【カルタシステムの概要】
本作から追加された要素。
拠点でヤクモ(またはヒバナ)から勾玉を消費してカルタを購入し、カルタスロットにセットすることで探索中に様々な効果を発揮する。
回廊の探索を有利に進められるものから、ほぼネタのようなカルタまで千差万別。また、組み合わせ次第でより強力に作用させることも可能。
本作を攻略していく上で欠かせない要素だが、中には実際に使ってみないと効果の度合いが分かりにくいカルタも存在している。
また、カルタの効果を阻害する「カルタ封じ」という要素も存在する。
難易度が上がるとこのカルタ封じに苦労させられる機会が増えるので、対策が必要になる。
カルタ封じについて
- 穢人に接触(1カルタ、難易度により中確率〜確定封印)
- 難易度花腐しにて登場する穢れた勾玉取得時(1カルタ中確率封印、カスタムゲームのみ確認可能だが封印確率は難易度の影響を受ける)
- 箪笥最下段型の虚蜘蛛が潜む箪笥を開けた時(1カルタ低確率封印)
- カルタ【ヒゲダンディ】の効果
以上のいずれかによって「カルタ封じ」が発生し、封じられたカルタは効力を発揮できなくなる(説明文内に「このカルタは封じられない。」との一文があるカルタは絶対に封じられない)。
封じられると何らかの方法で解除しない限り、ゴールするまで効果が無くなる。マラソンモードなら次ステージにも引き継がれてしまう。
解除する手段としては、
①勾玉を取得してカルタ【厄払い】の効果を発動させる(ランダムで1カルタのみ)
②火垂屋に1000魂魄を払い解除してもらう(全カルタ)
③カルタ【ヒゲダンディ】の効果が発動する(ランダムで1カルタのみ)
④ギミック【カルタテーブル】を使う(1500魂魄消費、全カルタ)
のいずれか。
①が比較的簡単に解除できる手段。花腐しの穢れた勾玉による封印の主要な対抗策だが、カルタ【厄払い】自体が封じられることもあり過信は禁物。また、勾玉を上限まで取得すると発動できなくなる。
カルタ【封じ封じ】の左隣にセットしておけばこのカルタを封じられなくなるので、より強力な対策になる。
③は無条件で解除できるが発生率が非常に低く、それどころか追加で封じられたり、効果次第で更なる状況悪化を招きかねない。これを封じ対策とするのは非現実的。
②④は魂魄さえあれば全てのカルタ封じを解除できるが、探索中に見つかるかは運次第。火垂屋はチケットがあればその場ですぐ行けるので、持っておくと保険になる。
以上のことから、どの解除手段も一長一短。なるべくカルタ封じを受けないように立ち回るのも重要である。
強力なカルタについて
説明文内に「ステージクリアの結果が反映されなくなる。」との一文があるカルタはどれも強力な効果を持っている(前作の「無限アイテム」「金メダル」「天狐の面」にあたる)。
しかし、文字通りリザルトに反映されなくなる。具体的には以下の通り。
- クリア時の点数が強制0点になり、ランクがEになりクリアボーナス勾玉が無くなる。
クリア時にはチートメダルが取得できる。 - クリア時間が更新されなくなる。
- 最高勾玉取得数・トロフィーが記録更新されなくなる。
- クリア報酬系カルタや新しいエキストラが開放されない。
- 「ヒゲダンディ」や「修羅の足枷」によるクリアマークが貰えない。
- ストーリー進行は普通どおり発生する。
- 所持している勾玉数は普通に加算される。
- アーカイブ、コーヒーも回収可能。
- 実績解除も可能
- メダル獲得数・記録(アーカイブの項目の一つ)もカウントされる。
- 遺骨の囁きの回収状況も更新される。
また、強力なカルタはオプションカルタスロットにセットできない。(そもそも表示されない)
【カルタ一覧】
一覧にあるおすすめ度はゲームモードではプレーすることが多い回廊攻略を重視(ストーリー回廊>勾玉チャレンジ、マラソン>ボス戦)、難易度、ステージに問わず汎用性が高いかどうかで評価されている。以下は大体の目安である。
ただし、当wikiは複数人によって編集され、中には主観性の強い意見もあるのであくまで参考程度にして欲しい。
- ★5=回廊攻略において最適解の活躍、全モードで標準〜最適解の活躍を見せてくれるレベル
- ★4=回廊攻略において有用級の活躍、マラソン・勾玉チャレンジなど一部では、最適解の活躍を見せてくれるレベル
- ★3=組み合わせや立ち回り、ステージ次第で有用〜最適解の活躍、普段は標準〜有用級の活躍を見せてくれるレベル
- ★2=勾玉チャレンジ、マラソン、ボス戦など一部の状況では標準〜最適解の活躍を見せるが、基本標準〜弱いレベル
- ★1=ボス戦など一部ではギリギリ使えなくはない…が他の方が良いことも多い、基本弱いか使えないレベル
- ★0=どの状況でもわざわざ持って来る価値はないと断言できるほど使えないレベル
- ★ー=デメリット効果がある縛り用カルタ、ネタカルタ
ここまでおすすめ度について説明してきたが、今作のカルタは一部を除けばバランス良く作られており★2以上であれば活かそうと思えば★3〜★4レベルの活躍を見せてくれるため、そこまで気にせず自分の好きなカルタを使ってみよう。
アイテム
アイテムカルタ共通の仕様は以下の通り。
- 複数セットした場合はカルタスロットの左側から順にアイテムを所持して探索を開始する。
- 効果を発揮した際、所持できなかった分は消失する。(アイテムカルタを複数持ってきた場合、左側が優先される。)
- カルタ封じされても所持アイテムには影響しない(持ち込み系アイテムカルタは封じられても害は無い)。
- マラソンモードでは、最初のステージでのスタート時にしか効果を発揮しない。
- オプションカルタスロットでは、一覧にそもそも表示されない。
- ミニマリストメダルの取得条件に影響しない。
探索中に他のアイテムを拾わなければ、カルタの効果で所持しているアイテムを使用しても取得できる。 - アイテムカルタから取得したアイテムの分だけスタート時のアイテムリストから引かれる。
パッシブアイテムは、通常のアイテムリストからはパッシブアイテムが1つ引かれるが、
パッシブアイテ厶用のアイテムリストからは引かれない。
二周目以降のアイテムリストからは引かれない。
持ちきれず消失した分もアイテムリストからは通常通り引かれる。
カルタ名 | Tips | |
---|---|---|
探索セット |
以下のアイテムを所持して探索を開始する。 ひかり石×5 おすすめ度 ★★☆☆☆ スタート時に一周目のアイテムリストから
ひかり石を-1、爆竹を-2、懐中電灯を-1する。 (ひかり石が-1なのは、箪笥からは一度に5個まとめて出現するためである。)
(爆竹が-2なのは表記ミスではない。おそらくバグ。) アイテム枠に収まりきらない場合は、
爆竹の方がひかり石より優先される。
最初から解放済み +評価を見る-
初期カルタの一つ。アイテムを3種類も所持して開始できるが、どれも出現率が高く貴重なカルタ枠を使うほどかと言われると微妙なところ。 行方知らずの風穴など、特定のステージでは持っていくと便利だが、その役割も別の強カルタで代用可能のため、やっぱりパッとしない。 |
|
お弁当 |
おにぎり×2を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★☆☆☆☆ 勾玉5個で購入 +評価を見る-
おにぎりが大量にほしいなら、腹ペコの嗅覚の方が良いだろう。 行方知れずの風穴や神樹では貴重な回復手段となるため使えるが、それも治癒結界術など他カルタの方が良いと言うのが現状である。 |
|
不思議な鍵 |
不思議な鍵を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉10個で購入 +評価を見る-閉じる
高難易度のアジサイ横丁や樹海団地など、アイテムの枯渇に悩まされがちなステージなら選択肢に入る、という程度。 二十六年式拳銃は鍵としても使える武器、すなわち完全上位互換なため優先度は低い。 「再凝結」が強化されたので、一緒にセットするなら一考の余地あり。 |
|
千里丸 |
千里丸を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★☆☆☆☆ 勾玉10個で購入 +評価を見る-閉じる
アイテム自体は便利だが、出現率はそれなりでカルタ枠を消費するほどではない。 |
|
結界札 |
結界札を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★☆☆☆☆ 勾玉8個で購入 +評価を見る-閉じる
回廊ステージでは必要ないが、ステージ「神樹」では「治癒結界術」と併せ、八面六臂の活躍を期待できる。 |
|
星の砂時計 |
星の砂時計を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉15個で購入 +評価を見る-閉じる
アイテム自体は強力だが、優先してまでカルタ枠を消費するのはどうかというところ。 |
|
青銅の手鏡 |
青銅の手鏡を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★☆☆☆☆ 勾玉15個で購入 +評価を見る-閉じる
アイテム自体運要素が絡むため扱いづらく、持ち込む必要はほぼ無い。 タイムアタックでは活用出来る。 |
|
二十六年式拳銃 |
二十六年式拳銃を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★★★★☆ 勾玉15個で購入 +評価を見る-閉じる
防衛手段や鍵代わり、発狂回避など汎用性が高い。出現率はそこまで低くなく、序盤で出てくることも多いが、安定性のために持ち込むのは一考の余地あり。
|
|
火垂屋チケット |
火垂屋チケットを所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★☆☆☆☆ 勾玉3個で購入 +評価を見る-閉じる
通常攻略では持ち込む必要性は薄い。 アイテムが出にくいステージや、タイムアタックなど特定の状況下では持ち込みが推奨されることも。 カルタ「霊媒体質」と併せて、コーヒー豆や異界見聞録を買いあさる目的でも使用できる。 |
|
飛燕草
|
飛燕草を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉6個で購入 +評価を見る-閉じる
本作はスタミナにあまり困らないのと、他に対策必須の要素が多い。特にパッシブアイテムカルタが揃っているなら優先度は低い。 神樹では勾玉結界&治癒結界術を採用する場合は清浄の四葩の代わりに持ち込むと有用。 |
|
幸運コケシ |
幸運コケシを所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉10個で購入 +評価を見る-閉じる
高難易度の樹海団地や追憶の水底といった、アイテム排出率が悪いマップなら採用余地あり。 上振れたら序盤からアイテムが揃うが、下振れた場合ひかり石や光源アイテムばかり出てしまう。良くも悪くも差が激しい しかし耐久性が悪く、序盤で消費し切るので防虫香や清浄の四葩などを持ち込む方が総合的にはプレイしやすいだろう。 |
|
トカゲのしっぽ |
トカゲのしっぽを所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉12個で購入 |
|
防虫香 |
防虫香を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★★★★☆ 勾玉6個で購入 +評価を見る-閉じる
難易度が低いうちは必要性が薄く、上がっていくに連れて評価が上がる。難易度:花腐しでは持ち込みアイテムの有力候補。 ただし、高難易度でも「硝子の楼閣」など害虫の密度が低いステージでは優先度が下がる。逆に害虫が多い樹海団地・追憶の水底では特に威力を発揮する。 |
|
幽かな夜の止まり木 |
幽かな夜の止まり木を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★☆☆☆☆ 勾玉6個で購入 |
|
闇色の羽 |
闇色の羽を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★★★★☆ 勾玉6個で購入 +評価を見る-閉じる
祭殿の配置型人形(に加え逃走を妨害する要素)、硝子の楼閣のギミック対策として有力。 落とし穴と虚蜘蛛の巣に苦しめられやすい追憶の水底でも一考に値するが、カルタ枠を使うかどうかは悩ましいところ。 |
|
清浄の四葩 |
清浄の四葩を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★★★★★ 勾玉8個で購入 +評価を見る-閉じる
本作の重要な要素である「穢れ」への耐性を手軽につけられるので、アイテムカルタとしてはどの難易度でも優先度が高い。 ただし、難易度が上がると中盤で消費し切ってしまうことも多く、虫の脅威度が上がるため持ち込まないという選択肢も増えてくる。 追憶の水底は穢れの蓄積速度が遅く、その割に5分程度(カルタ「高級品なし」、FPS上限60が基準)で消費し切ってしまうので逆に優先度が低くなる。 上級以上でSSランクを取るのにかなり有効であり、追憶の水底でも候補に入ってくる。 |
|
輝く蝶のランタン |
輝く蝶のランタンを所持して探索を開始する。 おすすめ度 ☆☆☆☆☆ 勾玉3個で購入 +評価を見る-閉じる
探索していれば結構な確率で拾えるので、わざわざカルタ枠を消費する必要性は皆無に近い(アイテムそのものは有用)。 |
|
ふたつ穴の蠟燭 |
ふたつ穴の蠟燭を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★☆☆☆☆ 勾玉8個で購入 +評価を見る-閉じる
アイテム自体は悪くはないのだが、1回の探索で1個見つかれば十分、というより命の灯を消費する都合上1個以上は使いたくないため、わざわざ1枠割く必要性を感じない。 |
|
恋の食パン |
恋の食パンを所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★☆☆☆☆ マラソン上級クリアで入手 +評価を見る-
ダメージを受けるが2回、確実に発動するので防御手段としては一応機能する。 問題はカルタ枠1つとパッシブスロット1つを圧迫してこれを使うくらいなら、拳銃を使うなどもっと手軽かつ有用な防御手段があるという点。 対徘徊者カルタとしては、メンテナンスや頑丈な扉、近代化バッテリーなどより有用なものが沢山あるためわざわざこれを使う意味はないだろう。 |
|
畜生サンダル |
畜生サンダルを所持して探索を開始する。 厄介度 ★★★★☆ マラソン初級クリアで入手 +評価を見る-
火垂屋チケットを一緒に持っていけば、すぐ売却可能のため、劣化版修羅の足枷と行った感じ。
ただ、結界・火垂屋を縛る場合は修羅の足枷・ヒゲダンディがぬるく見えるほどの鬼畜&運ゲー縛りと化す。
|
|
ヒバナのお守り |
ヒバナのお守りを所持して探索を開始する。 おすすめ度 ☆☆☆☆☆ カルタを一定数集め、ヒバナに話しかける + 評価を見る-
前作では、スタミナ回復速度が少し遅くなる代わりに、トカゲのしっぽと異なり体力に関係なく死んだ際にワープするという有用な効果であったが、今作は、徘徊者に見つかりそうになるとワープするという任意発動ができない条件となったことで、有用性が大きく低下している。 |
|
咲雷の矛 |
咲雷の矛を所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★★★☆☆ 難易度花腐しを全ステージクリアで入手(チートカルタ使用はクリア扱いにならないので入手できない) + 評価を見る-閉じる
性能自体は命の灯を消費しない蝋燭。DLCカルタ「焔狩り」により、花腐しで使うと残基が1つ増える。便利。 何と言っても5000魂魄で売却できる点が大きい。火垂屋チケットと併せ、開幕でワープしアイテムを買い込み、短期決戦に持ち込むプレイが有名。 タイムアタックのようなプレイじゃなくとも、「アジサイ横丁」や「樹海団地」のようにアイテムが出にくいマップでは上記の方法でアイテムを揃え攻略する方が安定することも。 一番の難点は裏エンドをクリアする必要がある点だろうか。 |
|
アーチ
|
アーチを所持して探索を開始する。 おすすめ度 ★★★☆☆ コラボステージ「エルシャダイ」をクリアで入手 +評価を見る-閉じる
|
アイテム効果
カルタ名 |
Tips |
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大きなカバン |
アイテムスロット+3 おすすめ度 ★★★★☆ 初期から入手済み +仕様を見る-
+評価を見る-
|
||||||||||||||||||||||
二輪挿し |
パッシブアイテムスロット+1 アイテムスロット-1 おすすめ度 ★★★★☆ 勾玉5個で購入 +仕様を見る-閉じる
+評価を見る-
|
||||||||||||||||||||||
収納上手 |
同一アイテムの所持数上限+1 おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉5個で購入 +仕様を見る-閉じる
+評価を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
内出の小槌 |
消費アイテムを使用したとき、10%の確率でアイテムを消費しない。 おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉4個で購入 +仕様を見る-閉じる
+評価を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
高品質 |
パッシブアイテムの消耗が半分になる。 おすすめ度 ★★★☆☆ 勾玉4個で購入 +評価を見る-閉じる
清浄の四葩など、重要度が高く消耗しやすいパッシブアイテムを最後まで持たせやすくなる。 持ち込みカルタと併せ、確実な対策として機能させやすくなるのが強みであり、一定の活躍を見込める一方で必要とする頃には、このカルタを入れる余裕がないことが多い。 |
||||||||||||||||||||||
パッシブフリーク |
パッシブアイテムスロットに空きがある時、パッシブアイテムの出現率が大きく上がる。 おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉5個で購入 +仕様を見る-閉じる
+評価を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
退魔の響き |
爆竹の音が徘徊者を遠ざけるようになる。 おすすめ度 ★★★☆☆ 勾玉5個で購入 +仕様を見る-
徘徊中の挙動について
追跡中の挙動について
+評価を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
まごころおにぎり |
おにぎり使用時の回復量が倍になる。 また、穢れゲージの半分と、発狂ゲージの全てを回復するようになる。 おすすめ度 ★★★★★ 勾玉15個で購入 +仕様を見る-
+評価を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
エネルギー放射 |
設置したひかり石の上を通過する徘徊者の動きを、 おすすめ度 ★☆☆☆☆ 勾玉5個で購入 +仕様を見る-閉じる
+評価を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
近代化バッテリー |
懐中電灯の電池の消耗速度が半分になる。 懐中電灯を消灯し素早く再点灯すると、電池の80%を消費して目の前の徘徊者を数秒だけ無力化する。 使用時の電池残量が少ないほど効果は弱くなる。 おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉5個で購入 +仕様を見る-閉じる
+評価を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
メンテナンス |
二十六年式拳銃が壊れる確率が大きく減少し、不発が無くなる。 おすすめ度 ★★★★☆ 勾玉7個で購入 +仕様を見る-閉じる
二十六年式拳銃の破損率を以下の通りに変える。
+評価を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
治癒結界術 |
結界内に居ると、最大体力の半分まで体力が回復し、穢れが浄化されていく。 おすすめ度 ★★★☆☆ 勾玉12個で購入 +仕様を見る-閉じる
+評価を見る-
|
||||||||||||||||||||||
暗黒物質 |
星の砂時計の効果時間が倍になる。 おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉7個で購入 +仕様を見る-閉じる
+評価を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
鏡研ぎ |
青銅の手鏡の転移先の候補が、現在地より出口に近い場所に限定される。 おすすめ度 ☆☆☆☆☆ 勾玉7個で購入 +【詳細な仕様】-閉じる
+評価を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
観察眼 |
千里丸を使用中に移動していない間は、効果時間がカウントされない。 おすすめ度 ★☆☆☆☆ 勾玉5個で購入 +仕様を見る-閉じる
+評価を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
再凝結 |
不思議な鍵を使用したとき、50%の確率で不思議な鍵を消費しない。 おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉7個で購入 +仕様を見る-閉じる
カルタ「内出の小槌」の効果と重複できる。その場合の発動率は55%となる。 +評価を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
高速転移 |
火垂屋チケットの転移時間が大きく短縮する。 おすすめ度 ☆☆☆☆☆ 勾玉7個で購入 +仕様を見る-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
穴ひとつ |
ふたつ穴の蠟燭を点灯時、1度だけ命の灯を消費しない。 おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉10個で購入 +仕様を見る-閉じる
+評価を見る-
DLCカルタ「焔狩り」により、咲雷の矛と同様に花腐しで使うと残基が1つ増える…のだが、咲雷の矛であれば穴ひとつの補助なしで葬送→残基1獲得コンボが可能なため、微妙である。 とはいえ沢山葬れるビルドも、花腐し以外では悪くないと思うため星2。 |
||||||||||||||||||||||
四次元巾着 |
アイテムが消費されなくなる。 ステージクリアの結果が反映されなくなる。 チートカルタ マラソン花腐しクリア +【詳細な仕様】-閉じる
|
||||||||||||||||||||||
コンパス改(DLC) |
コンパスが出現しやすくなる。 コンパスが妨害を受けなくなり、一番近くの勾玉の方角を指し示す針が追加される。 おすすめ度 ★☆☆☆☆ 久遠の回廊内に存在するカルタ箱に魂魄2000を支払い入手 |
探索
名称 | 効果 | 入手方法/備考 |
---|---|---|
異界の地図 |
おすすめ度 ★★★★★ 常に魂魄を消費してミニマップを表示する。(1秒で2消費する。初級のみ1,カフェマキアートの効果対象外) 魂魄が0になるとミニマップは消えてしまう。 |
初期 詳細は異界の地図を参照。 +【評価】-閉じる
|
歩行術 |
おすすめ度 ★★★★★ 通常の歩行速度が上昇し、コンパスを構えている時に歩行速度が低下しない。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉10個で購入 +【評価】-閉じる
|
運足の極意 |
おすすめ度 ★★★☆☆ 屈み歩行の速度が上昇する。 屈み歩行時に足音を立てなくなる。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉5個で購入 +【評価】-閉じる
|
力ずく |
おすすめ度 ★★☆☆☆ 鍵が掛かった扉を、体力80を消費して破壊できるようになる。 大きな音を伴う。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉8個で購入 +【評価】-閉じる
|
魂魄抽出 |
おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉を入手した時、魂魄を400得る。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉5個で購入 +【評価】-閉じる
|
霊媒体質 |
おすすめ度 ★★☆☆☆ 魂魄を1500所持した状態で探索を開始する。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉5個で購入 +【評価】-閉じる
|
賄賂 |
おすすめ度 ☆☆☆☆☆ クリア時にメダルを獲得する。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉5個で購入 +【評価】-閉じる
|
古書収集家 |
おすすめ度 ☆☆☆☆☆ アーカイブの出現率が上昇する。 |
勾玉3個で購入 +【評価】-閉じる
|
カフェイン中毒 |
おすすめ度 ★★☆☆☆ コーヒーの効果が上昇する。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉5個で購入 +【評価】-閉じる
|
カルタケース |
おすすめ度 ★☆☆☆☆ カルタが封じられる確率を半減する。 |
勾玉6個で購入 +【評価】-閉じる
|
封じ封じ |
おすすめ度 ★★★☆☆ 左隣にセットしたカルタを封じから完全に守る。 このカルタは封じられない。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉5個で購入 +【評価】-閉じる
|
人形呼び |
おすすめ度 ★★★☆☆ CTRL、SHIFTを同時押ししながら␣(スペース)を押すと、魂魄800を消費してその場にからくり人形を呼び出す。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉7個で購入 +【評価】-閉じる
|
火垂屋の優待券 |
おすすめ度 ★★★☆☆ 蘇生時に火垂屋から再開する。 火垂屋での買い物が20%割り引きになる。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
+ 条件表示&評価-
火垂屋で一定金額買い物を行う
|
異界の友 |
おすすめ度 ★☆☆☆☆ にょい太郎が辺りを照らしながら、後ろについてくる。 この光は徘徊者の視界に影響しない。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
+ 条件表示-
|
ヒゲダンディ |
厄介度 ★★★★★ 左クリックを押すと何かが起こることがある。 いつ何が起こるかはヒゲのみぞ知る。 このカルタは封じられない。 |
+ 条件表示-
カルタを全て購入し、ヤクモに話しかける 詳細はヒゲダンディを参照。 |
死屍累々(DLC) | 生成される遺骨と隠れられるオブジェクトの数が増える。 | |
シャッフル(DLC) |
探索開始時に、全てのカルタスロットとオプションカルタスロットにランダムなカルタがセットされる。 これをつけてプレイすると、拠点に戻った際、ランダムで選ばれたカルタでスロット登録情報が上書きされてしまうため、付け直す必要がある。
|
|
祈晴(DLC) |
天井のある場所で(走るボタンと屈むボタン)を同時押ししながら(アイテム選択"右")を押すと、全ての魂魄を消費して吊られた男が出現する。 消費した魂魄4につき1秒間、全てのエリアの雨を晴らす。 |
|
脳内オンステージ(DLC) | (走るボタンと屈むボタン)を同時押ししながら(アイテム選択”左”)を押すと、時雨が踊り出す。 |
逃走
名称 | 効果 | 入手方法/備考 |
---|---|---|
基礎持久力 |
おすすめ度 ★★☆☆☆ スタミナ回復速度が少し上昇する。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉5個で購入 +【評価】-閉じる
|
アドレナリン |
おすすめ度 ★☆☆☆☆ 徘徊者に発見された時、スタミナを全回復する。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉8個で購入 +【評価】-閉じる
|
ランナーズハイ |
おすすめ度 ★☆☆☆☆ スタミナを使い果たすと体力10を消費してスタミナを半分回復する。 体力が足りないと効果を発揮しない。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉7個で購入 +【評価】-閉じる
|
無鉄砲 |
おすすめ度 ★☆☆☆☆ 走って徘徊者にぶつかると50%の確率で、その徘徊者を数秒の間だけ無力化する。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉8個で購入 +【評価】-閉じる
|
自動扉 |
おすすめ度 ☆☆☆☆☆ 走りながら扉を操作すると、扉を通り抜けながら背後で扉が閉まる。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉5個で購入 +【評価】-閉じる
|
頑丈な扉 |
おすすめ度 ★★★★☆ 徘徊者が扉を壊す時間が少し長くなる。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉5個で購入 +【評価】-閉じる
|
心眼 |
おすすめ度 ★★☆☆☆ 徘徊者が殺気を放ったとき、その徘徊者の位置が5秒間見えるようになる。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉15個で購入 殺気=画面ノイズ +【評価】-閉じる
|
安息の地 |
おすすめ度 ★★☆☆☆ オブジェクトの中に隠れた時、光源アイテムを点灯していたり徘徊者の目の前で隠れていても、見つかることが無くなる。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉3個で購入 +【評価】-閉じる
|
おいしいご褒美 |
おすすめ度 ☆☆☆☆☆ 徘徊者の追跡から逃れた時、徘徊者がアイスキャンディを落とす。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉3個で購入 +【評価】-閉じる
|
タキサイキア現象 |
おすすめ度 ☆☆☆☆☆ 徘徊者に見つかった時、時間の流れが遅くなる。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
+ 条件表示-
全ステージ(神樹除く)初級クリア +【評価】-閉じる
|
韋駄天 |
人間の限界を超えて疾走することが出来るようになる。 ステージクリアの結果が反映されなくなる。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
+ 条件表示-
全ステージの勾玉チャレンジでゴールドトロフィーを取得する。
-
全ステージ(神樹除く)初級クリア |
異界保険(DLC) |
常に魂魄を消費する。 徘徊者に発見された時に確率で周囲の時間を停止する。 積み立てた魂魄が多いほど確率は高くなり、発動した際に積み立てた魂魄はリセットされる。 |
生存
名称 | 効果 | 入手方法/備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎体力 |
おすすめ度 ★☆☆☆☆ 体力の最大値が30上昇する。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉4個で購入 +【評価】-閉じる
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
勾玉結界 |
おすすめ度 ★★★★★ 勾玉を取得した時、その部屋に結界が張られる。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉15個で購入 +【評価】-閉じる
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
厄払い |
おすすめ度 ★★★★☆ 勾玉を取得した時、カルタの封じを1つ解く。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉8個で購入 +【評価】-閉じる
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
希望の灯火 |
おすすめ度 ★★☆☆☆ 勾玉を5つ集めた時、命の灯が1つ灯される。 1度の探索で1度だけ効果を発揮する。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉20個で購入 +【評価】-閉じる
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
血の還元 |
おすすめ度 ★★☆☆☆ ダメージを受けると、その量に応じて魂魄を得る。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉4個で購入 +【評価】-閉じる
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
腹ペコの嗅覚 |
おすすめ度 ★★★☆☆ 体力が低いほど、おにぎりが出現しやすくなる。 +【詳細な仕様】-閉じる
以下はカスタムゲーム樹海団地花腐し(3*3、雨漏り区域数0、異界座標(000,000,001)、勾玉部屋なし、隠れ場所なし)での検証結果である。
おそらく出現率は体力の階段関数の類になっているものと思われる。 おにぎりが出る分だけ、他のアイテムの出現量は減る。 修羅の足枷での検証結果を鑑みるに、出現確率は 体力 / 最大体力の値を元に計算していると思われる。 |
勾玉5個で購入 +【評価】-閉じる
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
忍者 |
おすすめ度 ☆☆☆☆☆ このカルタ、空きカルタスロット、封じられたカルタ、それぞれ1つ毎に徘徊者の聴覚と視界への影響が8%づつ減少する。(最大で48%) |
勾玉8個で購入 +【評価】-閉じる
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メンタルケア |
おすすめ度 ★★☆☆☆ 発狂ゲージの蓄積速度が遅くなる。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉5個で購入 +【評価】-閉じる
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
切り札 |
おすすめ度 ★★★☆☆ このカルタが封じられた時、周囲の時間を停止して千里眼を得る。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
勾玉7個で購入 +【評価】-閉じる
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魂の絆 |
おすすめ度 ★★☆☆☆ 穢れが最大まで溜まった時、全ての穢れを浄化して体力を半分回復する。 1度の探索で1度だけ効果を発揮する。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
+ 条件表示&評価-閉じる
全ステージ(神樹除く)中級クリア 【評価】
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天照 |
おすすめ度 ★★★★★ 体力が0になったり徘徊者に触れた時、体力を全回復して触れた徘徊者を炎に包み葬る。 勾玉を15消費し、足りない場合は効果を発揮しない。 1度の探索で1度だけ効果を発揮する。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
+ 条件表示&評価-閉じる
全ステージ(神樹除く)上級クリア 【評価】
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
肉体言語 |
左クリックでパンチを繰り出すことができるようになり、徘徊者に触れると即死する代わりにダメージを受ける。 このカルタは封じられない。 ステージクリアの結果が反映されなくなる。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
+ 条件表示-
アーカイブ全取得 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
烙印の覚醒 |
命の灯が減らなくなる。 ステージクリアの結果が反映されなくなる。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
+ 条件表示-
マラソン中級クリア
-
マラソン初級クリア |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
修羅の足枷 | 厄介度 ★★★★★
最大体力が1になり、スタミナ回復速度が大きく低下する。 このカルタは封じられない。 +【詳細な仕様】-閉じる
|
+ 条件表示&評価-
全ステージSクリア 【評価】 ・修羅の足枷、基礎体力、厄払いor封じ封じ(花腐しのみ)で実質残りカルタ枠が2枠になるのはかなり辛いところ。 ・体力をちゃんと見ておかないとすぐ死ぬ。 ・花腐しだと難易度が1個分ぐらい上がる。 ・上級以下では残り残機が1になる仕様により、難易度上昇量が大きめである。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黄泉の贈物(DLC) | 死亡した際に、復活地点に星の砂時計が出現する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
健康体(DLC) | 体力が最大の時、穢れの蓄積が遅くなり。穢れによってダメージを受けない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
残り香(DLC) | 輝く四葩による穢れの浄化が、四葩の傍から離れたあとも30秒持続する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
焔狩り(DLC) |
徘徊者を葬った時、命の灯が灯される。 発動するごとに発動率が著しく減っていく。 命の灯が最大の時は発動しない。 |
DLCカルタ
コンパス改 |
コンパスが出現しやすくなる。 コンパスが妨害を受けなくなり、一番近くの勾玉の方向を指し示す針が追加される |
|
死屍累々 | 生成される遺骨と隠れられるオブジェクトの数が増える。 | |
シャッフル |
探索開始時に、全てのカルタスロットとオプションカルタスロットにランダムなカルタがセットされる。 |
|
祈晴 |
天井のある場所で(走るボタンと屈むボタン)を同時押ししながら(アイテム選択"右")を押すと、全ての魂魄を消費して吊られた男が出現する。 消費した魂魄4につき1秒間、全てのエリアの雨を晴らす。 |
|
脳内オンステージ | (走るボタンと屈むボタン)を同時押ししながら(アイテム選択”左”)を押すと、時雨が踊り出す。 | |
異界保険 |
常に魂魄を消費する。 徘徊者に発見された時に確率で周囲の時間を停止する。 積み立てた魂魄が多いほど確率は高くなり、発動した際に積み立てた魂魄はリセットされる。 |
|
黄泉の贈物 | 死亡した際に、復活地点に星の砂時計が出現する。 | |
健康体 | 体力が最大の時、穢れの蓄積が遅くなり。穢れによってダメージを受けない。 | |
残り香 | 輝く四葩による穢れの浄化が、四葩の傍から離れたあとも30秒持続する。 | |
焔狩り |
徘徊者を葬った時、命の灯が灯される。 発動するごとに発動率が著しく減っていく。 命の灯が最大の時は発動しない。 |
相乗効果を発揮する組み合わせ例
- 勾玉結界✕治癒結界術
発動機会の少ない治癒結界術を勾玉結界で+5回発動出来る。繭坊・池部屋を無効化出来るのに加え、異界の学舎・霊廟の発狂対策、祭殿の機械人形対策、花腐しでの穢れ浄化、神樹での穢れ・HP回復と幅広く利用可能。
- 大きなカバン✕収納上手
収納上手の効果を最大限に活かすことができる。
ただし、肝心の火垂屋チケット・星の砂時計・青銅の手鏡はどれも出現率が低いため、
マラソン・勾玉チャレンジ以外ではあまり役に立たないだろう。
- 大きなカバン✕二輪挿し
二輪挿しのデメリットをほぼほぼ無効化した上で二輪挿しの効果を享受できる。
- 二輪挿し✕パッシブフリーク
運は絡むがパッシブアイテムを2個持ち込むよりもカルタスロットの節約が見込める。
害虫や罠が多い+穢れ管理が大変な花腐しや、一周が非常に長いマラソンでは特に有効な組み合わせ。
- まごころおにぎり✕腹ペコの嗅覚
ダメージ&穢れ&ハイカラに対する大きな対策になる。
体力を可能な限り低く保っておきたいが、ギリギリを攻めすぎてうっかり死なないように気をつけること。
- 腹ペコの嗅覚✕力ずく
鍵を節約できる力ずくで減った体力で腹ペコの嗅覚を発動させることで大量に取得することができる。鍵を悠長に集めることが難しい勾玉チャレンジで特に真価を発揮する。
可能ならカルタ「まごころおにぎり」も組み合わせたいところである。
- 厄払い✕封じ封じ
カルタ封じをほぼ完全に無効化するセット。花腐しでは勾玉を取る際に中確率でカルタが封じられるため、不安要素を1つ消せる効果がある。封じに晒される機会が多い花腐しマラソン・ヒゲダンディマラソンで極めて有用。
ただ厄払いさえあればそこまで致命的な封じられ方をする可能性もそこまで高くないため、
マラソンでもない限りは厄払い単体でも十分有効である。
- 厄払い✕切り札
厄払い✕封じ封じと近い効果を発揮するセット
穢人のいない花腐しステージにおいては、厄払い✕封じ封じのほとんど完全な上位互換として機能する。
修羅の足枷縛りでは、基礎体力封じによる体力減少を防げる点も、厄払い✕封じ封じにはない良いところ。
- 二十六年式拳銃✕メンテナンス
最初から実質2倍使用出来る、不発事故も起こらない二十六年式拳銃を所持する構成。敵の密集に非常に強くなる。 花腐しのアジサイ横丁・上級以上の祭殿・花腐しの行方知らずの風穴・花腐しの追憶の水底で特に有効。
- 火垂屋チケット✕咲雷の矛
とっさに使えないという欠点はあるが、脅威からの離脱手段が1つ手に入る。
火垂屋で咲雷の矛を売却すると5000魂魄が手に入る。
二十六年式拳銃か星の砂時計のどちらか一方は必ず売っている。
樹海団地では爆竹やおにぎりが大量に欲しくなるため特に有効。
火垂屋では1000魂魄でカルタ封じを解除できるため花腐しでも有効。
爆買いメダル(2500魂魄以上取引する)が獲得できる他、運が良ければ転移メダル(二回以上転移する)・時空メダル(二回以上時間停止する)なども狙えるため、高ランク狙いにもいいかもしれない。
また、カルタ封じの影響を受けないという長所もある。
火垂屋チケットと咲雷の矛がアイテムスロットを圧迫する点や、火垂屋の2つの鏡の位置が完全にランダムという点は短所。
- 修羅の足枷✕基礎体力
修羅の足枷の効果で1になった最大体力を31まで上げてくれる。
相乗効果と言っていいのかは疑問だが、修羅の足枷縛りでは必須級の組み合わせとなるだろう。
カウンター
ページ全体: 40689
今日: 83
昨日: 563
コメント
最新を表示する
>> 返信元
こちら砂時計を使って物語の進行状況をリセット後、異界の校舎クリア後にカルタ購入できる状態になったあとにヤクモに話しかけるとヒゲダンディ入手できた。
物語の初期化をしたくない方は真エンドクリアするまでにヒゲダンディをヤクモから入手する必要がある為、注意
https://x.com/aozorasystem/status/1778753178449911948
↑検証した動画付き
「退魔の響き」カルタは敵がランダムな方向へ駆け出す効果になっていると思われるため、とくに徘徊者が近いと普通に爆竹の方へ駆けてきて発覚することがあるので要注意。
最新のv1.09.1にて確認。
>> 返信元
多分その配信者カフェイン中毒つけてないか?
通常→3
コーヒー→2
コーヒー+カフェイン中毒→1の認識だったが
異界の地図の魂魄消費って基本2じゃない?
カフェマキアート飲めば1になるっぽいんだけど俺の場合2のままだからなんか不具合なのかな
配信者みてたらコーヒー飲んだあと消費1になったから効果があるのは間違いないと思うんだが
神樹クリア後に全カルタ購入したけどヤクモがいないから、他にカルタ購入できる二人に話しかけてもヒゲダンディもらえなかった。
これ砂時計使ってヤクモ再出現させないともらえない?
>> 返信元
間違えた、1.0.5だった
バージョンの見方がよく分からないな
よく見たらバージョン5.1だった
マラソンの花腐しクリアで四次元収納巾着?がもらえた
効果は「アイテム使用時の消費なし」なので前作の無限アイテムですね
にょい太郎、明かり照らすだけじゃなくて徘徊者を一度だけ?足止めしてくれる(おそらく拳銃で撃ったと同じ時間)
強いなにょい太郎
>> 返信元
一応だけど、花腐しで勾玉とった時の封印やタンスの蜘蛛なんかで気づいたら封印されていた、もしくは発動条件の勾玉30が無かった・・・とかないよな?
条件満たしてて発動しないなら普通に困るバグだな・・・
天照使ってるのに効果発動せず殺されることあるけどバグかな?
咲雷の矛の入手条件が「神樹クリア」になっていましたが、正しくは花腐しで全ステージをクリアすることのようです
その際、チートカルタを使ったステージが1つでもあると入手できません。
水底だけクリアできなかったので覚醒使ってクリアして神樹をクリアしたのですが入手×
(神樹は解放されるが、ちゃんとしたクリア扱いにはならないっぽい)
その後、チート無しで花腐しの水底クリアしたタイミングで入手できました。
>> 返信元
同じく。
逃げる時もあれば近づいてくることもありますね。
条件がまだよくわかんないけど、バグっぽい。
退魔で爆竹使っても普通に敵が音源に寄ってきたけどバグ?
修羅の足枷は全コースSクリアで確定
一つだけAの状態からSにしたら貰えた
>> 返信元
こちら検証しました、カルタ「厄払い」をセットした状態で難易度「花腐し」において。
勾玉取得時にカルタが封じられた瞬間、封じられたカルタが厄払いによって解除されることを確認しました。
判定としては勾玉取得と同時にカルタ封じが発動、その後に厄払いが発動するという処理順序のようです。
よって「厄払い」自体が封じられない場合はほぼ勾玉取得におけるデメリットを帳消しにすることができました。
花腐しにおいてはカルタはパッシブ系ではなくアイテム系が定石とされますが、厄払いをセットしていればパッシブ系カルタも有用です。
タキサイキア現象でてるてる坊主の声もスローになるからおもろい
「厄払い」で花腐し難易度の時、勾玉取得時のカルタ封じを5/4の確率で防いでる?だとしたら厄払いめちゃくちゃ強いと思うんだけど一度だけ厄払いが封じられてない気がする時に別のカルタが封じられた気がしたから気の所為なのかもしれないけど・・
マラソンの中級と上級の報酬が逆になり、中級クリアで「烙印の覚醒」カルタが入手できるように。
効果は「命の灯が減らなくなる。このカルタは封じられない。ステージクリアの結果が反映されなくなる。」
今回のアプデでヒゲダンディ大幅ナーフ?
何もないところでクリックしても発動しない(?)
何かが起こる確率も大幅減少
エンディングまでの難易度調整の一環ということはちゃんと公式救済カルタだったか
NG表示方式
NGID一覧