ダージリン(ガールズ&パンツァー)

ページ名:ダージリン_ガールズ&パンツァー_

登録日:2013/11/14 Thu 02:58:00
更新日:2025/07/02 Wed 14:54:02NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
ガールズ&パンツァー ガルパン 喜多村英梨 金髪 残念な美人 イギリス ダージリン 横浜フリューゲルス 高校生 主人公に勝ったキャラ 巨乳 格言 聖グロリアーナ女学院 こんな格言を知ってる? 田尻さん 外星人第0号メフィラス





こんな格言を知ってる? イギリス人は恋愛と戦争では手段を選ばない




ダージリンはアニメ『ガールズ&パンツァー』の登場人物。
担当声優喜多村英梨
本編で大洗が初めて練習試合を行った聖グロリアーナ女学院の隊長である。



◆プロフィール

本名:不明(ダージリンはソウルネーム)
所属校:聖グロリアーナ女学院
学年:3年生
担当:隊長・戦車長
身長:158cm
出身:神奈川県横浜市
現住所:聖グロリアーナ女学院女子寮
家族:父・母・妹
血液型:AB型
年齢:17歳
好きな食べ物:ミートパイ
好きな教科:英語
趣味:紅茶
日課:名言集を読むこと
好きな花:青いバラ(花言葉は奇跡)
好きな戦車:センチュリオン



高飛車な言動と会話に格言を引用するセンスが特徴。




◆来歴

第四話にて新生大洗女子戦車道チームの初の対外練習試合(殲滅戦形式)の相手として登場。指揮車はチャーチルVII
序盤戦は河嶋桃発案の誘引作戦を真正面から打ち破り、装甲と練度の優位を押し立てた
一斉挟撃でウサギさんチームを戦意喪失・カメさんチームを履帯脱落による一時行動不能に追い込む。


地の利がある地元・大洗市街でのゲリラ戦に持ち込んだ大洗女子に対して残存車両数と個別性能の優位を生かした拡散しての捜索・撃破戦術を選択
マチルダⅡ1両の損失でアヒルさんチームカバさんチームを撃破。
残存が1両となった時点で戦力の再集中を行い、あんこうチームを隘路に追い詰めることに成功した。


しかしここで履帯再装着に成功したカメさんチームの戦線復帰によりあんこうチームを取り逃がしてしまい、あんこうチームの超人的な戦術機動による各個撃破戦術で僚車をすべて失う。
最終的に一対一での対決の構図となったが、砲塔側面同一箇所への連続命中でのチャーチル撃破を狙ったあんこうチームに対し、その意図を読んだ上で冷静に対処して撃破。
チーム戦としてはからくも勝利を収めている。そして戦後には聖グロリアーナの慣習にのっとり、健闘を讃えて西住みほに紅茶をプレゼントした。


初登場時は別の学校を馬鹿にするなど多少高慢なところがあったものの、大洗女子にその油断を突かれた事が効いたのか、以降はどんな相手にも敬意を見せるようになった。



第63回戦車道全国高校生大会では準決勝で黒森峰女学園に敗退し、大洗女子との再戦は叶わなかった
小説版では何故か2回戦のヨーグルト学園戦で敗退し、黒森峰とすら対戦出来ていない事にされている。
彼女らへの勝利は悲願であるらしく、PS4「ドリームタンクマッチ」で黒森峰に勝利すると「これは夢ではないのか」と唖然とするほど。



ちなみにダージリンは大洗女子との親善試合の最終ラウンドにおいて、西住みほが率いるⅣ号戦車D型が突撃接近して側面からの零距離射撃を目論むのを、完全に見抜いて側面の展開にあわせて砲塔だけを旋回させて撃ち合いを制している。
彼女の対応と、後に黒森峰女学院チームの西住まほが同様の局面に際してとった対応とは似ているようで2点の違いがある。


一つ、車体を動かさずに砲塔だけを旋回させていること
二つ、最後のギリギリの線まで発砲しなかったこと


利点としてはまず、車体を停止させているので揺れがなく、いざという時の次発装填がすぐに出来る。
Ⅳ号戦車D型が突撃接近して側面からの零距離射撃をするまでに発砲してしまうと、その後のⅣ号戦車D型の射撃に応戦出来ないから、ギリギリまで撃たず、向こうに発砲させてから、すかさず撃って止めを刺すことができる。


西住まほの場合では、ティーガーⅠが車体も旋回していて、Ⅳ号戦車D型の突撃接近にあおられるように一回発砲している。
あそこで撃った為、次発装填が必要になってギリギリの線での応撃が僅かに遅れてしまい、結果としてⅣ号戦車D型の主砲に払われる態勢に陥っている。
最後に撃てる側というのは絶対的に有利なので、そこをずっと狙って待つというダージリンの判断は優れていたと考えられる。
まあ、装甲がくっそ分厚いチャーチルを当時のⅣ号が打ち破る手段なんてだいたい読めてただろうし(一度当たった側面をカバーしてれば良いだけ)、黒森峰の時はたび重なる改修を経て主砲も長くなっている(だから相手の主砲を払えた)上にドリフトのキレが違うと前提条件からして違うんだけどね



全国大会では大洗の試合は基本的に会場で直接観戦しており(おまけに自前の椅子・机・ティーセットに衝立を毎度持ちこんでいる)
同席しているオレンジペコに以下の名言を披露するも、当人には意図がイマイチ伝わっておらず毎度微妙な態度をとられている。
ところでアッサムさんはどこに行ったんですかね……


趣味に挙げている紅茶への情熱は並々ならぬものらしい。
「ドリームタンクマッチ」では争奪戦モードでインドのマハラジャから豪華賞品が送られると聞いて聖グロ専用の紅茶畑を作ろうと目を輝かせていた。
しかしいざ優勝して贈られたものが実はスパイス畑だった事を知ると態度は一変。
憤慨のあまり悪質なユーモアと断じてローズヒップに戦車(なかったので畑にあったトラクター)でサーチ&デストロイを命じるほど取り乱す。ペコとアッサムが大慌てする程キレ散らかすダージリン様の貴重な姿は必見。
クリアCGを見る限りはどうやら未遂に終わったようだが、辛いものはあんまり得意じゃないらしい。


プラウダ戦記にて描かれた話では、2年時の彼女はアールグレイの世話役を勤めている。
今でこそ煙に巻く発言や大量の格言で他人を困惑させることの多いダージリンであるが、当時の彼女は真面目な堅物。
才覚はあるものの柔軟さに欠けるということで常にアールグレイに振り回されており、しょっちゅうスカートを捲られていた
そこから1年でああなるのだから成長は怖い。



◆作中のダージリンさん名言集


  • 「どんな走りをしようとも、我が校の戦車は一滴たりとも紅茶をこぼしたりはしないわ」
    • イギリス人と紅茶は切っても切れない関係。だが彼女はれっきとした日本人である。
    • ちなみにセンチュリオン以降のイギリス戦車には、湯沸かし器が標準装備としてつけられている。理由は言わずもがな紅茶を飲むため。
    • したり顔で言っておきながら、「もっとコソコソ作戦」でマチルダ一台撃破及び一台損傷した旨の伝令を受けた際は紅茶の入ったカップごと落として割ってしまう程驚いていた。よほど想定外だった様子。


  • 「イギリス人は恋愛と戦争では手段を選ばない」
    • All's fair in love and war.というイギリスの諺。
    • 1対4で路地に追い詰めている状況でこの発言である。しかし3話の試合前には「サンダースやプラウダみたいに下品な戦い方はいたしませんわ、騎士道精神でお互い頑張りましょう」と言っているあたり、二枚舌である。


  • 「アメリカ大統領が自慢したそうよ、我が国にはなんでもあるって。そしたら外国の記者が質問したんですって。地獄のホットラインもですか? …って」
    • お国柄ジョークが元ネタ。ソ連へのスパイ活動用のホットラインをアメリカ大統領が「地獄へのホットライン」と表現するというジョークで、これに引っ掛けてサンダースの通信傍受を表現した。


  • 「サンドイッチはね、パンよりも中のきゅうりが一番おいしいの。挟まれた方がいい味だすのよ」
    • 「?」と思う人が多いだろう。ちなみに当時生のきゅうりを食べられるのは貴族のステータスでもあった。
    • 農業に不向きな土地が多かったイギリスでは新鮮な野菜を手に入れるのはとても難しく、高価だった。(現在でも昔ほどではないがその傾向はある、それ故に料理に影響しているという説もある)
    • 現在ではアフターヌーンティーにきゅうりのサンドウィッチは定番である。
    • わかりづらいが「フラッグ車と追撃部隊との間で挟まれてるけど、きっと大洗女子チームは頑張ってくれるはず」という期待と応援のセリフである。


  • 「四本足の馬でさえつまずく」
    • A horse may stumble though he has four legs.こちらもイギリスの諺。
    • 日本でいう「河童の川流れ」や「弘法にも筆の誤り」と同じ意味。
    • たとえ百戦錬磨の黒森峰が相手でも勝機はあるとでも言いたいのだろう…彼女なりの応援。


  • 「勝負は時の運、と言うでしょ?」


  • 「土壇場を乗り切るのは勇猛さじゃないわ。冷静な計算の上に立った捨て身の精神よ」
    • プロ野球の名将・野村克也の名言。大洗チームが超重戦車マウスと対峙した時に、この状況を乗り切るために必要なことをオレンジペコに伝える。
    • 唯一の日本人、それも野球関係者の名言である。
    • もしかしたら彼女はああ見えて結構な野球好きなのかもしれない……?



◆人間関係

ダージリンが搭乗する戦車の装填手を務める1年生。
ダージリンに目をかけられているのか、大洗の試合の観戦中も常に同伴しており、側近のような立ち位置にいる。
基本的にはオレンジペコもダージリンを慕っており、仲の良い先輩後輩関係ではあるのだが、
彼女の格言には視聴者の気持ちを代弁するようにストレートな反応を見せる他、茶目っ気を出しすぎたりした時にもきちんと諫める。


  • アッサム

ダージリンの戦車の砲手を務める3年。
テレビ版ではセリフは無いけどドラマCDや劇場版ではちゃんと出番あるよ!
車内に端末を持ち込んで対戦相手の分析に勤めるも、ダージリンからは「データ主義」と軽んじられる場面も。
関係性は悪くないようで、ドラマCD等ではオレンジペコと共にダージリンを補佐し、時には二人で突っ込む姿が見られる。


聖グロの生徒。
自分も乗りこんでいるクルセイダー部隊の指揮をとる聖グロにあるまじきお転婆さん。
ダージリンもやや扱いに苦労しており、その関係は「ポケモンとトレーナー」だの「はしゃぎまわる子犬と飼い主」だのと言われたり。
何せ劇場版でローズヒップへかけた台詞のおよそ半分が「突っ込もうとするローズヒップを制止する」台詞であるレベル。
ドラマCDによると、「これからの聖グロに必要な人間」として目をかけているらしいが、
それはそれとしてその振る舞いは思わず忍び笑いを漏らすほど(笑い的な意味で)ツボらしく、オレンジペコらに窘められていた。


大洗女子学園の隊長*1
彼女率いる大洗女子チームの初陣の相手を務める。
当初は戦車に大量の紅茶を積む等大きなハンデを背負いつつ、割と傲慢な態度を取っていた。
しかし大洗側達の奇抜な作戦を前に狼狽、「落とさない」と豪語していた紅茶を落とすほどの衝撃を受ける。
以降は彼女の大ファンとなり、直接伝えないながらも励ましの言葉を言うなど大洗贔屓の解説役となっていた。


大洗女子学園の女子生徒。
ドラマCDではお茶の話で盛り上がった…と言いたいが、互いに天然な性格の為話があちこちに脱線しまくっていた。
お陰でオレンジペコとアッサムは非常に疲れていたが、当人同士は波長があったのか割と楽しんでいた。


  • アンチョビ

アンツィオ高校の隊長。
雑誌「月間戦車道」の企画で、彼女達が必死に貯めて購入したP40をぶっ壊してしまう。
お陰でアンツィオ高校は大洗女子学園の今際の際に非力なCV33で参戦せざるを得なくなった。
…が、内容は割愛するが結果的にこれが大当たりした。世の中はわからないものである。
余談だが件のP40はその後しっかり修理され、最終章で登場していた。


  • キリマンジァロ

ガールズ&パンツァー リトルアーミーⅡの登場人物。
西呉王子グローナ学園(略して西グロ)の戦車道チームの隊長であり、「ダージリン様ファンクラブ」のプラチナ会員でもある。
ダージリンを崇拝するあまり、戦車道チームの制服やパンツァージャケットを聖グロと同じ仕様にするというガチファンぶりを発揮。
それどころか自分の髪型もダージリンとお揃いにして振る舞いも真似るという、もはやストーカーじみたレベルである。
西グロの戦車もイギリス戦車に統一したが、その統一したイギリス戦車が明らかに聖グロの戦車より強いのはツッコんではいけない。
なお、雑誌掲載時はセンチュリオンに乗っていたが、劇場版とかぶるので単行本ではブラックプリンスに変更された。


  • 鶴姫しずか

ガールズ&パンツァー リボンの武者の登場人物。
みほ程ではないがかなり気に入っており、なにかとちょっかい世話を掛けてくる。
彼女達の行う「タンカスロン」に興味を持ち、伝統によって練り固められた戦車道を変えようとするのだが…。


  • 古代零、佐伯薫、滝沢聖

ガールズ&パンツァー リボンの武者の登場人物。
普段は東京の「せんしゃ倶楽部」本店の地下で整備員として働いているが、大学生時代のしほと千代を圧倒するなど相当な実力者。
現在は高校戦車道連盟の理事長となったしほや千代をタンカスロンに参加させようとするが、結局3人が参加することとなってしまう。
飄々として余裕の態度を崩さず腹黒い策士であるリボンの武者版のダージリンもババアには勝てなかったらしく、珍しく狼狽した姿を見せていた。


◆余談

ファンからの愛称は「ダー様」や「田尻」や「格言おばさん」など。
なお、この田尻というのは制作スタッフの「ダージリンは名前ではなく、あだ名です。本名はおそらく凄く日本人っぽい名前じゃなかろうか」という発言からファンが
「ダージリン」→「たじりりん」→「田尻凛」というアナグラム的な予想がつけられた為である。
なお、後にコメンタリーでスタッフから「田尻凛」でないことだけはハッキリと述べられたが、未だ本名は不明である。
まあアンツィオ高校のアンチョビの本名が安斎千代美なので、似たような名前かもしれないが。


現状、TV版本編から劇場版にかけて、大洗と対戦して一度も負けていない。
まぁ、大洗の準備不足だとか、大洗の相方が突撃バカだったりとか、そもそも2回対戦してるチームがほとんどないとか色々あるが、それでも快挙といえるだろう。


アニメの円盤に付属した各校の戦力評価グラフでは聖グロリアーナ女学院の指揮能力は5段階の5、つまり満点。大洗女子、黒森峰女学院と同点である。


なおガルパンとは直接関係はないが、『タイムボカン24』の第20話「新撰組は人○○集団だった!」で、同じく喜多村英梨が声を演じた三悪のボス・ビマージョによるダージリンの声優ネタが飛び出した事がある。
そのシーンのみ声がビマージョより低めで明らかにダー様のものになっていたり、手に持った紅茶を最後まで零さなかったり、
挙句の果てに本放送時にはバックのBGMまで聖グロでお馴染み「ブリティッシュグレナディアーズ」になっていたりと気合入れすぎのパロディシーンとなった。


「こんな格言を知ってる? ファンって時には恐ろしい存在になる事もあるのよね~」







こんな格言を知ってる? 項目にとって追記と修正に勝る激励はない。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,23)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 初めての作成で勝手が分からない事も多々ありますが愛だけは込めました。 -- 名無しさん (2013-11-14 03:00:46)
  • 彼女とオレンジペコの掛け合いが毎回面白かった。 -- 名無しさん (2013-11-14 08:03:06)
  • この時のⅣ号は主砲が短いってのもあるけどね。払いようがない。 -- 名無しさん (2013-11-14 09:02:53)
  • ガルパンキャラ初の単独項目がダージリン様とは・・・・・・中々わかってらっしゃる。 -- 名無しさん (2013-11-14 12:39:50)
  • まあ、装甲とかも違うんだけどね。もう狙いどころが一つしか無いってわかりきってるから、ダー様は。 -- 名無しさん (2013-11-14 13:13:29)
  • だいぶいろんな所の逸話に精通してないと、この人の格言はわからないよね……。地獄のホットラインとか。
    あと、日本人であることを毎度忘れそうになる -- 名無しさん (2013-11-14 16:18:48)
  • ↑戦車描写が凄すぎてあまり気にされないが、この人といいサンダース・プラウダの人達や大洗の歴女さんといいこの世界中二病をオープンさせてる人多いんだよね。 -- 名無しさん (2013-11-14 16:47:29)
  • 西住姉妹と同等の指揮能力ってすごいな、美人で性格もいいけど言動だけ残念な人だと思ってた。 -- 名無しさん (2013-11-14 16:50:11)
  • 是非黒森峰VS聖グロの試合もOVA化して欲しいな。 -- 名無しさん (2013-11-14 18:50:47)
  • みほや優花里より先に項目が作られるとは・・・さすがダージリンさん -- 名無しさん (2013-11-14 18:54:22)
  • 彼女の影に隠れがちだがすっかり大洗女子の応援をしていることをダージリン様にに指摘されて赤くなるオレンジペコも凄く可愛い。 -- 名無しさん (2013-11-14 19:05:47)
  • ↑4ただ経験ほぼ0の素人チームに残り一両まで追い詰められて辛勝というのはちょっと・・・・・・ -- 名無しさん (2013-11-14 19:45:08)
  • 実はダー様たち以外は主力じゃない。 -- 名無しさん (2013-11-14 19:59:56)
  • ↑クルセイダーあったのに使わなかったしな。台数も大洗に合わせてたし -- 名無しさん (2013-11-14 22:04:05)
  • 田尻凛のトコスタッフが直接言ったのは違ったと思うので変えました。間違ってたらすみません -- 名無しさん (2013-11-18 16:03:25)
  • 各校隊長集合ピンナップでは当然のように一番目立つ位置にいる。人気投票やったらあんこうチームの次くらいにはなるんじゃね? -- 名無しさん (2013-12-03 09:35:04)
  • 何気に大洗女子が唯一「勝てなかった」相手なんだよな。再戦したらどうなるかわからないけど。 -- 名無しさん (2014-04-16 13:02:21)
  • オレンジペコちゃんの反応がいちいち笑える -- 名無しさん (2014-04-16 13:08:32)
  • なんだろうこの強キャラ臭 -- 名無しさん (2014-05-23 17:34:58)
  • 「全国はこんなにレベルが高いのか・・・」→「決勝で会おう!」→「あの○○高校が負けただと!?」という流れをものの見事になぞってるよね -- 名無しさん (2014-05-23 17:41:14)
  • ↑まあ、その展開だと普通はダークホース的なヤツが相手だけどね。こっちは普通にラスボスに負けただけで。 -- 名無しさん (2014-05-27 23:21:04)
  • 次は丸山ちゃんの項目を是非・・・・・ -- 名無しさん (2014-05-31 23:33:10)
  • アニヲタwikiには言い出しっぺの法則というものがあってだな… -- 名無しさん (2014-06-01 00:05:47)
  • 最初に英国と戦う事になったのは、やはり英国が戦車を発明した国だから? -- 名無しさん (2014-08-16 15:59:49)
  • 黙ってると美人で喋ると面白い無敵キャラ -- 名無しさん (2015-01-23 12:47:42)
  • ファンブック「月刊戦車道増刊号」シリーズの連載小説では主人公となり、彼女視点でストーリー補完も担当してたなぁ。 -- 名無しさん (2015-06-09 02:21:22)
  • 劇場版でも大洗に勝ったね。そこはかとない胡散臭さといい、やっぱりこの人いいわぁ。 -- 名無しさん (2015-12-06 18:01:01)
  • 映画序盤でいきなり登場して笑いを誘い、そして続くシーンで完全に包囲されて更に腹筋にダメージを与えてくる -- 名無しさん (2015-12-08 04:12:08)
  • ファン待望の開幕ダージリンさんで劇場版を初っ端から盛り上げ、更に指揮官として優秀な所も見せつける…何気に作中で、みほ率いるチームを複数回撃破した稀有な存在。 -- 名無しさん (2015-12-18 04:34:24)
  • 常に冷静だから劇場版の展開だと凄く頼もしい -- 名無しさん (2015-12-28 01:21:52)
  • 本編では本当に格言の人ってイメージが強かったけど、小説では黒森峰までの戦いの中で、後輩のペコの為に隊長としてのなんたるかを伝えようと奮闘してたな -- 名無しさん (2016-01-06 16:20:15)
  • ネタキャラと強キャラを両立するおいしすぎる人 -- 名無しさん (2016-01-06 16:22:18)
  • ガルパンの定番としてスタイルは非常にいい -- 名無しさん (2016-02-17 14:18:55)
  • 最大の敵は校内のしがらみかな。(OG会の存在が大きいから新戦車を導入できない) -- 名無しさん (2016-02-22 02:19:06)
  • 実は登場高の中であの大洗に一度も負けてない高校だったりする -- 名無しさん (2016-03-18 00:26:46)
  • ミカさんと対面するとどうなるか… -- 名無しさん (2016-03-21 14:21:39)
  • ↑「こんな格言を知ってる?」に「格言、それは戦車道にとって大切なことかな」(ポロロローン♪)ってなんじゃね? -- 名無しさん (2016-03-23 17:48:41)
  • 高飛車な言動とあるがあまりそんな描写が見られない。むしろ、偽ダー様ことキリマンジァロ嬢のほうが、当てはまるような。 -- 名無しさん (2016-04-22 15:58:06)
  • ダー様に限らず、公式サイトのキャラ紹介はアテにならん。キャラ固める前の企画段階の文言そのまま載せたんじゃないかってレベル。 -- 名無しさん (2016-04-22 19:36:47)
  • 奇策に強くて物量に弱いってイメージ サンダース相手だと苦戦しそう -- 名無しさん (2016-05-05 11:51:36)
  • DJRN好き -- 名無しさん (2016-05-05 13:43:52)
  • 大洗相手に一回も負けてないって傍から見ると評価爆上げされそう -- 名無しさん (2016-05-17 11:33:47)
  • みほは誰が相手でもは支持や判断が一貫して冷静なのに、ダー様を仕留めそこなった時は「・・・ッ!?」って明らかにたじろいでたな。 -- 名無しさん (2016-06-02 18:50:35)
  • なんでダージリンはコラ画像凄い多いんだろう・・・w -- 名無しさん (2016-06-02 21:19:09)
  • ↑3 と言っても初戦は大洗の副会長がヘタレで勝手な指示出したりだし2戦目は突撃バカ高校と大洗がチーム組んでたからだからそこまで評価上がるかは微妙。 -- 名無しさん (2016-06-05 16:09:30)
  • もっとラブラブ大作戦です ではビックリするくらいポンコツになってるダー様可愛い -- 名無しさん (2016-06-14 22:00:58)
  • 聖グロ、他校では珍しく名有りキャラがほぼ同じ戦車に乗ってるな -- 名無しさん (2016-07-03 19:04:26)
  • 後進育成は同伴して多くの試合を学んできたペコちゃんがいるから良いとしても、あとはOG会の重石をどこまで軽く出来るかが課題だろうなぁ…。(映像化はされてないけど、クロムウェルはどうにかなった) -- 名無しさん (2016-07-03 21:41:47)
  • ドラマCDで熱望していたスーパーチャーチルもといスーパーダージリンさえ導入出来れば… -- 名無しさん (2016-12-05 16:23:37)
  • ↑5 劇場版のエキシビジョンの決着シーンは知波単関係なしにこの人の凄さを見せつけてるわけでな -- 名無しさん (2016-12-05 17:02:34)
  • 田尻凛じゃないなら多分出尻凛か田島凛辺りが怪しい。 -- 名無しさん (2016-12-29 15:42:55)
  • ↑10 実際、リボンの武者では「西住みほに2回も勝った名指揮官」とか言われてる。間違ってはいない筈なのに、なんだろうこの過大評価感w -- 名無しさん (2017-07-02 18:52:06)
  • 「イギリス人は戦争と恋愛では手段を選ばない」って、この作品世界だけの設定なのかな? それとも、現実世界でもそうなのか……? -- 名無しさん (2017-12-16 17:55:08)
  • あれ?人間関係の欄にルクリリ無くない? -- 名無しさん (2017-12-17 23:40:24)
  • ↑↑ 戦争だと真面目に手段選んでないな。三枚舌外交はウチの国じゃ逆立ちしてもできないレベル -- 名無しさん (2018-01-02 21:53:03)
  • ↑3 All's fair in love and war.は現実に存在する諺。同じくイギリスが舞台のハリポタシリーズでもロンが恋愛絡みの話題で引用した事があるで -- 名無しさん (2018-01-17 10:48:54)
  • 二次創作では大体の人が考える通り紅茶と称しアバ茶的なのを淹れたり飲んだりさせられている -- 名無しさん (2018-03-03 16:21:10)
  • 薄い本でよく後輩に一転攻勢されてるイメージ -- 名無しさん (2019-08-09 13:14:44)
  • 今のチャレンジャー2にも、湯沸かし器ついてるんだろうか……。 -- 名無しさん (2019-08-09 14:33:15)
  • ↑もしも湯沸し器が外されていたらミリヲタ界隈で大騒ぎさ -- 名無しさん (2020-02-11 18:17:44)
  • 唯一大洗がまだ勝ったことのない相手。本編ラスボスがいなくて負けフラグ立ちまくってる黒森峰倒して決勝で戦うんじゃないかな -- 名無しさん (2020-03-05 13:14:41)
  • ガルパン10周年記念で10年前を描いたイラストにおいてまさかのお転婆さを発揮。かわいい! -- 名無しさん (2022-09-14 20:48:41)
  • ガルパンのお約束だがスタイルが良い -- 名無しさん (2022-10-29 14:21:09)
  • 面白お姉さんに見えて視野の広さと政治的な采配はたぶん高校生でダントツ -- 名無しさん (2023-10-11 22:12:59)

#comment

*1 最終章では一応副隊長

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧