| 概要 | |
|---|---|
| 期間 | 2022年1月9日~2022年1月20日 |
| パート数 | 14 |
| 参加選手数 | 12人 |
| 形式 | 個人戦トーナメント (最弱決定戦のみ3人乱闘) |
| ルール | ストック:4 (最弱決定戦のみタイム制4分) アイテム:制限ロー (ハンマー、ハートの器なし) ステージ:Dream Land CPUレベル:9 |
| 再生リスト | www.nicovideo.jp/series/289884 |
- 史上初となる海外版(アメリカ版)の64スマブラを使ったトナメ
- 日本版と違いキャラの性能にテコ入れがされており、対戦バランスが変わっている可能性が高い
- 選手名は全員英語で構成されている
出場選手一覧+出場選手一覧-
| キャラ | 選手名 |
|---|---|
| Luigi (ルイージ) | Holy shit! Holy shit! |
| Mario (マリオ) | DemonFlame |
| D.K. (ドンキーコング) | Supreme-god∞ |
| Link (リンク) | Schneider |
| Samus (サムス) | ♪PrivateFirstClass♪ |
| C.Falcon (キャプテンファルコン) | CaptainFerris |
| Ness (ネス) | chan |
| Yoshi (ヨッシー) | GeneralDragong∩ |
| KIrby (カービィ) | Cross of the World∠ |
| Fox (フォックス) | White Huda¶ |
| Pikachu (ピカチュウ) | BlackSpeck |
| JigglyPuff (プリン・ヨシオ族) | Yoshio |
トーナメント表及び結果(ネタバレ注意)+トーナメント表及び結果-

最終順位表(ネタバレ注意)+最終順位表-
| 優勝 | Yoshio |
| 準優勝 | CaptainFerris |
| 3位 | Schneider |
| 4位 | Supreme-god∞ |
| ベスト6(5位) | GeneralDragong∩ |
| ♪PrivateFirstClass♪ | |
|
ベスト9(7位) |
Cross of the World∠ |
| BlackSpeck | |
| Holy shit! Holy shit! | |
| 10位 | chan |
| 11位 | White Huda¶ |
| 12位(最弱) | DemonFlame |
コメント
最新を表示する
>> 返信元
誤字はホモ
いつごと→いつごろ
このページおよび各選手のページはいつごと更新予定でしょうか?
今回のあの事故はジャンプなかったんじゃないのドリルで落とされてたし反転させられなきゃ即死はしないだろう
差し込めるLIJIFOPIには優しい相手だけど
元々差し込める技がない他に取っては普通に脅威の制圧力はありそうだけどなぁNE
ルイージとファルコンは多分相変わらず詰んでる
普通にジャンプで復帰することもあるしネスのAIがよくわからんな
事故は怖いし頭は弱体化するしで決め手はスマッシュと投げぐらいか?
LIはAIの強化で弱体化分をある程度緩和出来てるけどNEはAIも性能も弱体化されたからかなりキツい
少なくとも日本版みたいな強キャラではなくなった
外に出したら死ぬVS勝手に死ぬVSシンプル雑魚
強い部類はJI,CF(LI,DK)
弱いのはNE,MAかな?
ほかは中堅くらい
もともとフォックスは落下速度が速いので、上には飛びにくいってのもあるけど、
それにしても頭の弱体化がエグいな
前が強すぎた
ネスの頭かなり弱くなってんね
100%超えても倒せないとは
ネスの弱体化具合が思ったよりもひどいな特に頭
AIのバカ化もひどいが110超えたフォックスを台上からの頭で倒せないのはヤバい
アグレッシブが過ぎる
乱闘ネスはサンダーが増えがちだけど
果たして無双になるのか事故が増えるのか
最弱はdemonと予想
いずれにしても次の大会は第2回海外版がいいな
マス抜き大型(とその前にやるであろうマスターズ)ももちろん気になるし見たいけどまだ待てるし、今は海外版の勢いに身を任せたい
まだ全容が見えたわけじゃないから、第2回は新人増やして、ステージ全ありでやって欲しい。
個人的には24人予選ダブイリだな
SPダブルスとマスターズも気になるし、選手追加は大会毎に12人ずつ増やすくらいが丁度いい
第二回はステージアイテムをいつものにして48人予選ダブイリの大規模にして欲しい
バランス日本版よりいいみたいだしもしかしたら日本版より面白くなるかもしれない
ハイラルのヒューダは一番怖そうだなあそこでやらかしたら芸人魂だけどやらかさないなら一方的に攻撃してくる鬼畜性能になってそう
日本版ちょっとマンネリ感出てきたから、第二回海外版をすぐやるのはアリだな
他のステージ見てみたいわ
NG表示方式
NGID一覧