「消化試合」を含むwiki一覧 - 2ページ

最後の白地、オーストラリア@4-98 - 艦これTRPG部 Wiki

ごい22:18:響@3-319:これ飛行機が損傷2だな!22:19:叢雲@397:後二枚もあるぞー22:19:伊勢改@2-723:まあ私のは消化試合でいいわw22:19:叢雲@397:損傷4にしたら撃墜できるです?22:19:伊勢改@2-723:おいおいw22:19:GM@2-7

おこめ (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

繋げたところで最終戦を前に自身の予選敗退が確定。さらに最後の相手は1位通過確定の邪心マグヌス。既に自身の5位と相手の1位が決まっている完全な消化試合ではあったが、かなりキレの良い動きで終始相手を追い詰める。最終的には見事勝利を果たしたことで最終成績は2勝3敗の5位敗退。とはいえ三

基本的な考え方 - Frostpunk日本語Wiki

十分役に立つ児童保護から派生する「見習い看護」「技師見習い」はオススメはしない序盤だと誤差レベルの効果しかないし、子供の数が増える中盤以降は消化試合なのでそこで効果が発揮されてもあまり意味がない子供は石炭拾わせて街をガンガン温めて病人を出さないようにし、エンジニアを病院からワーク

近距離ガン(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コンボを重視しすぎたカスタマイズで牽制手段が皆無になっていたなんてのはよくある笑い話。理想論的ではあるが、最悪、天敵スプラッシュガン相手でも消化試合にならないように、ボム・ポッドだけでも立ち回れるようにしておくといい。ボムポの扱いに習熟していれば、半端に残ったライフを削る際にも役

とろけるヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

トックがとろけてしまい3ストック残しで殺意が勝利。ヨシオ族全滅も見え始めた4戦目は殺意に辛勝したケ。この試合を落とすとBブロック残りの試合が消化試合となる対決。ストックの1-1交換の続く互角の勝負となったが、スターを取りファイアフラワーで炙った(ピッピ)ラッキーの卵が爆発したこと

巨大天使マックス (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

こともあり、二人の差が浮き彫りになる結果となってしまった。続く2回戦では副将戦に登場。既に三連勝でチームの準決勝が確定していたため、いわゆる消化試合となっている。そんな中で桃チームの幼き弟のソーセージと対戦し、結果は2ストック残しの快勝。チーム全勝にバトンを繋いだ。準決勝でも副将

勇者ヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

グのごとくはたくと空上でお手玉し、ヨシオくんを一度も着地させず13%から166%でバーストまで持っていく逆転勝利を収めた。試合が始まる前は「消化試合」、「不毛な争い」など言われていたが、終わってみれば中々の名勝負となった。ルーザーズ2回戦 vsバルザードたん+-ルーザーズ2回戦の

ψ聖騎士㌍ヨシオちゃん (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

一参加条件を満たしていた。しかし大将戦として登場した1回戦が既に敗退確定となっていたものの、片翼のチンポコメロン∋男爵に見事勝利。既に消化試合となっていた中でもしっかりと勝ちを拾い、今大会の出番を終えた。第8回では新人の◎~(読み:にょろにょろ)と㌍Ψ~◎を結成。2

◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

戦に挑むことに。迎えた最終戦では同族にして3強の一角である玄酔楼と対戦。どちらも昇竜を当てるぶつかり合いの末、見事勝利。既に順位が確定済みの消化試合だったとはいえ、4連勝中の相手に金星を収める活躍を見せて今大会は5位敗退となった。第22回~+-DAINIJUNIKAI~第22回で

極道の片割れ (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

模前の盛り上げ役として活躍して試合を終えていった。第21回~+-第21回~第21回では「ミラクルスキャンダル」を結成。味方が連続3位で自身は消化試合確定の中、自身は2位で大会を去った。第22回ではゲイと「薔薇とチャカ」を結成。2試合共に両者の味方殺しや自滅が響き1度も勝てずに敗退

ヨシオくん (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

学生の勝利によって、同ブロックのちょこにゃも芋づる式に予選敗退が確定した。そしてAブロック最終試合はそのちょこにゃとの対決。始まる前はただの消化試合と言われていたが、予想されていた以上に白熱する展開を見せていく。途中回復を2個取られたものの諦めずちょこにゃに食らいつき1ストック同

ちょこにゃ (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

しまいまたも3ストック差で大敗。今回殺意と勇者に負け、第8回の対ヨシオくんでも追い詰められていたので、実は対ヨシオ族が苦手なのかもしれない。消化試合だったとはいえ、締まらない形で予選を終えてしまった。ちなみに第10回では唯一の負け越し3位通過である。第10回決勝トナメ+ドジっ娘ア

天使の聴牌 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

選通過かつ2位以上が確定することになった。そして最終戦の直前に純白が玄酔楼に勝利したことによりサムス勢初の1位通過が確定した。自身にとっては消化試合となった最終戦の相手はエロ過ぎるマスター。ステージはヨッシーアイランド。両者チャージと回復を挟んだ結果、約7分程の長期戦に。しかし結

切れた脇役 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

選突破を確定させた選手でもある。回復や相手のソンソンもあり望みをつないでいたが2ストック目を奪われ、予選突破が完全になくなってしまった。後は消化試合となってしまったが八王子の意地か、脇役としての流儀か、チャージショットで本戦に送り出す姿は非常に美しいものとなった。第9回大会では3

CPUトナメ用語集 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ッグ大会である第11回大会でもP(ピー)が選んだ2チームが最弱決定戦を行われた。第6回以前ではストック制乱闘であったが、「最弱が決まったら消化試合」であることを防ぐためか、第6回大会以降はタイム制かつアイテムベリーハイとなった。当初は最下位が同点になった場合、撃墜数が多い方を順

堕ちる純白 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

見えたものの、ついに空上でバースト。しかし最後に相手が事故り圧勝した。続く二回戦では前回と打って変わり、既にチームメイトが4連勝を決めている消化試合での大将戦で登場。桃チームのちょこにゃを相手にヨッシーアイランドで戦うことになったが、既に実況で勝ちが濃厚だと言われていた。最初のス

ピックアップファイターズ(64国内版) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

界のrekuiemu戦では人喰い軍曹と言い間違えられ、歩く天下無敵戦は悪くなかったものの2ストック残されて負け、[世界第一位]ゲン戦は完全な消化試合となった上に再度人違い軍曹で短足・ゴミと罵られる始末。最弱決定戦では勝利こそしたものの、最弱の鳴りやまぬヨシオ、2連横スマの母、勝ち

㍍アルザーク (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

後は箱を投げつけ、回避される事を読んだ振り向きMAXチャージショットでバースト。3ストック残しで圧勝した。既にストレート勝ちを決めていたため消化試合ではあったが、堅実に勝利し決勝戦に弾みを付けることに成功した。第16回+-第16回過去最多人数となる96人トナメにも出場。Bブロック

叫び続ける娼婦 (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

た警視総監に敗北する…が、またしても大将戦を迎える前に勝敗が決まっていた展開に。結局初戦から最終試合まで娼婦が関わる試合は既に消化試合という結果だが、それでも自身初となる3位入賞を果たす。64本戦にて行われる大規模大会の第20回が開催される少し前、単発企画として行わ

バーンナック (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

後妹を倒しきれないまま敗北。そして5巡目の試合でヨシオくんが案の定敗北したため5位が確定。自分の最終戦を前に最弱決定戦行きが決まってしまう。消化試合となってしまった最終戦の相手はΦデスエンペラー。ステージはヤマブキシティとなる。ファルコンパンチのデスエンに自慢のコンボで魅

キング・オブ・妖魔 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

は…。残念ながらいにしえの王国で天使の聴牌に4タテ未遂をされる程にボコボコにされてしまったことで予選敗退が確定。自身にとっては消化試合となる最終戦では能力であるデバフが最大級の猛威を振るったことで鳩もどきに2スト勝利。アイランドファルコンを相手取って(自滅はあったが

世界のrekuiemu (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

第12試合にて味方殺しが妖精に勝利したことによって3勝以上の選手が3人出ることが確定し、予選敗退が確定してしまった。rekuiemuにとって消化試合となったがせめて勝って終わりたい予選最終戦、相手はかつて敗北を喫した綺麗なゲイ。他のカービィ勢の動きをインストールしたかのような動き

屈強なる妖精 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ムで5人選出するという形であるため、実際に参戦するかは運次第でもあったのだが……世代対抗戦では準決勝で登場。既に消化試合が確定している副将戦で、第一回勢の㍍アルザークとプププランドで対戦。開始早々にパンチをMAXまで溜めていくが、左右台でガーキャン空中

ÅライムライトÅ (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

出場。大将戦で登場したが、前の試合結果により敗退が確定してしまっていた。相手は勢いに乗っている暴力院長。ステージはヨッシーアイランドとなり、消化試合ではあるが意地を見せたい所。的確な攻撃に加えて反確でダメージを与えると、下スマを当てて試合開始わずか20秒ほどでストックを先制してい

有の無限モルダー (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

を破った時点で上位3人が3勝選手で占められることになり、第3回大会含めてネス勢史上初の予選敗退になってしまった。4・5位を決めるだけの完全な消化試合となった㍍アルザーク戦では地力の差もあり辛くも勝利したが、思うように下スマを当てられずに回復を2度取られたこともあり序盤のリードが嘘

ジェネシックガオガイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合いそうにない時系列構成してたけど、ああいうIFも面白かったな -- 名無しさん (2021-02-23 19:41:23) 最終決戦の消化試合感はなんだろうな。ヘルアンドヘブンすら出ないとは。せっかくジェネシックが復活したのにもにょるな -- 名無しさん (2021-0

バスコ・タ・ジョロキア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2016-10-23 20:56:00) コイツとの最後の闘いが壮絶すぎて、東方不敗没後のGガンダム並みに残りの話はもはや消化試合でしかない感というか、事実上ここからもう長いエンディング感があるwより価値あるもののために切り捨てたものに対して罪悪感を抱かない辺り

中忍選抜試験(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る」という風影に扮した大蛇丸の提言もあり、特別措置としてサスケの試合は一番後ろに回された。うずまきナルト vs 日向ネジネジの圧倒的強さから消化試合と見られていた試合であり、開始直後はその通りに一方的な試合が続く。ヒナタへの一件からナルトは食らいつき、凄まじい数の影分身を出して猛

発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破壊段階無数のギミック解除したのち、ようやく中央に出撃ポイントが追加される。友軍来訪前はかなりの難関だったものの、現状ではここまで来ればほぼ消化試合。編成はギミック解除時の編成をベースとした水上打撃部隊となる。高速統一で第一艦隊に戦艦2+正規空母1+(航巡or重巡or軽巡or水母

邀撃!ブイン防衛作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方に投入可能なくらい揃っている場合もあるがE2-2/戦力ゲージギミック解除後は連合艦隊の出撃ポイントが追加。ここから本格的な攻略開始となる。消化試合でもある編成は水上打撃部隊で第一艦隊に戦艦2+重巡2+航巡2で、第二艦隊にも空母を投入しないのが主流。なお、航巡はE3でも出番がある

羽生世代 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いなかった(名人含め)。*13 文字通り、将棋盤を見れない状態で対局する将棋。そのため非常に高い記憶力が要求される。*14 「自分にとっては消化試合で相手にとって重要な対局こそ、相手を全力で負かしにいくべき」という考え*15 この企画自体は後に竜王だった渡辺明が相手になる事で実現

大魔王サタン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/02/06 Thu 09:33:50更新日:2024/05/16 Thu 12:36:38NEW!所要時間:約 47 分で読めます▽タグ一覧まばゆき光あるところ必ず深き闇もまたありああ憎い・・・大魔王サタンとは、漫画『キン肉マン』の登場キャラクターというか、何と

Rance Ⅹ -決戦- (ランス10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦。4か国の開放が必須のうえ、侵攻用兵数も必要なので実行するまでが大変。少なくとも3か国は2枚抜きしたいところ。その分、実行さえできれば後は消化試合。このルートのケイブリス戦は条件こそあれど、Aエンドの中で最弱と言っても過言ではない。ケイブリス戦の前に回復ポイントとレア宝箱の2択

ゼウス(ペルソナQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで強くなかったな -- 名無しさん (2016-08-17 23:57:52) PQは状態異常が強いよね。魔封じや麻痺に延長がかかると消化試合になりうる -- 名無しさん (2016-08-18 10:15:10) あれ、新約メガテンに出てこなかったっけ?合体専用として

ホド(Lobotomy Corporation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,35)▷ コメント欄部分編集 事前準備しておけば抑制はぼぼ消化試合で終わる上にクリアボーナスが滅茶苦茶優秀。ホドちゃんマジ天使 -- 名無しさん (2020-06-15 07:17:43) 今出

精霊(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番タチの悪いタイプ。全体攻撃の威力も水の精霊や炎の精霊などよりは格上であり、彼だけは中々の強敵。ぶっちゃけ彼さえ倒してしまえば四精霊戦はもう消化試合になってしまうだろう。明らかに他の精霊より特技の性能が高いせいか特技の使用率自体はほかの精霊より低く設定されている。なおMP∞だがM

250セーブ(プロ野球) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3) ヤスアキもダメそうかもしれないしな。 -- 名無しさん (2020-08-08 15:40:04) 藤川は病気や大怪我でもなけりゃ消化試合で無理やり達成させるだろう。ヤスアキは今年か来年に復調しないと危ない -- 名無しさん (2020-08-08 16:34:55

マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルカードを使うなど、無印の頃とは比べ物にならないほど手ごわくなっており、油断するとすぐにやられてしまう。一方レミーたちのトリオは3連戦のみの消化試合であり、カウンターに失敗すると大ダメージを食らうが、カウンター自体は比較的簡単でかつ成功すると目を回し、一方的に攻撃できるため、簡単

魔境(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るとんでもない人。中でも、ここで買える「ペンシルロケット20」はジェフだけが使用できる最強武器。一度使うと無くなる消費アイテムだが、ボス戦が消化試合になるほどのすさまじい破壊力を持つ。ここが一番仕入れやすいので、魔境のイベントが終わった後もちょくちょく寄ろう。でも、バランスブレイ

ドガボン(マリオストーリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が心臓を取り込んだ状態。…なのだが悲しいほどに弱い。攻撃力はともかくHP10は余りにも低い。1ターンで倒すこともできるくらい弱い。ぶっちゃけ消化試合に等しい。心臓に比べたらはるかに弱いのでまず負けない。一応攻撃力の高さは怖いので回復してもいいがそもそも攻撃される前に倒せば…バトル

グノーシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ乗員側有利に傾く。残り人数の多い時に使うと特に強力で、初日にぶっ放すだけであとはただただ嘘バレしたり黙ったりした人外陣営を吊っていくだけの消化試合と化してしまうことすらある。身も蓋もないことを言うと、乗員側ならステルスとかわいげを上げて開幕時にこれを撃っておけば結構な確率で勝て

プロデュース方針(デレステ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最後のみ17回)はプレイしないといけない。他の課題と比べても最短で達成できるプレイ回数が多く、他の課題の方が先に終わってしまい、これのために消化試合をするという事が発生しやすい。これも、塔の登頂を目指すならプレイヤースキルの高低関係なく優先して使う事が推奨される。課題カウントアッ

カリ・ユガ(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こっちのほうかも -- 名無しさん (2019-06-01 09:43:27) でもぶっちゃけイベントで全快するから脱力かけまくれるし、消化試合感が否めない。まぁUX終盤毎回そんな感じだけどw -- 名無しさん (2019-06-01 11:45:15) 正直ラスボスはこ

弱いボス(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最速の素早さも誇るが、所詮は紙耐久かつ完全ローテーション。なので大地の精霊さえ倒してしまえばこちら側の回復が(まず)追い付くので、後の3体は消化試合となる。なおその大地の精霊も一部の状態異常が効いてしまう為、それに気付くともはや負ける要素がなくなる。流石に最後の最後に戦う裏ボスに

アシッド・シーフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイを課していない限りは攻略そのものには苦労しないボスである。液体に変化するために凍らされるのに弱い模様。これまた確定パターンに持ち込んで消化試合と化すボスであり、喰らうと確定でジャンプするため、着地地点にフロストシールドを置いておけばハメることも可能。何故かフロストシールドを

大庭樹里 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らの攻撃が一切当たらず苦戦する。すると突然プロミストブラッドのメンバーが結菜のところに現れ、連絡を聞いた結菜は樹里たちにキモチを任せ「ここは消化試合でいい、無理だと思ったらすぐにこっちへ来るように」と言い結界の外に出た。そして二葉さながウワサと仲良くなることでウワサが消滅、キモチ

フレイム・スタッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力こそ地味だが、特に正式に弱点としているバブルスプラッシュの効果は大きく、叩き落とせる上に確定パターンに持ち込んで一気にハメられるため、ほぼ消化試合の様な形で簡単に倒すことが出来る。初手の三角飛びにもギリギリ間に合うので全く壁蹴りさせないことも可能。弱点といってもバスターと比べて