登録日:2022/10/02 Sun 00:44:35
更新日:2024/06/27 Thu 10:37:42NEW!
所要時間:約 14 分で読めます
▽タグ一覧
仮面ライダーギーツ ここではリントの言葉で話せ ジャマー 敵キャラ 不条理 チェス ライダー怪人 ミッション ゲーム 戦わなければ生き残れない デザイアグランプリ ジャマトグランプリ 標的 邪魔 ジャマト ポイント 植物 ライダー系悪の組織リンク 神出鬼没 正体不明 仮面ライダー 令和ライダー 竹谷隆之 怪人 怪人ライダー ※日曜朝9時です。 ネタバレ項目 ジャマーガーデン コメント欄ログ化項目 悪の組織 ピクミン 味方化 ジャマーエリア ジャマト語 討伐対象 ジャマトライダー
今、私達の世界はジャマトの脅威に晒されています。
“ジャマト”…?
どこから来るのか、何が目的なのかは分からない…。
ジャマトから街の平和を守るため誕生したのが、この『デザイアグランプリ』なのです!
ジャマトとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーギーツ』に登場する敵怪人。
クリーチャーデザイン:竹谷隆之
●目次
【概要】
現実世界に不規則な時間と場所に現れる結界「ジャマーエリア」に出現する怪人。
このジャマーエリアが発生した場所は赤い有刺鉄線状の結界で区切られて行き来できなくなり、ジャマトはこの空間内部に突如現われては破壊行動を繰り返す。
人間には解読出来ない言語を話すなど相応に高い知能を持っているようだが、人間との意思疎通は不可能で、人間を見るや否やたとえ赤子であろうと問答無用で襲い掛かってくる。
このジャマトを駆逐するべくデザイアグランプリが開催されているとの事だが、ジャマトが全て駆逐されれば襲われたジャマーエリア内の町の惨状や殺された一般人などは復元・蘇生されて元通りになる。
ただし、仮面ライダーの変身者であるデザイアグランプリ参加者は例外であり、ジャマトの攻撃でIDコアが破壊されると消滅してしまう。
その他の詳しい因果関係は現在不明であり、前グランプリで優勝した浮世英寿や、運営側のツムリですらもジャマトの出自や目的といった全体像を把握し切れていない様子。
その一方で、何度も参加している英寿すら知らないようなジャマトの特性にマッチしたゲームルールが事前に設定されていたりなど、不自然な点も見受けられる。
【ジャマトの真実】
謀略編ではジャマト達がゲームマスター・ギロリの想定外に強化されており、多くのライダーが脱落。
さらにはジャマトが仮面ライダーに変身するという異常事態まで起こり、ギロリは不信感を抱き始める。
何故指示していない事が起きている?
そう呟いたギロリはとある農園に電話をかけた。
その農園にいる農場主・アルキメデルはある植物を愛でており、ギロリからの電話に気にも止めなかった。
そしてその植物とは……
かわいいジャマトよ…いっぱい成長して、大きくなーれー。
さぁ、お前達の時代の幕開けだ…。ハハハハハハ……!
アルキメデルが育てていたのはただの植物ではなく、ジャマトの幼体であった。
実はジャマトはデザイアグランプリと裏で繋がっているどころかこの農園「ジャマーガーデン」で生産されていたのだ。
農園内部にはポーンジャマトの頭部の穴から、緑色の赤ん坊の手足がはみ出たゆりかごのような姿をした幼体が無数の数で木の実のように天井に吊り上がっているという異様な光景が広がっており、
加えてアルキメデルがジャマトの栽培に使っていると思われる袋の中身にはシローやギンペン、レターなどの消滅したライダー達の砕けたIDコアが詰まっていた。
そしてこの農園はデザイアグランプリの運営と繋がっているらしいが、急速な進化を遂げているジャマトに対してギロリが不信感を抱いて問い詰めようとする一方、アルキメデルはそれを無視しており……
【交錯する謀略と不穏な影】
ギロリの読み通り、ジャマトはこれまでと比べて不自然な動きを見せ始め、遂にはIDコアを栄養素にした事で元持ち主のプレイヤーの姿・記憶を刷り込まれ、知能を得た個体が出始めた。
ギロリはこの事態に対処しようとしたが、ルール違反でゲームプロデューサー・ニラムによって更迭となってしまう。
そして元プレイヤーの吾妻道長、五十鈴大智も利害の一致から協力者に加わり、ジャマト側のスポンサー・ベロバを筆頭としたデザグラに対するゲリラ組織を結成。
大智の計略にまんまと引っかかったチラミからヴィジョンドライバーを奪取すると、デザグラ運営に宣戦布告。
創世の女神へのアクセス権であるヴィジョンドライバーを賭けた、ジャマトグランプリの開催を宣言するのだった。ジャマーガーデンはベロバの気紛れにより跡形もなく破壊されたため、アルキメデルは戦力確保に苦心する羽目になった
【新生した世界で暗躍する影】
その後、デザイアグランプリの創始者にしてエグゼクティブプロデューサーのスエルによる「グランドエンド」の実行に伴い、デザグラ運営は現代から撤退。
グランドエンド自体は仮面ライダーギーツⅨの力を得た英寿により阻止されたが、回収されなかったジャマト達が活動を続けていた。
ツムリによれば「デザイアグランプリが存在した事実が消されて残されたジャマトが、世界各地に存在する怪物の伝承の元となっている」模様。
それだけならば英寿が駆除すれば済んだかもしれないが、現れたジャマトは人間に寄生する事で活動するという明らかに不自然な進化を遂げていた。
一方、どこかのラボではジャマトの品種改良に勤しむ大智が「パラサイトゲーム」の開催を一人宣言。
推しの理想の姿を目にせんと、創世の女神の力を利用して現代に残ったベロバとケケラ、次代の創世の女神候補であるツムリの確保とグランドエンドの完遂を目論むデザグラ運営の思惑も絡み、事態は混迷を極めていく……
【一覧】
それぞれ種類によって倒す難易度と、その分のポイントの高さが異なっている。
基本的にはポーンジャマトが大量に存在しているが、ジャマーエリアの特性によっては彼らの司令塔になる上位個体が出現する。
また、ミッションの内容・世界観に応じて装備や習性、能力も異なっていく。
ラスボスに当たる個体は★で表記する。
ポーンジャマト
身長:203.7cm
体重:59.6kg
特色 / 力:集団戦術 / 世界観に応じた変化
デザイアグランプリのゲーム全てに登場するジャマト。
人骨と虚無僧もしくは兵士、植物の種子を思わせる姿をしたいわゆる戦闘員ポジション。
全身は草むらのようなものが少し生えた黒タイツ姿だが、ミッションに応じた服装を身に纏うという予算に優しい特性を持つ。
大量に出現するため、単独で対処するには手こずるものの、撃破難易度としては比較的低いものとなっている。
- 和装ジャマト
ミッション:町の防衛
『ピアーブ』『ビテスビ』『デロ』『ツジー』
赤い着物に白い袴を着た祈祷師、もしくは僧侶のようなポーンジャマト。
笏に似た剣や槍で武装しており、お経のような声を呟きながら集団戦法で敵を翻弄する。決して子供の寝室に出没して「光たもれ~」と言うパジャマトもしくはパジャ麻呂ジャマトではない。
- 盗賊ジャマト
ミッション:宝探しゲーム
森林地帯で現われた盗賊バージョンのポーンジャマト。
盗賊らしい荒くれ者のような格好をしており、盾や剣などを持って第1回戦にてデザイアグランプリ全参加者に襲いかかった。
ただし、仮面ライダーに変身してない状態の参加者に本気でやり返されたら怯んでミッション内のお宝であるレイズバックルをドロップして逃げ出す。
- ゾンビジャマト
ミッション:ゾンビサバイバルゲーム
工業地帯に現われたゾンビバージョンのポーンジャマト。
ボロボロの服装を身に纏い、骸骨の頭部も血だらけになった格好で、動きもゾンビっぽい。
他のタイプのポーンジャマトよりも大量に発生しており、数の暴力で敵を襲い、更に頭以外を攻撃しても全然倒れないタフさ兼ね備えている。
噛んだ相手を同じゾンビに感染させる能力を持ち、噛まれてしまえば仮面ライダーも例外なく複眼がまるで目の中に寄生虫が潜んでいるかのようにジャマトと同じ模様に染まってしまう。
- トランプジャマト
ミッション:神経衰弱ゲーム
デートスポットに現れた、トランプ兵バージョンのポーンジャマト。
トランプカード風の服と帽子を身に着けた姿をしており、カップルが集まるデートスポットに現れては恋仲を引き裂き、自分達の巣へ持ち帰る習性を持つ。
出現した数は8体と少なく、槍で武装しているものの戦闘力は平凡だが、同じスートのジャマト2体を同時に倒さないと復活するという極めて厄介な特性を持つ。
そのため、一度倒してスートを確認した上で複数のライダーで協力するか、強力な必殺技などで同時撃破する必要がある。
- 海賊ジャマト
ミッション:海賊ゲーム
波止場に現れた海賊バージョンのポーンジャマト。
盗賊ジャマトのように荒くれ者の格好をしているが、通常のポーンジャマトより凶暴性と攻撃性が高くなっている。
仮面ライダー達が守る旗を獲得する事で更に力を増し、剣や大砲でライダーを集団で袋叩きにしてしまう。
- 執事ジャマト&メイドジャマト
ミッション:迷宮脱出ゲーム
異界の館に現れた執事とメイドバージョンのポーンジャマト。
脱出が困難な館に多数住み着いており、限られたフィールド内で大勢でかかってくるため、非常に厄介。
また、後述のジャマトライダーに初めて変身した個体でもある。
- 不良ジャマト
ミッション:学園ゲーム
とある学校に現われた不良バージョンのジャマト。
校内に多数蔓延っており、大元の校長ジャマトを倒さないとゲームクリアにならない。
ちなみに学校のどこかにシークレットミッション対象で教室にぼっちで黙々と勉学に励んでいる亜種のジャマトがおり、倒すとパワードビルダーバックルをドロップする。
- 配達ジャマト
ミッション:時限爆弾ゲーム
イズキョトス…イズキョトス…
市街地に現れた配達員バージョンのジャマト。
寒中見舞いを装い、トラックで果物型の時限爆弾を民間人の家に配達する。
この爆弾は配達先の人間をコードで自動的に拘束し、日没までに正しい色のコードを切断して解除しなければ爆発するというタチの悪い代物。まさに不幸を運ぶ宅配便。30分後の主人公が聞けばただじゃ済まないだろう。
爆弾を煙幕や攻撃に利用して戦うが、単体ではかなり弱い。
また、爆弾を持った個体を倒すと切るべき色のコードをドロップする。
- 忍者ジャマト
ミッション:戦国ゲーム
忍者バージョンのジャマト。
忍者らしい黒装束を身に纏っており、身軽な動きで短刀を振り回して攻撃する。どことなく『仮面ライダーフォーゼ』の戦闘員・ダスタードを彷彿とさせる容貌。
ポーンジャマトの中では戦闘力が高い方であると思われるが、劇中では生身の英寿景和、祢音、ニラムに束でかかっても押し切れなかった。もしかすると相手が悪過ぎたのかもしれない。
- マタドールジャマト
ミッション:闘牛ゲーム
闘牛士バージョンのジャマト。
文字通り闘牛士の装いをしており、大きな赤い旗を持っている。
闘牛ゲームの闘技場へ仮面ライダーを誘導する役目を担い、人間を襲うことは一度もせず、ライダーと戦うことも無かった。
出現数も1体のみで、ポーンジャマトの中では特殊な個体。
ジャマトライダー
謀略編で突如登場した、ポーンジャマトが「ディスコアID」と「ジャマトバックル」をセットして変身する仮面ライダー。
格闘の他、全身の茨「ブロイアームズ」を伸ばして攻撃を行う。
単純なスペックの時点で大型レイズバックル1つの仮面ライダーを上回るスペックを持ち、たとえ変身したジャマトを撃破しても残されたドライバーとIDコアを再び他のジャマトが取得して変身するため、ゲーム中に絶え間なく襲い掛かる脅威となっている。
詳しくは個別項目を参照。
ルークジャマト
身長:218.9cm
体重:80.3kg
特色 / 力:格闘 / 世界観に応じた変化
城塞とウツボカズラが合わさったような外見をした変異体ジャマトの一種。
ポーンジャマトの数倍の強さを持ち、戦い慣れていない仮面ライダーが挑めば一方的に負かされて消滅する危険もある。
詳しくは個別項目を参照。
ビショップジャマト
ビショップの駒にアミガサタケ・キヌガサタケ・ベニテングタケ・エノキダケなどの様々なキノコが合わさったような外見をした変異体ジャマトの一種。
爆発性の胞子は攻撃以外にも相手に幻覚を見せて同士討ちを狙う際にも使われる。
詳しくは個別項目を参照。
ナイトジャマト
身長:0.7cm~118m
体重:3g~71100t
特色 / 力:拡大・縮小能力 / 世界観に応じた変化
双頭の馬とサボテンが合わさったような外見をしたジャマトの一種。
高い撃破難易度を誇り、過去のデザイアグランプリでは参加していたライダー達が全滅したとの記録が残されている。
- サボテンナイトジャマト★
ミッション:缶蹴りゲーム
緊急ミッション:缶の破壊
ラスボスという割にその姿は非常に小柄だったが、巨大な人食い植物で人々を捕食し、その生命力が入った缶の中身を飲んだ事でウルトラ怪獣もかくやというほどの大きさまで巨大化。
缶をジャマーエリア外に蹴り出す事が出来れば撃破となるが、双頭である故に索敵範囲が広く、近づくだけでも至難の業。
戦闘では得物の七支刀に加え、サボテンらしく針を連射して攻撃してくる。
最終的に缶を蹴り出す事には成功するも、ジャマーエリアを拡大した上で缶を飲み込むという反則技を見せ、ミッションが「缶の破壊」に変わった状態でゲームは続行。
最終的にモンスターフォームとなったギーツの「モンスターストライク」を喰らい、缶ごと粉砕された。
- ナイト(今井透)
ミッション:かみなりジャマト祭り
過去のデザイアグランプリで退場した今井透の破損したコアIDを肥料に生み出された個体。
これまで特定の語句を繰り返すのみであった他のジャマトと異なり、生前の親友であった吾妻道長についての思い出を語ったり、
他の仮面ライダーからの妨害を受けて退場した一件を理由に「仮面ライダーが不幸になる世界」を望んだりと、明確な記憶と自我を引き継いでいる。
ジャマトグランプリの参加者の1人として祭り会場を襲撃し、街を破壊するための櫓完成までの時間稼ぎとスコア稼ぎを進めながらギーツ達と交戦。
複数ターンに渡りバッファとの連携によってギーツを苦戦させたが、最期は保留状態となっていた4人のエースの願いによってブーストフォームマークⅡとなったギーツの「ブーストストライク」によって撃破。
道長に助けを求めるが、「既に透は故人である」と割り切っていた彼に見捨てられ、「ロエゼラビビデウ…」と言い残して消滅した。
スラグフォートレスジャマト(城ジャマト)
テレビ朝日公式サイトによると、いずれの個体もデザイアグランプリにおいては「破壊不能オブジェクト」として扱われている。
- スラグフォートレスジャマト(城ジャマト)★
身長:180.6m
体重:2300t
特色 / 力:超大型 / 飛行要塞
ナメクジやウミウシに似た姿をした巨大ジャマト。
背中に城そのものを背負い、大量の長い触手を備えた空中要塞のような怪獣で、その由来から別名で「城ジャマト」、仮面ライダーからは「城」と呼ばれている。
触手はただ殴打するだけで仮面ライダーを消滅させてしまう程の威力を誇り、頭部からは都市を丸ごと破壊可能な威力の青白い光線を放って暴れ回る。
更に外皮は並大抵の攻撃ではビクともしない頑強さを持つため、決勝戦まで勝ち残った仮面ライダーシローでも単独での撃破は不可能と言わしめた。
1話におけるデザイアグランプリの最終戦のラスボスとして日本城タイプの個体が現われ、猛威を振るった。
ミッションの目的はあくまで「町の防衛」であるため撃破する必要性はなかったようだが、英寿の「城は内側から崩れるもの」という発想から内部に侵入・攻撃され、最期はマグナムブーストフォームの「マグナムブーストグランドビクトリー」によって撃破された。
- ラフレシアフォートレスジャマト(洋城ジャマト)★
身長:224.2m
体重:2450.8t
特色 / 力:超大型 / 飛行要塞
スラグフォートレスジャマトの前面にラフレシアが寄生したような姿をした巨大ジャマト。背負っていた城は洋風の物に変化している。
ラフレシアというだけあって周囲に強烈な腐臭を放っており、その臭いで獲物を誘き寄せては大量の粘毛で絡め取る戦法を取る。
また、スラグフォートレスジャマト同様に頑強な外皮と破壊力抜群の光線も武器としており、これによって仮面ライダーバッファに致命傷を与えて退場に追い込んだ。
15話におけるデザイアグランプリの最終戦のラスボスとして洋城タイプの個体が出現し、猛威を振るった。
ミッションの目的はあくまで「町の防衛」であるため、こちらもスラグフォートレスジャマト同様に撃破する必要性はなかったようだが、
ギーツ コマンドフォーム ジェットモードとの空中戦の末、最期は「城は外側からも崩れるもの」として「コマンドツインビクトリー」によって撃破された。
古生物種ジャマト
- ダンクルオステウスジャマト(古代魚ジャマト)
身長:216.4cm
体重:140.9kg
特色 / 力:剣技 / 格闘
「アルキメデル」がとある特定の地層より復元させた古生物種のジャマト。
植物寄りだったこれまでのジャマトとは異なり、海洋生物のような風貌。現存種と比較して獰猛で好戦的な性格を持っており、非常に硬質な外骨格を全身に纏っている。
詳しくは個別項目を参照。
- マーレラジャマト(三葉虫ジャマト)
身長:223cm
体重:109.7kg
特色 / 力:無機物の微粒子分解 / 格闘
アルキメデルが残していた研究データを基に、五十鈴大智が自身を身体変工させた怪人態。
無機物を砂状に分解する能力を持ち、応用することで壁や床に自在に潜伏可能。彼自身の実力と頭脳が合わさり、油断ならない実力を持つ。
ただし、彼にとっては自身の目的に必要な過程としての意味合いが強い。
ポーンジャマト(品種改良種)
身長:1.6cm
体重:7g
特色 / 力:寄生した対象のジャマト化 / 格闘
40話で初登場。
大智によって独自に改良されたポーンジャマト。
最大の特徴は大幅な小型化と寄生能力であり、人間に寄生する事で以前のポーンジャマトのような人間大のサイズでの活動が可能となる。
また、倒されても本体は排出されるため、性質を知らなければ完全な撃破は難しい。
そのサイズも相まって出現を予測および隠蔽することはほぼ不可能*1であり、大々的に報道されるという事態に発展している。
また寄生にも段階が存在し、ジャマトが1体寄生しただけの「フェーズ1」ならば生まれたジャマトを倒すだけで解決するが、
多数のジャマトが寄生して「フェーズ2」に移行すると撃破してもジャマトが排出されず、地面に飲み込まれるようにして消滅してしまう。
ポーンジャマト(ヒマワリ)
身長:232.0cm
体重:60.3kg
特色/力:集団戦術/平和への貢献
48話で初登場。
上記の品種改良種と同じく大智によって独自に改良されたポーンジャマト。
水色のスモックを着用し、頭にはヒマワリが咲いている。
生態としては通常の植物と同様に光合成と培養液により養分を得ていることに加え、
従来のジャマトと異なり[[人間に対して好意的な行動をとる>善玉怪人(仮面ライダー編)]]特徴を有しており、危害を加えるものから人々を守ることに使命感を抱いている。
劇中ではゲームマスター達による戦う意志を持たない若しくは敗れたジエンドライダーの自爆を阻止するために大智がピクミンの如く*2使役し、彼らを妨害した。
四葉のクローバージャマト
身長:不明
体重:不明
特色/力:不明
CV:三宅健太
ファイナルステージに登場した派生種。
頭に四葉のクローバーをはやしたポーンジャマトの亜種だが、人語を操り流暢な会話が可能。
英寿が始めていた「俺のデザイアグランプリ」に仮面ライダーゲイザーに擬態して紛れ込んでおり、ジャマトだけが生きる世界の創造のため暗躍していた。
後に隙をついてドライバーに英寿を取り込み、パワーアップを遂げる。
さてと……
仮面ライダージャマトゲイザー
手に入れた創世の力で、オレ自身を仮面ライダーに作り替えるとしようか。
VISION DRIVER.
ジュラピラ……変・身!
INNOVATION AND CONTROL,
JAMAT GAZER.
身長:不明
体重:不明
パンチ力:不明
キック力:不明
ジャンプ力:不明
走力:不明
四葉のクローバージャマトが、ヴィジョンドライバーと取り込んだ英寿の「創世の力」を使い、自分自身を仮面ライダーへ変質させた姿。
オリジナルのゲイザーと異なり、指紋認証やプロビデンスカードは用いず、ドライバーのみで変身する。
外見は初期型であるゲイザーゼロに近いカラーリングで、アーマー部分は緑や紫になり、基板模様ではなくジャマト由来の薄紫の蔓を象ったラインがある。
マスク部分は「ブラッドショットオーバー」に当たるラインが同じく蔓状のデザインになっている他、「ドミニオンレイ」の意匠が肩・胸部・膝でそれぞれ異なっている。
基本的な機能もゲイザーに準ずるが、舞台という都合上ドミニオンレイは未使用。
その代わりギーツIXに由来する「創世の力」の一部を行使することが可能であり、事象制御によるダメージリセット、法則改変によるエネルギー攻撃などを操る。さらに「創世の女神」を拘束していた鎖を召喚・使役することもできる。
戦闘力だけならあのクロスギーツにすら匹敵する怪物だが、英寿が脱出に成功してからはこれらのブーストがなくなり、一転して劣勢に陥った。
【関係者・協力者】
ジャマーガーデンでジャマトを育てている老人。
一見するとガーデニングスタイルの温厚そうな人物だが、ジャマト達を我が子のように愛でる姿からは狂気を感じさせる。
しかしその愛情自体は本物であり、彼がデザイアグランプリの崩壊を目論む理由も「手塩を掛けて育てたジャマトがゲームの駒として消費されるのが許せなくなった」というもの。
スポンサーであるベロバには立場上強く出られずその気まぐれに振り回されるなど、所詮は中間管理職ゆえの悲哀が漂う。
詳細は個別項目を参照。
- [[ベロバ>ベロバ/仮面ライダーベロバ]]
ジャマト側のスポンサーを務めるオッドアイの少女。
ジャマトバックルを使った事でジャマト化していく道長に興味を抱き、推しのライダーと称して彼のサポーターとなる。
詳細は個別項目を参照。
- [[五十鈴大智>五十鈴大智/仮面ライダーナッジスパロウ]]
ジャマーボール後の投票にてデザスターとみなされて脱落したが、ベロバが裏ルートを伝って回収したIDコアにより復帰。
以降は「全人類の記憶を手に入れる」という自分の目的を叶える為、組織の参謀役として参加する。
さらにグランドエンドがギーツによって阻止された後はジャマーガーデンの跡地に赴きジャマトを栽培。
ダンクルオステウスジャマトがアルキメデルの記憶や知識をコピーした経緯から着想を得たのか、自らをジャマトへと改造し、ジャマトを取り込み記憶を得ることで目的を達成しようと目論む。
- 吾妻道長
謀略編で消滅後、ゾンビバックルの副作用で生き延び、ジャマーガーデンに流れ着いた。
全ての仮面ライダーを倒す力を手に入れるため、ゲリラ組織に参加。
ジャマト側に付いて以降は、偶然手に入れたジャマトバックルでジャマトフォームに変身している。
しかしジャマ神となってからは協力する理由が無くなった事もあり離脱。
元々道長が憎むデザグラ運営の一部ということもあり、事実上の敵対関係となる。
【余談】
- デザイン担当の竹谷氏にとって、TVシリーズにおいては『仮面ライダードライブ』から約8年ぶり、映画作品を含めれば『仮面ライダー1号』以来約6年ぶりのライダー作品への参加となった。
- 名前の元ネタは恐らく「邪魔+人」、もしくは「jammer(妨害)」と思われる。得点源となる事から「邪魔+的」とも考えられる。
- デザインモチーフはチェスであるが、本作の仮面ライダーのモチーフである動物に対してこちらは植物も含まれている。
- 視聴者からは早々に「デザイアグランプリの運営とジャマトは繋がっている」「脱落したライダーはジャマトになってしまう」などといった予想が立てられており、ジャマトとデザイアグランプリの繋がりを疑う声が後を絶たなかった。
- 2022年11月3日にひらパーことひらかたパークにてギーツのスペシャルショーが開催。
『仮面ライダーディケイド』とのコラボショーで両者ジャマトと大立ち回りを繰り広げたのだが、仮面ライダーディケイドはギーツ、観客とテレビ進行の都合も知らず平然とジャマトの言葉で会話するという事態を招いた。さすが世界の破壊者というかなんというか……
まぁ、ちょっと聞いただけでグロンギ語をマスターするような奴なので仕方ない……のか?
- ジャマーガーデンのあまりの不気味さが「かつてのヘルヘイムの森にそっくりだ」として、「ヘルヘイムの森」がトレンド入りする事態を招いた。
ついでにその週の『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』にはその不気味な森の植物のそっくりさんが登場していた。
建て逃げジャマトが出現しました。
ジャマトが建て逃げした項目を追記・修正させて、見事項目を完成させて下さい!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ENTRY/
#vote3(time=600,10)
[#include(name=テンプレ3)]
▷DGPチャット
#lsd()
#comment_num2(num=30)
*2 公式からもひまわりピクミンと呼ばれかけている
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧