登録日:2017/5/19(金) 01:37:19
更新日:2024/02/06 Tue 11:13:19NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
カプコン capcom ゲームセンターcx アクション ファンタジー ゲーム アーケード sfc 1990年 マジックソード 硬派なファンタジーアクション
『マジックソード』とは、1990年にCAPCOMが開発した、硬派な剣と魔法のファンタジーアクションである。
全50ステージ(ラスボス戦を入れると全51ステージ)というかなりのボリューム等が話題を呼んだ。
◆あらすじ
遥か昔、大魔王ドラクマーはダークオーブを用いて世界を闇に変えようとしていた。
しかし、光の戦士の活躍により、ドラクマーの計画は見事に打ち砕かれ、ドラクマー自身は竜の塔へ封印された。
それから幾多の年月が経ち、ドラクマーは復活し、再び世界を闇に変えようと企んでいた。
光の戦士の末裔である勇者アランは剣を手に、ドラクマーを倒すべく、今、旅立った!
◆登場キャラクター
【プレイヤーキャラクター】
- アラン
主人公。
光の戦士の末裔で、剣を片手にドラクマー討伐の為に塔の中へ潜り込んだ。
攻撃ボタンを押さないで入るとエネルギーメーターが溜まって行き、溜まった状態で攻撃ボタンを押すと、飛び道具を撃つことが出来る他、『ゼニデイン』(メガクラッシュ技)で自身のHPと引き換えに画面全体の敵に大ダメージを与えて倒すことが出来る。
【アランの味方となる戦士達】
牢屋の中に閉じ込められており、鍵を使って救出する事が可能。
救出するとアランのオプションとして彼をサポートしてくれるが、ライフが0になると消滅してしまう。
何処でどんな戦士を選択するかが攻略のポイント。
- ウウマ
- デレク
盗賊。
ナイフと爆弾を同時に投げて敵を攻撃する他、宝箱を模したトラップを見破ったり、隠し宝箱を発見する事が出来る。
- サーラ
女戦士。
威力は低いが、連射可能なボウガンで敵を攻撃する。
- 凱
忍者。
三方向に十字手裏剣を投げて攻撃する。
しかし、攻撃力はサーラに若干劣る。
- ニウラ
魔術師。
上下左右の四方向にホーミング弾を撃つ事が出来る。
但し、マジックゲージが半分以上ないと撃つ事が出来なくなる為、ややクセがある。
- ロタール
ナイト。
レベル3以上になると、連射は出来ないが敵を貫通するランスを投げつけて攻撃出来る様になる。
- アリオー
僧侶。
性能面では前述のニウラと被るが、ニウラとは違い、マジックゲージが満タンになるとバリアーを貼ってくれる。
- リューゴ
有翼のリザードマン。
常に空中を浮遊しており、三本のナイフを敵に投げつけて攻撃する。
敵としても登場し、その時は指輪を持った状態で倒すとオプションにする事が出来る。
【敵キャラクター】
- 雑魚敵
空中を浮遊し、ナイフで突進してくるゴーストや毒サソリ、ミイラ、落武者の亡霊や骸骨、ゴーレム等様々。
- コラル・デ・アルマデル 選帝侯
西ゴート王国出身。
自らの体内にはドラゴンの血が流れており、12歳の時にそれを知って家出。
後にドラクマーのカリスマ性に惹かれ、そのまま彼の部下となった。
塔の4Fにて登場し、レッドドラゴンに変身してプレイヤーに襲い掛かる。
- 族長ルンゲ・ブンゴ
元は古代アフリカ出身の王子様。
成人後、後継者争いに敗れ、密林に潜伏していた所をドラクマーに救出され、彼の部下となった。
12Fでキマイラとなって襲い掛かる。
尚、塔の入り口では彼の精神の投影によるキマイラが登場する為、実質的には二回戦う事となる。
- 大僧上 竜眼洞
殷の時代の呪術師の一人息子。
僅か9歳の時に父親をも凌ぐ呪術師となったが、15歳の時に発見した二匹の毒虫『太郎丸と次郎丸』を飼い慣らす為、寺院に集まった信者達を餌としていた。
彼自身も成長した二匹に食われそうになったが、命を削って迄二匹を倒し、相討ちとなった。
その後、冥界をさまよっていた所をドラクマーにスカウトされる形で転生し、彼の部下となった。
24Fにてボスとして登場し、太郎丸と次郎丸をプレイヤーにけしかける。
- クピスニカ二世
チャビン文明のクピスニカ一世の息子。
王位を継承するが、国中の民は皆彼の弟に愛情を注いでいた。
それに怒り狂った彼は国中の民を虐殺し、その生涯を終える。
ドラクマーは彼の魂をドラゴンとして転生させた。
36Fにて登場し、レッドドラゴンと融合して二首のドラゴンとなり、プレイヤーに襲い掛かる。
- 神官 ガルガニアニ
ドラクマーが竜の塔に封印される前から彼に付き従っていた神官。
長い刻を経てドラクマーの復活に成功する。
49Fにて登場し、キマイラ2に変身してプレイヤーに襲い掛かる。
倒すとドラクマーのいる幻魔宮への扉の鍵が入手出来る。
- 魔王ドラクマー
ラスボス。
ダークオーブを用いて世界を闇に変えようとしていたが、光の戦士の活躍により、計画は打ち砕かれ、竜の塔に封印されていた。
長い年月を経て復活し、今度こそ世界を闇に変えようとする。
彼を倒すとダークオーブが出現。
手に取るか打ち砕くかでエンディングが変わる(後述)。
◆エンディング
遂に魔王ドラクマーを打ち倒したアラン。
すると目の前に、黒く禍々しく輝く魔石『ダークオーブ』が…!
『さぁ勇者よ…ダークオーブを手に取れ…そうすればお前は永遠の命と、この世界を同時に手にする事が出来るぞ…。』
- 手に取るを選択
アランは新たな魔王となった。
世界は闇に包まれた。
B A D E N D
- 打ち砕くを選択
アランの活躍により、世界は再び平穏を取り戻した。
最後は皆に祝福され、めでたしめでたし。
GOOD END
◆移植版
- SFC版
1992年発売。
二人同時プレイが出来なくなっている他、一部の敵キャラクターが削除されている。
また、難易度も若干抑えられている。
- PSP版
2006年に発売された、カプコンのレトロゲーを20作詰め合わせたオムニバスソフト『CAPCOM CLASSICS COLLECTION REMIXED』に完全移植。日本国内の本体でもプレイ可能。
- 北米PS2版、X-box版
『CAPCOM CLASSICS COLLECTION Vol.2』に収録。
- PS3版、X-box360版
ファイナルファイトとのCP移植。
PS3版はPSネットワーク、X-box360版はX-box Live Arcadeにてそれぞれ配信。
追記・修正は、竜の塔50階を制覇してから。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧