
概要
- 5階最後の部屋で出現するエリートのうちの1体
- HP6000
- その名の通りでっかいスライム、歯がキモい
- もう1方のボスであるスライムロードと比べると与しやすい
	- とはいえ、パターンがあるというだけなので分かっていないと辛いかもしれない
 
行動
ジャイアントスライムは「HP3600(残り60%)」を境に行動パターンを変える
なお攻撃名は勝手に決めてます。
HP6000~3601まで(第一段階)
- 緑と赤がまだらになった大きなスライムの状態
- 行動は『スライム弾→小玉吸い込み&吐きだし→(最初に戻る)』のローテーション
1.スライム弾
- プレイヤーぐらいの大きさのスライム弾を口から吐いてくる
	- スライム弾はプレイヤーの居る位置を狙い、山なりの軌道を描いて飛んでくる
 
- この弾は狙っていた位置に着弾すると破裂し、小玉を周囲に出す
	- 破裂して出た小玉は、プレイヤーの攻撃やパーフェクト回避で破壊する事が可能
 
- 6回吐き出すと次の攻撃に移行
2.小玉吸い込み&吐き出し
- 先ほどの攻撃で残った小玉を全て吸い込み、放射状にして一気に吐き出す
	- 残っていた小玉が多いほど密度が高くなる、逆に1個も残していなかった場合はただ息吸うだけ
- 弾速はそこそこ速め
 
- 1回吐いたらスライム弾攻撃に戻る
HP3600~(第二段階)
- この体力になると分裂し、緑のスライムと赤のスライムの2体に増える
	- 分裂直後は必ず緑のスライムが左上、赤のスライムが右下の位置からスタート
 
- 行動パターンは
 『子スライム吐きだし→体当たり→スライム液放射→(最初に戻る)』
- 2体に増えはするが、2体とも同じ攻撃を同時に行う
1.子スライム吐きだし
- それぞれのスライムと同じ色の小さいスライムを吐きだす
	- スライムは跳ねながら一方向に進んでいき、壁に当たると跳ね返る
 
- このスライムは何かしらの攻撃を当てると倒せる
	- 逆に、攻撃を当てて倒さない限りずっと居座るのでさっさと倒しておこう
 
- 1匹だけ出したら次の攻撃に行く
2.体当たり
- ちょっと引くようなモーションをした後、逆側の壁に体当たりする
	- 壁に当たると放射状に小玉が出てくる
 この小玉は飛ぶ速度がかなり遅く、ほとんど動かないレベルなのでチャッチャと壊そう
 
- 壁に当たると放射状に小玉が出てくる
- 1回体当たりしたら次に移行する
3.スライム液放射
- 下から上まで薙ぎ払うようにスライムを口から放射してくる
	- ほぼ部屋全体をカバーするぐらい、かなり範囲が広い
 
- 吐き終わったら最初のスライム吐きだし攻撃に戻る
攻略
- まず大前提として、基本的にジャイアントスライム自体には当たり判定が無い
	- 特に第一段階はこれを知らないとかなり動きが制限されてキツい事になる
 
- 次に小玉は破壊できるというのも重要
- 重要というか第一段階はこの2つさえ把握しておけばカモ、小玉の破壊を重点的に行いつつ攻撃を当てて行けばOK
 
- 第二段階だが、スライム吐きだしと体当たりはそこまで難しい事もない
	- 攻撃さえ当ててしまえばスライムは破壊できるし、体当たりもそれほど速くなく、モーション見てからジャンプでも十分躱せる
 
- 一番きついスライム放射攻撃も、実は下に居る赤いスライムの真後ろが安置になっている
	- なので体当たりが終わったら即座に赤い小玉を破壊し、赤いスライムの後ろに回り込む事
 これさえ分かっていればグッと楽になるだろう
 
- なので体当たりが終わったら即座に赤い小玉を破壊し、赤いスライムの後ろに回り込む事
- 小玉の破壊が重要なので、連発系武器のような手数の多い武器があると更にラクになるだろう
 マシン部屋
マシン部屋 イベント部屋
イベント部屋 イヴのショップ
イヴのショップ 金床
金床 ハオン
ハオン B級
B級 A級
A級 S級
S級 B級
B級 A級
A級 S級
S級
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧