デーゲンブレヒャー (Degenbrecher) [锏]
基本情報
クラス | ![]() |
![]() |
---|---|---|
陣営 | カランド貿易 | |
出身 | リターニア | |
種族 | キャプリニー | |
レア度 | ☆6 | |
性別 | 女 | |
絵師 | 龙崎一 (竜崎いち) | |
CV |
日本語CV:高山 みなみ 中国語CV:吴迪 |
|
専攻 | 騎士競技(全競技)、械闘(全て) | |
募集条件 |
【近距離】【前衛タイプ】【爆発力】【火力】【牽制】 ※公開求人では排出されない |
|
特性 | 通常攻撃時、1回の攻撃で2回ダメージを与える | |
入手方法 |
人材発掘 ※アップデート「銀心湖列車」実装 |
|
コスト (凸&昇進後) | 19 → 21 → 23 (21) | |
再配置時間 | 70秒 | |
ブロック数 | 2 | |
攻撃速度 | 1.3秒 |
初期 | 初期MAX | 昇進1MAX | 昇進2MAX | 信頼度 | |
---|---|---|---|---|---|
最大HP | 1218 | 1669 | 2168 | 2891 | |
攻撃力 | 255 | 376 | 495 | 635 | +50 |
防御力 | 147 | 208 | 274 | 339 | +50 |
術耐性 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
攻撃範囲 | ![]() |
![]() |
![]() |
潜在
2 | 配置コスト-1 |
---|---|
3 | 第一素質強化 |
4 | 攻撃力+23 |
5 | 第二素質強化 |
6 | 配置コスト-1 |
昇進
昇進 | 必要素材 | 獲得能力 |
---|---|---|
昇進1 |
Lv50達成
|
ステータス上限開放 コスト+2 スキル「声なき嘲笑」習得 素質「天性の武者」開放 |
昇進2 |
Lv80達成
|
ステータス上限開放 コスト+2 スキル「静寂に帰す」習得 素質「生ける伝説」開放 素質「天性の武者」強化 モジュールシステム開放 |
素質
素質 | 習得条件 | 効果 |
---|---|---|
「天性の武者」 | 昇進1 | ダメージを与えた時、10%の確率その攻撃の攻撃力が130%(潜在3で+5%)まで上昇、
目標に5秒間の戦慄を付与 |
昇進2 |
ダメージを与えた時、10%の確率その攻撃の攻撃力が160%(潜在3で+5%)まで上昇、 目標に5秒間の戦慄を付与 |
|
生ける伝説 | 昇進2 | 戦慄中のターゲットを攻撃する場合、ターゲットの防御力を25%(潜在5で+5%)無視。 |
備考 |
戦慄 | ブロックされている時、通常攻撃が出来なくなる。 |
---|
スキル
スキル1
![]() |
---|
Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 |
---|---|---|---|---|
1 |
次の攻撃時、周囲の地上の敵最大5体に攻撃力の160%相当の物理ダメージを2回与える。 【効果範囲(全Lv共通)】 |
0 | 7 | - |
2 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大5体に攻撃力の165%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 7 | - |
3 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大5体に攻撃力の170%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 7 | - |
4 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大5体に攻撃力の175%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 6 | - |
5 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大5体に攻撃力の180%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 6 | - |
6 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大5体に攻撃力の185%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 6 | - |
7 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大6体に攻撃力の190%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 5 | - |
8 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大6体に攻撃力の200%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 4 | - |
9 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大6体に攻撃力の210%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 4 | - |
10 | 次の攻撃時、周囲の地上の敵最大6体に攻撃力の220%相当の物理ダメージを2回与える。 | 0 | 3 | - |
スキル2
![]() |
---|
Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 |
---|---|---|---|---|
1 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の220%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 【効果範囲(全Lv共通)】 |
0 | 18 | - |
2 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の230%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
0 | 18 | - |
3 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の235%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
0 | 18 | - |
4 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の250%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
2 | 15 | - |
5 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の260%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
2 | 15 | - |
6 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の270%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
2 | 15 | - |
7 |
前方範囲内にいる最大5人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の280%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
5 | 12 | - |
8 |
前方範囲内にいる最大6人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の290%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
7 | 12 | - |
9 |
前方範囲内にいる最大6人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の300%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
8 | 12 | - |
10 |
前方範囲内にいる最大6人の地上敵に対して2回の斬撃を、 ブロックされている敵には3回の斬撃を行い、第一素質の発動確率が100%上昇。 1回の斬撃で攻撃力の310%の物理ダメージを与える。 2回チャージ可能 |
10 | 12 | - |
スキル3
![]() |
---|
Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 |
---|---|---|---|---|
1 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大5人の敵に攻撃力の150%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 【効果範囲(全Lv共通)】 |
10 | 35 | - |
2 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大5人の敵に攻撃力の160%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
10 | 35 | - |
3 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大5人の敵に攻撃力の170%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
10 | 35 | - |
4 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大5人の敵に攻撃力の180%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
10 | 35 | - |
5 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大5人の敵に攻撃力の190%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
10 | 35 | - |
6 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大5人の敵に攻撃力の195%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
10 | 35 | - |
7 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大6人の敵に攻撃力の200%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の300%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
15 | 33 | - |
8 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大6人の敵に攻撃力の210%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の310%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
18 | 32 | - |
9 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大6人の敵に攻撃力の220%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の320%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
18 | 32 | - |
10 |
スキル発動時、合計10回の斬撃を連続で放つ。 1回の斬撃で最大6人の敵に攻撃力の235%相当の物理ダメージを与え、 第一素質の発動確率が100%に上昇、敵を相当の力で自身の中心に引き寄せる。 その後、攻撃力の330%相当の物理ダメージを与え、 敵をかなりの力で自身の中心に引きずり込む。 |
20 | 30 | - |
スキル強化
スキルレベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | ![]() |
2→3 |
|
3→4 |
|
4→5 |
|
5→6 |
|
6→7 |
|
S1 7→8 |
|
S1 8→9 |
|
S1 9→10 |
|
S2 7→8 |
|
S2 8→9 |
|
S2 9→10 |
|
S3 7→8 |
|
S3 8→9 |
|
S3 9→10 |
|
モジュール
![]() |
”過去の脚注” | ![]() |
---|---|---|
開放条件 |
昇進段階2レベル60 信頼度100 開放任務の完了 |
|
Lv1 |
特性追加 最大HP+80 攻撃力+35 防御力+35 |
[特性] スキルの与ダメージ+10% |
Lv2 |
第一素質強化 最大HP+100 攻撃力+44 防御力+44 |
[第一素質] ダメージを与えた時、 10%の確率その攻撃の攻撃力が165%↑(潜在3で+5%)まで上昇、 目標に5秒間の戦慄を付与 |
Lv3 |
第一素質強化 最大HP+120 攻撃力+50 防御力+50 |
[第一素質] ダメージを与えた時、 10%の確率その攻撃の攻撃力が170%↑(潜在3で+5%)まで上昇、 目標に5秒間の戦慄を付与 |
開放任務 | ||
モジュール強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
Lv1 |
|
Lv2 |
|
Lv3 |
|
基地スキル
スキル名 | 習得条件 | 効果対象 | 効果 |
---|---|---|---|
威压 | 初期 | 貿易所 |
貿易所配置時、受注効率+20%、注文上限-2(1未満にはならない) |
威風堂々 | 昇進2 | 貿易所 |
貿易所配置時、受注効率+25%、注文上限-6(1未満にはならない) |
王者の風格 | 昇進2 | 貿易所 |
貿易所配置時、 配置貿易所の増加した注文上限5ごとに、受注効率+25%、最大+100%まで |
コーデ
昇進2
昇進2スキンは要望により折りたたんでいます。
評価(未記入)
日付 | 執筆者 / ソース | 記事(和訳) |
---|---|---|
2023/12/05 | 二色彩虹「【方舟实战论100】锏丨新神降临?!赏心悦目的极致爆发」 | 和訳リンク |
セリフ
秘書任命 | |
---|---|
会話1 | |
会話2 | |
会話3 | |
昇進後会話1 | |
昇進後会話2 | |
信頼上昇後会話1 | |
信頼上昇後会話2 | |
信頼上昇後会話3 | |
放置 | |
入職会話 | |
経験値上昇 | |
昇進1 | |
昇進2 | |
編成 | |
隊長任命 | |
作戦準備 | |
戦闘開始 | |
選択時1 | |
選択時2 | |
配置1 | |
配置2 | |
作戦中1 | |
作戦中2 | |
作戦中3 | |
作戦中4 | |
☆4で戦闘終了 | |
☆3で戦闘終了 | |
☆2以下戦闘終了 | |
作戦失敗 | |
基地配属 | |
タッチ1 | |
信頼タッチ | |
タイトルコール | アークナイツ。 |
挨拶 |
|
参考リンク
中国wiki攻略ページ
大陸公式告知
https://m.weibo.cn/detail/4974545905387144
このページの累積ビュー数: 53510
今日: 3
昨日: 2
コメント
最新を表示する
引く金ないなら黙って撤退してりゃいいのに、何でキャラ下げしだすんだろ?
ついでに言うと強オペ結構縛ってるからトレス先なんか探したくても探せんと思うわ
探したことないから意外とあるのかもわからんが
高速周回に関しては縛りなんてやらんから使えるけど
高速周回する時以外でトレスなんてしたことないけど、スキル特化する時とかに特化率参考にするぞ俺は
環境確認する=トレースっていうのは考えが浅すぎる
というか自分がトレースなんかしてるからそう思うんじゃねえの?
それがガチャ計画だからね
恒常ならBPで多数結果残してるレイの方が優先度高い
なにが環境だよ。
大陸のトレスに必要かどうかってだけのくせに。
デーゲンブレヒャーかっこいい!明日のガチャすっごい楽しみww 引きたい人がみんな単発で引けますよーに!がんばろ!
あるだろ
環境キャラか否かは大事
大陸で使われてるとか使われてないとか関係ある?
はなからトレスしかする気ないのほんとに笑う。
>> 返信元
環境トップ1人だけあればいい派ならまあそう
まあウィシャデル引けば良いってこと
これも半年遅れのメリットやね
指名入りしてないキャラの「攻略動画で使わない」ってのは「入手性無視できる戦友枠で採用する1番手ではない」って意味だからウィシャデル出た今となっては当たり前すぎるんだよな、大陸版ユーザーに聞くまでもない
大陸版で使う使わないって話なんだから2022/9/8実装では🤔
指名権入りからも1年経ってて攻略動画で渋る理由もないし新キャラと言うには無理がある
ムリナール 2023/3/31実装
🤔
思えばムリナールももう2年前なんだよな…
指名券にもとっくに入ってるし
ムリナールは新キャラじゃなかった…?
攻略動画基準なら使わなくなった、じゃなくて実装時からずっと使わないだろ新キャラなんて
大陸版プレイしてる人の意見は参考になるけど、どこから拾ってきたのか分からない"らしいね"って話をするコメは気にするだけ無駄
攻略動画出してる人はもう使ってないって言ってるね
実装後に火力不足になりそうなの危機契約くらいしかないけど、危機契約は火力以前に上の方は前衛ほぼ出禁になってるしなあ
マジで何に対して言ってるんだ
>> 返信元
純粋な疑問なんだがどこ情報?
NG表示方式
NGID一覧