城間一樹氏による一人称視点の探索型和風ホラーゲームㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ「Shadow Corridor 2 雨ノ四葩」の非公式攻略Wikiです。
DLC「ヒグラシの回廊・追加カルタ」発売開始!(画像を押すとストアページに飛びます)
| 小説版『Shadow Corridor 影の回廊』発売開始! 著:阿久津 原作・監修:スペースおにぎりゲーム合同会社 定価: 1,540円 (本体1,400円+税) 発売日:2025年08月29日 判型:四六判 ページ数:304 ISBN:9784049164916 |
編集は誰でもお気軽に!




+-
※β版のタイトル画面
|
¥ 2,480(通常時価格) |
システム要件(Steamストアページより抜粋)
- 最低:
- 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
- OS: Windows 10 64bit
- プロセッサー: Intel Core i7
- メモリー: 4 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970
- ストレージ: 9 GB の空き容量
- 推奨:
- 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
- OS: Windows 10 64bit
- プロセッサー: Intel Core i7 9700KF
- グラフィック: NVIDIA GeForce RTX 2060
- ストレージ: 9 GB の空き容量
© 2023 Space Onigiri Game LLC. All Rights Reserved.
セーブデータの保存場所(PC版)
C:\Users\Username\AppData\Local\ShadowCorridor2
カウンター
ページ全体: 126810
今日: 15
昨日: 111



コメント
最新を表示する
>> 返信元
これまじで意味わかんないよね、単純に設計漏れなんだろうけど
ただ今から修正すると これを使ってクリアしたユーザーずるいだろ!クリアしてないことにしろ!って不満多くなるだろうけどそんなフラグ管理してないだろうからそもそもそんな対応できないだろうし
対応する→未クリア者からの不満爆発→代替案を考えなきゃいけない、かつクレーム対応が大変
対応しない→え???いいのそれ????(中断使わずに純粋にクリアした人からは拍子抜け)
になるだろうから、現状対応するの難しいだろうな
>> 返信元
再開時に中断データが消える
とすれば強制終了ではデータ消えて再利用出来なくなるから良いのに、とは思ったわ
>> 返信元
むしろアイテムや体力引継ぎのおかげで(せいで?)後半はそれこそ走りっぱなしになって単品より簡単なんだよね
大抵の人が余りまくった鍵、魂魄と地図も持つと思うし。
やることは変わらないけど時間は絶対かかる・・・ってのが挑みにくさを助長してるので何かテコ入れは欲しいかもな
マラソン、強制終了とか中断機能使うことで実質通しじゃなくてただの1ステージごとになってるの、拍子抜け
仕様なのか抜け道なのか分からんけど、これじゃ全ステ通しでやるの通しとは?って思っちゃう
>> 返信元
いつもの同一人物ならたぶん根拠はSteamのレビューがどうのこうの言うんじゃないかなw
>> 返信元
で、ソースは?
>> 返信元
追記 ランクシステムも
STEAMレビューにも書かれてたけど残機システムだったりランダム生成の影響で今回だめだなってなったら即リタするゲームなのにロードいちいち挟まないといけないからテンポが悪い
>> 返信元
追記、ついでに天照でも焼く 徘徊者が4~5体減った回廊なんてもはやピクニックよ
>> 返信元
チート使ってでもクリアできればいい!という気構えなら
持ち込み蝋燭と、店買いの蝋燭+運よく1~2本拾えれば・・・で片っ端から徘徊者を焼いていくといいぞ
(祭殿だけはこれ使えんが)
いくらチートカルタ使って残機減らないとはいえ花腐しクリアできる気がしない
アーカイブとって肉体言語やった方がええのかな
>> 返信元
速いですね
ロースペックだと花腐しステージのロードで普通にその2,3倍掛かります
>> 返信元
i9 12900kでも、花腐しマップのロードで20秒はかかります
>> 返信元
前はエリアブロック繋ぎ合わせて作ってたけど今回はさらに細かくしてエリア作ってるのかな?
まあカルタがある以上前回の生成だとプレイヤー側が強くなりすぎるしトレードオフではある
マップ生成のロード時間はcpu依存が大きそう
体感、同じステージでも難易度によって割と変わる気がする
>> 返信元
M.2インストールで異界の学舎が20秒前後かかるんだがこんなもんかね
>> 返信元
まじで作者には悪いんだけど完全ランダムがゲームの底を浅くしてるわ
>> 返信元
あ、昨日まではリンクがなくて、どなたか内容更新してくださったようです。ありがとうございます!!
>> 返信元
カスタムゲームの情報とは?詳細ならリンクから見れますよ
NG表示方式
NGID一覧