とちゅう
このページはなんだ
- critadelの操作方法についてまとめました
このゲーム、コントローラーだとゲロむずじゃないか…?
- 大半の操作はメニュー画面の歯車のタブの中にある「操作方法の変更」から変えられます
ここではデフォルトの操作方法を書いていきます

- その「操作方法の変更」の左下に『Escキーで戻る・Tabキーで操作方法をデフォルトに戻す』という操作が出ますが、
こういうボタンみたいな感じで出てくる操作は変更不可能です
操作方法
マウス&キーボード
・変えられる操作
| 起きるアクション | キー |
|---|---|
| 左に移動 | A |
| 右に移動 | D |
| ジャンプ | スペース |
| 足場から降りる | S |
| ローリング | Shift |
| 射撃 | マウス左ボタン |
| 手榴弾投擲 | マウス右ボタン |
| リロード | R |
|
キャラクターとの会話 決定 |
E |
| マップを開く | Tab |
|
番号が隣のウェポンに変更(降順) |
マウスホイール上回転 |
| 番号が隣のウェポンに変更(昇順) | マウスホイール下回転 |
| ウェポン変更(クイック) | Q |
| その番号のウェポンに変更 | 数字キー1~9 |
・変えられない操作
| 起きるアクション | キー |
|---|---|
|
キャンセル メニューを開く |
Esc |
| セーブデータ選択画面でできる | |
| データ消去 | D |
| メニューのウェポン表示欄(いちばん左)でできる | |
|
シナジー一覧表表示 開いたシナジー一覧表を閉じる |
Tab |
| ウェポン変更(クイック)の変更先指定 | (変更したい武器にカーソルを合わせて)Q |
| メニューのアイボー・レコード表示欄(左から3番目、真ん中)で出来る | |
|
アイテム図鑑を開く 開いたアイテム図鑑を閉じる |
Tab |
| メニューのオプション欄(いちばん右)の「操作設定の変更」からできる | |
| 操作を初期状態に戻す | Tab |
コントローラ(steam基準)
・変えられる操作
| 起きるアクション | キー |
|---|---|
| 決定 | AかB |
| キャンセル | AかBのうち上で選ばれなかった方 |
| ジャンプ | A |
| 足場から降りる | スティック下+A |
| ローリング | B |
| 射撃 | R |
| 手榴弾投擲 | L |
| リロード | X |
|
キャラクターとの会話 |
十字キー下 |
|
番号が隣のウェポンに変更(降順) |
右トリガー |
| 番号が隣のウェポンに変更(昇順) | 左トリガー |
| ロックオン | 右スティック押し込み |
・変えられない操作
| 起きるアクション | キー |
|---|---|
| 移動 | 左スティック |
| 照準移動 | 右スティック |
|
メニューを開く |
スタート |
| マップを開く | 十字キー上 |
| セーブデータ選択画面でできる | |
| データ消去 | A |
| メニュー画面でできる | |
| 欄の移動 |
Lで左に Rで右に |
| メニューのウェポン表示欄(いちばん左)でできる | |
|
シナジー一覧表表示 開いたシナジー一覧表を閉じる |
Y |
| ウェポン変更(クイック)の変更先指定 | (変更したい武器にカーソルを合わせて)X |
| メニューのアイボー・レコード表示欄(左から3番目、真ん中)で出来る | |
|
アイテム図鑑を開く 開いたアイテム図鑑を閉じる |
Y |
| メニューのオプション欄(いちばん右)の「操作設定の変更」からできる | |
| 操作を初期状態に戻す | スタート |
ウェポン変更(クイック)について
- 言われてみればコレなんの説明もないなと思ったので使い方書いておきます
- まず、メニュー画面のウェポンから、「変更先」にしたい武器にカーソルを合わせてQを押す
「変更先」になっている武器は、下の画像のようにウェポンの枠が黄色く囲まれている

- メニュー画面を閉じ、先ほど設定した武器と違う武器を手に持ち、Qを押す
- すると、「変更先」の武器に一発で持ち替える事ができる
この画像では5番のB級ウェポン「
ライトニング」を「変更先」にしているが、
例えば1番のS級ウェポン「
エリートパルスショットガン」を手に持っていたとしても、Qキー一発で「
ライトニング」に持ち替える事が出来る - また、「変更先」の武器から持ち替えずにもう1度Qキーを押すと、「持ち替える前の武器」に一発で戻すことが出来る
上の例であれば、「
ライトニング」から持ち替えずにもう1度Qキーを押すと、「
エリートパルスショットガン」に戻すことができる
コントローラー操作だと「変更先の設定」はできるけど、
肝心の変更をするためのボタンが割り当てられていないので機能自体の使用ができない気がする
いやまさかそんな…- ありがたいコメント情報(ルナ さん感謝)
コントローラー操作の場合は
「番号が隣のウェポンに変更(降順)」ボタン(デフォ:右トリガー)の長押しでクイック変更が使える - また「番号が隣のウェポンに変更(昇順)」ボタン(デフォ:左トリガー)の長押しをすると、別の特殊なクイック変更が使える
-
9 2 3 8 1
(手持ち)4 7 6 5
画像あとで撮るぜったいに撮る
例えば1番の武器を持った状態で長押しした場合、この表の並びのように全ての手持ち武器が円形になって表示される
これを表示した状態で入れ替えたい武器のある方向に右スティックを倒すと、その方向の武器と一発で入れ替える事が出来る
-
ロックオンについて
- これも説明なさそうな気がするので軽く
- まず、右スティックで敵の居る方向に銃を向ける
- ある程度敵に近づくと「敵自体に照準マークが出る」ので、ここで右スティックを押し込む
- すると照準が赤くなり、右スティックを使わなくてもその敵の方向に自動的に銃を向けてくれる
B級
A級
S級
B級
A級
S級
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧