このページについて
- ウェポンの各種パラメータについて解説します
- あんまり細かくこだわるものでもないんで、まあこんな感じなんやなって感じで読んでください
解説
このS級ウェポン「エリートパルスショットガン」を例に解説したいと思います
画像の黄色い丸で囲った番号と下記解説の番号がリンクしてます
1.ウェポンのランク
2.ウェポンの名前
- このウェポンの名前
- 金床で強化すると、後ろに「+」の文字が付く
- 1段階強化で+は1個付き、もし画像の武器を最大の3段階まで強化すると「エリートパルスショットガン+++」という表記になる
3.ウェポンの画像
- このウェポンの画像
- ドットがいい仕事をしている
- 金床で強化するとキラキラと輝きを纏うようになる、強化回数が増えるにつれキラキラの色が変わり、キラキラ自体も激しくなる
4.耐久力
- このウェポンの耐久力
- 耐久力は「1発撃つごとに武器の元々のAP消費量」分減る
5.説明文
- ちょっとした武器の説明文
- 読むとたのしい
6.シナジー
- 武器の持ってるシナジーの一覧
- このゲームの超重要要素、詳しくはシナジーのページをどうぞ
7.ダメージ
- 武器が与えるダメージ
- ただし、詳しくはバランスの項で書くが、これはあくまで基準である
- S級ウェポン「
アイススピア」のように、中心部だけのダメージを記載している例外もある
8.AP消費量
- 1発撃つごとに消費されるAPの量
- 少なければ少ないほどリロードの回数が減って良い
9.バランス
- 武器のダメージのブレ幅を表す
- バランス50%というのは「上下に50%」ではなく「上に25%下に25%の上下合わせて50%ぶれる」という意味
- 画像のエリートパルスショットガンを例にすると
基本ダメージ量:9
バランス:50%
計算上のダメージ量:(9×0.75)~(9×1.25)=6.75~11.25
実際与えたダメージ量:7~11
- となる、たぶん小数点以下四捨五入で合ってると思う
- 数値が低いほどブレ幅が大きくなる、たとえば「バランス30%」なら「上に35%下に35%の上下合わせて70%分ぶれる」ということ
- 逆に「バランス100%」だと「必ずダメージ欄にある数値分のダメージが出る」ということになる
- ちなみに、100%以上にする事も出来るが、しても100%と同じ効果にしかならないのでやる意味はない
- 長々書いたけど、正直言ってそんなに意識しなくてもいい項目
- グリップパーツを付けてまで盛るような数値ではない
10.クリティカル率
- クリティカルが発生する確率
- クリティカルになるとダメージが増え、ダメージの数字が黄色くてやや大きなものになる
- ダメージについては次項参照
- また、クリティカル率はマイナスになる事もある
マイナスになると「クリティカルが出ない」ではなく「マイナスの数値分の確率でバッドクリティカルが出る」ようになる- バッドクリティカルが出ると画像のようにダメージ数値が紫色でやや大きな表示なり、数字も通常と違って下に下がるように動く、もちろんダメージも少なくなる
11.クリティカルダメージ
- 妙なほんやくだがクリティカルダメージにかかわる数値
これもバランスと同じような感じの表記であるつまり「クリーダメージ150%」というのは「クリティカルで+75%、バッドクリティカルで-75%の150%分ぶれる」という事これも画像のエリートパルスショットガンで例えると
基本ダメージ量:9
クリーダメージ表記:150%
計算上クリティカル時のダメージ:(9×1.75)=15.75
実際与えたクリティカルダメージ:16
計算上バッドクリティカル時のダメージ:(9×0.25)=2.25
となる、少なくともクリティカル時は実証済み
- 以下の比較で、バランスを下げた後者の方がダメージが増えることが判明
サンプル1:エリートパルスショットガン
ダメージ:11 バランス:90% クリダメ:160%
パーツ:強化グリップ+古代のグリップ
シナジー:ノーマル1 単発1
所持アーティファクト:パルスコア・ルビーの指輪・厚いベスト・アイスキューブ・猫の手・チェーンメイル・ガントレット
サンプル2:上記サンプルから強化グリップパーツを外し、バランスを80%にしたもの
- 実際のクリダメと、予想される計算式は下記
サンプル1のクリダメ:28
予想計算式:11(ダメージ)×1.05(バランスの上振れ数値)×1.6(クリダメ)×1.5(ガントレット分)=27.72
サンプル2のクリダメ:29
予想計算式:11×1.1×1.6×1.5=29.04
- ただこれもなんか違う気がする
- ダメージ70、バランス80%、クリダメ150%のブラストは計算上クリダメ173.25だけど、実際は166しか与えられなかった
- 古代のグリップ付けてバランス110%クリダメ160%にした時は計算上も実ダメも168だった
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧