プロフィール
イナズマ☆ミROCK
骸雷 ミロク (CV.山根 綺)
なぜ人は悪いと知りながら手を汚し、同じ過ちを繰り返すのか
そんな迷いの中アノコの説いた正義は刺激的で、最高にROCKなのであった
なぜ人は悪いと知りながら手を汚し、同じ過ちを繰り返すのか
そんな迷いの中アノコの説いた正義は刺激的で、最高にROCKなのであった
・影が薄すぎるらしい
調整履歴
日時 | 調整項目 | 調整内容 |
---|---|---|
24.04.03 | 輪廻の雷 | ▲ ジャンプ中でも発動可能にしました。 |
キャラクター強化
Lv | 輪廻の雷 | イナズマ☆ミROCK | オートジュウデンキーパワーハツデンキの下にいる時自動でジュウデンされるよ | 移動速度上昇 (ヒト移動開始時)ヒトのターン開始時と復活時に一定時間移動速度が速くなるよ |
---|---|---|---|---|
Lv2 | 発動コスト | 移動速度 | ジュウデン速度 | 上昇量 |
Lv3 | 発動コスト | 移動速度 | ジュウデン速度 | 上昇量 |
Lv4 | 発動コスト | 移動速度 | ジュウデン速度 | 上昇量 |
Lv5 | 発動コスト | 移動速度 | ジュウデン速度 | 上昇量 |
Lv6 | 発動コスト | 移動速度 | ジュウデン速度 | 上昇量 |
Lv7 | 発動コスト | - | MASTER | MASTER |
優先度 | 高 | 最高 | 中 | 低 |
Lv | 輪廻の雷 | イナズマ☆ミROCK |
---|---|---|
Lv2 | 発動コスト | 移動速度 |
Lv3 | 発動コスト | 移動速度 |
Lv4 | 発動コスト | 移動速度 |
Lv5 | 発動コスト | 移動速度 |
Lv6 | 発動コスト | 移動速度 |
Lv7 | 発動コスト | - |
優先度 | 高 | 最高 |
Lv | オートジュウデンキーパワーハツデンキの下にいる時自動でジュウデンされるよ | 移動速度上昇 (ヒト移動開始時)ヒトのターン開始時と復活時に一定時間移動速度が速くなるよ |
---|---|---|
Lv2 | ジュウデン速度 | 上昇量 |
Lv3 | ジュウデン速度 | 上昇量 |
Lv4 | ジュウデン速度 | 上昇量 |
Lv5 | ジュウデン速度 | 上昇量 |
Lv6 | ジュウデン速度 | 上昇量 |
Lv7 | MASTER | MASTER |
優先度 | 中 | 低 |
メインスキル
ヒトの速度を下げるエリアを生成するよ
エリア内に入ったオニは移動速度が1.4倍に上昇
新サンカシャ骸雷ミロクのスキルを紹介~♪
— チェイスチェイスジョーカーズ公式 (@CCJ_573)
ミロクのメインスキル『輪廻の雷』は前方に4発の雷を落とすヨ!
雷が落ちた場所に雷エリアを生成!その中ではオニは移動速度上昇、ヒトは下がるヨ~
ちな範囲は狭いけど雷直撃したら気絶するヨー!あぶね~https://twitter.com/hashtag/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#チェイスチェイスジョーカーズ https://t.co/ZyZx5ziBI6">pic.twitter.com/ZyZx5ziBI6November 8, 2023
[編集]
解説
性能
体を向けている方向に雷を落とし、着弾した位置を中心に移動速度が変化するドーム状のエリアを展開する。
エリア内に入ったオニは速度が1.4倍に上昇し、中へ入ったヒトは体感で速度が0.85~0.9倍程度に減少する。
落ちる雷は計4本、速度が変化するエリアの持続時間は10秒。
雷に直撃すると一定時間気絶するが、この範囲は非常に狭い。
1本目の雷は約1.3~1.33秒(39~40F)で発生し、速度変化エリアは約1.56~1.6秒(47~48F)の時点で拡大が完了する。
2本目以降の雷は0.2秒(6F)ずつ発生が遅れる。
使い方
使い方は主に二通り。
「逃げてほしくないルートに向かって撃ち、敵をある方面へ走らせて追い詰めていく使い方」と、
「直線的な逃走ルートを取るしかない場面で撃ち、敵を減速させつつ自身は加速して近づく使い方」。
開幕のワープを咎めようとしても敵が欲張った動きをしない限りは間に合わない事が多く、これを目的で使うのであれば間に合うかどうかの下調べが必要。
1つ目は開始直後に敵がジュウデンをしている場面で使いやすく、逃げ辛いルートを取らせた上でチェイスを始める事が可能。復活後のジュウデンをしている相手に使っても同様の効果を得られる。
雷で一部のルートを絶たれ、危うくなっても反転して逃げる事が難しくなるので、敵は行動範囲をある程度制限された上で特定の方面へ逃げ続ける必要があり、追い詰め方によっては挟み撃ちと似たような追い込み方が出来る。
2つ目は定番ルート、或いは効果的な場所を熟知しておく必要があるが、綺麗に決まればほぼ確実に倒せる使い方。
敵にとっての逃げ道がそこしかなく、且つ狭い通路に着弾したのであれば、何気なく撃った時は宝くじに当たる事と同じぐらいラッキーな直撃による気絶すらも見込める。
こちらは左右へ動きにくい場所を敵が通ろうとする際に使っていく事が理想的な使い方になるため、型にはまらない臨機応変さが求められるが、例を挙げるとすれば「このまま敵がジュウデンに向かう」といった明らかにルートが読める場面や敵が外周に沿って走らざるを得ない場面が当てはまる。
お世辞にも早くはない着弾なので、敵は雷の予告を見てから軌道修正が容易。ヒトに対する減速は巻き込まれても誤魔化しやすい量なので、敵に重ねて撃つだけで機能してくれるものではない。
オニの加速は目を見張るものがあるものの、これを生かすには撃ち方以外に撃った後の立ち回りも考える必要があるので、メインスキルの中ではやや扱いが難しい部類。
近距離で使っても範囲に敵が入らない、反対方面へ逃げられるなどあまり存在感を示せないので、中距離以遠ではメインスキル、近距離では固有アビリティを上手に生かしていきたい。
固有アビリティ
満タン時にダッシュボタンを押すと瞬間的に加速するよ
アビリティゲージは5.33秒分(160F)アクションを行うと満タンになり、ターン終了時にリセットされる
新サンカシャ骸雷ミロクのアビリティを紹介~♪
— チェイスチェイスジョーカーズ公式 (@CCJ_573)
ミロクの固有アビリティ『イナズマ☆ミROCK』は
ジャンプ・スライディングをしている間→アビリティゲージが上昇!
アビリティゲージ万タン時にダッシュボタン→瞬間的に加速!
するヨ めちゃくちゃ使いこなせー!https://twitter.com/hashtag/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#チェイスチェイスジョーカーズ https://t.co/Z5HXM8VS8b">pic.twitter.com/Z5HXM8VS8bNovember 8, 2023
[編集]
解説
性能
ジャンプかスライディングを行った時間が一定以上になると短時間加速できるようになるアビリティ。
移動速度はLv6で1.3倍に上昇、効果時間は1秒(30F)。
スピードアップパネル(1.5倍)に次ぐ速度上昇量で、アビリティの中では群を抜いて速い。
ダッシュ速度上昇ではないため、効果中にジャンプやスライディングを行っても適用され続ける。
アビリティゲージはアクションを5.33秒分(160F)行うと満タンになる。
障害物を越えた時に溜まるわけではなく、いつアクションを行っても溜める事が可能。
ただし、満タンの状態でダッシュボタンを押すと発動するため、温存しながらダッシュする事はできない。
アクションの回数に置き換えるならジャンプのみを7回行うと満タン(23F×7=161F)。
スライディングは動作時間が1F短い(22F)ので、こちらを2回以上行った場合は計8回のアクションが必要。
対空時間の長いジャンプポイントを使ったり、障害物の下をスライディングで潜り続けると動作時間が延びるため、この回数通りとはならない。
使い方
状況によってアクションを行える頻度が変わるため、発動のタイミングを完全にコントロールする事は難しいが、どんな状況でも発動すれば仕事をしてくれるので、こちらは扱いも容易で強力。
障害物を越えない状況で溜めたい場合は「ジャンプ連打」を推奨。デグチを攻める時/守る時は気を抜くと忘れやすいので、しっかり溜めてから挑もう。
ヒトでは発動するとオニと瞬間的に距離を離す事ができるので、発動頻度が多いに越した事はない。
「この障害物を越えたらオブジェクトに手が届く」といったアクション後の振り払いで効果を体感しやすく、発動可能であればジュウデン後や壁を隔てて見合っている状態から速度を生かして安全に離脱したい場面にも優れる。
ダッシュゲージを回復するために歩くような場面では歩く代わりにジャンプをして溜めておくのも良い行動。
オニでは敵と近い状態で発動できると撃破できる可能性が飛躍的に高まる。
距離を詰めていく時の感覚を例えるなら「
キラースライディング」が近く、上手に発動できれば"死神走り"とは何たるか、その片鱗を知る事ができよう。可能であれば接敵前にアビリティゲージを溜めておきたいが、十分に近づくまでの過程で何度かアクションを挟んでいく事を考えると、事前の溜めすぎにも気をつけた方が良いかもしれない。
デグチを守る時は近接戦が頻発する関係上、大変心強い武器となる。
他のキャラクターと同じ距離感で挑んでくる敵に対して急接近して攻撃範囲内に捉えたり、左右に揺さぶってくる所にヒトでは振り切れない速度で密着まで持ち込んで撃破する事ができる。
称号
称号名 | 獲得条件 |
---|---|
ロック | ミロクのレベルが30に到達 |
たくあん | ミロクのレベルが40に到達 |
軽音部 | ミロクのレベルが50に到達 |
なまくら | ミロクのレベルが60に到達 |
デスサイズ | ミロクのレベルが70に到達 |
ミロクのレベルが80に到達 | |
ミロクのレベルが90に到達 | |
死神 | ミロクのレベルが100に到達 |
雷さま | ミロクのレベルが200に到達 |
収穫期 | ミロクのレベルが250に到達 |
落雷警報 | ミロクのレベルが300に到達 |
魂ノ狩人 | ミロクのレベルが350に到達 |
御雷光 | ミロクのレベルが400に到達 |
** | ミロクのレベルが450に到達 |
** | ミロクのレベルが500に到達 |
大地獄 | 輪廻の雷を10回使用 |
天命 | 輪廻の雷を50回使用 |
輪廻の雷 | 輪廻の雷を100回使用 |
ぬはー! | イナズマ☆ミロックを200回発動 |
ヨロミロク☆ | イナズマ☆ミロックを1000回発動 |
痛くしないよ | イナズマ☆ミロックを2000回発動 |
川馬工業学校 | ミロクのメダルコンプリート |
ボイス
チャット
チャット | ヒト | オニ |
---|---|---|
よろしく! | よろミー! | よろしく |
ナイス! | ぬはナイスー! | いいね |
ごめんね | ごめんちぃ… | ごめん… |
OK! | オッケー♪ | おーけー… |
ありがとう | サンキュー! | ありがと… |
レッツゴー | レッツゴー! | いくよ… |
デグチを守ろう | - |
スペシャル
チャット | 開放Lv | ボイス |
---|---|---|
SP1 (ヒト) | Lv35 | ヤバヤバの⤵︎やばやばばぁー⤴︎♪ |
SP1 (オニ) | Lv45 | むぁぁ…ボク、影薄いから、すぐ抜かされる…。順番とか… |
SP2 (ヒト) | Lv55 | なっまくらー! 煩悩いくつまで減らせたッスかー!? |
SP2 (オニ) | Lv65 | 武器のお手入れ、大変…。正直面倒くさい… |
SP3 (ヒト) | Lv75 | カッカッカッ カバライ〜⤵︎♪ ラシドレミ〜ロクぅ〜⤴︎♪ 諸行↑無常↑のバリ薩婆訶ー↑↑♪ |
SP3 (オニ) | Lv85 | そんなに怖いなら、体にお経でも書いとけば…? 耳にも忘れずに、ね。むふ。 |
SP4 (ヒト) | Lv95 | もしもぉ…ウチが道を踏み外した時には、ちゃんと(形枯?)してほしいッス。受け入れ許す事だけが、愛ではないッスよ! |
SP4 (オニ) | Lv105 | イーケないんだぁ〜…ここにいる子達、皆死神リストに載ってる… |
SP5 (ヒト) | Lv115 | はいっ! ミロクちゃんお手製腹巻きー! これで! なまくらのヘソは、雷の日も安全ッスー! |
SP5 (オニ) | Lv125 | 謝っても許されない事がある、から…ボクみたいな死神がいるんだよ、ね… |
SP6 (ヒト) | Lv135 | ひ〜も〜じぃ〜ッスー…なまくらぁ〜…なんか恵んでほしいッスー…↓ エ゙ッ! 羊羹っ!? 食べていいのォー!? うぅ…(苦行?)…! (優雅?ようが?)…! バリ薩婆訶ー! あぁ…このクッソ火宅に現れた(レペジノンゲー?)、(あぁりがかなむや〜…?) |
SP6 (オニ) | Lv145 | ふんん…寒いトコ、好きくない。ぎゅっ…てして、あっためて…? |
SP8 (ヒト) | イベントミロク誕生日(2024) | ぬっふふ~♪なまくらにはと~くべつにぃ♪ウチのオリジナルキャラクター、カバライくんマスコットをくれてやるッス~! え?可愛くない!?バチクソ不敬ッスぅ!!! |
SP15(ヒト) | イベント1st ANNIVERSARY 選んで育ててゲットだヨ | どんなに辛い運命でも受け入れ、乗り越えてくのが人生ッス…。それをズルして捻じ曲げるなんてのは、人の所業に非ず。人でいたいなら、今すぐここを去れッス。それでも紛い物の希望に縋りたいってんなら…、アタシがその首…希望と一緒に刈り取ってやるよ |
SP番号不明(オニ)出張ヨっちゃん堂(2024.10) | イベント |
アクション
アクション | ヒト | オニ |
---|---|---|
キャラ選択 | これって、1位になったら景品とかあるんッスか~?んぇぇ~?そういうゲームじゃない~? | 寒い...ぽんぽん冷えそう...腹巻欲しい... |
骸雷ミロクちゃんでッスぅ!よろミロクー! | 話すの...あんま得意くない... | |
フェスも!地獄も!ジョーカーチェイスも!ミロクちゃんが沸かしちゃうッスぅ! |
ぁ゛...走んのはちょっと... |
|
キャラ決定 | ||
スタート | 挨拶が大事ッス!よろしゃーッスー! |
ボクが見えるってことは…死期が近いってことだよ… |
オーニごっこぉー! ルール分かりやすくて僥倖ッスー! |
だいじょぶ…痛くしないよ… | |
ラーリルレロッキュー!⭐︎ ド〜レミロクぅー! | 死神の力…身を以って知るといいよ… | |
ターン開始 | 稲妻のように駆け抜けぇー! 雷鳴のように爆音ッ! | ちゃんとお手入れしてきた…から…よく切れる…はず… |
大事なのは、蓮華のようなガッツッスー! | 今更ゴメンじゃ…許されないよ… | |
衆生無辺誓願ドレミー! | う~ん…うーん…よし、君に決ーめた | |
逢魔が時が来る前に… | 大事な21グラム… | |
勤行しまぁーっすぅ! | 三人だから…63グラム…♪ | |
ダ・カーポ♪ | 持ち物は…燃えるものだけにして…ね | |
ダル・セーニョォ♪ | ぶったぎる… | |
ハリキリ(ごーまー?) | ボクはお迎え専門だから。帰りは他を当たって… | |
ぬはダダダーッシュ! | あっ…皆お迎えリストに入ってる… | |
今日も!(うーしゃがぶっちゃう?)ッスよー! | ||
(いじえん・ザ・バーニーン?) | ||
どんな悪鬼も返り討ちッスー! | ||
ダッシュ | ぬはダーーッス! | ダッシュ… |
てけてけぃー! | 俊足… | |
ばびゅーん! | 死神走り | |
ジャンプ | ジャーンプ♪ | 跳躍… |
ハードrrrローック! | アップ… | |
こうだ! | えっほ… | |
スライディング | スライディングぅ~♪ | スライディング…! |
ぬはダーーイブ! | ダウン… | |
シュート♪ | むぅ~ん! | |
ジュウデン 攻撃 |
ぬはチャーーッジ! | いちっ… |
行っけーッ! | (さいど?) | |
おけー♪ | (無象?) | |
攻撃2回目 | - | にっ… |
- | (えこう?) | |
- | (無象?) | |
アイテム取得 | カモカモーン! | - |
げとぉーーっ! | - | |
ニュ〜ゥ…アイテム! | - | |
アイテム使用 スキル使用 |
![]() |
【メイン】さようなら… |
![]() |
【メイン】六文銭は持った? | |
![]() |
【メイン】さん…ざん…むざん… | |
![]() |
【サブ】狩るよ… | |
![]() |
【サブ】喝破… | |
![]() |
【サブ】……堕ちろ | |
![]() |
||
![]() |
||
シャッター (使用/破壊) |
んよいっとな♪ | |
気絶 | ぬぅへぇぇえぇ… | んへぇぁぁ… |
状態異常 (勅令,怨気) |
きゅぅえぇぃ…! | - |
ったーい! | - | |
逃げ切り | あぁ、くわばわくわばら… | - |
おっかねーッス… | - | |
セー…ッフ! | - | |
被撃破 撃破 |
ぎ゚ぃや゙゙ぁ゙ぁぁ゚ぁ゚!! | ご愁傷様 |
ドイ゙ヒィ゙ー゙゙! | 所詮口だけ… | |
ギャ゙゙ァ゙゙ァ゙ァ゙スゥ゙゙!! | 天命だよ | |
被撃破/撃破 (味方) |
ギャ゙゙ァ゙゙ァ゙ァ゙スゥ゙゙!! | 邪魔… |
魂残り1 | 皆逃げろォ゙ー! | お別れはもう済んだ…? |
これが崖っぷちってヤツ!? | あと21グラム… | |
最終譜面! | ちょこまかしないで… | |
魂を0にする | 鬼門ッスー! | 天国…地獄…大地獄…♪ |
縁生ッスー…! | ノルマ達成… | |
ぬぅはわわ゙わ゙ぁぁ… | ここが地獄の一丁目… | |
魂が0になる | 手強ぁーー! | 石積む練習でもしとけば… |
ヘヴィーぃ゙ぃ゙…! | おいしいトコ、取られちゃった… | |
修行に比べたら大した事っ…! | ごめん… | |
ゴール時 | ぬっは…! ゴォーールゥ! | - |
(正義は…) | - | |
(解脱スパート?) | - | |
- | ||
勝利 敗北 |
rrロックも鬼ごっこも制ーす! | 死神であるボクの理に逆らう気…? |
見ーたかっ! ウチの華麗なる全力ゥー! | ボクの事…嫌いになった…? | |
イッエーーイっ! ぬは山!テン上げ⤴︎!バリ薩婆訶ぁーっ↑! | あぁ……帰る… | |
引き分け | 無念ッス… | あとちょっとだったのに… |
MVP | ぬっはぁー! さっすがウチーっ! | 先生、嬉しい? ならボクも嬉しい… |
LEVEL UP | レベルアーップー! | |
ゲーム終了 |
なまくら〜、もうちょい遊んでけよ〜……エ?お土産買ってくる!? わーい! またね! ね! 早く会いに来るッスー! |
- |
※ぽんぽん:「腹」を指す幼児語
小ネタ
・「ミロク」という名前
名前の元ネタは恐らく、新しい未来の救世主と言われている「弥勒様」と思われる。
・カバライくんの初登場
ミロクの立ち絵に一緒にいることから、初登場はミロクと同じと思われがちだが、実はカギコ、チノン、ミヨミ、ボタン、元祖ツバキ、パインに続く、CCJ稼働前からの古参キャラである(パインの下)。
大体こんな感じ
雷のような独特な髪型はロッカーの命と話すのは「骸雷ミロク」。実家がお寺で、彼女の歌う曲はまるで説法だとの事。
アホの子に加え、ゲーム終了時にはお土産を買ってくると言えば「早く会いに来るッスー!」と意外とチョロい一面もある。
とにかく声量がデカく、彼女の断末魔に驚いたなまくらもいたのではないだろうか。
立ち絵に映っているピンク色のカバは「カバライ」くんで、彼女が考案したキャラクターである。
そんな彼女の特筆すべき性能は固有アビリティの「イナズマ☆ミROCK」。
ジャンプかスライディングを行った時間でアビリティゲージが貯まり、満タン時にダッシュすることで稲妻の如く加速するというもの。
それ故、発動タイミングをコントロールすることに難ありだが、ヒトならオニとの距離を離す場面にも、オニならヒトとの距離を詰める場面にももってこいと、どんな場面にも使える優れモノ。
特に、ゴール近くにダッシュパネルが置いてあるステージでのデグチ戦では、場合によってはゴールインの可能性を高めてくれる味方となってくれるだろう。
メインスキルの「輪廻の雷」は、前方に雷を落とし、着弾した位置を中心にドーム状のエリアを展開するというもの。
ヒトが入れば移動速度は減少し、オニが入れば上昇する。
さらに、落雷に当たればスタンのお墨付き。
狙って当てれるものではないので当たればラッキー程度に見た方が良いかもしれません。
扱いもほかのメインスキルと比べると難しい部類ではあるが、うまく使いこなせれば、チェイスも有利に働いてくれるはず。
CCJ劇場においては、放課後天地創造クラブの重要な話し合いをする場にて、足音を殺して歩くチアモに感心していた。
また、24.10.15のCCJ劇場では、「放課後天地創造クラブ仮想大会」にてねこたんシリーズを身に着けていた。(ただし、ジャスイの想像の中でだが...)
...あれ?それってオニ用の衣装だったはずでは
正義感で右に出る者はいない、良いヤツなのだ!それが「骸雷ミロク」である。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
遅くなりましたが、こちらでも確認が取れたため修正致しました。
ありがとうございます。
ここ書いて今見てもらえるかな?
キャラセレ画面の「【聞き取れていない】も!地獄も!ジョーカーチェイスも!ミロクちゃんが沸かしちゃうッスぅ!」ですけど、最初のはたぶんフェスも!って言ってると思います
>> 返信元
一部の音声が見つからずに意気消沈し、気力が戻るまで後回しにしていました…。申し訳ありません。
ようやく全て確認できましたが、ターン開始時の「今日も…」の後はどうしても「◯ーしゃ」といった摩擦音が聞こえる事と「た」「ちゃ」という破裂音は聞こえないので、ここは方言的なものが絡んでいるのかも知れません。敗北時の「帰る」の前には呟くような小さい「あぁ…」のような音声が入っていたので、こちらを付け加えておきます。他は合っていると思います!
>> 返信元
ありがとうございます。ウラオオサカ3のマップ作成に時間が掛かってしまっているので、4/2以降にボイスの確認をしていきたいと思います。
ヒトスタート時「おーにごっこー!ルール分かりやすくて僥倖ッスー!」「らりるれロッキュー!ドレミロクー!」
ヒトターン開始「今日もぬ昂っちゃうっすよー」(「ぬは」の変化形?)「どんな悪鬼も返り討ちっすー!」
アイテム取得「ニューアイテム!」
ヒトゴール時「ぬはゴール!」
ヒト勝利時「見たか!うちの華麗なる全力ー!」
オニ敗北時「…………帰る……」「ボクのこと……嫌いになった…?」
だと思います!
>> 返信元
聞き直してみましたが、確かにタよりもドに聞こえますねぇ…!修正しておきますね、ありがとうございます。
人の被撃破ボイス、退避では無くドイヒーに聞こえるのですがどうでしょうか‥
>> 返信元
ありがとうございます。記入しましたー。
ミロクのキャラ強化
・メインスキル:発動コスト→発動コスト→発動コスト→発動コスト→発動コスト→発動コスト
・固有アビリティ:移動速度→移動速度→移動速度→移動速度→移動速度
・オートジュウデン:ジュウデン速度→ジュウデン速度→ジュウデン速度→ジュウデン速度→ジュウデン速度→MASTER
・移動速度上昇(ヒト移動開始時):上昇量→上昇量→上昇量→上昇量→上昇量→MASTER
でした
NG表示方式
NGID一覧