登録日:2012/05/31 Thu 01:44:49
更新日:2023/10/17 Tue 13:05:07NEW!
所要時間:約 8 分で読めます
▽タグ一覧
ドラゴンボール 野沢雅子 孫悟飯 サイヤ人 超サイヤ人 未来 師匠 漢 童貞 禁欲 未来悟飯 隻腕 薄幸 絶望の未来 絶望 ドラゴンボール登場人物項目 故人
『ドラゴンボール』原作コミックの番外編『TRUNKS THE STORY -たった一人の戦士-』および、
アニメ『ドラゴンボールZ 絶望への反抗!!残された超戦士・悟飯とトランクス』他、ゲーム作品等に登場する孫悟飯の未来の姿。
原作漫画とTVSPでは設定がやや異なっているが、主にTVSPでの設定を記述する。
CV:野沢雅子
●目次
【概要】
フリーザ編の後、トランクスやセルが過去に干渉しなかった歴史の中で成長した孫悟飯。
つまり、本来の歴史で悟飯はこのように成長するはずだったのである。
「お父さんみたいに強くなりたい」という思いから亀仙流の胴着を着ており、背中に「飯」の字を入れている。
袖やブーツなどの意匠にわずかな差異はあるものの、逞しいその姿はまるで往年の父を思わせる。
後述する絶望的な環境で過ごしたためか、ブウ編以降の同じ年頃に成長した悟飯に比べて顔つきは険しく、性格も厳しく物静かなものになっている。一人称も「ボク」ではなく一貫して「オレ」。
しかし、本来の優しさと面倒見の良さは失っておらず、トランクスの師匠として、また良き兄貴分として彼を導いている。
性格としては悟空よりもピッコロに近いものになったのかもしれない。
経緯こそ違うが、こちらの悟飯も超サイヤ人に覚醒している。
因みに原作漫画ではこの時点で既にトランクスも超サイヤ人へと覚醒しているがTVSPでは覚醒していない。
【本編での活躍】
そんな彼が生きた未来の世界は
- 父である悟空はフリーザ編の数年後に心臓病で死去*1
- 強大な力を持ち、人の心を持たない人造人間が出現
- ピッコロや超サイヤ人に覚醒したベジータですら人造人間には歯が立たず仲間は軒並み戦死
- ピッコロ死亡=神様死亡でドラゴンボールが消滅
- 人造人間を止められる戦力がいなくなり、世界人口が数万人まで減少するほどに壊滅
という最悪の状況にあった。
さらにその13年後、一人前の戦士へと成長したトランクスと共に都で暴れまわっている人造人間を倒そうと再び闘うが、その圧倒的な力量の前に敗北。仲間達の死を引き金に覚醒した超サイヤ人の力を持ってしても一矢報いることすらできなかった。
この時にトランクスを庇った悟飯は左腕を失い、さらに額から頬に伸びる深い傷を残す。
トランクスも重傷を負ったが、悟飯が最後の1つになった仙豆を与えたため、事なきを得た。
その後、殺戮を繰り返す人造人間を止めるために一人で都に向かおうとするが、悟飯一人だけに戦わせることを拒むトランクスの思いを汲み、同行を許す。
しかし、それは未来への希望を残すため、自分一人で人造人間と闘う事を決意した悟飯が最後についた嘘だった。
トランクスを気絶させた悟飯は人造人間の元へ向かう。
悟飯は以前より腕を上げており、さらに今までに殺された仲間を思ったことで怒りが爆発。
人造人間17号を相手に互角の勝負を繰り広げる。が、そこに18号が参戦。
それに追い討ちを掛けるように互角と思われた17号が手を抜いて戦っていたことが発覚。
隻腕というハンディキャップを抱えながらも懸命に戦ったが、その奮戦虚しく、人造人間二人にエネルギー波を連発され…
その後、気絶から目覚めたトランクスは急いで戦場に向かうも、
水溜まりに倒れ伏し、既に事切れた悟飯を発見してしまう。
師匠であり、兄や父親のような存在でもあった悟飯を殺された怒りと悲しみ。
遂にトランクスは超サイヤ人に覚醒したが、その犠牲はあまりにも大きかった……。
そして、トランクスはその3年後に再び戦いを挑むが、それでも全く歯が立たず、瀕死の重傷を負う。
命辛々助かった後は、希望を悟空が死ぬ前の過去の世界に求め、心臓病の特効薬を持って過去に旅立つ。
これが、人造人間編の序盤に繋がることとなる。
希望を残すために戦い続けた悟飯の人生は、別の時間軸の悟空や未来では産まれることの無かった悟天など
多くの者の命を繋ぐ原点としてあったと言えよう。
【ゲーム作品での活躍】
『ドラゴンボールZ 真武道会2』、『ドラゴンボールZ Sparking!METEOR』、『ドラゴンボール レイジングブラスト2』、『ドラゴンボール ゼノバース2』の4作に登場する。
規制の関係なのか頬と額の傷跡はあるのに隻腕ではないが、ゲームスタッフからも未来悟飯は隻腕というイメージが強かったのか真武道会2を除く3作品では殆ど片腕だけで戦っている。*2
カードダスなんかやドラゴンボールヒーローズでも未来悟飯のカードは左腕を見えない構図にして隻腕っぽく見せる努力がされている
因みに一部のゲームではグレートサイヤマンと対面させる事ができるが掛け合いが通常の現代悟飯と変わらない辺り、特に何の違和感も感じなかった疑惑がある。
やっぱ、子供の頃の強烈な体験って重要なんだな……
一部のゲームでは通常の青年悟飯がシナリオ上では未来悟飯として登場していた。
というか、アルティメット悟飯の姿で登場していた事も。
近年ではやや事情が変わったのかゲーム作品でも隻腕という事が再現されるようになってきている。
『真武道会2』
トランクスがセルを倒した世界での後日談『もうひとつの魔人ブウ編』では未来悟飯のその後も登場。
死後、あの世で精神が崩壊。完全に理性を失って発狂しており、人造人間の幻影とずっと戦い続けていたという衝撃的な事実が明かされた*3。
しかし、この世界の悟空(心臓病で死んだ方)やバーダック、原作魔人ブウ編終了後の現代から来た悟飯の活躍とトランクスの危機という言葉から正気に戻った。
ちなみに未来悟飯のこの状態は、この世界の悟空がバーダックと現代悟飯と出会うまで半ば諦めていた程悲惨だったのだが、
トランクスの危機という言葉には反応して、一瞬で回復している。どうやら弟子バカの面はしっかり師匠のピッコロから受け継がれていたらしい。
そして、原作の悟空と同じ様に老界王神の命をもらって完全復活し、潜在能力も解放。成長したトランクスやあの世から一時帰還したバーダックとパイクーハン、現代からタイムマシンでやって来た悟空達Z戦士達と共闘し、バビディ一味と魔人ブウを撃破。
未来に今度こそ真の平和を取り戻すことに成功した。
デンデの神様就任によってDBも無事復活し、トランクスに加えて、復活した悟飯と原作同様に仲間に加わったミスター・ブウ、3人の超戦士が守っていくであろう未来世界は絶望と悲劇を乗り越え、平和と希望を勝ち取ったのである。
……ややご都合主義やミスが目立つシナリオではあったが、未来悟飯の原作やアニメでの不幸っぷりを考えるとコレ位は報われてもいいだろう。
この世界に奴らが現れるとしたら、再び悲劇が起こりそうではあるが……
プレイアブルキャラクターとして参戦。
上述通り、両腕が健在だが、ほとんどのモーションは左腕を使わない。相手の掴みを払う際などわずか。
父の死後、ピッコロに師事したと言うことなのか、使用する技の多くが魔族系のものになっている。ただしかめはめ波は習得している。クリリンからだろうか。
- 魔閃光
- 魔貫光殺砲
- 原作でもピッコロが隻腕状態で使用した技。納得のチョイス。
- 超爆力波
- 気を爆発させて周囲を吹っ飛ばす。原作ではピッコロが天下一武道会で使ったことがある。
- 激烈魔閃
- ピッコロの激烈光弾の片手撃ちバージョン。名前からして魔閃光の発展かも知れない。
- 爆魔障壁
- 全身を包む球体状のバリア。名前からして恐らく魔族の技。ピッコロよりもガーリックJr.や神様が近い技をよく使っていた。
- 爆裂乱舞
- テレビSPの描写を再現したラッシュ技。最後は超かめはめ波を片手で撃つ。
本作では多数のキャラクターと専用セリフがあるが、未来悟飯にもたくさんある。
原作で直接関係のあったトランクス、17号、18号のほかは、悟空や亀仙人といった仲間たちや、悟天、現代の自分自身など、本来なら出会わなかったはずの者たちなどと用意される。
特徴的なのはドクター・ゲロ。「お前が全ての元凶だったのか!!」と激怒を向ける。またセル第一形態には困惑した反応を見せる。
『ゼノバース2』
未来悟飯の扱いが原作とアニメの折衷のような感じになっており、本来の歴史では普通に人造人間二人に挑み、殺された事になっている。
改変された歴史を元に戻す、というタイムパトロールの任務の都合、当事者かつ私情を挟みかねないトランクスではなく、主人公が派遣されるも、16号とミラの登場という悟飯と主人公の危機にいてもたってもいられず、コントン都からトランクスが救援に駆けつけてしまう。
当初は成長したトランクスを見て「大きくなったなぁ、トランクス」と喜びの言葉をかけながら、ブルマのタイムマシンが完成したと思うも、あまりにも彼の不審な態度から事情はそう簡単ではない事と、これから自分が辿る運命を察してしまう。
トランクスは主人公に制止され、悟飯はトランクスが未来でも生きている事と、新しい仲間を見つけた事に安堵し、
勝てないとわかっていながら人造人間に挑み、項目冒頭の台詞を残して散っていった、と修正が必要ない範囲で歴史が僅かに変わる事になった。
なおクリア後に条件を満たすとトランクスが主人公たちを裏切り、悟飯の救援に駆けつけて人造人間二人と戦う、というifシナリオが発生する。
ちなみにこのゲームでは「超サイヤ人未来」と言う専用の形態が用意され(主人公も使用可能)、
通常の超サイヤ人と異なり変身は1段階しかない代わりに、気力の回復が超サイヤ人、超ベジータよりも高いという性能になっている。
なんと超サイヤ人3に覚醒した。
『スーパードラゴンボールヒーローズ』
「時の界王神編」において、先代時の界王神アイオスに従う黒衣の戦士の1人である「黒衣の未来戦士」と呼ばれる人物の正体として登場。黒色の道着を着用している。
この未来悟飯のいた時空は原作及びアニメシリーズとは展開が異なっており、「片手を失った後の時系列でカプセルコーポレーションが人造人間の襲撃を受ける展開が起き、その際にブルマとトランクスが殺害される形で敗れた」という、未来悟飯だけが生き残ったある意味最悪のIFルートになっている。
何も守れずに弱いままのうのうと生きている自分自身に絶望した未来悟飯だったが、何らかの形でアイオスと接触したようで、彼女から授かった暗黒ドラゴンボールの力で戦闘力の強化を受け、以降は己の強さを証明することのみが生きる目標となっていた。
アイオスの忠実な僕として超時空トーナメントの開催に関与していた未来悟飯は、自分の歴史とは異なる未来トランクス(トランクス:ゼノ)と交戦し、超サイヤ人ゴッドに勝るとも劣らない戦闘力を手に入れていることを見せつける。
しかし、トランクス:ゼノからはその戦闘力や精神性を真っ向から否定されてしまった。
【現代悟飯との関連性】
未来悟飯はトランクスを庇ったために隻腕になりつつも人造人間に最後の戦いを挑んだが、現代悟飯もセルとの最終決戦でトランクスの父親であるベジータを庇って片腕しか使えない状態で最終決戦に臨んでいる。
他にも、悟空と同じ胴着を着た未来悟飯の一人称は「オレ」だが、現代悟飯がブウ編で潜在能力を解放し、悟空と同じ胴着を着用した際にも一人称が「オレ」になったりと、未来悟飯と現代悟飯のシチュエーションなどが符合する箇所がいくつか存在する。
(未来トランクス曰く「仙豆があれば悟飯も腕を失うことはなかった」というので、未来悟飯も人造人間に直接腕を切断されたのではなく、切断を余儀なくされるほどの重傷を負ったと推測できる)
これは何かの偶然か、それとも…。
【余談】
- この未来悟飯が登場する外伝は本編では殆ど取り上げられず影の薄い話と思いきや、かなりの人気を誇っている。
悲惨な闘いを経験し、本編の悟飯よりも精神、見た目ともにかなり成熟しているのも一因かと思われる。
- TVスペシャルで悟飯を演じた野沢雅子は悟飯が人造人間に殺されたとき、非常に悔しい思いをしたという。
トランクスを演じた草尾毅もこの作品が印象に残っているようだ。
- 前述の通りドラゴンボール世界の「正史」はこの絶望しかない世界になることであり、本編は「未来からの介入が行われ、歴史を改変した過去の世界」であるため、そういう観点から考えると彼は正確には「現代悟飯」と呼ぶ方が正しかったりする。
とはいえ本編はその「過去」の視点から描かれた物語であるので「未来悟飯」と呼ばれるのだが。
- 現代悟飯はブルマ、悟空、ピッコロ、ベジータ、界王神らとの出会いと助力もあり、人造人間や魔人ブウも倒せる潜在能力を引き出せた。*4未来悟飯は彼らの助力なく、10年経ても潜在能力を引き出せなかった。未来トランクスの一連の行動(漫画原作から『ドラゴンボール超』経て)で証明してる。
- 逆に言えば、現代悟飯が覚醒するには未来トランクスの来訪が必須なので、未来トランクスに希望を託した未来悟飯は結果的に過去の自分の覚醒を促す礎になった事になる。
アニヲタ、君が最後の希望だ。
もし君まで死んでしまったら、追記・修正が出来る戦士は誰もいなくなってしまう。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,50)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- トランクスもだけど環境違うと性格ってここまで変わるのな… -- 名無しさん (2013-06-22 22:30:50)
- お前が全ての元凶だったのかぁっ!!!!(VSゲロ) -- 名無しさん (2013-09-21 17:47:51)
- 俺は死なない!例えこの肉体は滅んでも、おれの意志を継ぐ物が必ず立ち上がりそして、お前達人造人間を倒す!←このセリフマジで好き -- 名無しさん (2013-09-21 20:45:56)
- 年の離れた友人に未来悟飯が隻腕だと言っても何故か信じてもらえなかった -- 名無しさん (2013-09-21 22:04:15)
- ブロリー・バーダック・未来悟飯、10年以上経過してまさかこれほど優遇される日がくるとは。 -- 名無しさん (2013-09-21 22:31:49)
- ぶっちゃけ未来のがカッコいい -- 名無しさん (2013-09-27 14:20:40)
- ハチャメチャが押し寄せて来る、泣いてる場合じゃない←未来悟飯 いつか君をすげえ奴にするんだ ←幼少悟飯 ノーテンピーカン←グレートサイヤマン -- 名無しさん (2014-03-01 16:45:30)
- ゲームだとある技を出したとき「死ねっ!!」ってかなり過激なこと言ってる -- 名無しさん (2014-03-18 01:44:48)
- ↑2 グレートサイヤマンの頭がパッパラパーみてぇな言い方すんなよ(笑) -- 名無しさん (2014-03-22 23:50:06)
- ↑しかし大体あってる気がするから困るww -- 名無しさん (2014-03-22 23:54:01)
- ↑ああ、16のガキがあんなことしてたらなぁ…しかもそんな奴に毒されたビーデルさん… -- 名無しさん (2014-03-23 00:02:32)
- ↑そして娘はマトモという・・・・・・・ -- 名無しさん (2014-04-20 15:07:44)
- アニメSPでは17号と18号の強さが1対1なら多分勝てそうだが連携には勝てなかったと設定し直されてた。都合上とは言え、決死の戦いでバーダックと似た格好良さがあった。 -- 名無し (2014-05-06 12:16:19)
- 未来悟飯はDBで一番格好良い戦士だわ -- 名無し (2014-05-09 00:35:16)
- ドクター・ゲロ「ゴミめ・・・きさまに未来など無い! あるのは絶望だけだ!」 -- 名無しさん (2014-08-11 00:15:46)
- 未来悟飯の項目はあるのに、孫悟飯の項目は無いのか? -- 名無しさん (2014-09-07 21:27:15)
- 原作だと死体の周りに流血してるだけだけど、アニメだと雷に反射した光る鮮血があたり一面に広がってるという光景に…。 -- 名無しさん (2014-09-07 21:45:20)
- 現代の悟飯と未来の悟飯。未来の結末は違うけど最後は両方片腕だった、ってとこになんかグッと来るものがあった。さすが鳥山明w -- 名無しさん (2014-10-25 03:16:36)
- アニメで登場するのはテレビスペシャル以外じゃ164話ぐらいかな? -- 名無しさん (2014-10-26 00:22:36)
- RPG三大不幸主人公の不幸が100点満点なら、彼は何点だろう -- 名無しさん (2014-11-07 13:40:14)
- こんなにカッコイイのに悟天より弱いのが辛い -- 名無しさん (2015-02-16 16:03:53)
- 使った方が負けフラグの王子戦法で唯一負けてしまった不遇な方…。 -- 名無しさん (2015-02-16 16:31:59)
- ↑×3 50点くらいでしょ。本編では非業の死を遂げたけどトランクスに未来を託すことが出来たし、2次創作とは言え公式で救済してもらえた。自分や愛する者を破滅に追い込んだ下手人が、なんの罰も負わずのうのうと逃げ切られたBOF4のフォウルに比べれば遥かに幸福。 -- 名無しさん (2015-02-16 17:34:59)
- 原作が悲惨なせいか、いろんなSSで救済されているなぁ・・・ そういえばリリカルなのは絡みだと、はやてと縁が出来る事が多いが、何でだろう? -- 名無しさん (2015-02-24 21:21:01)
- 未来悟飯は、DBの中で一番かっこいいけど何気にヤムチャと髪型が幼少期から似てる気がするなぁ‥‥。 -- 翔太 (2015-03-17 09:54:24)
- かっこいけど矛盾してる程弱い。あれだけ成熟した悟飯なら片手でもあの二人なんか余裕な筈。 -- 名無しさん (2015-03-17 20:48:01)
- ↑やっぱり悟空が辿り着いた超サイヤ人を更に超えるっていう思想に行き着けなかったのと、精神と時の部屋の存在を知らずに余裕のない環境での修業しか出来なかったからかな -- 名無しさん (2015-03-17 21:04:55)
- 人造人間の性格が別人レベルで違うんだな、この世界は -- 名無しさん (2015-03-17 21:27:51)
- 個人的には、悟飯は結構長い時間無駄な時間過ごした気がする。いや、だってどう考えても絶望すぎじゃない。大人の仲間がみんな死んで頼る相手が誰も残ってないんだよ。しいて言うなら非戦闘員のブルマだけだし、無気力な時間があっても不思議じゃないわ。 -- 名無しさん (2015-03-17 21:40:35)
- おそらく、悟空が早期に死去し、ベジータ含む仲間の大半が死んだため、独力で修業しないといけない状況がまずかったんだろうな -- 名無しさん (2015-03-17 21:49:11)
- むしろ、独力での修行でホイホイ新形態に覚醒する悟空とベジータがおかしいんだよ。 -- 名無しさん (2015-03-22 03:38:48)
- そもそも人造人間が暴れまくってる状況じゃ効率的な修行に専念とか土台無理だろう。ドラゴンボールもないんだし -- 名無しさん (2015-03-22 10:24:47)
- ミスターポポが生きているかどうか不明だけどあの宮殿行ってもし生きていたら精神と時の部屋で修業が出来ていたら人造人間2人相手でも負けなかっただろうか。 -- 名無しさん (2015-04-02 01:17:35)
- ↑ 難しいんじゃないかな。精神と時の部屋って常人には発狂ものだから、こんな状況の悟飯に耐えられるとら思えない。それにもし使えるとして、そのことを確認しない馬鹿でもないだろうし。 -- 名無しさん (2015-04-19 09:10:32)
- 新ナメック星のドラゴンボールを使って悟空を生き返らせることはできなかったのか? -- 名無しさん (2015-06-11 15:05:04)
- 受け継がれた弟子バカに草不可避w w w↑そこまで行く手段を持っていた悟空が故人だからなぁ。 -- 名無しさん (2015-06-11 15:11:45)
- この世界ではクウラは悟空発病前に撃退できたとしても確実に悟空死亡後に来るパラガスとブロリーをどうしたんだろうか -- 名無しさん (2015-12-21 20:41:26)
- 個人的にはゲームで悟天との対面時のセリフがかなり印象に残った。 -- 名無し (2016-01-04 19:11:23)
- 「君が俺の弟なんだね」→「一目会えただけでも嬉しいよ」 -- 名無しさん (2016-01-06 04:13:48)
- さらに時間が経ってジャネンバの事件が起きたら一時的にこの世に帰って来てトランクスと再会できるかも -- 名無しさん (2016-02-09 08:31:21)
- 本編時間軸の悟飯も未来悟飯ぐらいのシビアさがあれば悟空に変わって次世代主人公張れたかもなぁ・・・・ -- 名無しさん (2016-03-04 19:03:33)
- ↑5 クウラを撃退したらメタルクウラが新ナメック星で暴れまわりドラゴンボールは2度と使えなくなる羽目に -- 名無しさん (2016-04-08 16:36:28)
- カッコいい -- 名無しさん (2016-05-01 19:02:36)
- もしもビーデルが未来悟飯の生涯を見たら卒倒するだろうな。 -- 名無しさん (2016-06-23 01:19:02)
- レイジングブラスト2で ビーデル「悟飯・・・君?」 未来悟飯「君は、誰だい?」っていう会話があってすごく悲しくなった。 -- 名無しさん (2016-06-23 01:28:59)
- 「超」で復活してもいいのよ? 未来トランクスとのタッグでブラックに挑むとか -- 名無しさん (2016-06-23 02:03:32)
- 人造人間の性格が違うのは、孫悟空という目的を失ったためでは? -- 名無しさん (2016-06-23 02:44:07)
- 「超」の回想シーンで新規作画で出たね やっぱカッコいい -- 名無しさん (2016-07-21 23:28:11)
- 未来からの介入はドラゴンボールででたどの世界でもトランクスからタイムマシンを奪いにくるセルがいる時点であるんだから未来悟飯の世界を正史とか現代悟飯と言うべきとか書かなくていいと思うんだが -- 名無しさん (2016-07-22 01:05:46)
- ブウ編で、SSゴッドのような見た目を思いついてたら、人気もまた違ったろうに -- 名無しさん (2016-07-23 08:24:49)
- 超サイヤ人を超えて超2や超1第二段階にはなれずとも、超1第一段階で何年か鍛え続ければ劣化17号18号くらい殺れそうなもんだけど、師匠もいない悟飯一人じゃあの強さが限界だったのかね 今の神次元だののインフレっぷり見ると色々惜しいと思ってしまう -- 名無しさん (2016-08-09 22:18:23)
- 死亡シーンで顔が半分水たまりに浸かってて白目剥いてるっていうインパクトがきつかったなぁ -- 名無しさん (2016-08-09 22:32:11)
- 未来悟飯が歴史を変えるIFもあり得たんかな そっちも見てみたかったかな 未来トランクスもSS2に至ったんだし、ベジータさえ認める潜在能力を持ってて、戦士としての精神を持ち合わせている未来悟飯が同じぐらいの修行積んでたら、どんな化け物生まれてたんだろ -- 名無しさん (2016-08-14 00:30:27)
- ゴクウブラック「悟飯涙目www」 -- 名無しさん (2016-10-18 00:44:59)
- ゼノバース2でのトランクスとのやり取りはマジで切ない なまじ今のトランクスなら人造人間なんて瞬殺できるだけになぁ・・・・・ -- 名無しさん (2016-11-05 20:49:59)
- ゼノバース2での察しの良さ、わずかに救われたところは屈指の泣きイベント -- 名無し (2016-11-18 17:56:21)
- 今日の超で未来悟飯は無駄死にになってしまった…… -- 名無しさん (2016-11-20 23:45:58)
- トランクスという存在が在る限り無駄にはならんよ -- 名無しさん (2016-11-21 00:00:53)
- まぁ未来トランクスって希望が生き続けている限り、未来悟飯の戦いは無駄じゃなかったってことさ -- 名無しさん (2016-11-21 00:47:54)
- やっぱ超のあれは許せないわ -- 名無しさん (2017-01-20 12:10:01)
- トランクスが過去に来ない世界、過去に来る世界、時の界王に怒られた世界があるのか -- 名無しさん (2017-01-20 12:20:21)
- 後付だが鳥山先生曰く、超サイヤ人になるのに必要な力の源の細胞が「穏やかな精神」で増えるとのこと -- 名無しさん (2017-12-04 22:40:06)
- なので、穏やかな精神を育む環境が足りてないのが伸び悩んだ原因とも見れる。ちなみにシャンパ宇宙のサイヤ人は本編時空よりずっと穏やかな環境で過ごせているが、その御蔭か同じ時期の悟空たち(超サイヤ人になる前や1や2を会得したばかりの頃)より明らかに強い -- 名無しさん (2017-12-04 22:41:26)
- マイティマスク(偽)が18号と互角なあたり信憑性高いな。現代悟飯が該当しないのは決闘ごっこ以下の鍛錬不足だな。 -- 名無しさん (2018-01-06 15:25:15)
- 現実の話だけど、強迫観念やら余裕のない状態で鍛えたりしてもどっかぶっ壊れるだけだし、上のサイヤ人の特性と重なって延びなかったのかもね…成長を阻害する要素がとにかく多すぎた -- 名無しさん (2018-06-08 20:09:19)
- そもそもトランクス悟天のセットの成長速度が異常すぎるんだよ。 -- 名無しさん (2018-12-02 13:10:11)
- 悟飯とトランクスだけになった時点では、実はドラゴンボールがあっても死んだみんなは一度生き返っているから誰も生き返れないだよな。それでもドラゴンボールがあれば、悟飯の腕を再生とか、仙豆が欲しいとかで事態が好転した可能性はあったけど。 -- 名無しさん (2019-02-28 00:27:16)
- 嫌々とか義務感・使命感等々でやるより楽しみながらやったほうが伸びるからな。無印初期、クリリンと修行してたころや自主鍛錬の悟空が一気に伸びたのと通じるね -- 名無しさん (2019-05-20 09:26:09)
- 「オレは死なない!」のフレーズが有名なTVスペシャルだけど、すっかり覇気を失ったチチの「本当なら今頃学者さんになってたはずなのに…」の下りが本当に物悲しい -- 名無しさん (2020-05-12 23:53:48)
- 腕を切断せざるを得ない怪我を負っても辛うじて利き腕は守ってたのは少なからず右腕は失ってはいけないという気持ちがあったからかな… -- 名無しさん (2020-05-13 00:00:26)
- 界王さま経由でナメック星に連絡してポルンガの支援を受ければよかったんじゃない? いくら人造人間でもナメック星には行けないし。
ポルンガでも瞬間移動はできるわけだから、デンデを呼んで神龍復活&アップグレードもできるはずだし、(病死した悟空の復活は無理でも)打つ手はいくらでもあったような…… -- 名無しさん (2020-06-29 01:40:10)
- ↑「打つ手はいくらでもあっただろう」と考えるよりは「できない理由があったんだろう」と考える方がナンボか建設的よ。正直ドラゴンボールみたいに汎用性高い上に例外も多いアイテムで~はできた、~はできない、を考えていくのは厳しいのよ -- 名無しさん (2020-06-29 02:38:05)
- 悟空を見るとコネクションの大事さを痛感する。界王様にとって地球は数ある内の1つの星にすぎないし、人造人間だけなら地球だけの問題だから不干渉だろう。本編は悟空と界王様の仲だから協力してくれている。 -- 名無しさん (2020-10-17 02:28:48)
- ↑本編の人造人間編でも、悟空が界王星を尋ねるまで地球の状況を知らなかったしな そもそも神さまや瞬間移動を使える悟空が死んでる時点で誰も会いに行く事さえできないし -- 名無しさん (2020-10-17 03:06:48)
- ↑4悟飯と界王には接点がない ましてやデンデに地球の神竜を復活させようとか、完全にメタ的な発想だ 登場人物の知識や立場を無視して「打つ手はいくらでもあった」とか、想像力や思いやりが足りてない証拠だよ -- 名無しさん (2020-10-17 03:13:44)
- 記事序盤がなんというかアニメと原作漫画で多少展開が異なる作品記事にありがちな、どっちのことを述べたいのかわからない感じになってる。当時の展開を忘れてしまって思い出したい古参orそもそも知らない新規には全く意味をなさないであろう記事になってる -- 名無しさん (2020-11-28 18:01:38)
- どこかのシーンで界王さまも「界王ヒイキしたらいけないのだが~」のような事いってたし、ブウやボージャックや旧ブロリークラスで宇宙に脅威を与えない限り基本不干渉なんだろうね -- 名無しさん (2020-12-25 16:10:53)
- ピッコロが「あいつはまだ子供だ」と悟空に怒っていたけど、未来悟飯は同じ年齢で地球唯一の戦士となったんだよな。それから人造人間に敗れるまで戦いつづけて来たんだ。同一人物でほぼ同年齢なのに超の悟飯とあれだけ顔つきが違ってるのも納得できる。 -- 名無しさん (2021-01-19 11:34:52)
- 悟空が戦力であり親であり師匠であり便利キャラ(瞬間移動や交友関係)であることを痛感する -- 名無しさん (2021-05-30 23:02:59)
- トランクスに稽古付け始めた頃の「アイツならひょっとして俺を越える戦士になって人造人間倒せる」発言が、自分にはもう伸びしろがない(自分ではこの先人造人間二人には勝ち目はないかもしれない)というか自分より経験が浅い分色々学ぶチャンスや可能性があるトランクスの方に託したいという思いがあったのか -- 名無しさん (2022-04-06 19:33:50)
- 仮にビーデルと会っていたら、パンは死後に生まれたのだろうか… -- 名無しさん (2022-07-08 03:32:06)
- ↑7 厳密にはほぼ無い…というのが正しいがな。まぁサイヤ人襲来編で若干接点が…といったところだが。 -- 名無しさん (2022-10-08 05:44:24)
- ただでさえ争いを好まない性格なのに、悟空やピッコロも死亡して独学でしか修行できなかったせいでスーパーサイヤ人2やビーストのような潜在能力が解放出来ずに死んだのは惜しまれるな -- 名無しさん (2022-10-08 22:34:18)
- なんというか、現代悟飯が新たな力に覚醒する度に覚醒出来なかった未来悟飯の悲劇性が増すのがなんとも…しかも「導いてくれる人が誰もいなかった」という分かり切った理由で納得できてしまうのがマジで悲劇 -- 名無しさん (2022-10-30 04:13:20)
- ビースト悟飯のことか… -- 名無しさん (2022-12-02 00:46:22)
- ずっと長いこと人造人間に苦しんできたけど、そいつらが未解決なうちに新しい悪(セルとか)が出て来なかったのは不幸中の幸いか -- 名無しさん (2023-02-07 01:02:36)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧