マヒルワルド

ページ名:マヒルワルド

登録日:2021/05/22 Sat 19:27:00
更新日:2024/05/27 Mon 11:17:47NEW!
所要時間:約 9 分で読めるマヒル



タグ一覧
機界戦隊ゼンカイジャー キカイノイド 戦隊悪役 今週の怪人 キカイトピア王朝トジテンド 太陽 真昼 虫眼鏡 田丸篤志 マヒルワルド ダイマヒルワルド マヒルトピア マヒルトジルギア ワルド ダイワルド 世界改変 洗脳 常識改変 地味な強敵 人工太陽 機械生命体 レーザー 戦隊怪人 スーパー戦隊シリーズ






今日は良い作戦日和マヒル~。上手くいくに違いないマヒル…ヌワッ!?


グェッ!い、痛いマヒル~!?何が起きたマヒル~!?



マヒルワルドとは、『機界戦隊ゼンカイジャー』の敵キャラである。
本項目ではダイマヒルワルドについても記載する。


:田丸篤志


データ

身長:190cm
体重:285kg
世界:マヒルトピア
名産:エンドレスヌーン
名物:マヒルーペ


概要

第10カイ!に登場。
キカイトピア王朝トジテンドによって夜が存在しない真昼の世界「マヒルトピア」を閉じ込めた「マヒルトジルギア」で生み出されたワルド怪人。「ヒルマ」ではない。理由は後述するが、ここ超大事。


見た目は太陽を模した金色のオブジェクトのような形状の頭を持つ。


語尾「~マヒル」
派手な見た目に反して真面目で仕事はコツコツする性格だったようで、内心トジルギアの力で世界を改変した後コソコソ隠れる戦術に不満を感じながらも忠実に命令を遂行していた。
人質ガン無視で攻撃を仕掛けてくるゾックスに対して人質共々「えー…?」みたいなリアクションをしたりと感性自体も常識人寄り。
ただし初っ端でゾックスに見つかり攻撃され、以後人質戦法すら意に介さず執拗に攻撃し続けてきたゾックスがトラウマになってしまったからのか、
ゾックスとの再戦の際、ダンスを見ただけで「また踊ってるー!?」と恐慌する場面も見られた。



能力

戦闘では虫眼鏡が付いた「マヒルーペ」による杖術とレンズ部分から放つ太陽光を収束させたレーザーで物体を焼き切る攻撃を持つ。
ただ、上記のゾックスとのやり取りでも垣間見れるように、本体の戦闘力はあまり高くない。
加えて、「戦闘」は時間が一切関与しない行為なので封じることができず、正面衝突にはめっぽう弱い。


能力が単純明快で分かりやすかったこれまでのワルドの中ではかなり概念的でややこしい能力に足を突っ込んだ部類となる。



エンドレスヌーン


……はあ~


敵に見つからぬようにとはいえ、俺がこんな薄暗い場所に潜まねばならんとは…皮肉なものマヒル…


マヒルトジルギアの力を悪用して生み出した世界改変。
衛星軌道上に擬似太陽「マヒル太陽」を4つ召喚して地球を取り囲み、地球を照らし続けることで永遠に陽が沈むことのない奇怪な真昼の世界を作り出すことができる。
具体的には、時計を始めとする時間を知る手段全てを12時で固定しそれを不自然に思えなくなる。
つまり、洗脳を伴う常識改竄により時間という概念自体を半壊させる。
ただし夜という概念は認識からなくならないので、日本人は裏側にあるブラジルは現在夜のはずだと認識していた。
平時においては起床・食事・睡眠などのアクションを起こすのに必要な大まかな、言い換えれば最も基礎的な基準の一つとして時間に頼る人間は、12時以外のあらゆる行動予定が一切実行不可能になる。
更にわかりやすく言えば「地球人に真昼(昼の正12時)の時と同じ労働や活動を自主的に行わせ続ける世界」に変えてしまうのである。
そんな性質上、影響下に陥った地球人は自分が延々と労働し続けることに何の違和感も不満も感じられなくなってしまう。


その結果、休息を一切行わなくなって睡眠不足や疲労蓄積によるトラブルや事故が絶えず頻発し、最終的に衰弱死に発展させるという戦略を実行できる。
認識上時間がわずかでも関与する限り「時間になったから保育園から帰る」「眠くなったから寝る」など自身の状態を基準とした行動もできない*1が、間食やトイレなど行動自体が時間に一切基準としないのであればおそらく実行可能。トイレ休憩時間については知らん。
当然ながらほとんどの人間は睡眠すらまともに取れなくなるなど悪影響はかなり悪辣だが、作戦自体は割と地味。
地味ではあるが、一日間ですら既に相当きついというのに、全世界で3日もの間この状況に苛まれていたので、おそらく死傷者数がえらいことになっていたと思われる。
「12時ちょうどに食事の予定をしてたら大丈夫じゃない?」「夜型人間大勝利」とか思うかもしれないが、その場合は食事や睡眠しかできないと思われる。
というか一切夜が訪れないという事は、太陽熱が宇宙に逃げる「夜」が全く訪れないという事なので、当然ながら地球温暖化は爆裂に侵攻する
放っておけば間違いなく南極の氷は全て溶け、陸上の水は全て干上がり、世界は海と山と砂漠しかない死の星になっていたであろう。何ちゅうやべー怪人だ。環境破壊は気持ちいいマヒル!
余談であるが『ジュニア空想科学読本25』では彼だけで個別項目が立っており、機関車仮面、コダイギョ怪人、バラスカンクに次ぐ4番目の戦隊怪人となった(←色物怪人ばっかりじゃねーか)


一応効果は地球上にいる生物限定なので、地球外にいれば影響を回避できる。
地球にいる限りはゼンカイジャーですら状況がおかしいことに自力で気づくことができず、セッちゃんの充電切れの発覚やニュースで全世界が昼間だと報道されているのを見てようやく事態を把握したほど。
加えて、一度発動したら自分は表立つ必要がなく、後は人間が自滅するまで隠れていればいいため、完全にはまった場合は作戦を打ち破るのが困難という厄介な特徴を持つ。

  • セッちゃんの充電切れ
  • 通信網が手つかず
  • 地球に定住していなかったゴールドツイカー一家

というわずか三要素が抜けてたら人類は普通に詰んでた。
ただし、セッちゃんの充電切れに関しては、実際その事態を目にしても自分たちの異常に結びつけることができなかったため、「まだ正午だというのに何故か異常に眠気と空腹と疲労感がある」という基本的な違和感と同程度でしかなかったが。
術中に置かれたものは疲労と睡眠不足で著しく戦闘力が低下してしまうので、それでも油断できない相手ではある。
能力発動前に「明朝、この場所で勝負だ!」とか時間付きの約束を取り付けられたら最悪だったが、トジデントは戦略がアホなので実行されることはなかった。



ダイマヒルワルド


お休みの時間はまだだ!ヌオオオオオッ!!


\プチッ/


せっは!せっは!せっは!せっは! マヒルパワーが満ち満ちたマヒル~!!



身長:48.1m
体重:2260.7t


暴走したマヒルパワーがクダイテストに満ち満ちて生まれる巨大級マヒル戦闘兵
自分自身が太陽のような超発光で周囲を照らしつくす「サンサンフラッシュ」で、敵の目を眩ませることができる。
ワルドの時に持っていたマヒルーペも健在。
出現と同時に世界を膨大な数のマヒル太陽で埋め尽くし、夜の世界を一瞬で真昼に変えてしまう力を持つ。
性格も若干尊大になったのか、「最早俺が太陽だマヒル!!」と豪語するようになった。



【劇中での活躍】

ビルの上で登場気合満々で作戦を実行しようとしたところ、偶然ゾックスに姿が見つかり問答無用で銃撃を受けてビルの屋上から転落。
クダックを盾にしたり通行人を人質にしたりと様々な手でツーカイザーの攻撃を阻もうとするも碌に行動を阻むことができず、逆に逃げようとした瞬間人質にした筈の通行人に腕を掴まれ逃亡が妨害される憂き目に逢う。
結果上手く逃げられず、人質が足枷となり上手く戦えずボロボロにされ、只管怯えながら逃げ惑う羽目になる。
そして介人が人質を助けようとした隙を狙い何とか逃亡に成功。
以後は地下道に潜伏し、マヒルトジルギアの力を悪用して地球全土をマヒル太陽で蝕みジワジワと作戦遂行し始める。



俺はカイゾク♪ お宝求めて海から海へ~♪


俺はカイゾク♪ トジテンド探して世界から……地下道へ♪


お前が地球全体を真っ昼間に変えてた訳ね?


なんでお前は元気マヒル!?


地球に住んでないからさ!チェンジ痛快!


また踊ってるー!?



地球の誰にも気が付かれず3日間に渡り順調に作戦は進行していたが、ゾックスが衛星軌道上で生活していたことが災いして作戦がバレてゾックスの襲撃を受ける羽目になる。
その後は、あくまでも周囲への被害を顧みず戦うツーカイザーと、それを良しとしない介人達ゼンカイジャーの間で衝突が起きるなど紆余曲折あるも、
最終的に「トジテンド打倒」を優先すると改めて決めたツーカイザーにボコボコにされた挙句、オーレンフォームの「ツーカイザー・超力スターナックル」を受けて敗北。
ダイマヒルワルドに変貌した後は空を膨大なマヒル太陽で埋め尽くし、天候を夜から真昼へと強制変更させる凄まじいスケールを見せた。



ぬぬぬぬ…ぬああ~っ!いい加減にしろぉっ!!


占いには、夜の神秘が必須なんだよぉぉっ!!



…が、寝不足に加えて夜の神秘が失われたことにとうとうマジギレしたマジーヌと、彼女の怒りに同意したブルーンが変形したブルマジーンと戦闘。
深刻な寝不足でコンディションが著しく低下したゼンカイザーを圧倒するが、マジーヌの魔法で日食グラスを出されたことで無効化されたことで形勢が逆転。サンサンフラッシュ以外碌な攻撃手段がなかったこともあり呆気なく撃破された。



日光浴は、大事マヒル~!!


日焼け止めも忘れずに!



こうしてマヒルトピアは解放され、同時に人間界にも3日ぶりの夜が訪れた事で泥のように眠りに落ちるゼンカイジャー。それを見届けたゾックス達も「俺達の邪魔をしないならそれで良い」とその場を後にした。
一方で今回の戦いを眺めていたバラシタラは、「ゼンカイジャーとツーカイザーの結束力の無さはいずれ命取りになる」とほくそ笑んでいた。
まぁ、これまでのスーパー戦隊の経験からして「今だけ」なんだろうけどな!


余談

◆公式Twitterでは「史上最強能力の呼び声高いこのワルドさん」と紹介されたが、実際やっていたことは最強の名に偽りのない極めて厄介なものであった。戦闘自体は地味だの弱いだのは禁句。
ゴミといいこいつといい、ワルドの戦闘力はやたらと高い。


◆なお、第9カイ!放送前の番外編ではタイヨウワルドという似た姿の怪人が登場している。


◆着ぐるみは後に、ヒドケイワルドに流用された。




追記・修正は真昼続きで寝不足になってから…でなくても良いです。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 真昼なのに夜に立った項目。いつかシンヤワルドも出るのかな? -- 名無しさん (2021-05-22 20:07:10)
  • 作戦内容でウルトラマンマックスのシャマー星人を思い出した。あっちは日本のみだけど常に昼だけにした所が共通してる -- 名無しさん (2021-05-22 20:17:11)
  • 時間を気にせず「腹が減ったら食う」「眠くなったら寝る」という人には効かないかも。現代社会にそんな人がいればの話だが -- 名無しさん (2021-05-22 21:21:21)
  • 気が付けばすでに術中にはまっていたパターン。なんだかスタ◯ド攻撃のような能力だ。 -- 名無しさん (2021-05-22 21:31:57)
  • こいつもそうだが、ワルドは性質上攻撃のスケールがやたらデカくなるのが面白いな 敵も味方も癖の強いアホなので成立している -- 名無しさん (2021-05-22 22:05:30)
  • うちは昼休憩13時からなんで、もしいたら3日間食事なしで働きづめか……せめて有給の日に頼む! -- 名無しさん (2021-05-22 22:44:19)
  • ツーカイザーのダンス講座にいたような -- 名無しさん (2021-05-22 22:52:17)
  • ワルド達って何かしら「ゼンカイジャー(と界賊)じゃなきゃ倒せなかった」ってレベルで怪人が強すぎる気もする -- 名無しさん (2021-05-22 23:14:57)
  • ↑まあ、世界をまるごと閉じ込めたギアのパワーだし…。記念作品だからこそのめちゃくちゃパワーなのかしら。 -- 名無しさん (2021-05-22 23:43:41)
  • ↑ なのでアホにしてバランスをとる -- 名無しさん (2021-05-22 23:53:57)
  • マヨナカワルドだったらどうだろう… -- 名無しさん (2021-05-23 01:21:59)
  • ウガッツ? -- 名無しさん (2021-05-23 01:27:08)
  • あの擬似太陽って世界中の氷を溶かして陸地を水没させるって使い方はできたりするのかな -- 名無しさん (2021-05-23 11:28:04)
  • どれだけアホっぽくても一怪人が一世界の力を宿した存在なのは確かなのが良く分かる -- 名無しさん (2021-05-23 19:24:31)
  • 洗脳部分について公式サイトでも説明がなかったんだけど、異変に気付いたゼンカイジャーが調査してる素振りがなかったからやっぱり洗脳なのかな? -- 名無しさん (2021-05-29 11:31:53)
  • ↑なにぶんあの世界なので「何か変だけど太陽出てるし昼やろ」とか思ってても何の不思議もないのが…… -- 名無しさん (2021-05-29 12:53:37)
  • 普通に地球にとどまらずにキカイトピアに戻ってたら普通に詰んでた。それをしなかったのは、離れると効果が切れるとかあったんだろうか? -- 名無しさん (2021-06-22 10:45:09)

#comment(striction)

*1 昼寝はできそうだが、基本的に12時ジャストにやる行為ではないためかこちらも実行不可。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧