このページはなに
- Critadelのゲーム画面にいっぱい出ているアレとかコレとかについて解説するページです
- 基本パラメータのソレとかコレとかについても解説しています
- こんなページはもっと早く作るべきでは…?
あれこれ一覧
1.HP(ヒットポイント)
- 画面左下にある緑色のバー
- 基本初期値は150
- 皆さんご存じの通り、この数値が0になったらゲームはおわる
- そして皆さんご存じの通り、体力が減るにつれて緑の部分も減っていく
- バーの左端に数字が2つあるが、左側の大きめの数字の方が現在値である、右は最大値
- ヒールキットを拾ったり、自然系シナジーの効果を発揮させたりすると回復する
- とはいえローグライクというだけあり、回復のバランスはそこそこシビア
なるべく食らわないようにしたい
- とはいえローグライクというだけあり、回復のバランスはそこそこシビア
2.SP(Stamina Point・スタミナポイント)
- 画面左下にある、黄色くて細めのバー
- 基本初期値は100
- スタミナとか言われると移動やジャンプなんかで減らされそうだが、
このゲームは基本的に回避行動でしか消費しない- 回避1回で60消費する
- S級アーティファクト「
メカリッチのマント」でも消費するらしいけどいまいちよく分からなかった
- S級アーティファクト「
- 回避1回で60消費する
- 回避行動をしていないと自然に回復する
回復速度はそこまで遅くない、初期状態でも2秒もあれば100回復するぐらい- 遅くは無いのだが、当然ながら雑な回避が許される程甘い速度ではない
3.AP(Ammunition Point・アミュニションポイント)
- 画面右下にある、水色のバー
- 基本初期値は200
- これはあんまりご存じない響きだと思われるが、Ammunition(弾薬)のポイント、
要するに他のゲームで言う残弾数みたいなモンである - 1発撃つごとに武器に設定されている消費APの分減る、消費APはすぐ上にあるパーツ情報の左に書いてある
たとえばTOP画像のS級ウェポン「アブラハム++」なら1発ごとにAP31減る
- また全武器で共有している数値であるのもやや風変わりな点
たとえばさっきと同じ「アブラハム++」を1発撃ってAPを31減らし、その状態で他の武器に持ち替えたとしても、
APは31減った状態のままである
- また全武器で共有している数値であるのもやや風変わりな点
- 少しでも減っていたらリロードで回復する事が出来る
当然ながらリロード中は武器を撃てないので注意- APが「手持ちの武器の消費APより下の数値」の時に撃とうとした場合、強制的にリロードが入る
意図しないタイミングで隙だらけになるとかなりマズいのでこれも注意 - リロード自体は無制限に行えるので、余裕を見つけたら躊躇わずにリロードしておこう
- APが「手持ちの武器の消費APより下の数値」の時に撃とうとした場合、強制的にリロードが入る
4.手榴弾
- HPバーの上方左側にある
- サブウェポンの手りゅう弾の残弾数が見れる
- 基本初期値は5個
- これもHP同様、左のやや大きい数値の方が現在の数
- 補給物資の手榴弾を拾うと1個回復する他、フロアが変わると最大値まで回復する
なのでエリート・ボス戦時に余っていたら全部使い切ってしまおう
- あと、A級アイボー「
フレイム」のように『手榴弾の効果を変えるアイボー』を連れていると、
左の手榴弾の画像がこのように変化する
5.シールド
- 1.のHPバーのすぐ横に付いている四角
- 基本初期値は0枚
- また最大で5枚までしか持てない
- シールドを持っている時に攻撃を食らうと、シールド1枚と引き換えにその攻撃のダメージを0にしてくれる
- 「攻撃自体は食らっている」判定なので、シールドが削れてもノーダメージクリアにはならない
- 水色に光っている四角の数がそのまま残りシールドの枚数
黒い四角はもう削れたシールド- 部屋を移動するたびに削れたシールドが1つ回復する
つまり1部屋1発までなら完全にチャラ、すばらしい
- 部屋を移動するたびに削れたシールドが1つ回復する
6.シナジーやアーティファクト
- 手榴弾のすぐ右側に並ぶアイコン群
- 効果が出ているシナジーやアーティファクトが分かる
- アーティファクトには、このように下に数字が出ているものがある
この数字が表すものにはいくつか種類がある
- アーティファクトによる能力の上昇量、あるいは条件を満たした回数
例えば、このA級アーティファクト「イブの領収書」なら『ショップで購入した回数』
S級アーティファクト「勝利のメダル」なら『上昇したHP量』の数字が出てくる
- 効果の残り秒数
A級アーティファクト「ミラクルシューズ」はこれで、
効果が発揮されると、ミラクルシューズの画像と共に『3秒のカウントダウン』として数字が出てくる
カウントダウンが終わると画像も消える
正直見てる余裕ない - 効果の残り回数
S級アーティファクト「パラディンヘルメット」がこいつで、『頭部保護の残り回数』が表示される
上と同様、残り回数が無くなると画像も消えてしまう
7.クリスタルとソウルオーブ
- 画面左上に表示される、このゲームにおける通貨のようなもの
- クリスタルは塔内限定の通貨で、塔の外に出ると初期値に戻ってしまう
- 基本初期値は50
- クリスタルは雑魚を倒した時にたまに出てきたり、氷結シナジーを発揮させた状態で凍らせてから雑魚を倒したり、
ボスを倒した時や、クリスタル用の宝箱を開けたり、様々な方法でする事で入手できる
- クリスタルは粒の状態でドロップするが、この粒1個=クリスタル1個というわけではなく、
この粒を拾うと青い数字が出てきて、その数字分クリスタルに加算される- 1粒で大体2~4個のクリスタルになる
- また、ボスを倒した時は、右の画像のように3つぐらいの粒が一体化した大きめのクリスタルが出てくる
- 当然ながらもらえるクリスタルも普通のより多く、大体12~17個になる
- ソウルオーブは塔の外に持ち出せるタイプの通貨である
- なので基本初期値とかは無いけど、一応ゲーム開始時は0個スタート
- ソウルオーブはクリスタルと違って入手手段が少ない、というかボスを倒した時にしか入手できない
- その分使い道もそこまで多くない、それも1回解放すればいい物が多く、最終的にはかなり余る
- 塔内では普段使わないからか、拾った時にしか所持数の表示は出てこない
8.ミニマップ
- 画面右上に表示されている小さいマップ
- 積極的に活用しなければならないほど広い部屋もなかなか無いけど、
見方を知っておくと便利な事もあると思うので以下でまとめておきます
ミニマップの表示 | 説明 |
---|---|
グレー |
通れない壁や床 |
暗めの水色 | すり抜けられる床 |
赤 |
棒状のもの:開いていない扉 |
点:敵 | |
緑 |
棒状のもの:開いている扉 |
点:プレイヤー自身 もしくは落ちているヒールキットか手榴弾 |
|
水色 | 落ちているウェポンorアーティファクト |
白っぽいの | 宝箱 |
黄色い丸 | 最上層で出てくるポータル |
- 踏むとダメージを受けるトゲや補給物資のリペアキットなど、割と表示してくれないものも多い
9.武器・パーツ情報
- 画面の右下に表示されている、「いま手に持っている武器」と「それについているパーツ」
あと「1発で消費するAP」の情報- プレイヤーが攻撃ボタンで撃つ武器はこれ
- 武器の耐久が減るにつれ、武器の背景が左から赤くなっていく
この画像でも、ちょっとわかりにくいが、左の所が少し赤くなっている- 完全に耐久力が無くなると、赤背景が点滅するようになる
- 1.1.007では、手持ちの武器の耐久力が無くなった場合、自動的に次の番号の武器に持ち替えてくれるので、
耐久力の無くなった武器にわざわざ持ち替えないと見れない
- 1.1.007では、手持ちの武器の耐久力が無くなった場合、自動的に次の番号の武器に持ち替えてくれるので、
- 完全に耐久力が無くなると、赤背景が点滅するようになる
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧