登録日:2011/08/16 Tue 15:14:34
更新日:2023/08/12 Sat 19:42:10NEW!
所要時間:約 7 分で読めます
▽タグ一覧
ドラゴンボール ドラゴンボール登場人物項目 魔界 魔界の王 魔王 魔術 石化 大友龍三郎 天国 かませ犬 不遇の強豪 洗脳 バビディ一味 ドラゴンボール悪役リンク 巨漢 兄 芸達者 火炎放射 no.2 エルフ耳 悪役 暗黒魔界 /類似品:大魔王サタン(サンドランド) 最強のペッ 唾 ダーブラさんマジ天使 アブラカタブラ ダーブラ
ふっふっふ……わたしは魔界の王ダーブラなんですよ……
わたしにパワーで勝るものなど 全世界で存在しません……
ダーブラとは、ドラゴンボールに登場するキャラクター。
おでこに小さな角を生やして耳の大きな赤い鬼みたいな人。
CV.大友龍三郎
魔人ブウ編にて初登場。
暗黒魔界の王であったが魔導師バビディに魔法で洗脳されてしまい、側近として付き従う事に。
その様子を見た界王神とキビトは驚きを隠せないでいた。後述の当人の発言から、300年前には既に側近だったはずなのだが、全く知られていなかった模様
魔力を持っているためか、悟空たちとは違う方法で気配を察知することができるらしく、
完全に気を消していたはずの悟空たちに気づき、不意打ちを行っている。
格闘戦に加え手から気功波(衝撃波)を放ったり、虚空から剣や鎗などの武器を召喚したりして戦う。
何気にインフレが進行しまくったサイヤ人編以降の悪役で、武器を使うのはこいつとトランクスから剣を盗んだコルド大王くらいである。
最大の特徴は石化能力を持った唾であり、肌に当たったらその時点でアウトである。
だが徐々に浸透していくという石化の仕方なので、衣服の上からならば、その部分だけを急いで脱ぎ捨てれば石化を回避できる。
また、特殊な消化液を発火させることで口から炎を噴き出すこともできる。
悟空の見立てでは、実力はセルと同じぐらいとのことであり、ベジータからは「唾にさえ気を付ければ、何とかなる」と評された。
登場早々キビトさんを気功波で消し飛ばし、挑発のためか戦う価値のないと判断されたクリリンとピッコロに唾を吐き、石に変えてしまう。
上手く誘い出す事に成功したダーブラはバビディの基地(宇宙船)に乗り込んできた悟空、ベジータ、悟飯、界王神の処分を部下に任せ、
バビディと共にその様子を監視していた。
が、彼らの実力を侮っていたため、ステージ1のプイプイ、ステージ2のヤコンがあっさりと殺られる姿を見て、自ら戦う事を志願。
その後ステージ3にてジャンケンによって決められた悟飯と戦う。
セルと同じぐらいと評されたその実力であったが、逆を言えば、セル程度の強さしか無いということでもある。
実際の戦いを見て「思っていたより強い」と改められたものの、
セル戦の時よりも修行を積んで強くなっていた悟空やベジータからはそれでも脅威とは見做されていなかった。
しかし、セルとの戦い以降、武よりも勉学に力をいれてきた悟飯は腕が鈍っており、悟空の予想に反して苦戦してしまう。
ベジータは悟飯の戦いぶりを見て「情けない」と言い、悟空との戦いの機会を失っていたこともあってイライラが頂点に達していた。
その様子を見たダーブラは、ベジータの邪悪な力を使って魔人ブウを復活させる事をバビディに提案し一旦身を引く。
そして、その案は見事に上手く行き、魔人ブウを復活させる事に成功した。
しかし復活したばかりのブウのコミカルな仕草を見て、「アタマもパワーもないマヌケ面の生ゴミ」と罵りブウの怒りを買ってしまう。
その後は噛ませ犬よろしく魔人ブウに目潰しからの一蹴りで吹っ飛ばされ、悟飯とバビディ、そして我々読者に衝撃と絶望を与えた。
ここで完全に息絶えたかとおもわれたが、ブウが悟飯を倒した後に復活。
後ろからブウに槍を刺してバビディに対し、
「魔人ブウはけっしてあなたの忠実な部下になるようなヤツではありません…
いつかかならず手に負えなくなり…あなたに災いをもたらす日がやってきます…」と忠告したが、聞き入れて貰えずクッキーにされてしまい…
ちなみにこの時、結果だけ見ると界王神をブウに食われる危機から救う形となっている。
死んだその後は魂として閻魔大王のもとにたどり着くが、地獄行きだと喜ぶという理由から天国行きとなった。
アニメではその後も描かれ、天国で長いこと暮らしていたせいですっかり心が清らかになり、
ブウに殺されてしまったチチやブルマと仲良くなっていた。
天国パネェ。
また、バビディはブウに裏切られ、頭を吹き飛ばされ死亡。ブウは本当にバビディに災いをもたらした。
ダーブラの忠告は正しかったのである*1。
なお、ドラゴンボールの悪役組織は忠誠心というのがほとんどなく*2、たいていは不利となったら逃げだしたり、首領を裏切ったりしている。
そんな中でダーブラは「高い実力を持った忠実な副官」「死を賭して主君を諫める」など、他の敵組織の大幹部とは異なる印象を持つ人物であった。
余談だが、セル完全体、伝説の超サイヤ人ブロリー、ボージャック変身後、ダーブラでは誰が一番強いか……という議論が行われる事が多々ある。
悟空はダーブラについて「セルと同じぐらい」と評しているが、後々の発言を見るにこれは恐らく完全体のセルを指していると思われる。
「思ったよりもやる」と評価を改めたことや、それでもべジータが昔の悟飯なら倒せると見ていたこと、後述の漫画版超では超サイヤ人2となったトランクスと劣勢とはいえある程度渡り合ったことを鑑みると、完全体セル以上パーフェクトセル未満といったところだろうか。
また、彼の実力は確かに高かったものの、状況の把握や敵の分析がいまいち出来ていない節もある。
バビディですらプイプイ戦で「舐めちゃいけない」と発言したのにダーブラは悟空たちを見くびり続けてヤコンを出し惜しみ、
しかもヤコン戦ではてんで見当違いの解説をして、バビディから「違う」と断言されていた。
地球の戦士については「300年前に調べさせた時にはこれといった奴はいませんでしたが…」といっているが、
古すぎる上に又聞きの情報しか持っていないという、明らかな調査不足を露呈している(本人の口ぶりからして情報収集もダーブラの管轄だったと思われる)。
おそらく、高い実力と高すぎるプライドが悪い方向に混ざり合い、傲慢さが生じて「敵を強敵と認める」ことさえできなかったのだと思われる。まぁ、ぶっちゃけ地球の戦士の実力はこの十数年で色んな事件が頻発し、またサイヤ人が移住したためにZ戦士だけが常識を遥かに上回るレベルで突出しており、それ以外は300年前(大体ピッコロ大魔王が暴れていた頃である)と大差ないと思われるアンバランスにもほどがある状態なのだが。
ゲーム版では通常の攻撃に加え、剣を用いた攻撃をしてくる。
究極技になると剣で八つ裂きにしてからのキビトを瞬殺した技を放つ、という演出がなされる。
原作のシーンが再現され、非常に格好いい。(トランクスと被るとか言わない)
本編で負けたデブブウよりもバランスが良く強力なキャラになっていることが多い。
また、ダーブラクッキーというアイテムが登場したりする。
魔界繋がりでアックマンにも名前が知られている模様。
なお、先述した通りアニメ版では「天国に行った後」が描写され、そこの環境に感化されたのか、すっかり改心して自分の生前の行いを反省するなど、
善良な性格かつ丁寧な口調になっており、瞳も輝いていた(その描写、かなりキモいのだが)。
また、ブウに殺されて天国行きになっていたブルマ・チチ・ビーデルと仲良くなっていた。
ただし最後、「極悪人を除いて生き返る」際には、生前が極悪人であったため生き返ることは叶わず、天国に残ることとなった。
同作者の作品の一つ、『SAND LAND』という作品には主人公の父親として、そっくりさんが登場する。
こちらでは登場シーンは少ないが、馬鹿でかく普通のお父さんとして描かれている。
『ドラゴンボール ゼノバース』に登場したトワはダーブラの妹という設定。
青色の肌に白髪の美女といった風貌であり、兄のダーブラとは全然似ていない。
『ドラゴンボールヒーローズ』では「ダーブラ:ゼノ」として洗脳される前の姿が登場。額にM字が無く、赤いインナーを着用している。
『ドラゴンボール超』では未来トランクスのいる世界線のダーブラがバビディと共に登場。
基本的な実力、能力は本編の彼と変わりはないようで、セル以上の実力と石化の唾も健在。
しかし、事前に界王神から情報を得ていた未来トランクスに石化の唾を防がれ、SS2となった彼との激闘の末にバビディごと消滅させられてしまう。
漫画『超』ではゼットソードを石化させ粉砕=老界王神を殺害し、界王神にも致命傷を負わせ、結果的に未来世界のビルスをも殺害する等、アニメ版以上に大暴れ。
セル編から大幅にパワーアップしたSS未来トランクスをも圧倒するも、怒りによって超サイヤ人2に覚醒したトランクスには押されてしまい途端に劣勢に陥る。
それでも尚食らいついてくるが、激闘の中で瀕死の界王神によって動きを止められ、致命的な隙を作ってしまい、トランクスのバーニングアタックで消滅した。
しかし界王神に致命傷を負わせた事で未来世界のビルスを殺した事が、ゴクウブラックの台頭を許す切欠になってしまう……。
追記・修正お願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,24)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- セルより弱くみえる
ゲームとかでもセルのが強いし -- 名無し (2013-08-29 23:25:14) - ↑そこはゲーム的に大ボスと中ボスの差と言う事で -- 名無しさん (2013-08-29 23:29:17)
- 自爆してパワーアップしたセルよりも強いとしたらかなりの実力者だよな -- 名無しさん (2014-02-23 14:56:40)
- 魔界出身のためかいろんな魔術を使えるのがセルにはない強みだろう -- 名無しさん (2014-02-23 15:11:13)
- ↑ツバ吐きは初見殺しだしね -- 名無しさん (2014-02-23 16:31:49)
- 合体も吸収も無いのに完全体セルと互角以上ってのはかなりすごいと思うんだが -- 名無しさん (2014-02-23 16:55:17)
- アニメ版だと天国送りにされた結果、完全に邪気が抜けて、死んで霊体になったチチやブルマと一緒に行動してたな -- 名無しさん (2014-02-23 17:10:31)
- こいつの登場によって無印のピッコロ大魔王が如何に「井の中の蛙」だったのかよーくわかる。 ・・そして何気にアックマンと同じ暗黒魔界出身 -- 名無しさん (2014-02-23 19:13:56)
- ↑序盤に出たからアレだけどあの光線本当ヤバいよね -- 名無しさん (2014-02-23 19:19:36)
- ↑意外とこいつも使ってないだけでアクマイト光線使えたりして… -- 名無しさん (2014-02-23 19:44:31)
- ダーブラは魔術、セルは再生できるのとサイヤ人の特性があるのが強みだな -- 名無しさん (2014-02-24 15:59:46)
- ブウにやりなげたコマで、額のマーク消えてたからてっきり攻撃のショックで洗脳解けたのかと思ったら、そんなことなかったw -- 名無しさん (2014-05-02 11:09:21)
- ↑×2技のダーブラ 力のセルといったところか -- 名無しさん (2014-05-02 15:50:21)
- あの洗脳でどこまでパワーUPが可能なのかが議論の分かれ目か。ベジータの例だと、敵わないとわかる程の戦闘力の開きが見えたからわざと洗脳されてたし。 -- 名無しさん (2014-05-02 16:14:59)
- ↑ 洗脳前はミスターサタンに負けるくらいの実力だったスポポビッチが、洗脳後はエネルギー弾打てたり飛べるようになったり、首が180度捻れても大丈夫なほど強化されてる -- 名無しさん (2014-05-02 16:30:05)
- バビディの部下では最高の人材だったと思う。アニメでは用済み扱いされてたけど。 -- 名無しさん (2014-05-20 21:55:57)
- こいつに戦う価値なしと判断されて石化された事で、ブウ編でのピッコロの戦力外化が確定してしまった… -- 名無しさん (2014-05-20 22:31:43)
- 魔族に殺されたものは云々という初期設定はこいつにも通用するのだろうか -- 名無しさん (2014-05-24 16:13:16)
- 天国のコイツはイタリア人みたいだと思った。でもなかなか面白くていいと思った -- 名無しさん (2014-05-24 23:26:24)
- ↑↑あんとき、全員気を抑えてたから参考にならんだろ。評価された三人もプイプイとかで十分と思われてたくらいだし。 -- 名無しさん (2014-06-18 02:59:17)
- ノーブラに見えた。名前の由来はアブラカタブラからなんだろうが…… -- 名無しさん (2014-06-18 03:22:22)
- 天国に送られてそこで暴れたりせずに善人になってしまうあたり、魔界の王でもかなり控えめで邪悪ではなかった人なのだろう -- 名無しさん (2014-09-07 20:59:22)
- 悟飯は天下一武道会に備えて悟天と修行してたはずだけど、いくら超サイヤ人でも悟天相手じゃ、腕を取り戻すには至らなかったのか… -- 名無しさん (2014-09-07 21:35:12)
- 悟飯が鈍ってたっていっても結構団子だと思うけどね、超2青年悟飯、超2少年悟飯、超2ベジータ、超2悟空、ダーブラ、Pセルあたりは -- 名無しさん (2014-09-16 00:37:20)
- こいつがいなかったら多分ブウは復活しなかったんだろうなぁ。そういう意味では、戦士として以上に参謀として優秀な感じがする。魔王なのに参謀ってのも変な感じだけど。 -- 名無しさん (2014-09-29 11:27:35)
- 大友さんのカマ演技が聞けるのはドラゴンボールだけ -- 名無しさん (2014-10-05 23:14:28)
- 弟の面倒を見て将来のために勉強頑張ってる悟飯をニート親父共が非難しまくっててカワイソス -- 名無しさん (2014-10-05 23:51:18)
- 思ったよりずっと強い発言あるけど、悟飯が超2になれてない感じだったりしてややこしい -- 名無しさん (2015-01-15 00:24:02)
- 悟飯が実戦で超サイヤ人2になっていればベジータの「勝てない相手じゃない」発言は辻褄が合うだろうか。 -- 名無しさん (2015-02-02 20:34:43)
- ゼノバースに彼の妹が登場。全然似てないけど。 -- 名無しさん (2015-02-08 15:26:34)
- 妹さんが天国の綺麗なダーブラみたらどんな反応するんだろうね…… -- 名無しさん (2015-02-24 22:10:58)
- ↑ミラがやられた時以上に驚愕しそうだ・・・ ダーブラ自身はブウのかませで終わったけど、ゼノバース2や映画で今後暗黒魔界がどう絡んでくるかに注目したい所 魔界王神もいつか出てくるかな? -- 名無しさん (2015-03-15 10:20:09)
- 復活のFで出てきた地獄の映写的にあれで喜ぶということは綺麗なダーブラが素の性格なのか・・・? -- 名無しさん (2015-04-27 23:34:08)
- 復活のFのフリーザが地獄で受けてた刑は、天国でダーブラが改心したのを参考にしたのかな?フリーザには効果なかったけど -- 名無しさん (2015-08-18 01:05:57)
- 原作じゃダーブラ改心したって描写はないから -- 名無しさん (2015-09-27 20:00:43)
- ヒーローズのゴッドミッション4弾でダーブラ:ゼノってキャラが出ましたね。どうやらトワはダーブラをお兄様と呼ぶらしい。また暗黒魔界侵略編のゴッドボスの4R目にトワに対して決死の身代わりを使ったり、倒した際落下するトワを助けるなどいいお兄ちゃんかもしれんな。 -- 名無しさん (2015-09-30 22:03:31)
- 魔人ブウに比べると戦闘力はもとより、「石化の唾」と「お菓子にする光線」で、射程距離やタイムラグなど特殊能力の質でも負けているな。 -- 名無しさん (2015-12-17 03:25:26)
- ゲームでの扱いとかはともかく、セルよりは強いと思う。悟空がセルくらいと評価したのを思ったよりずっと強いと言ったことからしても。力関係は超2少年悟飯≧ダーブラ≧超2青年悟飯>or≧復活セルくらい。 -- 名無しさん (2016-04-03 09:30:38)
- タゴマと比較するとどうかな -- 名無しさん (2016-04-03 09:34:17)
- トランクスの回想でちょっとだけ出番ですよ -- 名無しさん (2016-06-26 19:42:29)
- 別世界での未来でも出てきたね。初見殺しのツバを防いだトランクス運が良かったな。 -- 名無しさん (2016-06-26 19:56:30)
- 暗黒魔界でダントツトップの王なのに忠臣気質ってのが皮肉 -- 名無しさん (2016-07-17 22:42:12)
- セルと同じくらいと言われ -- 名無しさん (2016-08-25 14:54:51)
- ↑てはいるが、悟空の想定しているセルは、自身が戦った完全体セルかそれとも瞬間移動を覚えスパークが出ていた究極セルのどちらだろう? ベジータのダーブラに対する評価からしても究極セルほどではように見て取れそうだから完全体セル+αくらいかな -- 名無しさん (2016-08-25 15:01:46)
- まあ悟空はパーフェクトセルには直接会ってないからね -- 名無しさん (2016-08-25 18:05:25)
- 親子かめはめ波で直接会ってるんじゃ?体はないけど体の有無はある意味どうでもいい世界観だし -- 名無しさん (2016-09-09 11:25:25)
- 戦闘力は同じくらいだけど、精神面や戦闘技術ではセルより上だと思う -- 名無しさん (2016-09-14 16:47:49)
- M化によって元々のダーブラの力よりどれだけ強くなったのだろう? スポポビッチの変化からするととんでもない倍率になりそうだが、ベジータの変化からすると1ランクUPくらいに感じる。ダーブラの場合は後者に近く1~2ランクほどのUPだと考えられそうだが果たして。 -- 名無しさん (2016-09-14 22:06:30)
- スポポビッチの能力アップが凄く見えるのは元がショボかった分の上がり幅が凄かったんじゃないかと。逆にベジータは当時のスペックが既に高すぎたからあの程度のブーストに収まったと解釈。まぁ、ダーブラは後者側だと思うけど -- 名無しさん (2016-09-14 22:29:49)
- 超の漫画版のダーブラ強いな 完全体セルぐらいは本当にありそう 腕あげてるトランクスでさえ界王神様のアシスト受けないと危ない感じだったし -- 名無しさん (2016-09-20 02:38:17)
- どことなくムドーを彷彿させるやつ -- 名無しさん (2016-10-02 04:36:36)
- ヒーローズだと実は洗脳の影響で悪のパワーが下がって本来より弱体化してるっぽい。 -- 名無しさん (2016-10-27 17:50:06)
- 閻魔大王「地獄だと喜んじゃうから…」ちょっと待って大王さまそれじゃあダーブラってドM…と変な勘違いしていた少年時代の思い出 -- 名無しさん (2016-12-21 22:12:01)
- 青年悟飯が仮に少年時代超2と同じ位の力だったら倒せない相手でもなかったか? -- 名無しさん (2017-11-23 15:51:32)
- ↑漫画版超だと超サイヤ人2になったトランクスとも渡り合えてるからなんとも言えないな。あの頃の容赦の無さがあるなら十分勝てると思うけど。 -- 名無しさん (2017-12-04 17:46:14)
- 触れた相手を石化させるツバって相手が風とか気弾とかで押し返してきて自分の肉体に当たってしまった場合どうなるんだ? -- 名無しさん (2018-01-19 23:13:41)
- ↑ そもそも口の中で触れてて石化してないので無効だろう。吐き出した瞬間に石化能力が乗るなら別だが -- 名無しさん (2018-03-27 16:41:56)
- 300年前に調査したときにそのまま攻めてきてればよかったのに -- 名無しさん (2018-07-15 15:28:34)
- パラレルとはいえ、ヒーローズでメチカブラとかいうやつが出てきてからこいつの暗黒魔界での立ち位置が怪しくなってきた -- 名無しさん (2018-07-26 00:59:37)
- 悟空のセルくらいってのは自分が手合わせしたときのセルをイメージして言ってるのがしっくりくるな。で、思ってたよりも強かったって事は完全体セルよりは強いんだろう。悟飯はキビト戦では2になれてたのにダーブラやデブブウ戦では怒っても2になれなかったって事は相当弱体化してたんだろうか -- 名無しさん (2018-11-27 02:10:09)
- キビトの回復能力が低かった説 -- 名無しさん (2019-01-19 22:44:28)
- 弱体化した悟飯と良い勝負してるからセルより弱そうという声もあるけどブウにエネルギーを送るためにも殺さないようにちょっとずつダメージ負わせないといけないからちまちました戦い方しかできなくなるのはしょうがないと思うんだけどな〜。手加減ができるっていうのは相手より自分のほうがずっと強くないとできないことだから、そういう点も悟空は評価してセルより上ではと言ったんじゃね -- 名無しさん (2020-03-09 03:28:26)
- 界王神界で修行を積んだトランクスの怒り超サイヤ人2の攻撃を受けても汗をかく程度で、界王神に動きを止めてもらって無防備なところをバーニングアタックしなきゃ倒せなかったんだから、パーフェクトセル並みに強いでしょう。 -- 名無しさん (2020-05-29 12:24:59)
- この人の言ったアタマもパワーもないマヌケ面の生ゴミって、ドラゴンボール屈指の悪口だと思う(笑) -- 名無しさん (2020-05-29 12:44:11)
- 弱体化した悟飯と互角だからセルより弱いという意見を聞くけど、みんながあの頃の悟飯とかセルを殺った頃とか言いまくるのって、親子かめはめ波の時の少年超2悟飯ではないだろうか?それで少年超2悟飯(16号が踏み潰されて覚醒した時)と青年超2悟飯が同じくらいの戦闘力。セルとダーブラが悟飯に勝てる気でいたことや悟飯がガキの頃のほうが強かったと言われたことを考えると。 -- 名無しさん (2020-10-28 19:15:12)
- ↑少年超2悟飯はセルやダーブラよりも強いと思うぞ 勝てる気だったとかいうなら少年超2悟飯は自爆から復活したセルにも勝てる気だったし -- 名無しさん (2020-10-28 20:17:21)
- カカロットのDLCでトランクスはダーブラのことを完全体セル以上の強さを感じると言ってたけど、トランクスは帰ってきたセルに瞬殺されたし、そのセルの強さを感じ取ったか怪しいところ。だからトランクスは悟飯にボコボコにされるまでの完全体セルの強さしか知らない気がする。故にトランクスはああ言ったと思う。界王様とコンタクトを持ち、あの世から見てパーフェクトセルを知ってるかもしれない悟空のセリフの方がまだ信憑性がある気がする。結局のところ両者の優劣は未だに曖昧…これは鳥山先生か、とよたろうさんが直々に回答するまで続く永遠の謎な気がする(逆に考えれば、永遠に続く謎だからこそ考察する楽しみがあるとも言えるけど) -- 名無しさん (2021-07-19 14:27:25)
- 「なあにただ光ってるだけですよ」というヤコンへ披露したSSへの迷解説だが、本当に光ってるだけと思ったのか「なあに(ちょっとはパワーアップしていますがこの私の前では)ただ光ってるだけですよ」という意味だったのか… -- 名無しさん (2022-03-16 20:31:27)
- 悟空たちからも読者からも(ある程度は)評価されている -- 名無しさん (2022-04-15 07:43:32)
- ↑3 ポイントなのは完全体セル以上って表現でしょ ダーブラが復活セルレベルなら超1→超2の倍率から考えて完全体セルの2倍はあるはずだから完全体セル以上じゃなくて完全体セルよりはるかに強いって表現になるはずだよ。完全体セル以上って言い方はダーブラのほうが上ではあるがそんなに差はないって表現だからダーブラは完全体セル以上復活セル未満で確定 -- 名無しさん (2022-10-29 02:04:25)
- 完全体セルから復活セルになったときセルがはるかにパワーアップしたといっていることから復活セルは完全体セルよりはるかに強いということ ダーブラは完全体セル以上ということで完全体セルより少し上程度ということしか示していない -- 名無しさん (2022-10-29 02:09:36)
- トランクスが復活セルの強さ知ってようが知らまいが関係ないよ 復活セルレベルなら完全体セルよりはるかに強いんだから完全体セル以上じゃなくて完全体セルよりはるかに強いって言うはずだよ -- 名無しさん (2022-10-29 02:12:32)
- トランクスが復活前の完全体セルしか知らないとしても、その完全体セル以上としか言われてないからな ダーブラが復活セルレベルなら完全体セルよりはるかに強いって言わなきゃおかしい -- 名無しさん (2022-12-11 23:13:18)
- 逆にトランクスが復活セルの強さを知っているなら爆発して復活したセル以上という表現をするはずだがそれもしていない、よってダーブラが復活セル以上というのは棄却される -- 名無しさん (2022-12-11 23:14:50)
- 原作 復活セルは完全体セルよりはるかにパワーアップしたことが言及されたので、復活セルは完全体セルよりもはるかに強い ダーブラは未来トランクスの発言により完全体セル以上 よって完全体セル≦ダーブラ<復活セルとなる -- 名無しさん (2022-12-11 23:16:33)
- 基本インフレしていく漫画だからあんなに強かったベジータすらギニュ -- 名無しさん (2023-01-20 22:05:58)
- 途中送信 ギニュー特戦隊に歯が立たないしフリーザが次の章でトランクスに瞬殺されてそのトランクスですら勝てない人造人間が相手だったりするのにこいつは前ボスのセルと同等なのが強いのに残念な感じ -- 名無しさん (2023-01-20 22:09:37)
#comment
*2 例外はフリーザ配下のギニュー隊長ぐらい
コメント
最新を表示する
ゼノバース2で悪のブウと登場
現在の悟空倒す
しかしフューが超の時代の悟空呼んで来たため
超の時代の悟空に倒される
このステージはフューが味方であるため親子対決
NG表示方式
NGID一覧