登録日:2010/12/11(土) 21:53:00
更新日:2023/08/09 Wed 11:40:59NEW!
所要時間:約 2 分で読めます
▽タグ一覧
食べ物 寿司 助六 おいなりさん いなりずし お供え物 それは私のおいなりさんだ
おいなりさんとは、
(1) 稲荷神社の事。「お稲荷さま」とも。
子どもに教える際やと親しみを込めて言う場合に使う。
(2) いなり寿司(信太寿司や俵寿司とも)の別名。
(3) (2)から転じて(ry
ここでは主に(2)について詳しく解説する。
▽目次
【食べ物としてのおいなりさん】
「おいなりさん」は酢飯を甘辛く煮た油揚げで包んだ寿司の一種であり、駅のキヨスクの後ろとかにうどんや蕎麦と一緒に売ってたりする。
むかし甘く煮しめた油揚げがおいなりさまへのお供え物とされており、それに酢飯をつめたのがはじまりだという。
助六寿司では、海苔巻きとともになくてはならない存在。
上記に挙げたのは稲荷寿司といい、甘い油揚げと程よい酢飯がいいハーモニーを奏でる。
酢飯の中に白ゴマを入れて香ばしさを出したり、他にも五目寿司等を使った高級感のある物もある。
ほうじ茶と一緒にほおばると、うーん美味。
至福の一時である
一応、握り寿司の部類。
だが、作るのはかなりメンドクサイ(油揚げを湯通しして油抜きした後、味醂ベースの出汁で煮込まなければならない為)。
それで日本人にとっても「いなり」「いなりずし」「おいなりさん」は、
それこそ「おにぎり」「おべんとう」と並ぶくらいの位置にある食べ物である。
○由来
「おいなりさん」の由来は前述の通り、稲荷神へのお供え物であったというのが一般的。
ただしこれには諸説あり、一番有名なのは「俵寿司」の名の通り米俵を模して作ったというもの。
その他にも、「鼠の天ぷら」の代用品として作られたという説もある。
鼠の天ぷら(正確には素揚げ)は狐の大好物として知られており、お稲荷さまへの供え物としては最上のものだった。
しかしネズミを捕まえるのも手間だし、それを当時貴重だった油を使って揚げるとなるとそうそうお供えできるものではない。
なので見た目が似ている油揚げを供えるようになり、それをおいしく食べるように工夫したのがいなりずしだというのである。
事の真偽はともかく、鼠の天ぷらがキツネの大好物であるという伝承は複数残っている。
肉食動物はだいたい油・脂が好物で、しかもそれで大好物のネズミを揚げたのなら嫌うはずもないだろう。
かのムツゴロウこと畑正憲氏は、ネズミの肉の味をこう表現している。
「最も素晴らしい牛肉に、口の中で踊るみたいな小味をつき混ぜた」
「噛みしめると、内部から芳醇な味がする液体がとめどもなく出てくる」
狐がネズミを狩るのはもちろん人間のためなんかではないだろうが、
もしかするとそれはネズミこそが天下一の美味であるからなのかもしれない。
【○○としてのおいなりさん】
食べ物以外で言うと…
ω キンタマ ω
ω 男性の一物、息子、様々な呼び名があるが、「おいなりさん」と呼ぶ場合は大抵、竿ではなく玉の方を指す。 ω
ω 由来はもちろんその見た目から。色に大きさ、形状に質感、ことごとくそれを連想させる。 ω
ω 所謂「こくまろみるく」が大好きな方々が愛して止まぬ「ふぐり(子種汁製造機。子孫繁栄液作成機)」様であり、
ω オスに分類される性別個体が持つ最凶の弱点 ω
ω キングオブキングス ω
ω それがおいなりさんである。 ω
ω あるいは全、あるいは一この世の真理、それがおいなりさんである。 ω
ω この意味での「おいなりさん」を有名にしたのは間違いなくこの人のこのセリフ。 ω
「それは私のおいなりさんだ」
____ ________________________
V
ω おいなりさん好きな人の加筆修正よろしく ω
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- いなりが入ってないやん! -- 名無しさん (2013-09-25 23:02:57)
- ↑また淫夢か 壊れるなぁ -- 名無しさん (2014-01-28 08:36:19)
- やっぱ究極!!変態仮面を思い出すわ -- 名無しさん (2014-01-28 10:10:31)
- いなりは玉と竿のどっち? -- 名無しさん (2014-05-28 14:53:39)
- おいなりさんに餅入ってた時にはびっくりした。 -- 名無しさん (2014-09-05 14:48:14)
- 稲荷寿司が貧乏臭いって普段麦飯が当たり前な時代はむしろご馳走だったわけだが。少なくとも昭和30年代に入るまではそうだった -- 名無しさん (2014-11-16 19:57:50)
- 竿の方だとずっと思ってた -- 名無しさん (2014-11-17 14:53:13)
- アンパンマンのマーチにのせて「ソーセージ、ミートボール、おいなりさんの皮♪」と歌うのが小学校で流行っていた……歌詞の意味は…わかるな? -- 名無しさん (2015-02-10 07:29:05)
- うどん食べに行って食い足りない時に良く買う。美味しいんだよなあ -- 名無しさん (2015-04-24 22:36:23)
- 親方に電話させてもらうね -- 名無しさん (2019-03-03 16:26:23)
- 生モノ使ってないので小さい子にも食べさせやすいお寿司の一つ。 -- 名無しさん (2020-05-20 22:25:07)
- メガテンファイナルではマメダヌキのおいなりさんで、本当においなりを作る…… -- 名無しさん (2020-05-24 19:02:25)
- 関東は四角くて関西は三角って言われてるよね、実際比較したことないけど -- 名無しさん (2020-05-24 19:49:58)
- ↑↑ アーッ!♂ -- 名無しさん (2020-09-19 20:49:45)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧