デーゲンブレヒャー (Degenbrecher) [锏]
基本情報
クラス | ![]() |
![]() |
---|---|---|
陣営 | カランド貿易 | |
出身 | リターニア | |
種族 | キャプリニー | |
レア度 | ☆6 | |
性別 | 女 | |
絵師 | 龙崎一 (竜崎いち) | |
CV |
日本語CV:高山 みなみ 中国語CV:吴迪 |
|
専攻 | 騎士競技(全競技)、械闘(全て) | |
募集条件 |
【近距離】【前衛タイプ】【爆発力】【火力】【牽制】 ※公開求人では排出されない |
|
特性 | 通常攻撃時、1回の攻撃で2回ダメージを与える | |
入手方法 |
人材発掘 ※アップデート「銀心湖列車」実装 |
|
コスト (凸&昇進後) | 19 → 21 → 23 (21) | |
再配置時間 | 70秒 | |
ブロック数 | 2 | |
攻撃速度 | 1.3秒 |
初期 | 初期MAX | 昇進1MAX | 昇進2MAX | 信頼度 | |
---|---|---|---|---|---|
最大HP | 1218 | 1669 | 2168 | 2891 | |
攻撃力 | 255 | 376 | 495 | 635 | +50 |
防御力 | 147 | 208 | 274 | 339 | +50 |
術耐性 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
攻撃範囲 | ![]() |
![]() |
![]() |
潜在
2 | 配置コスト-1 |
---|---|
3 | 第一素質強化 |
4 | 攻撃力+23 |
5 | 第二素質強化 |
6 | 配置コスト-1 |
昇進
昇進 | 必要素材 | 獲得能力 |
---|---|---|
昇進1 |
Lv50達成
|
ステータス上限開放 コスト+2 スキル「声なき嘲笑」習得 素質「天性の武者」開放 |
昇進2 |
Lv80達成
|
ステータス上限開放 コスト+2 スキル「静寂に帰す」習得 素質「生ける伝説」開放 素質「天性の武者」強化 モジュールシステム開放 |
素質
素質 | 習得条件 | 効果 |
---|---|---|
「天性の武者」 | 昇進1 | ダメージを与えた時、10%の確率その攻撃の攻撃力が130%(潜在3で+5%)まで上昇、
目標に5秒間の戦慄を付与 |
昇進2 |
ダメージを与えた時、10%の確率その攻撃の攻撃力が160%(潜在3で+5%)まで上昇、 目標に5秒間の戦慄を付与 |
|
生ける伝説 | 昇進2 | 戦慄中のターゲットを攻撃する場合、ターゲットの防御力を25%(潜在5で+5%)無視。 |
備考 |
戦慄 | ブロックされている時、通常攻撃が出来なくなる。 |
---|
スキル
スキル1
![]() |
---|
Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 |
---|---|---|---|---|
1 |
次の攻撃時、周囲の地上の敵最大5体に攻撃力の160%相当の物理ダメージを2回与える。 【効果範囲(全Lv共通)】 |
0 | 7 | - |
2 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大5体に攻撃力の165%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 7 | - |
3 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大5体に攻撃力の170%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 7 | - |
4 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大5体に攻撃力の175%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 6 | - |
5 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大5体に攻撃力の180%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 6 | - |
6 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大5体に攻撃力の185%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 6 | - |
7 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大6体に攻撃力の190%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 5 | - |
8 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大6体に攻撃力の200%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 4 | - |
9 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大6体に攻撃力の210%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 4 | - |
10 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大6体に攻撃力の220%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 3 | - |
スキル2
![]() |
---|
Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 |
---|---|---|---|---|
1 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の220%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 【効果範囲(全Lv共通)】 |
0 | 18 | - |
2 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の230%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
0 | 18 | - |
3 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の235%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
0 | 18 | - |
4 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の250%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
2 | 15 | - |
5 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の260%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
2 | 15 | - |
6 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の270%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
2 | 15 | - |
7 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の280%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
5 | 12 | - |
8 |
前方範囲内にいる最大6人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の290%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
7 | 12 | - |
9 |
前方範囲内にいる最大6人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の300%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
8 | 12 | - |
10 |
前方範囲内にいる最大6人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の310%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
10 | 12 | - |
スキル3
![]() |
---|
Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 |
---|---|---|---|---|
1 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大5人の敵に攻撃力の150%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 【効果範囲(全Lv共通)】 |
10 | 35 | - |
2 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大5人の敵に攻撃力の160%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
10 | 35 | - |
3 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大5人の敵に攻撃力の170%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
10 | 35 | - |
4 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大5人の敵に攻撃力の180%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
10 | 35 | - |
5 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大5人の敵に攻撃力の190%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
10 | 35 | - |
6 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大5人の敵に攻撃力の195%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
10 | 35 | - |
7 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大6人の敵に攻撃力の200%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
15 | 33 | - |
8 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大6人の敵に攻撃力の210%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の310%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
18 | 32 | - |
9 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大6人の敵に攻撃力の220%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の320%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
18 | 32 | - |
10 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大6人の敵に攻撃力の235%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の330%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
20 | 30 | - |
スキル強化
スキルレベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | ![]() |
2→3 |
|
3→4 |
|
4→5 |
|
5→6 |
|
6→7 |
|
S1 7→8 |
|
S1 8→9 |
|
S1 9→10 |
|
S2 7→8 |
|
S2 8→9 |
|
S2 9→10 |
|
S3 7→8 |
|
S3 8→9 |
|
S3 9→10 |
|
モジュール
![]() |
”過去の脚注” | ![]() |
---|---|---|
開放条件 |
昇進段階2レベル60 信頼度100 開放任務の完了 |
|
Lv1 |
特性追加 最大HP+80 攻撃力+35 防御力+35 |
[特性] スキルの与ダメージ+10% |
Lv2 |
第一素質強化 最大HP+100 攻撃力+44 防御力+44 |
[第一素質] ダメージを与えた時、 10%の確率その攻撃の攻撃力が165%↑(潜在3で+5%)まで上昇、 目標に5秒間の戦慄を付与 |
Lv3 |
第一素質強化 最大HP+120 攻撃力+50 防御力+50 |
[第一素質] ダメージを与えた時、 10%の確率その攻撃の攻撃力が170%↑(潜在3で+5%)まで上昇、 目標に5秒間の戦慄を付与 |
開放任務 | ||
モジュール強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
Lv1 |
|
Lv2 |
|
Lv3 |
|
基地スキル
スキル名 | 習得条件 | 効果対象 | 効果 |
---|---|---|---|
威压 | 初期 | 貿易所 |
貿易所配置時、受注効率+20%、注文上限-2(1未満にはならない) |
威風堂々 | 昇進2 | 貿易所 |
貿易所配置時、受注効率+25%、注文上限-6(1未満にはならない) |
王者の風格 | 昇進2 | 貿易所 |
貿易所配置時、 配置貿易所の増加した注文上限5ごとに、受注効率+25%、最大+100%まで |
コーデ
昇進2
昇進2スキンは要望により折りたたんでいます。
評価(未記入)
日付 | 執筆者 / ソース | 記事(和訳) |
---|---|---|
2023/12/05 | 二色彩虹「【方舟实战论100】锏丨新神降临?!赏心悦目的极致爆发」 | 和訳リンク |
セリフ
秘書任命 | |
---|---|
会話1 | |
会話2 | |
会話3 | |
昇進後会話1 | |
昇進後会話2 | |
信頼上昇後会話1 | |
信頼上昇後会話2 | |
信頼上昇後会話3 | |
放置 | |
入職会話 | |
経験値上昇 | |
昇進1 | |
昇進2 | |
編成 | |
隊長任命 | |
作戦準備 | |
戦闘開始 | |
選択時1 | |
選択時2 | |
配置1 | |
配置2 | |
作戦中1 | |
作戦中2 | |
作戦中3 | |
作戦中4 | |
☆4で戦闘終了 | |
☆3で戦闘終了 | |
☆2以下戦闘終了 | |
作戦失敗 | |
基地配属 | |
タッチ1 | |
信頼タッチ | |
タイトルコール | アークナイツ。 |
挨拶 |
|
参考リンク
中国wiki攻略ページ
大陸公式告知
https://m.weibo.cn/detail/4974545905387144
このページの累積ビュー数: 53512
今日: 5
昨日: 2
コメント
最新を表示する
エクシアは2年目付近は死んでたけど最近はバフなんて気にしなくても普通に強いだろう
今は術が昔ほど覇権握ってないのも大きいけど
このページで話すことじゃない気がするが、役割違うだけで別に死んでないだろ速射手
一年使わなかったなあなんてことねえもん
武者とかはズオくん来るまでマジでそういうことあったけど
ドリーは接待というか火力より手数が必要な敵だからってだけだろ。敵の特性で使うキャラ変える必要ないエイヤムリナールチェンでなぎ倒すだけのゲームをご所望か?
そうでもないと速射手自体死んでるようなもんだし。いや実際死んでるんだが
>> 返信元
この前のドリーとか狙撃接待だったせいで初期キャラでも使えるエクシアスゲーって騒いでるやついたわ
ワルファリンでも使わなきゃ豆鉄砲なのに
>> 返信元
主要前衛と比べると剣豪自体が3軍レベルで終わってたからしょうがない
テキヤトと同じようなテコ入れだと思うしか無いね
でもアイリーニのほうが若いぞ
個人的にこのキャラの1番罪深いところは、インフレを加速させてるとこじゃなくて性能が安直過ぎるところだと思う。
チェン(無敵)とアイリーニ(デバフ+対空+複数対象)のスキルを混ぜただけで、アイリーニと差別化するための新種デバフ以外の新しい要素を追加したりすることもない。なんなら彼女はデバフ対象に特攻もある。
このキャラはただのアイリーニの上位互換でしかないことが本当に悲しい。
>> 返信元
それなんのゲーム
>> 返信元
三色のカードをポチポチするだけのクソゲーの信者さんで草
そもそも味方側のインフレと初期キャラが戦える(敵側が弱い)のは別だからな
いくら新キャラが強かろうが役割を全て奪おうが低レアでもクリアできるくらいだから星6なら十分すぎる強さなんだよな
ちょっとした運営のテクニックで、初期高レアキャラ数人の役割を奪わなければインフレしててもインフレしてない雰囲気が多少出るってのがある
ホシグマ、エクシア、エイヤ、ナイチン、サリア、イフリータ辺りがそれで、たまにイベントで接待すれば「アークナイツって未だに初期キャラが第一線で戦えるからバランス取れてるよな」という声が上がる
>> 返信元
むしろやっとソシャゲが始まって来た感じやろ
4周年でこの段階ってまだまだ寿命あるで
>> 返信元
逆張りというより反転アンチなんじゃね?
元々アークナイツが大好きなキッズだったけど子供ゆえに大した課金出来なくてその結果強キャラ引けずに逆張り通り越して腐っちゃったタイプ
>> 返信元
逆張りしすぎて頭悪い表現しかできなくなってしまったんです彼はさっさとIDからNGユーザーに登録しましょう
よくわからんのだが早く終わってくれぇえって思いながらソシャゲやってんの?
何のために?マゾ??
いいねどんどんぶっ壊れ出てきてインフレが止まらなくなってきてるの
ソシャゲの終りが近い
とりあえずめっちゃ強いってのはわかった
>> 返信元
ご報告ありがとうございます。
修正いたしました。
素質効果の説明文の、潜在強化による上昇値が抜けているようなので、時間のある際に修正よろしくお願いします。
貿易はテキーラとプロヴァイゾが正義すぎるから悪さなんてできないよ
NG表示方式
NGID一覧