フラエッテ

ページ名:フラエッテ

登録日:2013/10/27 Sun 16:56:02
更新日:2023/12/04 Mon 13:41:37NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
ポケモン ポケモン解説項目 進化前 第六世代 xy フェアリー ♀のみ たねポケモン ネタバレ項目 涙腺崩壊 萌えポケ 妖精 ひかりのいし az ゴウ サナ マリナ・アイコルツ 千本木彩花 真堂圭 フラベベ フラエッテ フラージェス 一輪 草タイプではない サポート型 えいえんのはな はめつのひかり 670 669 マノン



フラエッテとは、ポケットモンスター X・Yから登場する超重要ポケモンである。


◆データ


全国図鑑No.670
分類:いちりんポケモン
英語名:Floette
高さ:0.2m
重さ:0.9kg
タマゴグループ:妖精
性別比率:♂0♀100


タイプ:フェアリー
特性:フラワーベール(味方のくさタイプのポケモンは能力を下げられない)
隠れ特性:きょうせい(味方が道具を消費した時、自分の道具を渡す)


種族値
HP:54
攻撃:45
防御:47
特攻:75
特防:98
素早さ:52
合計:371


努力値:特防+2



◆フラベベ


全国図鑑No.669
分類:いちりんポケモン
英語名:Flabébé
高さ:0.1m
重さ:0.1kg
タマゴグループ:妖精


タイプ:フェアリー



◆概要


フラべべがレベル19で進化した姿。
野生では出現せず、「ひかりのいし」でフラージェスに進化する。手に入れたいならフラべべを捕まえるかタマゴを入手し育てよう。
進化してパワーアップしたのかフラべべ時代にはそのまま乗っていた花を持つようになった。ちなみに花自体も茎が長くなっている。
全体的に白い体緑の模様、まつ毛(?)が特徴的。進化前同様かわいらしい外見をしている。
花の色は個体によって異なり、赤・橙・黄・青・白の5色がある。


一見くさタイプだが実際はフェアリータイプ。
初見でフラエッテのみならずこの一族にほのおタイプなどの技で攻撃して困惑した人は多いはず。
しかし覚える技はくさタイプが多い。


ポケモン図鑑によると枯れかけた花の世話をし、花壇の花が綺麗に咲くと祝福のダンスをするという。


未進化ポケモンの中でも人気があるためか、「しんかのきせき」型で使われることも。
特化しても特防は進化後のフラージェスを超えられないため、物理耐久に特化して使うことになるだろう。
その上で「めいそう」を積めば特殊アタッカーも受けることが可能。
耐久型向きに重要な回復技としては「こうごうせい」と「ねがいごと」を覚える。
相手のHPを削る技としては「がむしゃら」と「どくどく」。
「ちょうはつ」等相手の補助技の対策となる「マジックコート」も使用可能。
その他、「グラスフィールド」「アロマセラピー」「てだすけ」等味方をサポートする技を豊富に覚える。
隠れ特性「きょうせい」の存在もあり、シングル以上にダブルでの活躍が見込める能力と言える。





……………………


この先重要なネタバレを含みます!


























◆ゲームでのフラエッテ


シナリオ中AZのポケモンとして登場。「えいえんのはな」と呼ばれる姿をしており花の形と色が通常と異なる。花の色は赤と黒で、形そのものも通常個体と異なり、最終兵器と似た花弁が鋭く長い種類で、イベルタルを思わせるデザインとなっている。
後述の解説文を見るに、戦争当時に咲いていた絶滅種の花らしく、一度死んで蘇生した影響でこうなったわけではない模様。


体の色も色違いのように青い色をしているが、色違いではない。
(えいえんのはなの色違いは体が白になる)
以下詳細。


3000年前、カロス地方の王AZは一匹のフラエッテを愛していた。
当時戦争が起き、フラエッテも闘いに駆り出され数年後“小さな箱”となり戻ってくる。
「どんな姿でもいい。生き返って欲しい」と願ったAZはポケモンの生命力をエネルギー源にしたキカイを作りフラエッテを蘇生させた。
ところがフラエッテを失った怒りと悲しみは抑えきれず、AZはキカイを最終兵器に変え破壊の神として戦争を終わらせた。
その後自分の命が他のポケモンの命を失わせることで与えられたと知り悲しんだフラエッテはAZの元を去る。


最終兵器の副作用で永遠に生きる(AZは正確には物凄く長く生きる)こととなった両者。
やがて3000年の時が経ち、フレア団解散及び主人公チャンピオン就任を祝うパレードでAZは主人公にバトルを挑みポケモンを愛する気持ちを取り戻す。
そして上空からずっと見守っていたフラエッテが舞い降り、ようやく再会が果たされた。



ちなみに内部データにはしっかりプレイヤー向けのデータが存在しているが、違いがある。
恐らく永遠の命を与えられたことが影響している。


  • 前述の通り専用フォルム「えいえんのはな」。
  • 種族値が通常の個体より大幅に高い。合計551でフラージェスとほぼ同じ。

HP:54⇒74
攻撃:45⇒65
防御:47⇒67
特攻:75⇒125
特防:98⇒128
素早:52⇒92

  • フラージェスに進化しない。
  • タマゴグループは「みはっけん」。
  • 特性がフラワーベールのみで隠れ特性のきょうせいがない。
  • レベル50で専用技「はめつのひかり」を覚える。タイプ一致で威力140の50%反動技。
  • 鳴き声が通常のフラエッテと異なる。これも永遠の命を与えられた影響だろうか?

ボルケニオンフーパディアンシー同様に配布専用と思われていたが、AZとの設定の兼ね合い(「えいえんのはな」は伝説ポケモン以上のオンリーワン確定個体)もあってかプレイヤーが正規プレイで使用できる機会は存在しない。
結局第六世代でも第七世代でも解禁されないままシリーズが第八世代へ移行したため、事実上の没データとなっている。
データ解析によりXYのマイナーチェンジ版がお蔵入りしたことはほぼ確定しているので、おそらく当初はマイナーチェンジ版で何らかのイベントを予定していたのではないだろうか。
専用技の「はめつのひかり」は第八世代で削除され、えいえんのはなのデータも第九世代で遂に削除された。


なお、ウルトラサンムーンでは「えいえんのはな」の専用解説文が用意されており、何らかの形で配布する予定はあったと思われる。
内容は以下。


  • ウルトラサン

持っている 花は 今は どこにも 咲いていない。 そして 恐ろしい 力を 秘めていると 思われる。


  • ウルトラムーン

禍々しい 花には 恐ろしい エネルギーが 秘められているが それを 無邪気に 振りまわしている。


AZのフラエッテが特別なのは、どうやら本人よりも花の方らしい。
ムゲンダイエナジーをキカイによって与えられた=ポケモンの命を吸い上げたことによって、イベルタル同様の破壊の力を宿してしまったのだろうか?
ちなみにこの花だが、ORASでルネシティのめざめのほこらの前にある巨木の根元にひっそりと咲いているのが確認できる。
が、ORASはXYよりも以前の話であり、同時にUSM(並びにSM)はXYの後の話であることは確定しているため、遅くともUSMの時代までに枯れ絶滅してしまったようだ。


余談だが一部のプレイヤーの間ではシンオウ昔話で語られた「人と結婚したポケモン」の例では? と言われることがある(フラエッテは♀しか出現しない)。


◆アニメでのフラエッテ




追記・修正は花壇の世話をしながらお願いします。

[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,28)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 小さな箱になるというか、棺桶に入れられて返されたって感じじゃね? -- 名無しさん (2013-10-27 17:07:47)
  • 立て乙ー。まさか超重要ポケになるとは思わなんだ。進化前のフラベベのNNを「うわへへ」にした俺を殴りたい -- 名無しさん (2013-10-27 18:41:53)
  • AZのはイベルタルカラーなんだよね。Xだと違うのかな? -- 名無しさん (2013-10-27 22:24:26)
  • ピカチュウ、ニョロゾ、キルリアに次ぐ人気第二形態ポケモンになる予感。 -- 名無しさん (2013-10-27 22:56:20)
  • 中間進化がデビュー作から作中でプッシュされるのは中々珍しいと思う、初めてのケースじゃ? -- 名無しさん (2013-10-31 21:14:36)
  • ↑ポケダンのジュプトルは入りますか? -- 名無しさん (2013-10-31 21:23:14)
  • ↑ジュプトルはデビュー作がルビサファだしその後のスピンオフのポケダンでプッシュされた形だから違うんじゃね -- 名無しさん (2013-10-31 21:26:30)
  • 花の色がイベルタル、体の色がゼルネアスと言われてるのをどこかで見た -- 名無しさん (2013-11-03 23:59:57)
  • 伝説じゃなくて一般ポケモンだっからあのフラべべは色違い、6VだっからAZキレたんじゃねとか言ってた俺 -- 名無しさん (2013-11-04 01:49:57)
  • ↑www -- 名無しさん (2013-11-04 07:56:06)
  • フラージェスの -- 名無しさん (2013-11-04 18:50:46)
  • しかしくさタイプじゃなくてビビったわ -- 名無しさん (2013-11-10 09:39:52)
  • 一応、カモネギも植物持ってて草タイプじゃないが…… -- 名無しさん (2014-01-20 20:45:32)
  • ラフレシアキレイハナみたいに派生進化してそっちは草単になってフェアリーサポートの特性になればいいな -- 名無しさん (2014-01-20 20:58:05)
  • AZのフラエッテは通常のフラエッテとは別らしい。 -- 名無しさん (2014-03-05 12:46:09)
  • 相当なヒロインポケモンだろうな・・・。メスしかいないし。 -- 名無しさん (2014-05-01 21:55:41)
  • シャナを思い出す -- 名無しさん (2014-05-28 15:23:16)
  • フラエッテとAZの再会のシーンは目から激流ハイドロカノンだった -- 名無しさん (2014-06-07 00:11:03)
  • ↑2 煽りではなくどの辺?アシズ様とティス的なところ? -- 名無しさん (2014-09-12 23:47:09)
  • 分岐進化フラエッテ♀→フラージェス フラエッテ♂→フラダリ -- 名無しさん (2015-01-09 20:06:00)
  • でもどんな形であれ不老不死は凄いよね -- 名無しさん (2015-07-24 23:43:01)
  • マイチェン望み薄くなってAZフラエッテは今年冬までに果たして配信されるのか。 -- 名無しさん (2016-04-19 12:18:49)
  • フォルム違いでHPまでも違うとは・・・。カボチャなポケモン系列もそうだったか。 -- 名無しさん (2016-05-15 18:52:21)
  • AZのフラエッテ見てると、最終兵器彼女のちせを思い出すんだよなぁ。 -- 名無しさん (2016-07-05 22:20:53)
  • 解禁されたらXYのシナリオ攻略にも使えるから台無しになる、かもしれないけど、せっかくデータが存在するんだからもったいないし配布して欲しい。なんならサンムーンに配信してくれればXYには送れないし -- 名無しさん (2016-11-08 12:22:12)
  • AZエッテはUSUMに専用図鑑テキスト用意されてるのよね -- 名無しさん (2017-11-27 07:08:53)
  • ポケSpediaの「技図鑑」には「はめつのひかり」が「未登場技」としてカウントされてるから、通巻版でXY編がスタートしたら初めて技のビジュアルが出てくるのかもしれない…。まあ肝心のゲームではずっと解禁されないまま6年経とうとしているわけだが。 -- 名無しさん (2019-12-16 22:42:15)
  • 相談所で報告されていた荒らしコメント及びそれに触れるコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2020-04-20 18:32:37)
  • 花の方が特別な力持ってる設定ならいつか拾われてもおかしくはない気がするが… -- 名無しさん (2022-01-24 22:44:37)
  • AZのフラエッテ、父ちゃんザルードみたいに配信限定という処置ではだめだったのだろうか。 -- 名無しさん (2022-12-22 10:34:31)
  • スパトレ:特防バッグのデザインがフラべべ系列がモチーフ -- 名無しさん (2022-12-25 15:56:20)
  • BDSPでてんかいのふえ配布されたし、XYリメイク来たら配布されるでしょ(適当) -- 名無しさん (2023-06-18 23:10:40)
  • 種族値が異なるガチグマ特殊個体のアカツキが来たからこっちもワンチャン… -- 名無しさん (2023-09-22 11:32:33)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧