ウラオキナワ

ページ名:uraokinawa

全体マップ

公式マップ 加筆ver.

攻略メモ(02.18)

首里城エリア(南)のスタート地点右にあるキーパワーの右斜め上のスライディング壁が抜けている点を修正。

ついでに管理人が見やすいように障害物にエリア毎の色付けをしてあります。

公式サイト版を閲覧したい方はそちらへよろしくお願いします。

開始パターンはウラシブヤ系と同じく、東西南北から△を描く形の4パターンです。

ジグザグからの曲線は上り坂や段差へスライディングを行い、浮いた瞬間にジャンプを行う通称「スラジャン」の表記です。

調整履歴

日時 調整内容
23.09.05

一部のキーパワーハツデンキのジュウデン速度を変更しました。

(首里城内左上の特急発電機を準急に変更)

ギミック

 

ハッシャダイ

中に入ると特定の方向へ一定距離飛ぶ事ができる人間砲弾ギミック。発射口から入った場合も撃ち出される。

前後の移動は大きく、左右の移動は少し調整でき、使用後2.1秒間(63F)はミニマップに位置が表示される。

 

発射後に無敵はないので、撃ち出される瞬間に何かしらの攻撃が置かれていた場合はそのままヒットする。

オニが発射口を塞ぐように向かってきた場合は攻撃を空振りさせてから入ると良い。

悪亜 チノンのメインスキル「Ailes Maudites」の発動と同時に中へ入り、空を駆ける事も可能。

パラソル

上に乗ると強制的に跳ね、周囲の障害物を越える事ができる。近くの樽やジャンプポイントからご利用ください。

オブジェクトやハイジャンプを利用せずに登る事はできないが、外側でヒトが跳ねているならパラソルと接触する時にオニのジャンプ攻撃を当てられる。

海ゾーン

ヒトで入ると移動速度が低下するが、オニが入ると移動速度が増加する。

ヒトに対する減速は強烈。浅瀬でも無い限り命の保障はないので、若気の至りで飛び込まないようにしましょう。

 

大体こんな感じ

※ 沖縄に行っても未設置のため、ウラオキナワでは遊べません。

ステージの構造について

少し回り込んで元いた場所に戻ってくる…といったループ性のある逃げ方が多々あるステージ。

新たに追加されたギミック、ハッシャダイを使って長距離を飛んでいく事が可能。

一定の方向に逃げ続ける動きや雰囲気での逃走が通じにくいステージなので、慣れないうちは逃げ辛さを感じる場合がある。

 

強いエリアと弱いエリアの差が顕著で、北西(黄色エリア)、南西(紫エリア)、南(首里城)に集中しやすい。

充電と逃げやすさの両方が高水準でまとまっているため、基本的にこの3つのエリアに偏った立ち回りになる。

当然ながら他グループとの衝突事故が多発しやすく、これには思わずパトランプを光らせたデスポリスもにっこり。

すぐに倒されない距離であったり、複雑な操作のいらないアクション中などチェイスの合間合間にミニマップを確認して、他グループとの接触を避ける癖を身につけていきたい。

 

弱いエリアは北東、東の2つ。向かう事は……あまりオススメしない。

中央からやや北東にある特急発電機は触った後にハッシャダイまで逃げられる地形にはなっているが、チェイス中に向かうにはダッシュゲージが尽きかねない距離であり、辿り着くまでのリソースの多さが課題。

中央に寄っているが故に復活後などオニが見失っている時にアクセスしようとしても、中央で探しているオニの方が早く近づける…といった事案も少なくない。

 

残る南東(桟橋エリア)は首里城へと続くジャンプポイントが強力で、首里城とこのジャンプポイントを行き来する事が可能なため、段々と日の目を浴びるようになってきており、事故を避けると同時に動き辛さも感じてしまう場合はこのエリアの動き方も考えたい。

北(桟橋エリア)は長く滞在する事はなく、一時的な中継エリアではあるが、東から来ても西から来てもハッシャダイにさえ辿り着けば北西(黄色エリア)までの復帰ルートが見えてくるので、この場所も悪くないだろう。

 

もう一つのギミックであるパラソルはあまり使い道がなく、景観用に設置されたような影の薄さがある。

北西(黄色エリア)のジャンプポイントからは使えるものの、このギミックは全体的にウラオキナワ2の方が使いやすい。

ゴールについて

ウラオキナワ系ではデグチの大きさが通常の2倍近くに拡大する特徴がある。

何としてもゴールさせたい意志を感じる作りであり、実際のゴール率も一回りか二回り高いと思われる。

デグチの台座上での防衛は他のステージ以上に危うく、守りに傾倒するとしても砂浜から様子を窺いたいところ。

 

東、西、南のスピードアップパネルはゴールの駆け引きに使用でき、北と南東(桟橋エリア)のハッシャダイや、南東(桟橋エリア)から西(黄色エリア)へのワープ2も深追いするオニに対して有効。

 

オニもラインを上げる事で揺さぶって横を抜けたいヒトに対し、攻撃を置いては下がる…置いては下がる…と対策が取れるものの、外周寄りでもオニを出し抜けばゴールしやすい構造なため、デグチと距離があってもゴールの危険性は付き纏う事は忘れないようにしたい。

 

ワープについて

  • ワープ1 (北/北東スタート)
    :ワープ後は首里城エリアの準急発電機、又はワープを待つオニに対してハッシャダイから北の準急充電。
    :追いかけてワープするか、ヒトがワープしたのを確認した後、出現先の首里城エリアへ行きましょう。
  • ワープ2 (南東スタート)
    :ワープ後は正面にある特急発電機、又は南東のハッシャダイからワープ2と見せかけて左の特急充電。
    :手前のワープ3を使い、黄色エリアの特急発電機へ行きましょう。東スタートのワープ2も同上。

サブスキルについて

南西(紫エリア)のジャンプポイントから南(首里城)の準急充電へ向かうルートを筆頭に、大きく迂回せざるを得ないジャンプポイントや足止めを強いられるシャッターがあるので、「.ハイジャンプ」を推奨。

ヒトが回り込む場面も多々あり、西側のスピードアップパネル4枚へ続くスライディング壁は動きが読みやすく、反転される可能性もあるが、分かりやすいハイジャンプポイント。

 

デグチ開放後のハイジャンプは他のステージ同様に弱く、迂闊に壁の裏に飛び込むと外した瞬間にゴールされると言っても過言ではないので、使用には細心の注意を払いたい。

 

エリア別詳細

黄色エリア (北西)

ヒトが逃げやすいエリア。

スタート時は桟橋エリア(東,南東)からワープ2で味方が来る可能性が高いので、なるべく自分へのオニがそこへ近づくルートは取りたくない所。

 

紫エリア (南西)

首里城に次いでヒトが逃げやすいエリア。

このエリアのみでのループは難しいものの、特急発電機のある首里城や黄シブヤと行き来すると逃げ延びやすい。

 

首里城エリア (南)

スタート時は右側にある準急発電機で充電が基本。

ワープ1は桟橋エリア(北,北東)から似たタイミングで味方が来る可能性が高く、後続のオニに2人とも倒されやすい。

このエリアが非常に逃げやすく、桟橋エリアはハッシャダイ抜きでは逃げにくいため、あまり手放す理由もないだろう。

 

スピードアップパネルの下部にある床の模様の境目、又はスタート地点の台座からスライディングジャンプを行う事で、準急発電機へアクセスする事ができる。具体的な位置は攻略メモ参照。

前者はオニの場合、壁の奥へ落ちたり、通路に落ちたりとかなりの高難易度ではあるが、成功すれば忍の如く壁の上をダッシュして通路を跨ぎ、準急発電機の上部から乗り込む事も可能。

後者は難易度が低く、実戦でも狙いやすいショートカット。

 

桟橋エリア (北,北東,東,南東)

一部ヒトが逃げにくいエリア。ハッシャダイのある北、北東、南東は主戦場への中継地点として使う事ができる。

ワープ1の下のハッシャダイはスティックを奥に倒しておかないと準急発電機まで飛距離が足りず、手前の海に落ちる場合があるので、操作に注意が必要。

北にある準急発電機下のハッシャダイを敵が使った時は発射直後を攻撃するだけでなく、アイテムカプセルがある壁に近づいてジャンプ攻撃をしても空中で倒せる場合がある。

 

の下、ロの字に配置された準急発電機周辺の桟橋はシャッターの効果が薄く、一本道で上下のハッシャダイまで辿り着くにはダッシュゲージが枯渇しやすい。

オニは海に降りると足が速くなる事も相まって、やむを得ず通るならまだしもあまり積極的に行きたい所ではない。

石垣エリア (中央)

ヒトが逃げにくいエリア。

黄シブヤから桟橋、桟橋から首里城へ移動するために一時的に端の方を通過する事はあっても、ステージの中央近くを横断するなどは難しいので、あまり長居する事はないだろう。

 

北東方面にある特急充電は触れた後に逃げにくいわけではないが、ワープ1からであってもワープ3からであってもオニがワープを見て引き返すと防がれやすい。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧