したことで、めでたく一命を取り留めた。ただ某外伝ではこのことがトラウマになっており、「赤」という言葉に過剰反応していた。


あんたたちが由利亜を殺したんだな!警察に突き出して調べてもらうぞ!
やめた方がいいんじゃないのかあ?君が余計なことを言えばなあ、一番苦しむのは行きずりで助かったあの子だ、お前はそんなことをして傷つけたいのか!?


  • 二神育夫(アニメ版:二神育子)
  • 海谷朝香(アニメ版:海谷政夫)

輸血はあくまで辻由利亜本人の意思で行われたものであるため、医師としての責務は一応果たされている状態だった。
ただしそれに大金が関与したことと、輸血後に由利亜が死亡した事実を隠ぺいしたことがきっかけとなり、
金目当てに由利亜を殺害したと青子に誤認され、殺されることになった。
本人たちはこの隠ぺいを「彼女の名誉を守るため」であるとしている。
原作の二人が患者家族の弱みにつけ込んで大金をせびる行為や、いくら由利亜の名誉を守るためとはいえ、吸血鬼伝説を利用して彼女の死を隠蔽したことは外道でしかないが、他人の命をもてあそんだわけではない。
殺したわけではないのに復讐で殺害された点は気の毒だが、誤解を与えた原因は当人達にあり、危険な献血を止めずに強行した時点で自業自得な部分がある。もっとも、しなかったらしなかったで、由利亜と患者の少女、2人とも助からなかった可能性もあるため、かなり微妙なところだが・・・。


アニメ版の二人は由利亜の余命が僅かであることを利用し、金のために輸血を行ったことが海谷の口から語られている。
彼は最終的に殺されずに済んだが、全ての責任を二神に擦り付けて醜い自己保身に走った結果、激昂した青子に襲われて自分を庇った緋色が大怪我を負う最悪の事態を招いてしまった。
余談だが、二神育子はかなり小柄ではあるが細身ではなく、美雪より体重が重そうに見える。血を抜いたことで46.1kgを下回ったのだろうか?



  • 安池薫(ドラマ版)

実は彼は廃墟を買い取ってテナントとして提供する会社「リリス不動産」の社員(もしかしたら社長?)。
ドラマで登場した吸血鬼の正体は、「ルーウィン」の評判を落とすためにやった彼の嫌がらせであった。
由利亜の死因そのものには無関係だが、悪徳業者であることには変わりないのであまり同情できない。



  • ボンベイタイプの少女(ドラマ版:沢田知恵)

5年前の夏、舞蘭村で大けがを負い緋色と由利亜から輸血を受けた少女。
事故以来青子の勤めていた病院で自身の血をストックしている。
緋色に輸血しすぎてしまった青子に輸血し、恩人(緋色)と恩人の妹(湊)を救うこととなった。
実は彼女も青子同様ボンベイタイプの姉を亡くした過去がある。何人いるんだボンベイタイプ…希少な血を持つ者同士、互いに助け合うため不思議な縁で結ばれているのだろう。
なお、本来なら輸血を受けた経験がある人の再輸血は禁止なので、この描写は作者の取材不足である。
余談だが、彼女の家庭は別荘を持っていたり5千万を用立てることができるなど、それなりに裕福らしい。


  • 比良川透

自分のペンションを殺人事件の舞台にされ、ドラマ版では安池らに脅されるなど散々な人。







【最後のネタバレ】


最後の最後で名前だけ登場。
グランドフィナーレで一にリストを送り付けたのは彼だった事が明かされた。(一は最初手紙を開けるまでは立石かと思っていた)
今回の事件には直接関与はしていない様子。








【原作との違い】


◆アニメ

  • 吸血鬼の読みが「きゅうけつき」になっている。
  • 放送当時の原作の絵柄をベースに最新の技術で丁寧な彩色を行ったため、レギュラー放送時になかった要素を多量に盛り込むこととなり、絵柄が大きく変わっている。作画崩壊ではなく、クオリティが上がったのに作画に違和感という変なケースである。
    • 後にアニメが再制作された際にはクオリティを保ちつつキャラデザや彩色をレギュラー放送時のものに近づけるという対応が取られている。
  • 明智警視の台詞は一切ない
  • 二神育夫が二神育子に、海谷朝香が海谷政夫に変更*1
  • 流山森太郎、貴船葉平は登場しない。
  • 比良川の過去に関する設定は削除。
  • 一達は廃墟になった病院を探検していない。
  • 一は旅に出ていないため、初めから美雪たちと一緒にいて、ペンションへ行く経緯も大雨で立ち往生したためと変更。高遠の関与も示唆されない。そのため、自転車が一度なくなりあとで見つかるシーンはカット。
  • 緋色が最初に現れる場所をメインホールに変更。
  • 猫間は原稿を書くため比良川の話に参加しない。
  • 被害者が二神育子一人に変更。よって2件目の殺人関連の描写は削除されている。
  • 辻由利亜と美雪の容姿がそっくりと設定され、「吸血鬼が甦った」と美雪が疑われる一因となる。

美雪が脱衣所にて素っ裸(で辛うじてバスタオルで体の前側を隠した姿)で一と鉢合わせをして悲鳴を上げる場面が着替え中に悲鳴を上げる場面に変更。

  • 由利亜と緋色の年齢差が縮まっていて、由利亜は緋色が東京へ医学を学びに行っている間に死亡したことに変更。よって緋色と二神らは関係がない。
  • 青子が緋色を標的に入れていないため、解決編で青子が刺殺しようとするのは海谷。緋色は海谷を庇って刺される。
  • ボンベイタイプの少女から青子への輸血は削除。
  • 緋色は過去に自殺を試みておらず、由利亜の死後は彼女の妹を探していた。事件後は兄として青子を待ち続けると言っている。
  • 青子が金田一に緋色への伝言を頼むシーンを金田一&美雪に謝罪するシーンに変更

◆ドラマ版

  • 明智警視は登場しない。
  • アニメ同様、吸血鬼の読みが「きゅうけつき」になっている。
  • 一にとって初めての事件という設定に変更。最初は事件に逃げ腰になるが、美雪が疑われ階段から落とされたのを機に事件の謎を解こうと決意する。
  • オリジナルキャラである安池薫が登場。
  • 悪魔の血「シンジェルドラクルイ」を注文する人物を流山から安池に変更。
  • 流山の職業が作家からカメラマンに変更。
  • 一が床板を踏み外さず、美雪の一本背負いにより床板が壊れる。
  • 比良坂オーナーの湊に対する呼称を青子ちゃんに変更
  • 貴船は美雪の友達に変更され、一を"くん"付けで呼んでいる。
  • 安池が吸血鬼騒動を起こし、追いかけようとして剣持が負傷する。
  • ペンションの外にブービートラップが仕掛けられている。
  • 安池殺害に伴い、バスタオルを巻いた湊の不自然さに気付くポイントが変更。
  • 猫間が階段から美雪を突き落とすシーンが追加。
  • 一が緋色のためらい傷を見るのは2回。1回目は緋色を尋問しているとき。2回目は緋色が自殺未遂をしたとき。
  • 一が湊に緋色を助けるよう説得する場面で、湊が一の頼みを「緋色も由利亜の死を結局揉み消した一人だから」という理由で一度拒絶している。
  • 湊が緋色に対する伝言を頼む相手を剣持に変更
  • 緋色と由利亜から輸血を受けた少女の名前が「沢田知恵」とされている(カルテに記載)。


【余談】

  • 事件の構造は魔犬の森の殺人と似通ったところがある。
    • 罪を被せようとするのが伝説上の生物
    • 物理トリックよりも心理誘導トリックがメイン
    • 動機が余命幾許もない女性とその女性が検査で行った病院絡み
    • 被害者が医療に携わる人物(あちらとは違い学生ではないが)
    • 最後にはその女性の幽霊が後ろから…
    • ↑により最後のターゲットの殺害を思いとどまる
  • またアニメ版のラストシーンにおける一のナレーションは、金田一少年アニメ版の最初の事件にあたる「学園七不思議殺人事件」のラストシーンでの桜樹るい子への言葉と対になっていると思われる。どちらも犯人の事を語っており、その動機も身勝手なモノと姉の復讐と相反するモノであるが、BGMも同じ音楽を使っている。
    • 学園七不思議「桜樹先輩、ここには放課後の魔術師なんていなかったよ。いたのは過去に怯え、罪を重ね続けた憐れな人間だけだったよ…。」
    • 吸血鬼伝説「結果、吸血鬼なんて何処にもいなかった。いたのはそう、温かい血の流れている人間だった。」
  • ドラマ版には、不動高校の陸上部生徒役としてKAT-TUNの田中聖・中丸雄一がゲスト出演している。
    なお、2022年3月8日に再放送された際には、2月末に覚醒剤取締法違反で田中聖が逮捕されていたため、彼らが登場するシーンが全カットされており、「ルーウィン」に行くことになる説明の部分はテロップでなされた。


追記・修正はボンベイタイプの血液の方がお願いします。



アニメ、なぜ海谷さんの容姿を変更したんだ・・・  -- 名無しさん (2013-10-02 17:49:08)
これも高遠が一枚噛んでたのかな? リストにあった場所だったみたいだし -- 名無しさん (2013-10-02 20:08:35)
↑「これも全て高遠って奴の(ry」 -- 名無しさん (2013-10-03 00:30:23)
被害者2人はある女性の善意を勝手に金にしたから殺されても当然だと -- 名無しさん (2013-10-03 05:55:49)
原作の被害者はクズ、アニメの被害者はさらにドクズってだけ -- 名無しさん (2013-10-03 13:09:08)
美雪が冤罪になりはぐった(というか吸血鬼扱いされた)あまり印象の良くない事件だった。 -- 名無しさん (2013-10-20 13:08:13)
初めて「ボンベイブラッド」のことを知った(RH-などは知っていたが) -- 名無しさん (2013-11-01 16:57:31)
絵柄が完全に探偵学園Qそのまんまだったよな。「困難の分割」もQで何度も出てきたし -- 名無しさん (2013-11-01 17:35:13)
↑一が心理的に推理するところとかな。 -- 名無しさん (2013-11-12 02:51:49)
稀少な血液型はずなのに、狭い範囲にボコボコいすぎだと思った -- 名無しさん (2014-04-28 21:05:19)
金田一少年が無実の罪に陥れられた事件は2件ほどあるが美雪が陥れられたのはアニメ一期のオリジナルストーリーをいれるとやっぱり2件だな。 -- 名無しさん (2014-04-28 21:38:04)
被害者は屑だから殺されても構わないが美雪を陥れたことは許せない。疑った連中も同罪。 -- 名無しさん (2014-04-28 21:40:11)
↑ただ、疑われはしたけど錬金術の玲香に比べたらまだマシなレベルだったけどな...あの子は疑われた上に椅子に拘束されてたし。いや美雪も血を抜かれたり散々な目には合ってるからイーブンか...? -- 名無しさん (2014-04-28 22:32:04)
↑2疑った連中も同罪とかアホか。 -- 名無しさん (2014-06-03 16:08:26)
↑自分が疑われたら・・・と考えたことない?冤罪ってある日突然自分にかかることもあるんだよ。 -- 名無しさん (2014-06-03 16:09:54)
↑2疑った連中のせいで美雪ちゃん階段から突き落とされたんだぞ! -- 名無しさん (2014-06-03 16:22:00)
神丘「オマエも同罪だ!!」 -- 名無しさん (2014-06-25 00:45:37)
↑2ドラマ版はよく足の骨に影響がなかったな、と思った。 -- 田城 (2014-06-25 14:00:33)
これのトリックって、美雪を素っ裸にしてるわけだから、犯人が男なら面白かったのにな。謎解き場面でハジメが怒って犯人に襲いかかるとか(笑) -- 名無しさん (2014-07-08 18:01:14)
たとえ同情できる理由があったとしても、事件とは無関係の人間を最初から巻き込む気でいた上に、状況証拠的にスケープゴートにしようとした点はやっぱり許せないと思う。 -- 遠山遙治 (2014-07-30 07:36:12)
ドラマ版は金田一・美雪・剣持のキャラクターに違和感あり -- 名無しさん (2014-08-02 19:36:43)
辻さん、湊さん、赤井・・・否、緋色さん、その他諸々。現実には日本に10人位なのに、どんだけいるんだボンベいタイプ・・・(池田秀一さん繋がりで間違えました、すいませんすいません) -- 名称不明 (2014-11-09 00:02:49)
そういや貴船くん「高2の時転校した」らしいけど、金田一たちって今高2の筈だったよな...突っ込んだら負けか -- 名無しさん (2014-11-16 14:37:31)
↑3それは黒歴史の禁句だ! -- 名無しさん (2014-11-16 16:56:57)
不死のバンパイア・アンソニー -- 名無しさん (2015-01-07 13:27:18)
血を抜き取って体重減らすのって一泊ネタに使われそうだな 刑務所 美雪「青子さん頼みがあるんです・・・血を抜き取って私の体重を減らして! 10k太っちゃったの!」青子「・・・・(何で私彼女スケープゴートにしちゃったんだろう・・・)」 -- 名無しさん (2015-01-17 12:03:18)
いくら余命でも殺したらダメ -- 名無しさん (2015-02-20 00:32:46)
打ち間違えた。担当医師が萬屋たちだったら洒落にならねえな -- 名無しさん (2015-02-20 00:36:02)
緋色さんが格好良かった  -- 名無しさん (2015-04-26 15:48:58)
×10こんなところに地獄の傀儡師が -- 名無しさん (2015-08-14 02:47:18)
もしドラマ化されたのが山田版だったら流森は加藤シゲアキ(NEWS・小説家)がやってたのだろうか -- 名無しさん (2015-10-04 12:13:41)
漫画版の青子が緋色を殺しにかかろうとしている場面、絵的にもセリフとしても緊迫感や憎悪もとい殺気が全く感じられない下手くそな三文芝居じみた出来になっていたから、とてつもなく違和感があった。 -- 箱崎 (2015-10-07 12:25:33)
↑アニメ版しか見たことないが、アニメの青子は鬼気迫る顔芸と覇気に満ちた声の演技のおかげで怒りと殺気がひしひしと伝わってきて、好きな犯人でもかなり上位に入るから、原作だと微妙なのは意外だ… -- 名無しさん (2015-10-09 22:28:38)

上から11番目のコメントの人 アニメ1期のオリジナルストーリーは2本あるけど、どっちも、一も美雪も、なんの被害も受けてないよ。 -- 名無しさん (2015-12-30 22:13:25)
上から19番目のコメントの人 もしこの事件の犯人が男だったら、自分は今、金田一を読んでなかっただろうな。 -- 名無しさん (2016-01-25 22:15:09)
上から2番目の回答の人 リストは、「高遠が犯罪者としての天性の嗅覚で嗅ぎ付けたところや、必要とあれば高遠自身が「種まき」をしておいた場所が書かれていた」んじゃなかったっけ?ということは、リストには、高遠自身が何もしてない場所も多分に含まれてるわけだから、「ルーウィンもそっちの方の1つだった」と考えた方が自然だと思う。 -- 名無しさん (2016-01-25 22:17:01)

そもそも、高遠なら、スケープゴート役の体重が増えただけで即実行不可能になるような、そんな杜撰で行き当たりばったりな計画なんか立てない。 -- 名無しさん (2016-01-25 22:18:03)
↑ ターゲットが悲鳴をあげたせいで現行犯で捕まりそうになり、逃げようとしたら自分の体重が足りなくて危うく詰みかけたヤツが?w -- 名無しさん (2016-01-26 00:51:42)
↑それは最初だからミスっただけだし、計画実行不可能になるような致命的なことじゃない。吸血鬼伝説のトリックは、ターゲットの体重が増えてたら、もう計画のスタート自体が不可能になる杜撰なトリックだから、この時点の高遠が考えたにしてはレベルが低すぎる。 -- 名無しさん (2016-01-29 02:09:38)
最初ってのは、初めての殺人計画だから、っていう意味。 -- 名無しさん (2016-01-29 02:11:24)
ドラマ版、キャスティングだとか設定とか色々言われてるけどやっぱりじっちゃん嫌い絡みの設定がとにかく足引っ張ったと思う。妙に喧嘩腰のはじめに、推理しないはじめをネチネチと責め立てる美雪と剣持って構図をいくらなんでも引っ張り過ぎよ…。 -- 名無しさん (2016-01-29 02:43:50)
↑設定ではその変更が最悪だったけど、キャストもおおいに問題あったのは確かだけどね。一も美雪も剣持も、原作の印象がカケラも無いし、見た目自体も全くそれっぽさが無い。イケメンや美人ならいいってもんじゃない。 -- 名無しさん (2016-01-30 12:36:38)
高遠の教唆するトリックって、鏡とかカーペットをひっくり返すとか携帯のバイブとかカーペットを丸めるとか、冗談みたいにお手軽で杜撰なのも多いからな。それらに比べると頭使ってる方だけど、やっぱり大切な人の復讐なら他人の手を借りず自分1人で頑張った結果であって欲しい。 -- 名無しさん (2016-02-01 01:17:35)
被害者二名は悪人というにはちょっと弱い、金に目が眩んだ小市民という感じ -- 名無しさん (2016-02-28 07:21:43)
↑結果的にはそうだけどね。もし、本人の了解無しで血を売ったのだったら、そんなことは言えないところだった。 -- 名無しさん (2016-09-16 12:31:23)
そもそも、高遠なら、美雪に変更されたのは偶然にしても、全く無関係な猫間を(一時的だとしても)スケープゴートにするような計画は立てないと思う。 -- 名無しさん (2016-09-16 12:32:54)
だいたい、美雪が犯人だったら、椅子の背もたれに血が染み込ませてあった件には、全く意味が無いよね。自分の部屋に死体があったら、そんなことしたってなんの演出にもカモフラージュにもならない。 -- 名無しさん (2016-11-16 13:13:01)
ボンベイタイプの血液って、現実上世界に何人いるの? -- 名無しさん (2016-12-19 00:49:19)
緋色の人赤井さん。んで湊は水無玲奈(本堂英海) -- 名無しさん (2017-03-07 10:20:18)
再アニメ化は無理かな~少なくてもファイル3は使ってほしい -- 名無しさん (2017-04-20 16:58:18)
海谷さん(漫画版)服装エロい -- 名無しさん (2017-06-04 13:18:15)
ロボゴーグ&有明の方&晦正影&ピエール&シュリケンジャー&ノア婦人&サンダール・・・戦隊出演者が5人もいるよ -- 名無しさん (2017-07-31 18:50:21)
↑6人だった -- 名無しさん (2017-07-31 18:53:39)
↑6 100万人に1人とか聞いたような・・・ -- 名無しさん (2017-09-05 01:02:34)
そもそも、吸血鬼の仕業とか言っといて、その吸血鬼に吸われたはずの海谷の血が浴槽にぶちまけられてた時点で、不自然だよね。吸血鬼が、吸い取った血を浴槽に吐き出したとでも言うのかね?
拉致の間はされていた口を塞ぐ布と手を縛ったヒモが、一達に発見された時にはどっちも外されてたってのも不自然だし。美雪も気づけよ。目の前で殺人が行われてる中で、部屋の中央を電気のコードが横切ってるなんてことに気付ける余裕があったなら、あとでちょっと落ち着けば思い出せそうなもんだ。 -- 名無しさん (2017-09-15 18:33:56)
珍しくオッサンが専門的なセリフ言ってたから血液抜きトリックはわかったけど、美雪の二回目の脱衣所シーンで夜に入ってくるはずのコウモリが昼間の風呂にいたり、オッサンが皆に鍵かけるように言ってたのに一を起こしにきた湊がドア開けてたとこにとらわれてたら全く関係なくてなんやねんと思いました(小波感 -- 名無しさん (2017-11-04 01:12:22)
同時期の新シリーズ女性犯人のレオナとは天と地ほどの実力差... -- 名無しさん (2017-12-17 00:03:02)
5000万取ったのは悪どいけど別に輸血を強要したわけでもないし、被害者2人は殺される程の奴でもなかった気がする -- 名無しさん (2018-01-21 15:14:49)
ドラマの美雪、なんで短髪の女優(上野樹里)をあてた?胸は仕方ないにしても、トレードマークのロングヘアが無い時点でもう美雪じゃない(せめて初代くらいの長さは必要) -- 名無しさん (2018-03-07 22:45:39)
もしこの話に蝋人形城殺人事件のマリア・フリードリヒが出てたらどうなってたかな? -- 名無しさん (2018-03-26 19:42:10)
「金田一の殺人」や「電脳山荘」の犯人は、いちおう巻き込んだことについて謝罪の言葉があったけど、この事件では犯人があれだけ酷い目に遭わせた無関係な美雪に全くそれを示さなかったことに、ほんとに腹が立った。逆に、緋色に対しては謝罪とお礼を述べたことで、余計に増幅。美雪に謝る方が先だろ。 -- 名無しさん (2018-04-29 23:27:52)
恐らく湊は他人に対して元々同情や共感をしたことがない、人を喰ったような性格だったたんじゃないかなって思う。だからこそトリックのガバガバさを途中まで巧妙な心理トリックでフォローできたし、美雪や猫間への配慮が足りなかったと思う。 -- 名無しさん (2018-05-13 23:33:08)
湊さんと由利亜さんの声優セーラームーン&セーラーマーキュリー -- 名無しさん (2018-07-18 04:54:33)
↑2配慮のできる人間だったら、ただの目撃者として巻き込んだだけの人間に対して、血を抜いたり戻したり、傷口を広げたり、首を絞めたり、殺人の罪を着せたり。そんな非道なことはしないよ。「飛騨からくり屋敷」のやり方の方が、まだ優しいくらい(向こうは刀で峰打ちしてるけど) -- 名無しさん (2018-08-22 21:57:27)
犯人の事件簿したら面白そうな事件 -- 名無しさん (2018-08-22 22:12:44)
ミステリマニアならボンベイ型の雑学知識ぐらいはあって当然だよね。あれで怪しい!お前は医療関係者か?と疑うのはさすがにどうかと・・・ -- 名無しさん (2018-09-06 14:41:45)
↑3配慮のできる人は殺人をしないにまで話が広がるのでその論理はNG↑5同情や共感をしたことがないんだったら姉の復讐というこの事件の根本そのものに矛盾していると思うんですが…… -- 名無しさん (2019-04-20 21:00:38)
大金が絡んだ上に隠蔽されたとなれば「姉が殺された」と犯人が誤解するのも無理ないけど、緋色は一緒に働いていたというだけでグルだと思い込んでいたんだよね。ボンベイタイプの彼はむしろ狙われる側のはずで、一緒に血を抜かれたが(蝋人形城のように)運よく助かっただけかもしれないし、犯人のやり口は無差別殺人のようにも思える -- 名無しさん (2019-04-23 08:31:59)
この犯人が記事中でもコメント欄でもやたら叩かれてるけど、証拠見られそうになったから無関係な人間もぶっ殺しましたって連中がゴロゴロいる金田一犯人の中では比較的マシな部類だろ -- 名無しさん (2019-04-23 10:12:44)
高遠がこんな杜撰な計画立てるか?っていうけどフミの二度目の誘拐事件とかこれに負けず劣らず杜撰じゃん -- 名無しさん (2019-05-01 16:51:01)
↑あれはこの事件ほど杜撰ではないかと。こっちは最初の一手で詰みそうなレベル。あと、急遽襲って殺すor負傷させるはめになったっていうのと、最初から狙ってトリックに巻き込むのとは、全然違うと思う。前者は突発的だけど、後者は元々そうする計画なんだから。 -- 名無しさん (2019-06-07 21:25:51)
シュリケンジャー&呪士ピエール(松野大紀)、ボンバー(中川亜紀子)、ロボゴーグ(小杉十郎太)、トリン(森川智之)、有明の方(三石琴乃)、晦正影&エージェント・アブレラ(中尾隆聖)、バット・リー&サンダール(池田秀一)、ノア夫人(久川綾)と、スーパー戦隊シリーズに出演されていた声優が多すぎる -- 名無しさん (2019-10-04 03:07:43)
緋色で思い出したけど、今年のコナンの映画は「緋色の弾丸」 -- 名無しさん (2020-02-18 23:34:33)
この事件の犯人狂気が無いだけでやってる事はジェイソンに匹敵するマジキチだと思うわ。無関係の人間が死に至るかもしれないトリック使ったり、キチンと調べもせず殺しに走ったり(他の犯人は誰が自分の大切な人奪ったか特定してからやってるが、こいつは恋人だった緋色まで手にかけようとした)とか、無関係の人間に罪をなすりつけようとしたりとか、巻き込んだ無関係の人間に謝罪をしなかったりとか。 -- 名無しさん (2020-05-13 01:03:32)
↑たかが漫画の悪役相手にそんなにマジになっちゃってんの? -- 名無しさん (2020-06-27 09:30:13)
↑義憤(という名のキレ芸)というのは貧乏人の最上の娯楽なのさ -- 名無しさん (2020-06-27 13:23:48)
犯人が美雪の命を奪うような奴ではなかったのが救い -- 名無しさん (2021-01-09 22:27:33)
↑2 それアニヲタ記事の批判にもなるぞ -- 名無しさん (2021-01-26 11:43:15)
↑2まああそこで殺すメリットがあったかというと -- 名無しさん (2021-03-20 14:59:15)
↑4おそらく実際はキレてもないんじゃないかな。この漫画のエピソード記事のコメントでよく犯人なり被害者連中なりに対してボロクソお気持ち表明してる人いるけど、ああいうのって腹の中では「殴っても良さそうな奴発見!!」としか思ってなくてむしろ楽しんでるんだよ。そういうコメントも横から見る分に面白いからどうでもいいけども。 -- 名無しさん (2021-04-05 19:38:59)
↑2計画に入ってない人殺害してボロが出るってミステリーあるあるだからね -- 名無しさん (2022-02-25 15:40:46)
バスタオルの件、私も「あれ?タロット山荘……」って思ったけど、玲香ちゃんと宗像先輩は風呂上がりだけど青子さんは「別に人目がある訳でもないのにタオルを巻いて入浴しようとしてた」ってことになるから違和感あるのは間違いないのよね。大抵はホテル・旅館はタオル巻いての入浴は禁止してるし、それを従業員側が率先して破るのも変だし。 -- 名無しさん (2022-06-01 16:34:02)
二神も海谷もあくまで危険だと申告したうえで百合亜の血を使用し、そうしないとあの女の子を助けられなかったから殺される程の悪人かというと微妙ではある。アニメの海谷も二神に逆らえなかっただけっぽいし。 -- 名無しさん (2022-12-14 23:20:25)
恥ずかしがらずに胸と股間をさらけ出していればバレなかった -- 名無しさん (2023-04-02 15:07:13)
流山が貴船からワインを受け取る時に ドアから手だけを出して受け取ってたのはなんで? -- 名無しさん (2023-04-13 21:38:58)
アニメ版ではラスト付近の犯人や海谷の人がめっちゃいい演技するので必見。思わず見入っちゃったよ。 -- 名無しさん (2023-07-21 12:02:23)
#comment

*1 ドラマ版で登場人物の性別が変更されたエピソードはいくつかあるものの、アニメ版では非常に珍しい例である。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
匿名

幻の3代目金田一と言われていた。

金田一がミステリー研究部所属じゃなく
陸上部の幽霊部員だったり、
おじいちゃんコンプレックス。

本当にもう一度観たい・・・

返信
2025-09-15 23:11:56

NG表示方式

NGID一覧