カメレオン

ページ名:カメレオン

登録日:2009/12/06 Sun 00:37:08
更新日:2023/10/02 Mon 12:54:46NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
生物 爬虫類 擬態 カクレオン オオナズチ 井上雄彦 仮面ライダーベルデ メ・ガルメ・レ エンジェル・ハート ステルス迷彩 カメレオン トカゲ アニヲタ動物図鑑 忍者 アフリカ なまもの 加瀬あつし カメレオングリーン メレ ヒルカメレオン ピンクレディー ごちゃ混ぜカメレオン カメレオンジェイル




カメレオン…


誰でも一度は名前を聞いたことがあるだろう。


主に南アフリカやマダガスカル、ケニアを中心に生息するトカゲの一種である。
基本的には木の上で生活するが、地上で生活する種もいる。


最大の特徴といえば


     


ことだろう。
よくフィクション等で、身の回りの色に合わせて変化すると思われがちだが、実際は温度やの強弱、精神状態に左右される。
ただし自然界の色は同じく気温や日照時間などの条件によって左右されている側面もあるので「条件が重なってたまたま周囲と同じ色になった」という事は多いそうな。


また、舌を伸ばして餌を捕ることでも有名。
因みに舌の形は
――<>――
こんな風になっており、普段は真ん中を折りたたんで口の中に収納されている。


これを瞬時に伸ばし、ネバネバした舌先で餌の虫を捕らえるのだ。


シュッ!◎<―――――――虫



有名ではあるものの飼育が非常に難しく、毎日世話出来ない人間が飼うのはまず無理。


寿命も3~5年と短く、種類によっては1年未満で死んでしまうものも。


「カメレオンを飼育したい!」と思う方は

  • 予備知識を沢山つける
  • お金に余裕がある
  • 生物の気持ちが読めるようになる

等、十分な用意をしてから挑んでいただきたい。


名前の由来はギリシア語でカメ(小さな)レオン(ライオン)の意。頭部がどことなくたてがみっぽいからのようだ。



◎<有名な種類>◎

・エボシカメレオン

数あるカメレオンの中でも、


飼  い  や  す  い


という前代未聞の特徴により、カメレオン飼育界隈に革命的とも言えるインパクトを与えた種。
流石にフトアゴヒゲトカゲやアオジタトカゲ、オニプレートトカゲのような入門種ほど飼いやすくはないが、
樹上生トカゲの基本を守れば長期飼育可能というとんでもないカメレオンである。
とにかく丈夫。呆れるほど丈夫。低温にも高温にも耐えられる。
そしてカメレオンとしては例外的に、普通に水容器から水を飲む。これだけで相当に飼いやすい。
また、基本的に生餌必須のカメレオンの中にあって、乾燥昆虫などにも餌付く。
それどころか、個体によっては人工飼料すら食べることがある。アンタ本当にカメレオンか?
また、カメレオンとしては例外的に、ベビー時から雌雄判別が可能。
さらに、人為繁殖が成功しているため、カメレオンとしてはかなり安価で一年中CBが入手できる。
とにかく欠点のないカメレオンであり、「なんとなくカメレオン飼いたいなー」くらいのモチベーションの人は迷わず本種にするべき
エボシでカメレオン飼育の基礎を学んだうえで、角突きなどに挑戦しても遅くはない。


・パンサーカメレオン

パルダリスカメレオンとも呼ばれる、ポピュラーな大型種。
最大50cm程になり、極めて地域変異が多く、緑・赤・青等様々な色がいる。
たいてい地域名を付けられて流通する。
流通するのはWCとCBが半々ほどであり、CBならエボシに次いで飼いやすいカメレオン。
カメレオン全般に言えるが、派手になるのはオスだけなので、繁殖を狙うのでなければオスを入手するのがいい。
初心者からマニアまで楽しめる良カメレオンである。


・パーソンカメレオン

カメレオン界におけるグリーンイグアナやケヅメリクガメ、ナイルモニターやスッポンモドキのポジションの種。
カメレオンとしては丈夫で比較的飼いやすい部類。ただ一点、その大きさを除いて。
体長こそエボシと変わらないが、体高と体重は遥かに上回る。イメージ的にはイエネコくらいのサイズ感。
もちろん樹上生なので、高さのある広いケージが必要、というか一部屋を専用飼育部屋にするくらいでないと無理だろう。
それでいて、温度や湿度を管理し、定期的に霧吹きをしないといけないので……もはや家の中にジャングルを作るくらいの感覚である。
誰でも飼えるカメレオンではなく、それゆえに多くのマニアの憧れであり続ける種。


・セネガルカメレオン

この種の特徴は……と解説しようとして悩むくらい、特徴のない種。
とにかく、地味。圧倒的普通。
恐らく最も安価なカメレオンであり、定期的にワイルド個体が大量に入荷して安価で売られる。
しかし、長期飼育はかなり難しく、安さに釣られて衝動買いした人があっという間に死なせるのがお決まりのパターン。
しかし、これは入荷個体の中に寿命の尽きかけている個体や、寄生虫に侵されている個体がかなり混じっているのが原因と思われる。
本来はかなり生息域の広いカメレオンであり(つまり環境適応力は高いはず)、状態の良い個体を見極めて入手すれば長期飼育も不可能ではない……かもしれない。
我こそはと思う人は挑戦してみてほしい。


・フィッシャーカメレオン

一本角が生えている、比較的長期飼育の例が多い中型。
最大30cm程になる。


・ジャクソンカメレオン

ジャクソン5でお帰り下さい!
こちらも角が生えているが、雄は3本、雌は0~1本。



◎<飼い方>◎

・設備

ケージは広ければ広い程ベネ。一番簡単な設備は市販の90cm水槽を立てて使用する方法だが、大型種はさらに大きな物が必要。
これだけのモノを用意しても、1ペアor1トリオしか飼えない。
カメレオンは地面に降りることはまずない為、大きな木を用意してそこで飼育する方法も。


フンをする為、ケージには取り替え易い(新聞紙等)床材を敷いておくこと。
植物を植えてあるなら土でもよい。


昼行性のトカゲである為、紫外線ライトや蛍光灯を入れる。


天気のいい日は日光浴もいいが、必ず日陰を作ること。



・環境

比較的低温多湿を好む。
山岳地帯の霧に覆われた環境を想像していただければわかるハズ。


通気性の良いケージ(例:網張りのケージ)を使うと楽。
30℃を越えると調子を崩す為、夏場はクーラーを入れてやること。



・食事

毎日同じ物を与えているとマンネリ化して食べなくなってしまう為、数種類の餌を用意したい。
手に入りやすいものなら

  • フタホシコオロギ
  • ヨーロッパイエコオロギ
  • ミールワーム
  • ジャイアントミールワーム
  • デュビア(外国の黒いアイツ)

等があげられる。


大量の水を飲むが、水は受け皿に入れても飲まない為、常に水滴を垂らす(ドリップシステム)を作るか、霧吹きで与えること。



・繁殖

生まれてから半年~1年ぐらいで繁殖できる(パンサーの場合)。
交尾後1~2ヶ月程で産卵する為、産卵床を作っておくこと。


産卵した卵を丁寧に取り出し、バーミキュライトやハッチライト(卵専用の床材)を敷き詰めた所に保管。
25~28℃で管理しておくと8ヶ月~1年後にベイビーが生まれる。


◎<カメレオンを題材としたキャラ・作品>◎

体色変化で擬態する動物というイメージを拡大解釈し「光学迷彩や透明化で姿を消したり、探知されない」「他人の姿に変身する」という特殊能力を持つものが多い。
長く伸びる舌も武器にしやすいほか、緑の体色、たてがみ状の頭に大きな眼など特徴的な意匠を多く持ち、モチーフの表現には困らない。
いくつかの特徴が両生類のカエルと被り気味だが、森と水辺というテリトリーの違いで差別化される。
樹上に姿を隠す様子から忍者のように描写されることもある。


・カメレオンそのものを題材としたキャラ・作品

古代超獣カメレキング(ウルトラマンA)※古代カメレオンと宇宙翼竜の合体超獣
死神カメレオン(仮面ライダー)
ヒルカメレオン(同上)
カメレオン/吸血カメレオン(仮面ライダーV3)
カメレオンファントマ仮面ライダーX
奇械人カメレオーン(仮面ライダーストロンガー
ガメレオジン(仮面ライダー(新)
カメレキング(仮面ライダースーパー1)
カメレオロイド(仮面ライダーZX)
カメレオン怪人(仮面ライダーBLACK)
メ・ガルメ・レ仮面ライダークウガ
仮面ライダーベルデ、バイオグリーザ(仮面ライダー龍騎
カメレオンアンデッド、ティターン仮面ライダー剣
カメレオンイマジン仮面ライダー電王
カメレオンファンガイア(仮面ライダーキバ
カメレオン・デッドマン(仮面ライダーリバイス)
仮面ライダーオルテカ カメレオンゲノミクス仮面ライダージュウガVS仮面ライダーオルテカ
カマキリカメレオン(K.K)オーグ(シン・仮面ライダー)※カメレオンに加えてカマキリの要素を併せ持つ3種合成型オーグメント
カメレアン大隊長(ジャッカー電撃隊)
カメレオンモズー/カメレオンコング(大戦隊ゴーグルファイブ)
レインボーカメレオン(科学戦隊ダイナマン)
カメレオンカンス(超電子バイオマン)
カメレザルギン(地球戦隊ファイブマン)
ハンマーカメレオン(鳥人戦隊ジェットマン)
カメレオンネジレ(電磁戦隊メガレンジャー)
連続窃盗犯ドーバ未来戦隊タイムレンジャー
コピー忍者クリソッツ坊(忍風戦隊ハリケンジャー)
ショホウセンカメレオン爆竜戦隊アバレンジャー
メレリンカメレオン獣拳戦隊ゲキレンジャー
シカケビースト(宇宙刑事シャリバン
カメレノイド(機動刑事ジバン
変色獣ガメレオーダ(ビーファイターカブト)
クロカメレオン(人造人間キカイダー
カメレオン男(ザ・カゲスター)
暴走獣(東映スパイダーマン
ロボパチ(燃えろ!!ロボコン)
親衛隊員カメレオン(宇宙鉄人キョーダイン)
カメレオマン(ロボット刑事)
闇生物ガメレオ(超光戦士シャンゼリオン)※モチーフはカメラとクロカメレオン
カメレゴン(ミラーマン)
ガメレオンキングジャンボーグA
レジェンダー・ギャメリオン(幻星神ジャスティライザー
カメレオンナ(イデアの日)
スティング・カメリーオロックマンX
ステルスアサシン(メタルサーガ)
パンサーカメレオン(けものフレンズ)
カクレオンインテレオンポケットモンスター
カメレオン先生(はりもぐハーリー)
スニゲーターキン肉マン
ジェイル/メレオロン(HUNTER×HUNTER
レオン(家庭教師ヒットマンREBORN!
カメレオン(ニンジャスレイヤー
ガメレオアーム(星のカービィシリーズ)
メガレオン(ゾイドシリーズ)
ブスジマ(ブラッディロア2)
パスカル(塔の上のラプンツェル)
ピニャコラータ(パウ・パトロール)
仮名レオン斬帝(ビックリマン2000)
レオン・ポワルスキー(スターフォックスシリーズ)
修羅ガメレオ(北斗の拳)※アニメ版に登場


・カメレオン座がモチーフ

カメレオン座のジュネ聖闘士星矢
カメレオン・ゾディアーツ(仮面ライダーフォーゼ
カメレオングリーン、カメレオンボイジャー宇宙戦隊キュウレンジャー


・カメレオンらしい技を使う

怪盗キングアラジン(怪奇大作戦)
オオナズチ(モンスターハンターシリーズ)


・変化属性にカメレオンの名をあてられた

カメレオン茶(ドラえもん)
カメレオマント(仮面ライダーウィザード)
カメレオン(アントン・チェーホフ作の小説)
カメレオン(ROLEXの女性用腕時計)
カメレオン・アーミー(ピンク・レディーの曲)
カメレオン(藤原竜也主演の映画)
カメレオン(エンジェル・ハート)
ジェイル(カメレオンジェイル)※「SLAM DUNK」「バガボンド」の井上雄彦先生の連載デビュー作。人間の体内に秘められている「クラ」というアンテナスイッチを利用し、様々な顔に変化し相手の体質をも変化させる最強の危険請負人・ジェイルの活躍を描く。


◎<最後に>◎

ここにあげたものはあくまで参考です。


カメレオンは特に気まぐれである為「マニュアル通りの育て方」ではなく「その個体にあった育て方」をしてあげて下さい。



どんな生物にも言えることですが、ペットより長く生きる飼い主はペットにとって一生のパートナーなのです。


「飼えなくなったら捨てればいい」など論外です。


生物を飼う人は、その生物が最高の生涯を送れるように尽くしてあげて下さい。


一匹でも多くの生物が幸せになれるように。




追記・修正は数種類のパターンを用意してからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • こういう所でポケモンネタを出すのはどうかと思う。 -- 名無しさん (2014-11-22 19:44:20)
  • チェーホフの短編小説は? 国語の教科書に載ってるからそこそこ有名だと思うんだけど? -- 名無しさん (2014-12-30 19:19:04)
  • 砂漠に生息する種は、水分を捕らえた動物から得ている。 -- 名無しさん (2015-09-11 12:38:16)
  • カクレオンなんて言い間違えるやつ見たことねえよ -- 名無しさん (2015-09-11 13:04:19)
  • 結構グルメなんだな -- 名無しさん (2016-09-27 10:07:02)
  • かわいい(断言) -- 名無しさん (2017-11-26 15:12:48)
  • カメレオンの色が変わるのは主に体温調節のため(暗いところでは暗い色で光を吸収しやすく、明るいところでは明るい色で光を反射しやすく)で、保護色としての機能は副次的なものだったりする -- 名無しさん (2019-01-21 11:48:22)
  • 漫画がない -- 名無しさん (2020-04-21 10:21:42)
  • ジャクソンカメレオンをベースに作ったけどいじりすぎて面影のなくなってしまったFalloutのデスクローなんかも -- 名無しさん (2021-01-30 22:18:43)
  • ペロペロこぞう(それいけ!アンパンマン) -- 名無しさん (2021-08-20 20:30:53)
  • 矢沢の話がないじゃないか -- 名無しさん (2021-12-13 15:47:14)
  • 中学時代に好きな髪形にしたりしていたら、うざったい奴に罵られたことがあるから複雑な気持ちになる。そいつはそいつでお調子者キャラを演じるのに大変そうだったから複雑だわ -- 名無しさん (2021-12-13 15:55:10)
  • ↑我々人間こそ一番カメレオンに近い生物なのかもしれない…いや、カメレオンに失礼か -- 名無しさん (2022-05-24 13:03:22)
  • ちなみに耳が無いから、トカゲの中では聴力が鈍いんだと。 -- 名前は無い (2022-05-24 16:51:27)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧