登録日:2021/08/02 Mon 19:03:13
更新日:2024/05/30 Thu 13:57:43NEW!
所要時間:約 44 分で読めます
▽タグ一覧
ドラゴンボール ドラゴンボールz ドラゴンボールgt ドラゴンボール改 サイヤ人 パワーアップ 金髪 不良 金色の戦士 シュンシュンシュンシュン 戦闘力インフレの元凶 バーゲンセール オーラ ラージャン ジンオウガ スーパーアーリア人 ハイパー化 攻撃的 変身 スパーク 逆毛 定番 森盛勇気 モチーフはスーパー戦隊 全世界の少年たちの憧れ 超サイヤ人 ドラゴンボール超 覚醒 手の込んだ手抜き 発想の勝利 所要時間30分以上の項目 怒り 怒髪天を貫く 黄金の鬼 黄金 伝説の戦士 伝説 ゾワゾワ ぞわぞわ 背中 心臓病 興奮 興奮状態 炎髪灼眼 シャナ 灼眼 炎髪 青髪 赤髪 てめーはおれを怒らせた 伝説の超サイヤ人 白目 超サイヤ人怒り 身勝手の極意 我儘の極意 アニメオリジナル ゲームオリジナル 超サイヤ人フルパワー 悪のサイヤ人 ビースト 潜在能力解放 孫悟飯ビースト 擬似超サイヤ人 元気玉吸収 超界王拳 超サイヤ人界王拳 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人界王拳 ブルー界王拳 ブロリーゴッド すげぇ超サイヤ人 伝説のサイヤ人 最大界王拳 超サイヤ人4界王拳 超サイヤ人4フルパワー 超フルパワーサイヤ人4・限界突破 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・バリヤー 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・気の融合 超サイヤ人4・気の融合 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・宇宙樹パワー 超サイヤ人ロゼ2 超サイヤ人ロゼ3 超サイヤ人ロゼフルパワー 超サイヤ人・暴走 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・暴走 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・暴走制御 超サイヤ人3フルパワー 超サイヤ人・暗黒ドラゴンボール強化 超サイヤ人3・暗黒ドラゴンボール強化
……まるで超サイヤ人のバーゲンセールだな……
漫画・アニメ作品『ドラゴンボール』シリーズに登場する超サイヤ人の派生形態。
●もくじ
〈概要〉
原作及び『Z』では変身形態として超サイヤ人が初登場し、その続編である『GT』では大猿の要素を取り入れた超サイヤ人4、
『超』には神の領域に達した超サイヤ人ゴッドと、その状態で超サイヤ人に変身した超サイヤ人ゴッド超サイヤ人が登場している。
アニメオリジナルや劇場版ではそこから派生させて、界王拳を上乗せさせたり、元気玉を吸収させたり、怒りを原動力に独自の形態に至ったり、
「1000年に一度現われる」という当初の設定を活かした伝説の超サイヤ人がオリジナルキャラクターとして産まれたり、それを更にリブートさせた新形態が誕生したりしている。
更にゲームオリジナルでは、本編における最終・最強形態の更なる強化形態等、よりぶっ飛んだ超サイヤ人も。
本項目ではそんな超サイヤ人の派生形態の数々を紹介していく。
〈アニメオリジナル〉
アニメ作品である『ドラゴンボールZ』シリーズ及びその劇場版作品、『ドラゴンボール超』シリーズに登場する超サイヤ人。
なお「派生形態」という観点だと『GT』には1種類も登場していない(後述のベジータベビーといった亜種は存在するが)。
◇擬似超サイヤ人
変身キャラ
悟空
「超サイヤ人だ孫悟空」において、まだ超サイヤ人に覚醒してない悟空がピンチの際に瞬間的に超サイヤ人の力を引き出した形態。
オレンジに近い金色のオーラを全身から噴き出し、悟空を追い詰めてたスラッグを逆に圧倒するほどの力を見せたが、
未完成とも言える状態なので髪は黒のまま逆立ち理性を全く失うといった違いがあり、すぐに解除されてしまった。実はこの映画が作られた時点では原作はまだフリーザ編の途中であり、まだ超サイヤ人がどのようなものか判明していなかったという事情があるために本来の超サイヤ人とは異なるものになっている。
またアニメオリジナルストーリー「あの世一武道会編」では悟空が黒髪状態の超サイヤ人?に変身するシーンが存在する。
予告映像では普通に超サイヤ人だったので、(後述する映画でのアルティメット悟飯同様に)作画ミス、
或いは「あの世一武道会の決勝でパイクーハンに超サイヤ人を初めて披露する」という流れが後から決定した為に、
整合性をとるべく髪と眼の色を黒に変更したのではないか、などとファンの間では噂されているのだが、
パイクーハンに対して、超サイヤ人は隠しつつ自分の力量を見せたのでは?という考察する人も。
◇超サイヤ人:元気玉吸収
変身キャラ
悟空
(ゲームのみ)ベジータ
通常状態で元気玉を作った後、超サイヤ人に変身してそのエネルギーを吸収した状態。
劇場版『ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人』にて変身する。
金色の元気玉をそのまま纏ったかのような巨大なオーラと、めちゃくちゃ怖い表情が特徴で、この形態になっていた間のことは悟空自身すらも覚えていない。
そのパワーは凄まじく、合体13号*1が悟空を殴ろうとしたら13号の腕の方が破損する有様であり、一撃で13号を完全に破壊した。
「宇宙サバイバル編」では、20倍界王拳の超サイヤ人ブルーすら通じない強敵ジレンに対して悟空が元気玉を使用。
ジレンに跳ね返された元気玉を吸収し、その力に抗おうとする悟空の意思の強さが可能性の殻を破ったことがきっかけとなって身勝手の極意に達した。
なお天津飯曰く、元気玉を吸収してもジレンには勝てないらしく、
ウイス曰く、元気玉の吸収そのものよりもそれがきっかけで覚醒したことの方が重要なようだ。
◇超界王拳/超サイヤ人界王拳
変身キャラ
悟空
(ゲームのみ)ベジット:ゼノ
超サイヤ人に変身したまま界王拳を発動させた状態。倍率は不明。
アニメオリジナルエピソードの、あの世一武道会でのパイクーハン戦で、敵のハイパートルネードを破った直後に発動した。
あの世ですら体への負担が大きいためか、発動後はパイクーハンを殴り飛ばしただけですぐに解除している。
ゲームでは『スーパードラゴンボールヒーローズ』においてベジット:ゼノが同様に超サイヤ人状態で界王拳を使用。
こちらでは『超サイヤ人界王拳』表記となっている。
超サイヤ人ゴッド超サイヤ人界王拳
変身キャラ
悟空
(ゲームのみ)ベジット
超サイヤ人ゴッド超サイヤ人改め超サイヤ人ブルーに変身したまま界王拳を発動させた状態。
非常に長ったらしい名称はヒーローズから。ファンにはブルー界王拳と略されることも。
ビルスとの対決で披露しようと考えていたようだが、アニメ「ドラゴンボール超」におけるヒットとの決戦の際に悟空の奥の手として登場。
変身するとブルーの水色の気に界王拳の赤色の気が上乗せされ、肌が若干赤みがかる。
凄まじいパワーと穏やかな心を併せ持ち、気のコントロールを完璧にこなす超サイヤ人ブルーだからこそ出来る形態で、
それでも気の匙加減を少しでも間違えれば気が暴走して死ぬリスクがあり、成功する確率は十に一つもないと覚悟した上での変身だった。
老界王神曰く、ただでさえ負担がかかる超サイヤ人に界王拳の上乗せは命を捨てるようなものであり、そのために悟空は長い間この技を封印してきたらしい。
上記の超界王拳のことを加味すると現世でこれを行うことは尋常ではない負担がかかるのは間違いないだろう。
劇中では超サイヤ人ブルーの上に10倍界王拳を発動させており、
自分以外の時を0.5秒止められるヒットの「時とばし」の空間内でも動けるという承太郎も真っ青なハイスペックっぷりを見せてヒットをフルボッコにした。
これには流石のビルスも「アレをボク相手に使おうとしていたのか…?」と慄いていた。
しかし、「尋常ではないパワーアップと引き換えに膨大な負担を体に強いる」という界王拳の弱点は依然変わらず、
この形態には今までの超サイヤ人3と同じく制限時間が存在する。
また、超サイヤ人と超サイヤ人ゴッド、界王拳と三つの変身を同時に扱うでたらめな気の使い方をするため、
数日後に『遅発性乱気症』という気のコントロールが上手くいかなくなる状態に陥ってしまった。
以後の戦いではほとんどが短時間の使用だが、強敵相手に悟空が多用している。
慣れてきたからか、それとも倍率が10倍でないからかは不明だが、現在の使用では『遅発性乱気症』は起きてない様子である。
今のところ最高倍率はジレン戦での20倍。
ちなみにこの形態が初登場したドラゴンボール超第39話には作画監督としてZ時代のスタッフも参戦、
それにより今までの何処かやる気の無い作画から打って変わって神作画に豹変。
往年のTVシリーズを彷彿とさせるスピーディーかつ迫力のあるバトルが繰り広げられていた。
ゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」の監獄惑星編においては、悟空達では到底及ばない戦闘力を誇るカンバーに対抗するためにベジットブルーが使用に踏み切った。
漫画版ではジレン戦において厳密にはブルー界王拳ではないものの、体にかかる負担を度外視して気を上乗せするという似たような原理の変身を披露した。*2
完成ブルー状態のためか、通常のオーラしか発生していない。
◇伝説の超サイヤ人
変身キャラ
ブロリー
サイヤ人の限界を乗り越えたサイヤ人が激しい怒りによって目覚めるのが超サイヤ人という形態であるならば、
生まれながらにして高い戦闘力を持ち、そのまま戦闘力を増幅させて自然と目覚めた超サイヤ人ブロリーこそが
「破壊と殺戮を楽しむ、1000年に一度現れる伝説の超サイヤ人」である…という設定。
当時のフィギュアシリーズ超戦士大全では、他の戦士は「スーパーサイヤ人〇〇」なのに対しブロリーは「スーパーサイヤンブロリー」と差別化されていた。
第三段階をも超える筋肉の増大、より鋭く逆立った髪、白目向いてる瞳と見た目こそ前述のムキンクスに似ている。
しかし第三段階に見られたスピード低下や負担は無いに等しく、増幅していく圧倒的なパワーを振り回すだけの存在となる。
むしろ低下どころか悟空とピッコロの連撃を、腕組みしたまま一歩も動かず体の微妙な動きで全て避けるという、
もはや意味不明なスピードと精密さも見せている(二作目以降で理性を失ってからは見られなくなったが)。
髪及びオーラの色は金色ではなく、緑色……と思われるが、
ブロリーは劇場版一作目終盤や劇場版二作目では金髪になっていたのでオーラが緑色なだけで髪色は金髪ともとれる(ゲーム作品では余り再現されないが)。
後にブロリーはゲームなどで超サイヤ人2~4への変身を行っているが、その姿は他の超サイヤ人の2~4の変身形態と多少姿が異なり、
白目や異常なまでの筋肉質な体など、伝説の超サイヤ人の特徴が反映された変身形態になっている。
このことから、一部のファンの間では「他のサイヤ人の同じ変身よりも高い戦闘力になっているのではないか?」という推測もあり、しばしば議論になる。
一部ファンや公式媒体は『伝説の超サイヤ人3』『伝説の超サイヤ人4』などと、微妙に区別した名前で呼ぶことも。
ちなみにブロリーだけの条件かは不明だが、彼は他の超サイヤ人と違い「怒り」では無く「悲しみ」による覚醒により超サイヤ人となった。
こういってはアレだがブロリーの存在自体が設定を揺るがしているところもあるので、あまり深く考えてはいけない。
なお、ベジータは超サイヤ人ゴッド超サイヤ人を「伝説の超サイヤ人」と呼んでいた。
超サイヤ人:ブロリー型
変身キャラ
ブロリー
コントロール装置によってパワーを抑えられていた頃のブロリーに見られた形態。
一作目では悟空に襲い掛かった際の紫がかった黒髪と、本格的に変身した際の青髪超サイヤ人の2パターンを見せていた。後者は同じく青髪に変身する超サイヤ人ブルーが後に登場した事から公開当時ネタにされた
二作目で地球を訪れた際にも伝説形態の前段階として超1に変身しているが、こちらは青髪でこそ無くなったものの若干緑がかった金髪をしている。
『DB大全集補巻』のコラム『VARIETY OF DB アニメ版超サイヤ人の系譜』では、この青髪形態をブロリー型Aタイプ、
伝説の超サイヤ人形態をブロリー型Bタイプ、地球で見せた超1をブロリー型Cタイプとしている。
ブロリーゴッド
変身キャラ
ブロリー
USJ『ドラゴンボールZ「ザ・リアル4-D at超天下一武道」』にて登場した、神の領域に達したブロリーの新たなオリジナル形態。
悟空やグレートサイヤマンに扮する悟飯らが出場した世界規模の天下一武道会『超天下一武道会』に突如として現れて、彼らに襲い掛かった。
「神の領域に達した超サイヤ人」と言えば超サイヤ人ゴッドや超サイヤ人ブルーだが、これらの形態とは大きく異なる特徴を持ち、関連性も不明。
そもそも「ブロリーゴッド」と命名したのも悟空だったりする。
ブロリーがどのようにして神の領域に達したのかは不明。3と4といい、いつものブロリーである。
ただし、ベジータはブロリーが悟空へ長年募らせた執念の力で蘇ったと推測している。
外見は超サイヤ人ゴッドから連なる形態とは異なる派手な外見で、伝説の超サイヤ人と同様の色のオーラや異常なまでの筋肉質な肉体なども引き継がれている。
その容姿はブロリー版の超サイヤ人3に近いが、眉毛が存在して髪のボリュームは3以上に増して前髪まで長くなっている他、
白肌である事が多い伝説形態としては珍しく肌が褐色になっている。
放つオーラもかなりの長髪の髪の毛を持つ外見と組みわさって、どこか神々しい印象を与える。
技に関しては、『スーパードラゴンボールヒーローズ』では超サイヤ人4で使用した技と同様の物(ギガンティックデストラクション)を使用している描写がある。
戦闘力はかなり高く、超サイヤ人ブルーに変身している悟空とベジータを絶体絶命に追い込むまでの力を持っている。
◇すげぇ超サイヤ人
変身キャラ
べジータ
『神と神』にて、妻であるブルマがビルスに叩かれたことにブチ切れたべジータが初変身した超サイヤ人。命名は悟空。
外見こそ超サイヤ人1と変化はないが、その戦闘力は超サイヤ人3の悟空を上回る。
究極悟飯すら一撃で沈めるビルスの殴打にも堪えず、気弾を連発で食らわせるなどの活躍をした。
だがこれでもビルスの本気には程遠く、軽く払われて変身解除してしまった。
◇超サイヤ人怒り
変身キャラ
未来トランクス
『ドラゴンボール超』61話にて、ゴクウブラックとザマスのあまりにも身勝手且つ残虐な所業と計画を聞かされ、
激怒した未来トランクスが変身した特殊な超サイヤ人。漫画版には未登場。
ブラックのロゼと同様、悟空以外の人物が初変身した形態。
超サイヤ人特有の黄金の気に加え、超2の髪型に超3のような激しいスパーク、超サイヤ人(第三段階)や伝説の超サイヤ人を彷彿させる筋肉の膨張、
そして超サイヤ人ブルー特有の蒼い粒子が黄金の気に混じっているという、今までの超サイヤ人の特徴を合わせたかのような外見となる。
変身当初は白目であり、圧倒的な強さで迫りくる敵への怒りをトリガーにしての変身も相まって、擬似超サイヤ人の要素も入ってるかもしれない。
ちなみに戦闘中にある程度、制御できるようになったのか、白目から通常の眼に戻っている。
その力は凄まじく、トランクスがこの形態に変身した時点で、ブラックとザマスの所業に激怒し、
怒りで戦闘力を大幅に上げた超サイヤ人ブルーの悟空相手でさえ全く太刀打ちできなくなったブラックと互角以上に打ち合う程の戦闘力と、
ブラックとザマスの合体気弾をまともに喰らっても戦闘を続行できる程のタフさを誇り、ブラックさえ素直にその力を賞賛する程。
実質、この形態になった時点で未来トランクスは悟空とベジータを上回る戦闘力を手に入れたと言える。
作中の描写では正式名称は不明で、ゴッドやブルーのように神の気を纏った形態なのかも不明である。
この形態に開眼した以降はベジットブルーの気=神の気を感じ取ったりしているので、ゴッドの派生形態の可能性が高い。
『スーパードラゴンボールヒーローズ』において、この形態の名称は「超サイヤ人怒り」と名付けられた。
何とも直球的な名前だが、これによりトランクスはブロリーやゴクウブラック同様に完全オリジナルの変身形態を得たことになる。
「怒り」は日本語であるため、海外では「超サイヤ人レイジ」と呼ばれるようになっている。
◇暴走/伝説のサイヤ人
変身キャラ
ケール
ケールが無力な自分への怒りから覚醒した形態。名称は、漫画版超よりこの形態を見たキャベとカリフラが発した「伝説のサイヤ人」という台詞から。
変身後が余りにも性格や姿等がブロリーに似ていたので「女ブロリー」と呼ばれている。
戦闘力は超サイヤ人2の悟空を圧倒するほど。
もっとも、気弾を超サイヤ人2のカリフラに弾かれたり、悟空が「痛てててて…」で済ませているので意外と攻撃力は高くないようなのだが、真に恐るべきはそのタフネス。
超サイヤ人のキャベのパンチ程度はもちろんのこと、「ちょっと本気を出した」超サイヤ人ブルーの悟空のかめはめ波を受けても全く効かず、
第11宇宙最強の戦士ジレンによって変身解除されてもなお体へのダメージはほとんど無しに気絶だけで済んで、目覚めた後は普通に戦っているなど、ダメージを受ける描写がほぼ皆無。
まさしく暴走する狂戦士である。
当初は制御できておらず、憎しみのままに襲い掛かっていた。また変身解除後には短時間の間気絶し、変身中の記憶もない。
なお、ケールは厳密には「伝説の超サイヤ人」に分類されるのかどうかは公式でも曖昧で、
『超』114話の予告にて悟空が「伝説の超サイヤ人」と発言しているものの、ゲーム作品等他媒体では超サイヤ人の暴走形態であり似て非なるものとして扱われている。
髪色とオーラは少し緑がかった金色になり、体格は暴走形態ほどではないが筋肉質になるなど、通常の超サイヤ人と暴走形態を足して2で割ったような外見になる。
能力は暴走形態に多少劣ると思われるが、理性を保ち力のコントロールも可能。この形態への覚醒に伴い、暴走形態も制御できるようになった。
ただし変身解除後は再び気絶してしまった。
尚、ドッカンバトルだとこの形態は超サイヤ人2とされており、ケールは似ているだけで伝説の超サイヤ人ではなく通常の超サイヤ人として扱われている。
ヒーローズでもこの形態については「暴走」としか書かれていない。
漫画版では超サイヤ人第三形態の亜種扱になっている。
第三形態と同じくパワーに偏った変身で、プライドトルーパーズの連携にあっさり対応されてしまっていた。
◇超サイヤ人フルパワー
変身キャラ
ブロリー(超)
次元を越えたゴジータとの決戦の最中でブロリーが覚醒した形態。超サイヤ人ブロリー(フルパワー)とも。
逆立つ緑髪に白目、露わになった筋骨隆々な上半身はまさに伝説の超サイヤ人。
また、後述の通り今作のブロリーは人型のまま大猿の力を扱う事ができ、その状態で超サイヤ人に覚醒したこの形態は一種の超サイヤ人4とも解釈できる。
戦闘力については、超サイヤ人では相手にならなかった金髪ゴジータに初めて有効な一撃を見舞っており、前形態より遙かにパワーアップしている。
特筆すべきはその耐久力。ゴジータブルーが放つ必殺技の数々(グミ撃ち・ソウルパニッシャーetc)を受けても倒れない、驚異的なまでのタフネスを誇っている。
あまりの凄まじい強さに、悟空からはビルス様以上とまで称されている。
なお前述の通り、『超』のブロリーにはこのフルパワー状態の前にも一応通常の超サイヤ人形態が存在しており、こちらでは一応戦闘服を着ているものの
この時点で既に瞳が消えた白目や盛り上がった筋肉といった伝説の超サイヤ人に近い特徴を持っている。
鳥山明によるリデザインの段階では、こちらのほうが最終形態として扱われていたようだ。
〈ゲームオリジナル〉
ゲーム作品に登場する超サイヤ人。
『フュージョンズ』に登場した最大界王拳を除く全てが『ドラゴンボールヒーローズ』シリーズ出身であり、
加えてその最大界王拳も後に同質の超サイヤ人4界王拳が『ヒーローズ』の方で登場したため、実質〈ヒーローズオリジナル〉とも言えるカテゴリである。
◇超4系統
最大界王拳/超サイヤ人4界王拳
変身キャラ
悟空、ゴジータ:ゼノ
ゲーム『ドラゴンボールフュージョンズ』にて、超サイヤ人4に変身したまま界王拳を発動させた状態。
倍率は不明で、使用による負担などの状況に関しても不明。
ゲーム『スーパードラゴンボールヒーローズ』では、超サイヤ人4に変身したゴジータ:ゼノが界王拳を発動させた。
倍率は不明で、使用による負担などの状況に関しても不明。
こちらも超サイヤ人4の界王拳なのだが、「最大界王拳」とは呼称されていない事から、
もしかしたら「最大界王拳」と「超サイヤ人4界王拳(或いは超サイヤ人4ゴジータが使う界王拳)」は、何かが違う異なる界王拳の可能性もある。
超サイヤ人4フルパワー
変身キャラ
ブロリー
ゲーム『ドラゴンボールヒーローズ』に登場したブロリーの超サイヤ人4の強化形態。
悟空やベジータの超サイヤ人4が過剰なブルーツ波接種でパワーアップして自称した超フルパワーサイヤ人4と名前は似ているが、関連性は不明。
筋骨隆々の体が更に筋肉でギリギリまで膨れ上がり、赤色の体毛には不気味な青筋も見られる。
また、超サイヤ人4のサイヤ人達が見せる冷静で余裕のある表情ではなくなり、常に怒りと気力に溢れているからか強張った形相になっている。
超フルパワーサイヤ人4・限界突破
変身キャラ
悟空:ゼノ、ベジータ:ゼノ、ブロリー、ゴジータ:ゼノ、ベジット:ゼノ、サイヤ人ヒーローアバター
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ビッグバンミッション:宇宙創成編』に登場。
Dr.ダブリューの作り出した強化版ジャネンバに対抗すべく、援軍に駆け付けたサルサに、
超フルパワーサイヤ人4へのパワーアップと同様の手口を行うように提案されたことから誕生した形態。
超サイヤ人ブルーの悟空とベジータ、超サイヤ人ゴッドのトランクス:ゼノ、パン:ゼノの気を分けられた結果、超フルパワーサイヤ人4のその先の領域の姿。
容姿は超サイヤ人4がベースだが、髪色が赤みを帯びた状態になり、オーラも赤色に染まる。
その髪色は超サイヤ人4のゴジータや超サイヤ人ゴッドを連想させるためか、一部からは名称が判明するまでは「超サイヤ人4ゴッド」とも呼ばれていた。
実際はゴッド関係の形態ではないが、超サイヤ人ブルーの気を受けている形態なので全く無関係という訳でもないと言えるか。
変身には他のサイヤ人の協力が不可欠なはずだが、ブロリーの場合は幾度もの死の淵を乗り越えた事により単独で覚醒した。いつものブロリーである。
戦闘力は超サイヤ人4を上回る強さであり、超サイヤ人4と超サイヤ人ブルーの悟空達が束になっても手が出ない改造ジャネンバを相手に圧勝した。
Dr.ダブリューは「戦闘力が上昇していく」と驚愕しており、この形態は常時戦闘力が上がり続けるらしい。
◇ゴッド系統
超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・バリヤー
変身キャラ
ベジット
ゲーム及びアニメ『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ビッグバンミッション』で登場した形態。
フューが操る悪のオーラに対抗すべく、悟空とベジータがポタラ合体して変身した姿。
かつてブウの吸収を無効化した絶対防御・バリヤーを纏っており、全身が蒼く輝いている。
要するにバリヤーを纏っただけのベジットブルーなのだが、ヒーローズ公式からはわざわざ別形態としてカテゴライズされている。
元気玉吸収超サイヤ人や超界王拳と同じ、超サイヤ人に技を上乗せした形態と判定されたのだろうか。
これによって悪の気を遮断しながらの戦闘が可能になった他、変身を強制解除する特殊な技を受けてもブルーの姿を保っていた。
なおアニメに至っては作画の都合なのか、かめはめ波を放ったあたりから明らかにバリヤーが消えている。
超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・気の融合/超サイヤ人4・気の融合
変身キャラ
悟空&悟空:ゼノ
超サイヤ人ブルーに変身した悟空と超サイヤ人4に変身した悟空:ゼノが互いの気を融合させて誕生した形態。
悟空ゼノ視点では「超サイヤ人4・気の融合」でもあるのだが、便宜上ゴッド系統に記載する。
見た目に変化はないが、金色の気を纏い二人の背後には赤と青で構成された時計の模様が浮かんでいる。
違う時空の同一人物である悟空同士の気を連結させたために脅威的なパワーアップをしており、
ゴジータコンビでも時間内には倒せなかったドギドギ吸収フューが幾重にも展開したバリアを全て粉砕する活躍を見せた。
しかし撃破するには至らず、トドメは下述のSSGSS・宇宙樹パワーに譲っている。
超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・宇宙樹パワー
変身キャラ
悟空
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ビッグバンミッション:新時空大戦編』に登場。
宇宙樹の力を取り込みパワーアップしたフューから力の一部を悟空が吸収して制御させた姿。
全宇宙からエネルギーを吸い取って完成した宇宙樹の出自を考えるなら、
その力を大元にしているこの形態は超サイヤ人:元気玉吸収の派生バージョンとも言えるか。
ビジュアルは通常のブルーよりもやや青白くなり、気の内側に火焔のような形状のオーラを纏うようになった。
自身に向かってくる宇宙樹のパワーを悟空は取り込んで逆利用し、戦闘力で圧倒的にかけ離れていたフューと同等の境地に到達。
WゴジータやW悟空をも退けたフューに勝つことが出来た。
超サイヤ人ロゼ2
変身キャラ
紅き仮面のサイヤ人(ゴクウブラック)
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ビッグバンミッション:新時空大戦編』に登場。
超サイヤ人ブルーの亜種的存在だった超サイヤ人ロゼから進化を果たした形態であり、
ゴクウブラックが様々な次元の悟空を倒すというある意味修行と呼べる行為や、暗黒魔界の仮面の力による強化で辿り着いた姿である。
容姿の基本ベースは超サイヤ人ロゼだが、髪が激しく逆立ってスパークが身体を漂うなど超2の要素を得ている。
この形態で使っている技には合体ザマスが使用していた技に酷使している様子が見られる。
身体の持ち主である悟空が超サイヤ人2にも変身可能である事から「超サイヤ人ゴッドのパワーを持ったサイヤ人の超サイヤ人2」に相当する形態と思われる。
超サイヤ人ロゼ3
変身キャラ
紅き仮面のサイヤ人(ゴクウブラック)
超サイヤ人ロゼ2に続く形で『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ビッグバンミッション:新時空大戦編』に登場。
ゴクウブラックが黒衣の戦士との戦闘の中で変身を遂げた姿であり、戦闘力もロゼ2から大きく向上している。
容姿は表現するなら「超サイヤ人3の髪色がロゼの色になった」と言えるある意味単純な姿だが、
髪色が違うだけで超3とはどこか異なる雰囲気の禍々しさを生んでいる。
また、超サイヤ人ブルーもロゼと基本的な性質は変わっていないという点を考えると、ロゼ3に相当する進化が行える可能性があるのかもしれない。
ロゼ2に対してこちらは「超サイヤ人ゴッドのパワーを持ったサイヤ人の超サイヤ人3」であろうか。
メタ事情としては、悟空とベジータの双方が新たなる境地に移行して超サイヤ人ブルーの最強形態としての出番が一端終わったので、
設定上は存在していた「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人2」と「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人3」をブラックの超サイヤ人ロゼで実現させたものかと思われる。
超サイヤ人ロゼフルパワー
変身キャラ
紅き仮面のサイヤ人(ゴクウブラック)
超サイヤ人ロゼ3に続く形で『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ビッグバンミッション:新時空大戦編』に登場。
ロゼ3の紅き仮面のサイヤ人が宇宙モドキで行われた戦いのエネルギーを吸収することで変身を果たした形態。
超3のような長髪の髪型だが、眉毛が存在している。髪型はともかく顔自体はロゼ2以前に回帰していると言えるが、ゲーム版のグラフィックでは目周りに模様らしき表現が見られる。
伝説の超サイヤ人を連想させる異常なまでに筋肉が膨張した肉体となっているが、この形態の名称設定などから察するに超版ブロリーの変身した超サイヤ人フルパワーのロゼ版と考えられる。
また、サイヤ人の尻尾が突如として生えるという変化が生じており、上述の目周りの模様などから察するに超4の前段階及び不完全版か或いは亜種的な派生形態の可能性もある。
戦闘力は変身した本人が「オリジナル(悟空)を超えた」と評するだけの力はあり、ゴールデン形態のフリーザ一族やベジータが変身したブルーの暴走制御をも圧倒する力を見せた。
しかし、合体戦士のブルー進化には明確な力量差を見せられるなど遠く及ばない戦闘力だった。
◇悪のサイヤ人
ゲーム及びアニメ『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ユニバースミッション:監獄惑星編』に登場。
フューにより監獄惑星に収容されていた詳細不明のサイヤ人を表す呼称とされていた形態。
劇中では長らくカンバーのみが登場していたことで変身形態というよりは特定のサイヤ人を表す呼称と見られていたが、
後にターレスもこの姿に変化したことから一種の変身形態である可能性が示唆されている。
ターレスが悪のサイヤ人と化した設定から推測するに、「強大な戦闘力を持つサイヤ人が心を邪悪に染める」ことで辿り着く姿だと思われる。
ただし、ターレスが悪のサイヤ人へと変身したのは、フューに弄られた神精樹の実を食べ続けたからで、
ある種ドーピング的な影響があることから例外の可能性も高く、この形態に変身するための詳細は不明。
カンバーとターレスの髪は腰まで伸びている事から、悪のサイヤ人の容姿は長髪になるようだ。この特徴は超サイヤ人3に近い。
戦闘力は恐ろしいまでに高く、SSGSSベジータやゴールデンクウラを相手に何度も立ち上がるほどまでの驚異的なタフネスを見せている他、
ビルスやジレンといった名だたる強者とも比較される程の規格外な強さを誇る。
さらにはその状態から超サイヤ人や大猿といったサイヤ人固有の変身も可能となっており、ただでさえ高い戦闘力を倍々に出来るなどまさにチート。
悪のサイヤ人が変身する超サイヤ人の状態に関しては、上述の悪のサイヤ人が一種の変身形態と見られる設定から考えると、
超サイヤ人ゴッドに対する超サイヤ人ブルーのような関係性にあると推測できる。
そして、悪のサイヤ人を象徴するのは恐ろしいまでの気。常に赤黒いオーラに包まれており、また紫色の気も見せている。
しかもこの気はあまりにも悪に満ちて強すぎるために、近づいた者は本来の気質とは関係なしに凶悪化させるというオマケ効果がある。
現に、悪のサイヤ人に近づいた悟空は下記の暴走状態へと陥ってしまった。
ただし、稀に暴走させる対象に悪の気を制御されてしまうこともあり、そうなった場合は相手の戦闘力を大きく向上させる結果になってしまうというデメリットもある。
キャッチフレーズなどではまるで上記の超サイヤ人ゴッドの伝説に登場する「邪悪なサイヤ人」の正体であるかのような記述も見られるが、作中では語られていない。
ただし、劇中のターレスの発言やプロモーションアニメの公式サイトなどの文章などによると、
少なくともこの形態やカンバーがサイヤ人にとって伝説の存在であることは間違いない模様。
超サイヤ人・暴走
変身キャラ
悟空
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ユニバースミッション:監獄惑星編』で登場した形態。
悪のサイヤ人の邪悪過ぎる強大な気を近くで受け、悟空が変身した暴走形態。
姿は超サイヤ人2基準だが、伝説の超サイヤ人のように白目になっている他、放つスパークが黒色に変化している。
口調も「俺」になるだけでなく、言動でも物騒な事を話し出して理性がないような状態となる。
現にこの形態に変身した直後はベジータの呼びかけにも応じずに喋り続けているという状況だった。
なお、変身解除された後の悟空の話によると、この形態に変身している間の記憶は覚えていないらしい。
超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・暴走
変身キャラ
悟空、ベジータ
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ビッグバンミッション』で登場した形態。
フューが「実験」と称して、カンバーから抽出した悪の気を超サイヤ人ブルーの悟空とベジータに纏わせ、暴走させた姿。
超サイヤ人・暴走と同様に白目になりドス黒い気を放っているが、体表にはブルーの青い気が揺らめいており、ブルー界王拳のようなオーラになっている。
一見理性がなさそうな本形態であるが、暴走させられた悟空とベジータはフュー1人を的確に狙っており
「暴走サイヤ人同士では同士討ちしない」という性質が明らかになった。
神聖な神の気と邪悪な悪の気では反発しそうだがその辺大丈夫なのだろうか
超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・暴走制御
変身キャラ
ベジータ
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ビッグバンミッション』で登場した形態。
悪のサイヤ人へと変貌したターレスから放たれた悪の気を吸収させられてしまったベジータが、
上述の超サイヤ人ブルーの暴走形態に変身しかけていた最中に「サイヤ人の本質」に対して一種の答えを見出し、
邪悪を否定することで安定した状態で邪悪の気を制御して覚醒した変身。
超サイヤ人ブルーの姿とオーラに悪のサイヤ人を連想させる黒いオーラも重ねる形で放っており、スパークも見られる。
顔は目の下に黒い隈と青筋が生じているが、これは魔人ベジータの顔に近い。
戦闘力は悪のサイヤ人であるターレスやカンバーを大きく上回る圧倒的な力を持ち、超サイヤ人ブルー進化も超えている可能性がある。
ただし、カンバーを倒した直後のベジータが身体をまともに動かせなくなっており、
紅き仮面のサイヤ人(ゴクウブラック)からは力を使いこなせていないと指摘されていたが、後に特訓によってコントロールを可能とした。
超サイヤ人3フルパワー
変身キャラ
カンバー
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『宇宙争乱編』にてカンバーが変身した超サイヤ人3の強化形態。
ジレンとの戦闘でその強さを確認したカンバーが変身した(ゲーム版では超フルパワージレン、アニメ版では通常のジレンと相手の状況が異なる)。
通常の超サイヤ人3との違いとしては、身体の筋肉が異常なまでに膨れ上がり、ブロリーの伝説の超サイヤ人のように白目になってしまっている。
◇超サイヤ人・暗黒ドラゴンボール強化
変身キャラ
黒衣の戦士、黒衣の未来戦士(未来悟飯)
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ウルトラゴッドミッション1弾』で登場した形態。
先代の時の界王神アイオスより力を授けられ、暗黒ドラゴンボールの力でパワーアップした戦士が更に超サイヤ人を発動した形態。
姿は赤黒いオーラを纏った超サイヤ人といった出で立ちであり、正直超サイヤ人に変身したカンバーと殆ど変わらない…というかまんまである。
一応、プロモーションアニメの三話からは超サイヤ人特有の金色の気の上から赤黒いオーラが被さるという、
ブルー界王拳やヒーローズ版超サイヤ人界王拳を彷彿とさせる演出に切り替わり差別化が図られている。
超サイヤ人の初期段階の壁を超えられなかった未来悟飯が超サイヤ人ゴッドに変身したトランクス:ゼノと互角以上に渡り合えるため、相当強くなれる模様。
超サイヤ人2・暗黒ドラゴンボール強化
変身キャラ
黒衣の未来戦士
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ウルトラゴッドミッション9弾』で登場した形態。
超サイヤ人3の暗黒強化が先に登場した事でナンバリングを飛ばされたかに思われたが、黒衣の未来戦士もとい未来悟飯が覚醒する形で実装される事となった。
カードイラストでは未来悟飯の刈り上げ頭が更に逆立って前髪が一房垂れており、「未来悟飯の超サイヤ人2」としてかなり秀逸なキャラデザに仕上がっている。
…のだが、PVでは青年悟飯の超サイヤ人まんまの髪型で描かれており、現代とあまり大差のないビジュアルになってしまっている。残念。
暗黒王と化したドミグラを前に黒衣の戦士(バーダック)・悟空と連携攻撃を放つ中で覚醒し、三世代での夢の共演を果たした。
超サイヤ人3・暗黒ドラゴンボール強化
変身キャラ
黒衣の戦士
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ウルトラゴッドミッション4弾』で登場した形態。
やっぱり登場した暗黒ドラゴンボール強化の超3バージョン。
超サイヤ人3の迸る金色の気とスパークに暗黒ドラゴンボールの赤黒い気が上乗せされており、より威圧感のある姿へと変貌した。超サイヤ人3フルパワーと正直あまり変わり映えしないのはナイショ
この形態に変身した黒衣の戦士は、ジレン及び身勝手の極意"兆"を発動した悟空と激闘を繰り広げている。
超サイヤ人4・暗黒ドラゴンボール強化
変身キャラ
黒衣の戦士
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『ウルトラゴッドミッション9弾』で登場した形態。
超3までパワーアップした事で超4の暗黒強化もある程度予想されていたが、実に5弾越しの登場となった。
外見については通常の超4とあまり違いはなく、これまでの暗黒強化と同様に金色のオーラの外側に赤黒いオーラを纏っている。
暗黒王と化したドミグラを前に黒衣の未来戦士(未来悟飯)・悟空と連携攻撃を放つ中で覚醒し、三世代での夢の共演を果たした。
また、サイヤ人における暗黒ドラゴンボール関係のパワーアップでは、この形態以外にも超サイヤ人4の状態で暗黒七星球を取り込んだブロリーダークがいる。
これもある意味、超サイヤ人4・暗黒ドラゴンボール強化と呼べる姿なのかもしれない。
〈超サイヤ人とは少し異なる形態〉
超サイヤ人のような見た目の変化を伴う変身だが、厳密には異なる形態達。
本家の超サイヤ人と併用する事でより力を発揮するタイプもある。
◇潜在能力解放/アルティメット化
原作41巻にて登場。
厳密には悟飯の潜在能力を老界王神の術で解放した状態であり、変身ではない…のだが、ゲーム等ではパワーアップ形態として設定されていることが多い他、
『DB大全集補巻』のコラム『VARIETY OF DB アニメ版超サイヤ人の系譜』では、超2から分岐した「悟飯型」という超サイヤ人の形態とされている。
原作で老界王神に潜在能力を解放されたのは悟飯しかおらず、当然ながらこれに変身したのも悟飯だけなので、
基本的にこれは「=悟飯」という意味でもある。…この後にゲームやアニメの後付けさえ出てこなければ。
なお、パズドラコラボでは「アルティメット孫悟飯」という名称で登場。…「アルティメット孫悟空」とか出てこないよね?ねぇ?
設定上は悟空の超サイヤ人3を軽く超えて超ゴテンクスも意に介さない強さであり、合体戦士を除くとまさしく原作最強の存在である。
実際、悟空に「(ベジータと)二人がかりでも倒せない」と判断させた悪ブウを単独でフルボッコにしており、
まさに「アルティメット」と呼ぶに相応しい形態である。超3ゴテンクスを見ても「ほう」の一言。
ピッコロさん曰く「気の種類が変わり、甘さが無くなった」状態らしい。
とはいっても、見た目は普通の悟飯と変わらず、敢えて言えば目付きが変わったくらいだが、若干普段より髪が逆立っている。
悟飯だからなのかは解らないが、やや中二病的な口調になり、少年期の超サイヤ人2時同様の好戦的な台詞を吐く(ただし、アニメでは一人称が僕になっている)。
「ウスノロ…」「勝てんぜ…お前は…」
また、あくまで潜在能力を引き出しただけのために戦える時間に制限などもせず、身体への負担が最小にも関わらず早く重い攻撃を放てる*3。
『ドラゴンボールGT』のパーフェクトガイドでは、この形態は黄金大猿に変身しないでそのパワーだけを引き出したという考察がある。
なお、潜在能力を引き出した状態で超サイヤ人に変身したことはないが、老界王神が超サイヤ人はよろしくない(意訳)と言っていたのでそれに従ったのだろう。
「神と神」では悟飯はこの形態と超サイヤ人を使い分けていた。
ブウ編のその後を描いた『GT』では何故かパワーアップには終始超サイヤ人を使っており、
『超』でも神と神を除いて超サイヤ人を常用している事から、アルティメット化できなくなった疑惑が浮上。
「宇宙サバイバル編」にてついにこの形態がクローズアップされたが、どうやら疑惑通り本当にアルティメット化できなくなっていたようで、
力の大会に備えてピッコロと共に修行を再開した悟飯が再びこの形態に達した。
悟空との模擬戦ではお互いの全力で戦い、超サイヤ人ブルーの悟空相手に互角に渡り合った他、
さらに漫画版『超』ではカリフラとケールがポタラ合体したケフラと互角の勝負をしている他、悟空以上の潜在力と成長性を仄めかしてもいる。
「変身しない強化」という魅力を見事に取り戻したと言えるだろう。
ゲームでは『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『魔神ドミグラ 強襲編』では、孫悟天:ゼノが老界王神に頼んで自身の潜在能力を解放してもらい、この状態になった。
これにより、公式でついに孫悟飯以外の人物でこの状態へと変化を遂げた人物が現れたことになる。
◇ビースト
変身キャラ
悟飯
アバター(ゼノバース2)
『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて、悟飯が見せた独自の進化。
アルティメット化した状態でも倒せない強敵を倒すべく、気を溜めている間に足止めを買って出たピッコロが痛めつけられる姿を見せつけられ、
目の前で大切な師匠が苦しんでいるのに何もできない自分の不甲斐なさに怒りを爆発させ、『プッツン』した悟飯が究極を超えるパワーアップを遂げた姿。
ネーミングについては、原作者の鳥山先生曰く「悟飯の中の野獣が目覚めたイメージ」との事。
初報では「孫悟飯ビースト」と発表されていたが、ヒーローズを参照するに形態名としては「ビースト」になる模様。
髪色は身勝手の極意と同じく銀髪*4だが、何と言っても目を引くのは、少年期の超サイヤ人2から更にボリュームアップしたような怒髪天。
毛量自体が超サイヤ人3のように通常状態から明らかに増えており、その圧倒的なボリュームから、
「前髪を一房垂らして逆立つ髪型」というドラゴンボールでも比較的よくある髪型の中でも無二の個性を放つようになった。
瞳は赤く輝いており、眉尻の部分が広がり*5斧のような形状をしているのも特徴。
他にも後述する我儘の極意のような紫色の禍々しい気を放つようになり、身勝手と我儘両方の要素を取り入れたようなビジュアルとなっている。
ピッコロが常々「その気になればこの世界で一番強い」と評していた悟飯が怒りで潜在能力を解放した姿なだけあって、
その戦闘力は『スーパーヒーロー』に登場した実力者たちの中でもさらに群を抜いており、
天才科学者・ヘドが手掛けた最凶兵器セルマックスのパンチを仁王立ちのままノーダメージで受け止め、
それに戸惑う様子を見せたセルマックスを逆に蹴り一発で吹っ飛ばしてしまうという、凄まじいまでの領域に至っている。
一方で、変身経緯が原作・『Z』における超サイヤ人2に初変身した時とほぼ同じであった影響か、
精神状態もその時のように高揚しているのか、平時と違って口元に好戦的な笑みが浮かんでいたり、
自身の強さに狼狽える様子を見せるセルマックスを嘲笑するかの如き表情を浮かべるなど、見ている人を色んな意味でハラハラさせた。
活躍に関しては「敵を終始圧倒したまま逆転される事なく敵を倒しきる」という、一見ありがちな展開のようで、
実のところ『ドラゴンボール』ではZゴジータくらいしか成し遂げられなかった事を、初陣で達成できた形態でもある*6。
総じて、「潜在能力はナンバーワン」と言われながらも長年燻り続けていた悟飯の真価がようやく発揮できた姿と言える。
さらに言えば、この変身は上述の通りアルティメット化した状態を経由して更なるパワーアップを遂げたものであるため、
原作において悟飯の潜在能力を限界まで引き出したとされたアルティメット化ですら、実際には悟飯の秘めたる潜在能力を一部引き出しただけに過ぎず、
場合によってはこの超サイヤ人ビーストをも超える変身を遂げる可能性もあるという、悟飯の潜在能力の凄まじさを改めて示唆する姿でもあった。
漫画版『超』では身勝手の極意を発動した悟空と模擬戦を行い互角に戦った。
観戦していたウイスはビーストを「超サイヤ人とはちょっと違う、かといって神の技でもない」と評した。
家庭用ゲーム「ドラゴンボールゼノバース2」においては、2023年3月に配信された無料アップデート16弾で、なんと本家本元である孫悟飯ビーストよりも先にアバターの覚醒技として実装された。
しかも全種族がビーストに覚醒可能であり、アバターの種族がサイヤ人だろうが地球人だろうがナメック星人だろうがフリーザ族だろうが魔人だろうが、ビースト化が可能という恐るべき仕様である。
アップデートの告知PVにはビーストに覚醒したタイムパトローラーの集団が映っており、ビーストのバーゲンセールというセルマックスが裸足で逃げ出しかねないとんでもない状況が生まれた。
性能としては、被ダメージ量が増える代わりに火力と技ゲージの回復量が上昇するというもの。変身の演出が長く中断されやすいため、対人戦よりもクエスト周回等に向いた性能となっている。
更に各種族の通常攻撃に、共通モーションの新コンボが追加される。
また、このゲームで全種族がビーストとなったことを根拠として、ビーストはサイヤ人専用の変身ではなく潜在能力解放の系列にある変身ではないかと考察する意見もある。
◇怒り
変身キャラ
ブロリー(超)
『超』におけるブロリーの形態であり、旧作ブロリーとの明確な違いの1つ。
大猿化を防ぐためパラガスに尻尾を処理されたことで、そのパワーが人型のまま発揮されるようになった。
全身を包む緑色のオーラ、隆起した筋肉、逆立った黒髪、金色の瞳が特徴。
作中では超サイヤ人ゴッドのベジータとの戦いの最中にこの状態に変化。
この時点ではまだ超サイヤ人に覚醒していないにもかかわらず、ブロリー自身の戦いの中で成長するという特性もあって
最終的にこの姿のままで超サイヤ人ブルーとほぼ互角に至る戦いぶりを見せている。
その一方で、一度この状態になってしまうと理性を失い、誰にもその暴走を抑える事ができない狂戦士と化してしまう。
その見た目や人型の状態で大猿の力を解放しているという点から超サイヤ人4のほか、理性を失うという点では疑似超サイヤ人にも近いか。
◇身勝手の極意
変身キャラ
悟空、天使
(漫画版のみ)ビルス(不完全)、メルス、モロ
『超』にて登場。
身勝手とはやりたい放題的な意味ではなく「身体が勝手に反応する」という意味らしい。
元気玉との衝突がきっかけで可能性の殻が破られて覚醒した、悟空の新たなる姿。
気の流れが極めて静かかつ正確であり、実際に見ていた悟飯やベジータは攻撃の瞬間が分からなかったほど。
各メディアでは瞳のみが変化した状態は「身勝手の極意・兆(きざし)」、頭髪まで変化した完全版は「身勝手の極意」と呼称されている。
詳しくは個別項目を参照。
◇我儘の極意
変身キャラ
(アニメのみ)トッポ?
(漫画版のみ)ベジータ、破壊神
漫画版『生残者グラノラ編』にて、ベジータが破壊神であるビルスから「破壊」の心得を教わり変身した形態。
外見は瞳と髪が紫色に染まる禍々しい雰囲気に包まれており、顔が超サイヤ人3のような眉毛がない容姿になる。また、破壊の技を使う者の証である耳飾りをしている。
場面によっては超サイヤ人2のようなスパークのオーラも纏っているが、こちらも内側が暗く輪郭が白で描かれて禍々しい雰囲気になっている。
無意識の動き(=「身」体が「勝手」に動く)である身勝手の極意とは対照的に、本能が赴くまま(=「我」が意の「儘」に)戦い闘争心が滾る程に戦闘力が増していく。
ちなみに命名者はベジータで、「カカロットが身勝手ならオレは我儘だ」という理由で付けているが、本来は違う名称があるのかは不明。気まぐれの秘訣ではない
一見するとかなりダサい独特な名称だが、「身勝手」とは同意義ながらも悟空とベジータのスタンスの違いを如実に表した秀逸なネーミングである。
敵に負わされたダメージさえも闘志を漲らせて戦闘力に変えてしまうという性質があり、ここでもあらゆる攻撃を回避する身勝手の極意の戦法とは対になっている。
ただしダメージは回復する事なくそのまま蓄積されていくので、長期戦には不向きなのが難点。
アニメ版『宇宙サバイバル編』でも、破壊神見習いであるトッポがこれに近い変身を見せている。
筋骨隆々の逞しい肉体になり胸には破壊神のマークが浮かび、紫色の禍々しいオーラを発しており、破壊神のように「破壊」の力が扱えるようになる。
同じ破壊神の力を元にした変身だが、こちらも我儘の極意に属するかは不明。
〈番外編〉
◇超サイヤ人の寄生・吸収形態
ベジータの肉体を乗っ取ったベビーが、トランクス・悟飯・悟天・ブラのサイヤパワーを吸収した形態が1、
そこから地球人たちの“サイヤ人への恨みの気”を取り込んだ形態が2。
外見は白髪でベビーに由来するメカラインやゴーグル状の目ジャケットという姿、
2になるとムキムキになって肌の色も浅黒くなり、逆立った髪の先端がベビーの頭部のように前を向く。
肉体はベジータであるが、ベジータ単独ではこれに相当する形態にならないため超サイヤ人からは外れる。
ベジータの肉体を乗っ取ったオレンが、一気に上述のベビーで言う「スーパーベビー1」の段階にまで至った寄生形態。
外見は白髪でオレンに由来するメカラインやゴーグル状の目を持ち、肌も完全にオレンの物と同一の白肌に変貌してしまっている。
こちらも上述のベビーと同様の理由で、超サイヤ人からは外れる。
- 暗黒ゴジータ
変身(?)キャラ
フィン、ゴジータ
ゲーム『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『魔神降臨編』にて登場した存在。
魔神トワが生み出した実験体であるフィンが、GTの超サイヤ人4ゴジータを吸収したことで変身した形態。
超サイヤ人4ゴジータ特有の赤髪や超サイヤ人4特有の尻尾などが生えており、フュージョンにおけるメタモル星人の民族服装も近い服装が再現されている。
この姿のフィンがゴジータと呼ばれていて実質ゴジータ扱いである事や、超サイヤ人4の特徴が一部現れているが、肉体がサイヤ人ではないので超サイヤ人からは外れると見られる。
分類的には超サイヤ人と言うよりは、魔人ブウのゴテンクスや究極悟飯の吸収形態に近いだろう*7。
吸収解除後も一度変身した吸収形態に変身できるフィンの性質によって吸収なしで変身可能になるが、
その場合はオリジナルの超サイヤ人4ゴジータに戦闘力は大きく劣ってしまう難点を持つ。
後に吸収された超サイヤ人4ゴジータが逆にフィンを乗っ取ってしまった状態の暗黒ゴジータが登場。
こちらは顔の上半分が従来の超サイヤ人4ゴジータの状態に戻っており、ゴジータの人格が戻っている。
戦闘力も暗黒ゴジータと変わっていないようで、超一星龍を撃破してしまった。
この乗っ取り(?)状態は肉体がサイヤ人に一部戻っている事から、分類的には上記の超サイヤ人4の派生形態に該当してもおかしくない。
- アムズ第三形態
変身(?)キャラ
アムズ
ゲーム『スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション』に登場するAI生命体のアムズが変身した(させられた)形態。
超サイヤ人ロゼのゴクウブラックが無理矢理第二形態のアムズに吸収させられ、更にヒットも吸収する形で誕生した。
外見はアムズが完全に人型に変わった上に髪型がゴクウブラックと同様の形になっているが、超サイヤ人ロゼに変身しているのが特徴。
吸収形態な上にヒット(第二形態の時点でセルやフリーザを取り込んでいる)も混ざっているのでサイヤ人の分類から外れる…と本項目ではしているが、
実際にはこの形態に関しては定義が難しい。
何しろ、超サイヤ人ロゼに変身している状態であるため、解釈によっては黄金大猿のマキシピニッジなどと似たような存在と考えられなくもないためである。
◇未完成に終わった形態
- メタル超サイヤ人
「激突!!100億パワーの戦士たち」にてクウラがビッグゲテスターで生産しようと企んでいたが、
超サイヤ人のエネルギーがビッグゲテスターのキャパシティを越えオーバーフローしたために未遂に終わった。
- 超サイヤ人(自称)
変身(?)キャラ
ベジータ、悟空
フリーザ編で死の淵から蘇りサイヤ人の限界を超えた力を身に着けたベジータが名乗った形態。外見には変化なし。
一応、悟飯やクリリンなどが発射に気づく事さえできなかったフリーザの高速ビームに反応した、
どころか悟飯を蹴り飛ばして助けるというレベルの違いを見せつけはしたがそれだけで、フリーザには敵わなかった。
力尽きようとするベジータは悟空がさらに強くなったことを悟り、悟空が甘さを捨てたときこそ超サイヤ人だと訂正した。
その後悟空の変貌を見た悟飯が「あれがベジータが言っていた超サイヤ人だ」と確信し、当のベジータはトランクスが来るまで「超サイヤ人」の姿を知ることはなかった。
よく読んでいくと「伝説の超サイヤ人」も本当に上述してきた超サイヤ人のことを指しているのか証明できる人は実は誰もいないというのは言わない約束。
尤もこの項目の冒頭の台詞を見てわかるように、悟空は超サイヤ人に覚醒した際に「穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士」と
どうしてそんな事がわかるのかと言いたくなるようなことを説明しているので、超サイヤ人に覚醒すると本能的に「超サイヤ人とはそういうもの」と悟ってしまうのかもしれない。
ちなみにフリーザ編よりもだいぶ前のサイヤ人襲来編にて、悟飯の潜在能力についてのラディッツの第一報を聞いたナッパが
「スーパーサイヤ人ってやつか…」と言っているので、サイヤ人に伝わっている伝説では外見の変化に関して失伝しているのかも知れない。
(そもそもこの時点で超サイヤ人の設定がまだ無く適当に「すごいやつ」の意味で言っただけかも知れないが)
◇超サイヤ人のそっくりさん
- パーフェクトセル
人造生物・セルの最終形態。悟空の活躍で爆死したと思われたセルが死の淵から復活したことで変身した。
サイヤ人の細胞の影響によって、「死の淵から復活するとパワーアップする」特性を発現したため、18号なしで完全体の姿になっている。
様々な種族の生物の細胞を組み込む事でそれらの生物の特徴を兼ね備えているというセルならば
サイヤ人の「超サイヤ人に覚醒可能」という性質も持ち合わせている事はあり得、
実際に全身からは超サイヤ人2と同様のスパークが放たれており、「セル版超サイヤ人2」と解釈されている。
- ミラ(最終形態)
ゲーム『ドラゴンボールゼノバース2』『スーパードラゴンボールヒーローズ』などに登場した、人造人間・ミラの最終形態。
ゼノバース2ではトワとトキトキのタマゴの膨大なキリを取り込む形で変身したが、ヒーローズでは単に負傷したトワを吸収する形での変身。
外観は正に「白色の超サイヤ人4」という姿であり、ミラ版超サイヤ人4。
これはミラが悟空などのサイヤ人のDNAが組み込まれて作られた存在である事が影響している可能性があるが、なぜ似たようなデザインにしたのか意図は不明。
- 超フュー
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『監獄惑星編』にて、謎の青年・フューが変身した形態。
超サイヤ人のように髪が逆立って目付きが鋭くなっており、変身するタイミングは基本的におちゃらけた態度のフューが激昂する時である。
その変身の性質は超サイヤ人に近いと言えるが、フューはサイヤ人ではないので似て非なるもの。
大猿カンバーや超サイヤ人4のゼノ戦士を相手に立ち回れるほどの戦闘力を持つ。
『スーパードラゴンボールヒーローズ』の『宇宙争乱編』にて、全王抹殺を狙う謎の男・ハーツが変身した形態。
超サイヤ人のように髪が逆立っており、ハーツ自身が金髪である事も重なって限りなく超サイヤ人に近い雰囲気を持つが、ハーツはサイヤ人ではないので似て非なるもの。
元々戦闘力が高いハーツの変身形態なだけあって、超サイヤ人ブルーの悟空を翻弄する超絶な強さを誇る。
クシャミをきっかけに金髪になって、性格が荒っぽくなり戦闘力が向上するが、たぶん生粋の地球人であり関係はない。
スピンオフ漫画『ドラゴンボールSD』ではクリリンに「超地球人では?」と言われていた。それは銀魂だ
- スーパー黒柳
『ドラゴンボール』ではなく『焼きたて!!ジャぱん』の登場人物・黒柳亮がパン対決において「スーパートロ炙り」を食べて変身した姿。
原作漫画だと変身はややあっさりめだったが、アニメ版では変身まで少々時間がかかった上に冷蔵庫と化した河内とパン解説を交えたバトルを繰り広げるなど演出がド派手になっている。
追記・修正は超サイヤ人の派生形態を全て覚えてからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- すげぇ超サイヤ人と超サイヤ人怒りは超サイヤ人2とそんなに変わらない気が・・・。 -- 名無しさん (2021-08-03 21:42:48)
- バーゲンセールか -- 名無しさん (2021-08-04 00:50:39)
- 悟空の身勝手の極意は力の大会後は出来なくなっちゃったんだよね(鍛え直して再習得はすると思うけど) -- 名無しさん (2022-01-21 22:05:40)
- 悟空が黒髪で強化形態か、身勝手の亜種なんだろうけどアルティメット化をヒントにしてそう -- 名無しさん (2022-06-21 20:08:36)
- 身勝手の極意が好き、ジレンとのバトルは名勝負 -- 名無しさん (2022-11-07 09:56:42)
- 個人的には完全版より、身勝手の極意の兆の方が、普段との変更点があまりないのに特別感出してて結構好きだったんだけどね -- 名無しさん (2023-07-26 11:10:37)
- こちらの項目から身勝手の極意の分割を検討しています。一週間待って反対意見がなければ分割します。 -- 名無しさん (2023-10-01 15:06:27)
- 派生が多すぎて1000年に一度現れる伝説の戦士の特別感がなくなってる。 -- 名無しさん (2024-05-06 18:25:40)
- 黒柳についてだけど超サイヤ人のパロディは探せばまだまだありそうだしそれらを載せると文量が多くなるから消したほうがよくない? -- 名無しさん (2024-05-06 18:39:52)
- ↑逆にもっと増やすのもありかもね。たけしだの幕張だのクレしんだの -- 名無しさん (2024-05-06 20:11:40)
- ↑↑内容が肥大化気味だったから分割した背景もある記事だし削除に賛成します。超サイヤ人は知名度が桁違いですしパロディも挙げ出すと本当にキリがなくなるので。 -- 名無しさん (2024-05-06 20:20:56)
#comment(striction)
*2 外野のクリリンにも「界王拳みたいなものか」と言われた。
*3 変身すりゃいいもんじゃない。超なんとかなんて邪道じゃby老界王神
*4 ただ映画本編ではどちらかと言えば灰髪として描かれており、実際にフィギュアーツやドラゴンボールアドバージといった一部の立体物ではそちらの表現を取り入れ、髪色を灰色に造形している。
*5 『スーパーヒーロー』の作画監督を担当した久保田誓氏のTwitterでの発言
*6 劇場版のDBは大半が「敵にボコボコにされるが最後の最後に逆転するパターン」が殆どで、一方的に圧倒した超のゴジータはブロリーにトドメを刺す前に逃げられている
*7 ゲームでも知能がないフィンがゴジータを吸収したことで知能が向上しており、これは魔人ブウと同じような性質である
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧