カメレオンファントマ

ページ名:カメレオンファントマ

登録日:2021/01/30 Sat 22:01:07
更新日:2024/05/24 Fri 13:37:35NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
仮面ライダーx god機関 悪人軍団 怪人 カメレオン 偽物 偽ヒーロー 八代駿 昭和ライダー ライダー怪人 詰めが甘い 律儀 仮面ライダー カメレオンファントマ ファントマ にせxライダー 死闘!!xライダー対xライダー!!




そうとも!俺は変幻自在、顔の無い怪盗ファントマの化身だ!


出典:仮面ライダーX/東映/第29話「死闘!!Xライダー対Xライダー!!」/1974年8月31日放送


カメレオンファントマとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーX』の第29話「死闘!!Xライダー対Xライダー!!」に登場した怪人。


身長:178cm
体重:84kg
声:八代駿



【概要】


フランスにおける犯罪の天才で、数々の異名を持つ変幻自在の顔の無い怪盗・ファントマの化身である怪人。鳴き声は「ガァーッガッガッガッガッ」
他のGOD悪人軍団の怪人達は、服装などモチーフになった人物をイメージさせるような意匠をしているが、カメレオンファントマは特にそのようなものはなく、そのままカメレオンの怪人という姿をしている。
RS装置の設計図の一枚を託された西ドイツのラビック博士が、神敬介に設計図を届けるために、バレリーナの菊池明子に預けた設計図が隠されたペンダントを奪う事が任務。


攻撃に使う特殊能力は長く伸ばして相手を拘束するだけだが、それを補う多くの能力を持つ。
保護色を使って姿を消し、瞬間移動を使って神出鬼没に暗躍。
戦闘においても、攻撃された際にGOD戦闘工作員を身代わりにする変わり身の術を使って相手を翻弄する。
最大の能力は別人そっくりになる変身能力で、外見はもちろんの事、話し方までも完璧にコピーする事が可能で、立花藤兵衛に化けた時には自ら正体を明かすまで敬介も気が付かなかったほど。
しかし、には正体がそのまま映ってしまうという欠点があり、姿形は完璧でも能力までは再現することは出来ない。


性格は相手を甘く見るクセがあるのか、Xに邪魔されて逃げ帰ったり、藤兵衛に一杯食わされて失敗するなど詰めが甘く、二度もキングダークから叱責されてしまった。
しかし、設計図と引き換えに約束通り人質を解放するなど、意外と律儀なところがある。



【活躍】


キングダークに呼び出された新たなGOD悪人軍団・カメレオンファントマは、AB通信社の安藤支局長を殺害して成り代わる。
安藤支局長に化けたカメレオンファントマは「キクチバレエ研究所」に向かうと、ドイツから帰国したばかりのバレリーナ、菊池明子に神敬介が探しているという事を聞く。


覚えのない明子は困惑するが、ふと鏡を見ると、そこにはカメレオンファントマの正体が映っており、明子はカメレオンファントマに襲われてしまう。
そこに敬介と藤兵衛が駆け付けて明子を助け、敬介はXに変身して戦うがカメレオンファントマは変わり身の術を使って翻弄して撤退する。


敬介は病院で改めて明子から話を聞く。
実はRS装置の設計図を託された西ドイツのラビック博士が、敬介に設計図を渡すためにペンダントに設計図を隠して明子に預けていたのだ。
明子からペンダントを受け取ろうとしたその時、藤兵衛がペンダントを奪い取った。
何と、この藤兵衛はカメレオンファントマが化けた偽物であり、ペンダントはカメレオンファントマに奪い去られてしまう。


アジトでキングダークにペンダントを献上するカメレオンファントマだったが、ペンダントの中には設計図は入っておらずキングダークから叱責されてしまう。
実は、もしもに備えて事前に藤兵衛がペンダントから設計図を抜いておいたのだ。


カメレオンファントマは再び出撃すると、公演前の準備をしていた明子をさらって敬介に設計図を持って地獄谷に来るように要求。
設計図と明子を交換し、明子をクルーザーに乗せて逃がすと、対決に突入する。
再び姿を消して逃げようとするカメレオンファントマだったが、二度も同じ手は通じず、発見されてしまう。
すると、カメレオンファントマは戦いの最中に突然姿を消し、Xが辺りを見回すと、


出典:同上


貴様は……!?


俺がXライダーだ!


俺がXライダーだ!


何と、カメレオンファントマはXに変身して戦いを挑んできたのだ。
X対Xのぶつかり合いになったが、姿形は完璧でも能力まではコピー出来ず、あっさり力負けしたカメレオンファントマは元の姿に戻り、「真空地獄車」を受けて爆散した。



【その他】


にせXライダーは、2種類あるスーツのもう一着が使用されている。


モチーフ元である「快盗ファントマ」は日本だと若干マイナーだが、映画化もされたフランスの小説シリーズの登場人物で、カブト虫ルパンと並ぶ架空人物モチーフ。



【その他メディアでの活躍】


漫画『仮面ライダー11戦記』では秘密結社ガイストの再生強化怪人として復活する。
強化された保護色能力は1号2号のOシグナルでも生体反応を探知できないものだったが、飾られている鎧の中に入って1号の背後を狙ったところをRXに発見され、リボルケインを投げつけられ、血を流しつつ姿を消して逃走。
……が、任務失敗を咎められてブラック将軍にあっさり処刑されるというあんまりな末路であった。


漫画『仮面ライダーSPIRITS』ではBADANの再生怪人として復活。
滝和也に化けて味方を欺くも、仲間の遺骸を無意識の内に踏み付けにした事で正体が露見し、仕留められてしまった。



追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • なかなかマイナーどころからのチョイスをしてきますね>ファントマ -- 名無しさん (2021-01-30 22:58:49)
  • 元祖コピーベント -- 名無しさん (2021-01-30 23:19:20)
  • 能力をコピーできるわけでもなく、騙すような他人もその場にいないのに、Xライダーに化けた理由は謎 -- 名無しさん (2021-01-31 00:41:07)
  • 秘密基地建設シミュレーションゲー「アジト3」ではパニック、アポロガイスト共々GOD勢から出演してる怪人なのよな。そっちのが印象深い。「必ず蘇ってくるぞ~!」 -- 名無しさん (2021-01-31 18:36:56)
  • ここ見るまでオペラ座の怪人からとってるんだと思ってた -- 名無しさん (2021-02-01 01:11:24)

#comment(striction)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧