登録日:2009/07/27 Mon 13:23:39
更新日:2023/08/12 Sat 19:13:36NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
ドラクエ dq4 幼なじみ トラウマ 姉さん女房 年上の女 ドラゴンクエスト 川村万梨阿 dqヒロイン 非処女 悲劇のヒロイン エルフ? はねぼうし 幻説 野球拳 ←水晶のドラゴンではない 南沙織 ←ではない シンシア モシャス 貫通済み
CV:川村万梨阿(CDシアター)
※DQⅣ本編のネタバレ含む※
【生い立ち&人柄】
山奥の村に暮らす少女。
主人公より少し年上で、昔からよく一緒に遊んでいた。
イタズラ好きだが面倒見は良い。
【容姿】
ゲーム中のグラフィック、攻略本資料、小説の挿し絵など媒体により違う。
ゲーム中ではエルフと同じグラフィックで、桃色の長髪が特徴。
他では人間の少女っぽかったり、エルフのようでも髪が緑色やショートなど。
【作中での行動】
- 序章
覚えたてのモシャス(変身する魔法)でカエルに化けて剣の修行を終えた主人公をからかう。
主人公に早く見せたくて喋るカエルの細かい設定は考えていなかったため、すぐネタばらし。
序章なので短いが、2人の仲の良さがよく分かる。
- 第五章 導かれし者たち
村の中心にある花畑で横になっている。
話しかけると主人公も横になるように勧め、夢の話をしてくれる。
「ねえ、○○」
「わたしたち 大きくなってもずっとこのままでいられたらいいね」
「わたしね最近夢をみるの」
「大人になった私たちがこの村で、いつまでも 幸せに暮らしている夢……」
「わたしねこの村が大好き! ○○のことも大好き!」
「だからいつまでもいっしょよ。○○」
……が、その直後 宿屋にいたデスピサロという男が魔物の大群を率いて村を襲う。
地下の隠し部屋に匿われた主人公の元にシンシアが現れ、
「○○……」
「今まであなたと一緒に遊べて、とても楽しかったわ……」
「あなたはとてもかわいいから、わたし本当の弟(妹)のように思ってた」
「でも大丈夫」
「あなたを殺させはしないわ」
シンシアは モシャスをとなえた!!
シンシアは ○○そっくりに姿を変えた!
「さようなら ○○……」
(主人公の姿になったシンシアが隠し部屋から出て行き、戦闘音が聞こえる)
外から 魔物たちの声が聞こえる。
※「デスピサロさま! 勇者○○をしとめました!」
様子を見計らって勇者が地下から出ると村は破壊しつくされ、花畑は毒の沼に。
少し前にシンシアが寝転んでいた場所には「はねぼうし」が落ちている……。
序章でイタズラに使ったモシャスを自己犠牲に使ったり、
幸せな日々から一気に絶望へと落ちるこの流れは、多くの子供にトラウマを刻み涙腺を破壊した。
デスピサロ討伐後に、EDで仲間をそれぞれの故郷に送り届けて主人公が山奥の村に戻ると、
天からの光と共に毒の沼が花畑になってシンシアが現れる。
しかしこれは「勇者の見た幻」とする説があり、この議論はほぼ荒れる。
Wikipediaでは
「天空生まれのエルフ」
「マスタードラゴンにより
①シンシアが生き返る
②シンシアの花畑が元通りになる」
「後にⅤの花嫁となる主人公の子孫を作る」
などと書かれている。
よく言われる説を挙げておくと、
本物派
- 世界を救ったことに対するマスタードラゴンからの褒美。
- ハッピーエンドに理由を求めるな。
- 幻覚にしては中途半端過ぎる。主人公が見るとしたら、それは平和だった頃の村の筈、村の者でシンシアしか出てこないのは不自然
幻派
- 堀井雄二の発言。
- 送り届けたばかりの仲間が集結するのはおかしい。
(気球は主人公が所持している。ただしキメラの翼で村の近所であるブランカへ行く事は可能)
リメイク版でクリフトの「導かれし者とその協力者は教会で蘇生可能」、
シンシアがエルフだった場合はロザリーの「森に住むエルフは名前を持たない」という発言から想像力は広げられるが、あまり深く考えないのが吉。
小説版では襲撃時に生き延びたと思える描写がある。
勇者が隠れた場所を調べようとするピサロに対し、彼の配下のはずのモンスターが幻覚を見せて阻止をするというシーンがあるのだ。
シンシアがモシャスを使えることを考えれば……。
エニックス公式のゲームブック版のラストでは「世界を救ったことに対するマスタードラゴンからの褒美」として蘇っており、仲間達もいつの間にか集まっていたことになっている。
まあいろいろ書いたが、DQシリーズではよくある「ご想像にお任せします」で個人個人の考えを大事にしよう。
村に両親らしき人がいないことや、エルフに似た外見、モシャスの使用など謎の多いキャラクター。
モシャスはシリーズでは一貫して高度な呪文として扱われており、
似た効果の変化の杖が王家の墓に保管されているため、習得難度は相当高いと思われる。
ちなみにモシャスはFC版だと主人公も使えたが、リメイク版では削除された。
形見のはねぼうしは女性用のため主人公は装備できない。
性別で女性を選択しても同じで、普通に店で買えるため売り払う人でなしも多い。
EDで抱き合う主人公とシンシアの場面はただ重ねてるわけではなく、そこ専用のグラフィックとなっている。
またリメイクでは、抱き合うまでに一瞬タメがあるなど絶妙な修正が施されている。
DS版移民の町にはレオンという「喋るカエル」がいるがシンシアとは全く関係ない。
また、小説版では男勇者である主人公とは「恋人」と明言されており、既に勇者と関係を持っていると思わせる描写もある。
DS版のⅪでは、冒険の書の世界で行けるⅣの世界でピサロ襲撃前のシンシアに会える。
時の破壊者のせいでモシャスが解除できなくなり、困っている彼女を助けるのがここのクエスト。会話は短いながらも彼女がⅣ主人公のことを思っているのがよく伝わってくる。
追記・修正は幻でも本物でもドラクエ4は最高だと思う方にお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,15)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 反対意見もなかったのでリセットしました -- 名無しさん (2019-11-21 21:15:20)
- モシャス使えるなどかなり高レベルな魔法使いなのではないか? -- 名無しさん (2021-01-29 11:43:35)
- 何かにモシャスを別にかけるなどして、小説のように生き延びてほしい・・・ -- 名無しさん (2021-03-22 10:01:36)
- 墓ぐらい作ってあげたかったかな。いや墓標(羽根帽子)があるか。ということであえて拾わない。 -- 名無しさん (2022-12-19 00:16:19)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧