- ここはB級アーティファクトについてまとめているページ
- アーティファクトそのものについてはアーティファクトのページを参照
- A級だからB級よりは強い…んだけど、
とりあえずで拾うとややまずいアイテムが1個あるのでちょっと注意
グリーブ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
最大SP+60 |
- 回避まるまる1回分のSPが増える
- シンプルに強い
ヘビーベルト
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
最大SP+30 最大HP+30 |
- SPもHPも多くて困らない
- シンプルな強さ
防弾ヘルメット
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
最大HP+60 |
- つよい
鋼のショルダーガード
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
最大AP+40 |
- このへんのシンプル強化勢は正直もう書く事が無い
ブリックボム
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
障害物が破壊された時に爆発する(自身にダメージなし) |
- 何発か銃弾を防ぐ箱みたいなやつが壊れると爆発する
- B級アーティファクト「
ゴーグル」で貫通するようになるやつと同じ
- それではない、体当たりで壊れるようなモロいやつは対象外、敵がたまに入ってる金網の塹壕も対象外
- B級アーティファクト「
- 威力はドラム缶と同じで100ダメージ
- 「自分が壊した時」ではなく「障害物が壊れた時」なのがミソ
上述したゴーグルがあるとこちらから自発的に壊せなくなるが、敵側が勝手に壊しても爆発し、そのまま巻き込まれて勝手に死んでる事も多いので全然問題ない- 通常ルームならかなり強い
一方エリート・ボス戦だと障害物が無い敵がほぼ全てなので効果が薄い
- 通常ルームならかなり強い
火薬袋
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
手榴弾ダメージ+50% |
- 5割増はでかい、1層だと50→75、75ならかなりの雑魚を1撃で倒せるようになる
- とはいえ、手榴弾はそんなに気軽にポンポン投げられるものでもないのでやや実感しにくい効果
聖人の指輪
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
ルームクリア時、全ウェポンの耐久度が300回復する |
- 強い
- 普通に使っていれば武器がかなり長持ちするようになる、道中でリペアキットも拾えるし
- 逆に、無駄撃ちをカバーしきれるほど300という回復量は多くないので過信は禁物
フレイムブーツ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
最大SP+30 パーフェクト回避に成功すると周りの敵をやけど状態にする |
- これの効果が実感できるほど敵の近くでパーフェクト回避できる奴はやけど効果要らないと思う
- あと敵の近くに居るならやけどダメージ待たずに撃って倒してると思う
ペロペロキャンディ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
HPを全回復する 最大HP+10 |
- 拾った瞬間体力を全回復し、オマケ程度に最大HPも上げてくれる
こういうのに限って体力満タンの時に引く
- とはいえスルーしてもいい時に出るとは限らないのでサッサと拾ってしまおう、最大HPも増えるし
- 食べ物のアーティファクトだが、食べ物系アーティファクトとは別の扱い
タウルス&グレッグの店からは買えないし、S級アーティファクト「侍祭のローブ」や「空腹の香炉」の影響を受けない
リュックサック
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
全ウェポンの消費 |
- ゲーム内説明文にはSPって書いてあるけど減るのはAPです
- あって嬉しい効果
- AP消費量≒ウェポンの耐久値減少値だが、こういうのはAP消費を減らせても耐久値減少値には影響しない
詳しくは「ウェポン基礎知識のページ」の「耐久力」の項を参照
爆弾箱
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
手榴弾の数+2 |
- 最大所持数も2個増える、デフォ5個なので7個まで持てる
恐竜のぬいぐるみ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
イヴの商店で売っているアイテムの値段が20%割引される |
- 元ネタがありそうなピンクの恐竜のぬいぐるみ
- 2割引きはデカい、拾ったからには積極的にお店に寄りたい所
- イヴの店以外では効果がない…たぶん
トゲシールド
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
被ダメージ時、周りの敵にもダメージを与える (自身の最大シールド値×20のダメージを与える) シールド+1 |
- やけに丁寧な説明文だ
- シールドが削れた時も効果は出る
- 流石にダメージを完全に防いでしまうと効果は出ない
- 被弾を避けたいこのゲームでは保険程度の効果と言う感じ
- というか、ダメージを与えられる「周り」の判定が案外狭く、保険としても割と微妙
猫の手
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
敵を倒すと、確率で補給物資を発見する |
- ヒールキット、リペアキット、手榴弾、全部拾える機会が多いに越したことは無い
- 確率もそこまで低くはない、体感では2ルーム全滅すれば1個は貰えるぐらい
ガントレット
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
近くの敵に与えるダメージ+50% 遠くの敵に与えるダメージ-50% |
- 拾うと青い円が出る、この円を基準に近く遠くが決まる
- 敵を全身入れる必要はなく、円にちょっと触れているぐらいでも「近く」の判定にはしてくれる
- ハッキリ言って地雷、特に敵に近寄らずに攻撃したい初心者にはデメリットがキツすぎる
- ゲームに順応した奴でも、後半のボスに限って微妙に円の外に陣取るので面倒臭い
- ただまあ慣れると結構楽しい、なんだかんだ言ったけどダメージ5割増はなかなかのもの
- どうやら『一部の銃のクリティカルダメージ』に、『遠くの敵に与えるダメージ-50%』が効いていない模様
A級ウェポン「アルカ」で確認しました
遠い時の画像 | 近い時の画像 | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
通常、この2枚の画像のように、 ガントレットを所持した状態で『遠くの敵』を攻撃した場合、 クリティカルダメージも減ってしまう |
![]() |
![]() |
だけど一部の銃ではごらんの通り 通常ダメージは『遠くの敵』に対して減っているのに、 |
メカアーム
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
クリティカル率+10% リロード時間-30% |
- マシン部屋のうちの一つ、「謎の人型ロボット」から入手できるアーティファクトの一つ
- 通常の手段ではたぶん入手できない
- クリ率だけでも強いが、リロード時間を減らせるアーティファクトがかなり貴重
メカレッグ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
パーフェクト回避に成功すると周りの敵に電撃を放つ |
- 「謎の人型ロボット」から入手できるアーティファクトの一つ
- 流石に腕や心臓と比べるとやや見劣りする効果だろう
イブの領収書
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
イヴの商店でアイテムを購入するたびにダメージが5%増える (最大10回) |
- 手段が簡単、それでいて最大でダメージ50%も増やせる特大メリット、超強い
- やろうと思えば商店2回でいけるのも手軽
- 買った商品をそのまま売ってしまえば案外元手も少なめで済む
黄金のコガネムシ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
自然系ウェポンのダメージ+30% |
- 上昇量は多いのだが、自然系ウェポンにそんな強力なものがないので意外と微妙
- アヌーシュの初期装備が自然系なので、デイジーから貰えたらぜひ彼でプレイしよう
メカハート
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
敵を倒すたびに最大HPが1増える (最大100回) |
- 「謎の人型ロボット」から貰えるアイテムの一つ
- 即効性には欠けるが、割と手軽な条件で最終的に最大HP+100は魅力的
- アームとはお好みでどうぞ レッグ君はまあ…
コレクターの巾着
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
クリスタルを250個獲得する |
- ここから下3つはゾエルから買える特殊アーティファクト
- 体力&呪いのアーティファクト1個と引き換えにクリスタル250個
そこまでして即金欲しい機会あるか…?
コレクターの手袋
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
コレクターを発見する確率が上がる |
- 特殊アーティファクトの一つ
- コレクターってのはたぶんだが、時々出現する時間制限付きの敵の事…だと思う
- そうだとしたらかなり強い、殴れば大量のクリスタルが貰え、倒せればアーティファクトまで手に入る
早めに手に入れておきたい
- そうだとしたらかなり強い、殴れば大量のクリスタルが貰え、倒せればアーティファクトまで手に入る
- もしかしたらイベント部屋の人たちの事をこう呼んでるのかもしれない、そっちでも強いと思う
コレクターの探知機
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
ルームに入ると、確率でクリスタルを獲得する |
- 特殊アーティファクトの一つ
1回だけ買ったことあるけど効果がよくわかりませんでした…- ルームに入った瞬間いきなり自分の周りにモリッとクリスタルが出てくる
- 1回でだいたい40~50ほどのクリスタルが貰える
- 体感では1フロアで2回出てきたらいい方かなと言う感じ
- 巾着とどっちがマシか結構微妙なライン
フローズンシューズ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
SPの回復が早くなる パーフェクト回避に成功すると周りの敵を氷結状態にする |
- やけどと違って近くの敵を止められる氷結効果は強い
- SP回復効果はゴールデンブーツと重複しない?なんかあまり早くならない気がする…
- どっちか1個の時点で既に結構早いので、実感し辛いだけかもしれない
スターリーバルブ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
ルーム内の電球が割れると、確率で敵を自動で攻撃する星が生成される |
- 敵のいる部屋には大体ぶらさがってる電球を壊すと星が出る
- 星が出る確率もそれなりにある、1部屋分壊したら星2つは期待できるぐらい
- 星の基本ダメージは50、意外と強い
- 自分で壊した時はもちろん、敵が壊しても星は出るし、敵が壊して出た星も敵に攻撃してくれる
- 追尾性能もそこそこあるが、障害物や地形までは貫通してくれない
ポーションバルブ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
ルーム内の電球が割れると、確率でヒールキットがドロップする |
- かなり強い
- この効果にしてはドロップ率が優秀、部屋の電球全部割るとまず1個は落ちてくるレベル
- ドロップするヒールキット自体は緑ハーフの最低値が大半だが、それでも生存力が全然違う
燃える氷
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
氷結状態の敵にやけどダメージを与える |
- 敵の動きを止める防御手段に敵の体力を削る攻撃手段がプラス
- なかなかに強い
- 当たり前だが、氷結状態に出来る手段が無ければなんの効果も発揮できない
ルミナススター
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
星が与えるダメージが2倍になる |
- 星の基礎ダメージは50なので、それが2倍になると100ダメージ、うれしい
- 問題は星を出す手段がかなり限られている事
上述したスターリーバルブと、S級アーティファクト「パラディンブーツ」ぐらい
酸性ゼリー
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
スロー状態の敵にやけどダメージを与える |
- スロー状態は動きが遅いだけで攻撃はしてくるので、やけどダメージを待たずにそのまま倒したい所
- というか、スロー状態を与える手段がかなり少なく、そもそも効果を発揮させ辛い
- かなり微妙
ピコピコハンマー
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
ウェポンの強化コスト-10% |
- 強化コストは割と高いのでそれなりに嬉しい
- 安くなったからと言ってあんまり要らない物まで強化してもアレだが…
ピザ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
最大HPの20%を回復する 呪いのアーティファクトをランダムで1つ取り除く |
- タウルス&グレッグが売ってくれる食べ物系アーティファクトの一つ
- 呪いに困ってるならぜひ食べよう
ジャンボバーガー
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
最大HPの20%を回復する ウェポンダメージ+10% 移動速度-1 |
- 食べ物系アーティファクトの一つ
- 強い…んだが、なぜか移動速度マイナスという割ときついデメリットが付いている
- 計画的に食べよう
チキンサラダ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
最大HPの20%を回復する クリティカル率+10% |
- 食べ物系アーティファクトの一つ
- つよい
- ぜひ食べよう
ゴールデンキャットの指輪
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
落下ダメージを無効にする |
- このゲームでは、どんなに高い所から落ちても、地面に落ちた時にダメージは発生しない
これで無くなる落下ダメージというのは、より正確に言えば「奈落に落ちた時のダメージ」である - 通常ルームでは微妙だが、後半のボスに奈落があるフィールドで戦う奴が多く、あると便利
ライトニングショック
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
周りを回転する電撃の球体を3つ生成する 球体は接触した敵にダメージを与える |
- 自分の周りに電撃の球体が3つ出てくる
- 球体はかなり自分に近い、B級アイボー「
ギアス」も自分の近くを回るが、それよりも更に一回り内側を回る
- 球体はかなり自分に近い、B級アイボー「
- 球体の基礎ダメージは15
- ダメージ間隔が割と短く、敵に近寄れるならいい火力になる
- ミサイルなんかを打ち落とせるのもうれしい
- 意外と強い
子犬のぬいぐるみ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
ウェポンダメージ+3 |
- シンプル強い
- 連射系の武器がダメージ+3とかもう事件よ
タパス
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
手榴弾で敵を倒すと、HPを30回復する |
- アヌーシュの特性「生命力爆弾」と合わせて手榴弾投げ放題ビルド…?
- というのを抜きにしても、回復量が割とバカに出来ない多さで結構便利
- てっぺんになんか変なキャラ居るよなと思ってたけど、
どうやらTeam Tapasっていう韓国の会社(リンク先韓国語)があって、そこのアイコンが元らしい
へぇ~
ミラクルシューズ
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
パーフェクト回避に成功すると、3秒間APを消費しない |
- 炎や氷の靴と散って敵に近寄る必要もなく、パーフェクト回避即反撃し放題なのは嬉しい
- ただまあ3秒しかないのでオマケ程度って感じではある
銃のお手入れキット
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
ウェポンの修理コスト-10% |
- ここから下6つはサンクチュアリのヴィンセント&シルヴィアから貰えるアーティファクト
- 塔内では手に入れられない
- 補給物資のリペアキットで無料回復できるし、そうでなくても修理コストはそんなに高くないので微妙
重たい銃床
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
ウェポンの耐久値+300 |
- ヴィンセント&シルヴィアから貰えるアーティファクトの一つ
- 悪くは無いけど決め手に欠ける感じ
チェーンメイル
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
塔に入るとダメージを100受ける 最大HP+60 |
- ヴィンセント&シルヴィアから貰えるアーティファクトの一つ
- 初期HPが150なのでHP50スタート、ヒエ~ッwwwwww
と言いたいところだが、最大HP+60の効果も出ているので実際はHP210から100引いて110スタート- 実質HP-40で最大HP+60、これならメリットの方が優秀と判断していいと思う
爆弾ベルト
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
手榴弾の数+2 |
- ヴィンセント&シルヴィアから貰えるアーティファクトの一つ
- 他の蹴ってまでこれ取る機会があるかどうか微妙
無線機
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
塔に入ると所有クリスタル数が0個になる 層ごとの初めのルームでB級ボックスを獲得する |
- ヴィンセント&シルヴィアから貰えるアーティファクトの一つ
- B級ボックスというのは、ウェポンかパーツが入ってる黄色い装飾の方
- グレーの装飾であるB級アーティファクトの箱は出ない
- 初期クリスタルは50でスタート、それが0になる
- B級ウェポンが1個50クリスタルなので運が良ければ1層でトントン
B級パーツが1個30クリスタルなので2層まで行けば確実にペイできる- いらない武器でもイヴの店で売ればクリスタルにはなるので腐らない
- かなり優秀、ぜひとも持ち込みたい一品
バリアコーティング
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
シールド+2 最大HP-50 |
- ヴィンセント&シルヴィアから貰えるアーティファクトの一つ
- デメリットが結構厳しい
初期HP100スタートになるし、チェーンメイルと違って最大HP自体が削れるのですぐには取り戻しづらい- 特性「シールドアタック」を付けたアリスで使う装備と言う感じ
訓練用手榴弾
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
手榴弾のダメージ-30% |
- 呪いのアーティファクトの一つ
- とは言うものの、手榴弾を使わなければなんのデメリットもないのでぶっちゃけ超軽い
穴あき袋
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
ルームに入る度、クリスタルを5個失う |
- 呪いのアーティファクトの一つ
- 1部屋5個程度ならそれほどのデメリットにはならないだろう
- というかそれ以前に、効果自体が出てるかこれ…?なんか怪しい気がする
ギプス
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
ダメージ-10% |
- 呪いのアーティファクトの一つ
- 地味ながら確実に効果が出てくる嫌らしい奴
ヘルファイアー電球
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
ルーム内の電球が割れると、確率で自身にのみダメージを与える火の玉が落ちてくる |
- 呪いのアーティファクトの一つ
- 体感的にはポーションバルブと同じぐらい、1部屋の電球全部割ったら1回は落ちてくる感じ
- スターリーバルブの星と違って追尾はしてこない
- 地面に落ちるまで当たり判定が無いのか、体当たりで電球壊しても意外と食らわない
なので割と回避が可能であんまり怖くない- ただしダメージが基本15とそこそこな上にダメージ間隔も短いので、うっかり踏むと被害は大きい
呪いの人形
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
最大HP-30 最大SP-30 最大AP-10 |
- 呪いのアーティファクトの一つ
- 基礎パラメーター全部下がる、シンプルイズワースト
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧