登録日:2016/06/17 (金) 23:44:45
更新日:2024/01/25 Thu 13:40:45NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
スーパー戦隊シリーズ 救急戦隊ゴーゴーファイブ 星獣戦隊ギンガマン vsシリーズ クロスオーバー vシネマ vs戦隊シリーズ スーパー戦隊vシネマシリーズ 災魔一族 小林靖子 長石多可男 特撮 東映 闇王ギル 闇の亡者
闇が動いておる。まさか……!
使命と誇りで、守りぬく!
2000年3月10日にVHSとレーザーディスクで、2001年6月21日にDVDで発売されたスーパー戦隊シリーズVシネマ作品の6作目。
【概要】
『救急戦隊ゴーゴーファイブ』と、その前番組『星獣戦隊ギンガマン』とのクロスオーバー作品。
本作品ではギンガマンの敵たる宇宙海賊バルバンサイドおよびその関連キャラは登場しないが、
災魔一族サイドでは、ゴーゴーファイブ本編終盤にて「大魔女グランディーヌがなぜジルフィーザに『子供はいつか親を裏切るものだ』と告げたのか」というアンサーともいえるキャラが登場。
ゴーゴーファイブの攻撃が通じないこの敵に対し、新旧戦隊がいかにして共闘するのかというのも見どころ。
追加メンバーの登場に関しては、これまでは、現役戦隊側のみからの登場だったが、
現役戦隊のゴーゴーファイブに正式な追加メンバーがいないことから、ゲスト戦隊のギンガマンから登場。
脚本はギンガマンのメインライターにして、ゴーゴーファイブでもサブライターを務めた小林靖子。
監督は東映特撮の重鎮監督ともいえる存在・長石多可男。
【あらすじ】
雨の日の夜にフードをかぶった謎の集団が現れ、彼らに対峙するギンガレッド/リョウマ。
一方、大魔女グランディーヌは「闇が動いておる」という意味深な発言を溢した。
翌朝、トレーニングに励むゴーゴーファイブこと巽ブラザーズは昼食中に腹部から血を流すリョウマと
彼に襲い掛かる黒フードの三人組の姿を見た。リョウマ曰く、彼らは闇から現れる点以外は一切の素性が分からないとのこと。
モークの知らせを受けて異常な力を発している場所に駆け付けたゴーゴーファイブとリョウマ、ゴウキ、ヒカルの八名の前に現れたのは
災魔一族の真の長男を名乗る悪魔、闇王ギルだった。
【登場人物】
◆救急戦隊ゴーゴーファイブ
レスキューのプロ。
ギンガマンのことは、青山勇太の父・晴彦(本作には未登場)の描いた絵本を通じて、初めて知る。
あれだけ、派手に戦っておいて知らない矛盾に関しては、お祭り作品ゆえに気にしてはいけない。
闇地獄軍団に攻撃が通用しないことから、ギンガマンに戦いを止められるも、
レスキューに従事する者として、闇地獄軍団に囚われた人々を救う決意でギンガマンの心を動かす。
レスキューにおいては、火災発生の方便を流して、客を退避させ、敵のアジトであるホテルに乗り込んでいった。
災魔&闇地獄軍団との連合戦では、ギンガマンとの同色タッグで交戦。
◆星獣戦隊ギンガマン
戦闘のプロ。
アースの力で闇の亡者たちを倒していくが、星獣たちは、グランドクロスの影響で仮死状態に陥っていた。
劇中での台詞からゴーゴーファイブのことは知っていた様子。勇太に教えてもらったのだろうか?
リョウマはボロボロの身ながらも勇太との約束を守り、彼との待ち合わせ場所に行き、その際にゴーゴーファイブと出会った。
ゴウキとヒカルはホテルで飛び降りた(実際には闇地獄軍団に突き落とされた)人を助けた後、リョウマ&ゴーゴーファイブと合流。
ハヤテとサヤは闇の亡者に扮して、内部から活動していた。
ヒュウガは星獣の探索にあたり、モンドや勇太の手伝いもあり、星獣たちを発見。自身のアースで復活させた後、2大戦隊に合流した。
◆災魔一族
暗闇獣を復活させるためにギルと結託し、考案者のサラマンデスはギルに王の座を約束するが、利用するだけ利用して始末することにしている。
ジルフィーザが亡くなっている為、兄弟全員集合にはならなかった。
◆闇王ギル
CV.大友龍三郎
闇の属性を司るロンダーズファミリー災魔一族の真の長男にして、ジルフィーザの兄。
剣を装備しており、鎖や髑髏などの禍々しい姿が目立つ。
彼は生後すぐにグランディーヌの命を狙い、呪士ピエールによって闇地獄に落とされながらも生き延びて、支配者と化した。
災魔の弟たちと共闘してはいるが、内心では災魔の血を憎んでいる。
[[ゴーレッド>ゴーレッド/巽マトイ]]とギンガレッドに生贄が捕えられている一室に乗り込まれ、穴をあけた壁から地上に落されてしまう。
その後は災魔とゴーゴーファイブ&ギンガマンとの戦闘となり、
ギルはゴーレッド&ギンガレッドを相手に奮戦するもVモードパンチの一撃を食らって致命傷を負った。
◆闇の亡者
ギルが呼び寄せた闇地獄の亡者たち。
倒されても復活する不死身の肉体を持つが、ギンガマン達のアースには闇を打ち消す効果があり、それが弱点となっている。
白いマスクと黒いフードが特徴。
◆暗闇獣
災魔一族伝説の巨大獣。
闇地獄に落ちたギルが復活の方法を見つけ出し、捕らえた人間たちの血を使って、復活の儀式を行う。
生け贄にされた人々は、ゆっくりと血を吸われていき、吸いつくされた人間はミイラと化すと、ホラー色が強い。
以下、終盤の展開
【余談】
作中で勇太が持っていたギンガマン達が描かれた絵本の「星の伝説」は、海賊戦隊ゴーカイジャー第20話「迷いの森」にも登場した。
こっちはアニヲタだ!追記・修正を戦いのプロなんかに任せられるかよ!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧