Uキラーザウルス

ページ名:Uキラーザウルス

登録日:2010/05/23 Sun 11:56:27
更新日:2023/08/07 Mon 16:26:41NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
怪獣 ウルトラマン 触手 ミサイル ラスボス クモ 劇場版ウルトラ怪獣 神戸市 ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 ウルトラマンメビウス 超獣 ヤプール 巨大 板野サーカス請負人 切断祭 自爆攻撃 デカイ的 ウルトラ怪獣 デビルガンダム 怨念 uキラーザウルス エースキラー 究極超獣 部位破壊は基本 ウルトラマン超闘士激伝 uキラーザウルス・ネオ ×uキラーザウル・スネ夫




Uキラーザウルスとは、映画『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』に登場した超獣



別名:究極超獣
身長:79メートル
体重:8万2千トン



異次元人 ヤプールが作り出した究極の超獣で、ヤプールの怨念の集合体。
ヤプールがウルトラ兄弟に対抗する為に生み出した。
名称の「U」とは「ウルトラ」の意味を持ち、即ち「Uキラー」とは「ウルトラキラー」を表す。なお、読みはそのまま「ゆーきらー」。


武器は4本の巨大な触手、背中から肩にかけて生えた無数のトゲミサイル、発光体から放つ白熱光、背中のバーニアで高速飛行も出来る


ウルトラマンメビウス地球を訪れる20年前、ウルトラマン80が地球を去って5年が経った1986年に、月面でウルトラ4兄弟(ウルトラマンセブンジャックエース)と対決。
4人を相手に全く怯む事無く大暴れした。


地球に飛来して暴れようとしたが、ウルトラマンとセブンの光線で両腕を切断され、ジャックとエースの光線を喰らい地球へ落下。


最終的に神戸港沖に墜落するも、なお強力なマイナスエネルギーを発していた為、変身能力を犠牲にした4人の「ファイナル・クロスシールド」で封印された。




しかし…




以下ネタバレ







究極巨大超獣 Uキラーザウルス・ネオ

身長:303メートル
体重:42万9千トン



宇宙人連合の策略によってファイナル・クロスシールドが破られ、Uキラーザウルスが復活した姿。


封印されていた20年の間に怨念を蓄えてパワーアップして超巨大化、二足歩行だった下半身は6本足の昆虫(クワガタ?)の様なものとなっている。


無数に増えた触手、その爪先から放つ赤い電撃、目からのビーム、全身のトゲ状の生体ミサイル、下方向から敵を狙い撃つ光弾、
腹部から放つ強力な破壊光線等、全身が武器となっている。


復活直後に自らを復活させたナックル星人を背後から雷撃で撃ち抜いて爆殺し、宇宙人連合の円盤も破壊。
エネルギーが尽き掛けているウルトラ4兄弟とメビウスを良い様にあしらうが、遅れて来たウルトラマンタロウゾフィーの出現により形勢が逆転。
それぞれの必殺技で触手を小間切れにされるが、星人達が誘拐していたアヤを人質に取り、再びメビウス達を追い詰める。


しかし、ウルトラ兄弟6人と融合し、新たな姿「メビウスインフィニティー」となったメビウスのコスモミラクルアタックを喰らって灰となり、ヤプールの野望諸共崩れさった。
無論アヤも無事に救出された。



余談

モチーフは『ウルトラマンA』に登場した強敵エースキラーで、顔や体色にその面影が見られる。
デザインコンセプトは「ゴツく威圧感溢れるエースキラー」との事で、デザイン画に記載された仮の名は「エースキラー ゴリラタイプ」。


パワーアップ前の姿がソフビ化されている。
正統派怪獣デザインと大ボリューム、劇中でウルトラ兄弟四人を同時に相手して圧倒する強さから好評を博し、映画公開後は売り切れ続出、その後の再販やセット販売も瞬売となった。



派生作品での登場

  • 『グレイトバトル フルブラスト』

スーパーアポロガイストプロヴィデンスガンダムと共にラスボス三人衆の一角として登場。
エンペラ星人亡き後、怪獣軍団を乗っ取った巨大ヤプールが惑星アイリスの黒水晶により強化され、この姿になった。
あまりに巨大な為に背景にしか登場せず、触手やミサイルで画面手前のヒーロー達を襲う。


隠しボスとして登場する。(他二人はショッカー大首領とサザビー
また『[[ロストヒーローズ2』]』ではランダムキューブで出現する事もある。
『フルブラスト』同様、どちらもネオの姿での登場となっている。



エンペラ軍団究極超獣戦艦としてUキラーザウルス・ネオが登場。
嘗てウルトラ戦士達により破壊されたグレイテストキングのデータを元に作られた超強力な戦艦であり、
その大きさはトゲの1本がウルトラ戦士の身長に匹敵する程デカい
攻撃射程は皇帝空間最上層全てをマークする程であり、下手すれば数百~数万㎞に及ぶものと思われる。
四天騎星(原作で言う所の暗黒四天王)が乗り込んで操作し、四天騎星たちを凌駕する強さを得た闘士達でもまるで歯が立たない
完全防御・超絶火力・弾薬無限という悪夢のごとき強さを見せた。
余談だが単行本3巻の次回予告では此奴のラフスケッチが描かれていた為、『フルブラスト』の様にヤプールが変身した姿だと思い込んだ読者が続出した。




ヤプール「おのれウルトラ兄弟! …だがわれらの怨念は不滅だ。必ず甦り、このアニヲタwikiを立て逃げと全消しで包んでやる!!」



初代マン「なんという恐ろしい奴だ!」
エース「それが……ヤプールです!」



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧