注意!
このページにはCritadelのラスボスの情報が載っています!
間違って来ちゃったあなたは戻るボタンを押してください
その情報を待ってたんだぜなアンタはこのまま下へ
概要
- ノアがタマシイを取り込んで変質した、正真正銘のラストボス
- HP33,333
- ゴッドファーザーと対峙する場所は空中で、プレイヤーはわずかに浮いた足場の上で行動しなければならない
- 足場から奈落に落ちると落下ダメージを食らう
行動
ゴッドファーザーは「HP6,666(残り20%)」を境に行動パターンを変える
なお攻撃名は勝手に決めてます。
HP33,333~6,667まで(第一段階)
- ゴッドファーザーはまず1~4まで順番に1回ずつ攻撃を行う
- その後は1に戻るが、2~4までの攻撃は一部飛ばして若干ランダム性のある行動をとるようになる
1.マシンガン展開
- ゴッドファーザーの周囲にマシンガンを展開し、発射してくる
- 最初は真下から銃撃が始まり、そのまま左右、下と往復するように撃ってくる
- 3往復(6回撃たれる)すると次へ移行
2.マシンガン投擲
- マシンガンを回しながら特定地点まで投げ、止まった所で弾丸を発射してくる
- 1本のマシンガンからは大体2回転分の弾丸が発射される
- 左側か右側に1本、さきほどと逆側に1本、左右に同時に1本ずつの3回行う
3.レーザー
- 銃身が1本のデカい銃を構えたらこれ
- これまでのボスもちょいちょい使っていた、紫色のレーザーを撃ってくる
- 『右、右上、上、左上、左』の順、もしくはこの真逆のどちらかの順で、プレイヤーの位置を狙って1本ずつ撃つ
- 銃の先端に貯まるプラズマがプレイヤーの半分ぐらいまで大きくなり、白く光ったら発射のサイン
- 5本撃ち終わるまで発射されたレーザーが消えないので、きちんと誘導しないと最悪積む可能性がある
4.星座弾
- 銃身3本のデカい銃を抱えたらこっち
- プレイヤーの真上から星座弾を撃ち込んでくる
- 星座弾は撃ちこまれた後ゆっくりと広がっていく
最大まで広がるとかなりの大きさになる上、レーザーほどではないが残る時間も結構長い
- 星座弾は撃ちこまれた後ゆっくりと広がっていく
- レーザーほど長くは残らないが、ちゃんと避けないと何発か食らわざるを得ない攻撃
HP6,666~(第二段階)
- HPがこの数値になった瞬間、ゴッドファーザーはバリアを展開して全ての攻撃が通らなくなる
1.メテオ
- 空から赤熱する隕石を大量に降らせてくる
- 隕石は足場を壊す可能性がある、影となんか風みたいなものが出ていると壊されるサイン
- 隕石の落下速度はまちまちだが、一番早いものでもそこまで早くはない
- ゴッドファーザーには攻撃が通らないが、この攻撃をしている間はゴッドファーザー自らHPを減らしていく
- おそらく1秒あたりHP100減るので、1分ちょっと耐えられれば勝利!
攻略
- 正真正銘Critadelのラストボス!
- とはいうものの、レーザーと星座弾の誘導さえちゃんとやれれば案外怖くなかったりもする
- マシンガン展開は弾の位置が完全固定なので、お好きな避け位置を見つけよう
- 個人的オススメはゴッドファーザーの左下、ちょっとチョン避けするだけで回避可能
- マシンガン投擲はそんなに弾の密度が高くないので、距離さえ取れば回避は難しくはない
- 左右同時だけちょっと難しい、どちらかの弾を発射直後に消すのがいい…かも
- レーザーはとにかく最初の1本を足場から逸らす事
- 下は万が一足場から落下した時大変な事になるので、ジャンプしてなるべく上に釣るのが良策
- 斜めと上からのレーザー3本は適当に端にまとめ、最後の横レーザーは中央やや右にある高低差のある足場で避ける
- 文章じゃ説明しづらいが一度分かってしまえば完全パターンなのでそう怖くない
- 星座弾はどちらかの端に寄ってからチョン避けを繰り替えせばいい
- 弾が広がるとはいえ、そんなに急な速度では広がらないので、恐れずにチョン避けをしよう
- 第二段階はチョー簡単
隕石は破壊可能という事さえ押さえておけば終わり- 耐久力もそんなに極端に高くはない、HPにして100とか150とかそのあたり
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧