「スクリューアタック」を含むwiki一覧 - 1ページ

切れた脇役 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ンチで右側に飛ばされるが何とか復帰。しかしそのままダメージ差を広げられてしまい、浦安で先制を許す。復活後は一旦トマトで態勢を整え、空中攻撃やスクリューアタックで反撃。前投げでゲンを撃墜しストックを並べる。そこからファルコンパンチやダイブはうまく防ぎつつ、再び空中攻撃やスクリューア

㍍アルザーク (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

勝リレーはここで途切れることとなった。3戦目はξ黒きBlack Jokerとの最古参対決となり、ステージは再びピーチ城上空が選ばれた。スクリューアタックやレイガンでダメージを稼ぎ、ソバットでトドメをさす盤石な立ち回りで優位に立っていく。回復やハンマーもしっかり活用し、BJの

メトロイドドレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に言える。もしかしたら、敵毎に効きやすいミサイルが違うとか判明していない仕様があるのかもしれない。*7常に動き回って攻撃するタイプのボス敵、スクリューアタック入手前で特に邪魔な電撃を纏った敵には非常に有効な攻撃手段となる。相手に応じてアイスミサイルやビームと使い分けていこう。ボム

エロい姉 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

る。先制を許すが、バンパーに弾かれたアルバロに豆チャージを撃ち込み、ファイアフォックスを不発にさせ3300に持ち込む。仕切り直しとなった後はスクリューアタックや下スマでリード。アルバロを追い詰めるがファイアフラワーを使われる。あわや押し出し40萬と思われたが、姉はスクリューアタッ

卍黒きムッコロズ (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

4位となる。……が、その決勝トナメLOSERS側1回戦ではあの玄酔楼と戦う羽目に。ステージはヨッシーアイランド。スクリューアタックの着地でモーションセンサー爆弾に触れて先にストックを落とし、その後も玄酔楼に押されていく。それでもバースト手前のダメージで

ノコブロス(マリオストーリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のものしりノコブロス(合体)合体している ノコブロスださいだいHPもこうげき力も ぼうぎょ力もちょっと わからないな合体しているメンバーで『スクリューアタック』っていうこうげきを してくるよハンマーなんかで グラつかせたあとならどんな こうげきをしても合体が とけるよバクハツを 

サムス・アラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で普通の二段ジャンプ)。チャージビーム状態で回転ジャンプを行うと発動するチャージアタックを使用すると敵が放ったビームや炎などを回避しやすい。スクリューアタックと組み合わせれば一撃必殺と無敵を永続可能。『ドレッド』では下位の装備として2段ジャンプができる「スピンブースト」が登場。ス

スクリューボール - 星のカービィ 非公式wiki

能力で壊すことができる)。7個目のお宝で、ねうちは80000G。元ネタ[]本物はコチラ(スーパーメトロイドより)メトロイドシリーズに登場するスクリューアタックを習得できるアイテム。『大乱闘スマッシュブラザーズDX』以降のすべてのスマブラでもアイテムとして登場。メトロイドシリーズの

メトロイドフュージョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とができる。基本的に各セクターへの移動はエレベーターの上り下りして、飼育エリアのエレベーターホールを経由することでいくことができるが、終盤でスクリューアタックを覚醒させると各セクター間を移動できる連絡通路を通ることができるようになる。セクター1:SRX惑星SR388の環境を再現し

他シリーズのCPUの行動パターン(スマブラDX) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

やすい。・サムスボムをばら撒いて足下で待機する相手に空襲を図る。モーション中の移動ルートは垂直下固定。それ以外の場面で使う先制空中技は、主にスクリューアタックに頼るようだ。・ピカチュウ、ピチューかみなりの用途は専ら対空戦闘。逆に接近戦闘での頻度が減少し、相対的に「根本出川」の命中

笑えない女 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ットを決めて初勝利、ついに笑うことができた。しかし続く悪魔の下目使い戦では終始圧倒されまたもや笑えない結果に。だが一番繊細な部長戦では昇竜をスクリューアタックの無敵を利用して回避する高等テクニックを披露、2ストック残しで勝利し予選突破に望みを繋ぐ。他のサムス勢が上手く勝ち星を拾う

SA-X(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとするサムスに1体が襲い掛かる。有効打となるプラズマビームを獲得しているため、ついに正面対決となる。戦闘ではウェイブビーム+アイスビームとスクリューアタックで攻撃してくる。設定上ではスーパーミサイルとパワーボムも使えるのだが幸いなことに特定動作及びゲートや施設の破壊に使うのみで

暗黒のアメリーナ (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

がらもダメージは稼いでいたが、回避読みでヒップドロップを受けストックが並ぶ。ところが、今度は相手がモーションで自爆。再び1ストック差となり、スクリューアタックなどでダメージを与えていく。前投げは2回共耐えられ、メテオ後に空中上で反撃されて星になるが、直前に投げたモーションを命中さ

勇者ヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

覆せず敗北してしまった。2戦目の相手は切れた脇役。ステージはピーチ城上空が選ばれる。序盤から互角の殴り合いとなるがマキシムトマトを取り回復。スクリューアタックの隙を突き空中上で先制に成功する。先制後はチャージショットをかわし、空中攻撃やはたくを駆使してどんどん脇役にダメージを与え

大乱闘スマッシュブラザーズDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HER2』に登場した謎の生物。投げても威力は心もとないが、シールドをとても割りやすい。一人用モードではどせいさん絡みのボーナスがやたら多い。スクリューアタックサムスのパワーアップアイテムでお馴染み。持つとサムスの上必殺ワザのように回転しながら攻撃する。『スマブラX』以降は装備アイ

大乱闘スマッシュブラザーズX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームに当てると回復の恐れもあるので上手く味方に当てよう。フランクリンバッヂ『MOTHERシリーズ』に登場する重要アイテム。詳細は個別項目へ。スクリューアタック改前作に登場したスクリューアタックが本作では装備アイテムになった。相手にぶつけて強制的にスクリューアタックさせる事はできな

CPU対戦考察 (SP) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

引き寄せられると自力では抜け出せない。・フランクリンバッヂXから登場している装備アイテム。装備すると自動的に飛び道具を反射するようになる。・スクリューアタック改Xから登場している装備アイテム。因みにDXではスクリューアタックで投擲アイテムだった。サムスの上必殺技の様にジャンプがス

メトロイド Other M - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つかると止まる。シャインスパークスピードブースター使用中にジャンプボタンを押すと発動。垂直方向または十字ボタンを押した方向に大ジャンプする。スクリューアタックジャンプ時にオレンジ色のオーラを発生させ、接触した敵にダメージを与える。相変わらず高威力で、ガルマン星人やカイラス星人など

サムス - 星のカービィ 非公式wiki

ビィ スーパーデラックス・星のカービィ ウルトラスーパーデラックスストーンで変身できる姿に、銅の「サムス像」がある。また洞窟大作戦のお宝に、スクリューアタックでおなじみの「スクリューボール」がある。星のカービィ3レベル5「アイスバーグ」のステージ2で登場。ステージに居る6匹のメト

揺るぎなきたまたま (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

に復帰される。その後はメテオで黒猫を台座の上に乗せてソバットで先制するが、黒猫が繰り出していたリザードンに当たってしまう。これは無事復帰し、スクリューアタックで黒猫を落とそうとするもタル大砲に入られ失敗。しかしマキシムトマトで回復。更にバンパーで黒猫を落とし、復帰しようとした黒猫

煙草マスターの子 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

バットで1ストック同士。復活後はミドリのこうらを当てようとして利用されてしまう。ダウンしたところにチャージショットを放たれたがギリギリ回避。スクリューアタックを受けた後はトマトを取りに行く。その隙を背後からチャージショットで狙われるも、タバスコは回復直後しっかりシールド。奇襲に見

ドルフィン - 星のカービィ 非公式wiki

ドルフィンのときのみ登場する仕掛け5 関連項目概要[]イルカのような姿になり、水中での移動能力が飛躍的に上がる。1ボタンを押すと発動できるスクリューアタックで敵を倒すこともできる。水面で2ボタンを押すとパフォーマンス(立ち泳ぎ)となり、近くにドルフィンボールがあるとそれを鼻先に

スペースパイレーツ(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたグリプト星人・ストロンガーも登場。こちらは鋭利な刃のような背ビレが生えて全体的に刺々しい外見となっており、ボール状態の時は丸鋸状になり、スクリューアタックにも耐える程の耐久力を持つ。ガルマン星人「アザ―エム」で初登場したカメレオンのような姿をした種族。非常に精密な保護色と、擬

スーパーメトロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボールボール変形中にジャンプできるようになる。○ハイジャンプブーツジャンプ力がアップする。○スピードブースターダッシュがパワーアップする。○スクリューアタック回転ジャンプが高速回転による体当たり攻撃の「スクリューアタック」に変わり、雑魚敵であればほぼ一撃で粉砕する。○スペースジャ

ジャドー(VIEWTIFUL JOE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー】大柄な体格と虎を思わせるカラーをしたパワータイプのビアンキー。前からの攻撃は殆ど無効化する。溜めからのストレートパンチ、ドラミングの後にスクリューアタックと高威力の近接攻撃に加え、離れるとボール投げで牽制するが、画面外でも投げてくるので思わぬダメージを受けてしまう。しかしパン

メカシンカ(科学戦隊ダイナマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウナギ地雷とウナギ電磁波の連続攻撃でダイナマンを苦しめるが、ロッドビームを受けた後形勢逆転。スターフラッシュ、ブルーツイストキック、イエロースクリューアタック、サーベル竜巻を受けた後ロッドファイヤーとニュースーパーダイナマイトによってかば焼きにされてしまった。巨大戦でもウナギ地雷

地上最強のチェマ (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

でのリベンジは果たせなかった。4戦目の相手は卍黒きムッコロズ。ここまで両者共に1勝2敗となっており、お互い負けられない試合に。序盤から昇龍にスクリューアタックを合わせられたが徐々にリード。しかし上スマをシールドされ、空中前を返される。更にハートのうつわを取られるもチェマはすかさず

カブーラー - 星のカービィ 非公式wiki

グザグに飛んでくるほか、追尾機能が付くうえ、3連射程度を頻繁に行う。3WAYショット(3方向弾)下部に付いている大砲から弾を3つ同時に放つ。スクリューアタックカービィに向かって突進をする。EXTRA GAMEでは突進の速度が上がる。カービィのブロックボール[]ショット2門の大砲か

戦芸人ナザレンコ (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ァイアフォックスだけを使って無事バースト」という芸を披露した。4戦目は㍍アルザークを相手にハイラル城で戦う。・アカのこうらを上に投げた直後にスクリューアタックに巻きこまれ、2人まとめてこうらに吹っ飛ばされる。・復活直後、アルザークが必死に避けていたボム兵選手に無敵状態のまま突っ込

ケ (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

と同色のサムス勢エロい姉。ステージはホームのヨッシーアイランドに。ヒップドロップの後は空中攻撃を連発。崖キャンも交えて翻弄するが、姉に投げやスクリューアタックで反撃を受ける。そしてジャンプを狩られて先制を許し、空中攻撃、下スマ、チャージショットを次々繋げられダメージを稼がれていく

ヨシオくん (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

々に差が縮まっていく。その後ファイアフラワーを使われて合計200%ものダメージを負うも、はたくを連発し姉をバースト圏内に追い詰める。ところがスクリューアタックで反撃され、タルを持ち上げた隙に上強を受けてバースト。実に223%ものダメージである復活後もはたくを使うヨシオくんだが、ド

☆爆走戦士エルバン (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

手初の個人戦30勝を達成した。準々決勝ではこれまた同期にして過去に二度破った相手、㍍アルザークとヨッシーアイランドで戦うことに。アルザークにスクリューアタックや空中攻撃でダメージを稼がれるが、こちらもヨーヨーや空中攻撃で反撃を加えていく。ところが左の雲の上からチャージショットを撃

◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

広げ、空中攻撃で左へ吹っ飛ばすと台上での下スマで復帰阻止。まずは先制する。しかしたまたまの復活後はあちらの空中攻撃で反撃され、ファイア昇龍はスクリューアタックの無敵で対処されてしまう。そのままスクリューアタックの連発でダメージを稼がれ、台上での下スマを喰らいバースト。3ストック同

ÅライムライトÅ (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

つ長さの単位対決が実現。序盤は下スマや投げでアルザークを押していくが、マキシムトマトで回復されてしまった上にカビゴ之助もかわされる。そのままスクリューアタックなどでダメージを稼がれ、下スマが当たらない位置から掴まれ後ろ投げで先制されてしまう。復活後にボム兵を拾い、自分ごとアルザー

堕ちる純白 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

黒光に救われる形で準決勝に進出。準決勝の相手は副旋律チーム。黒光が敗北し、不利な状況で切れた脇役と戦うことに。ステージはまたまたハイラル城。スクリューアタックを受けつつも五分に戦っていたが、脇役にレイガンを取られソバットや狙撃でダメージ差を広げられる。レイガン投げからは復帰するも

CPU対戦考察 (DX) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ら多くのアイテムが出現する。第1回では採用されていない。 グルグル 今作のバンパーの代わり。空中にも設置でき当たると軽く吹っ飛ぶ。きんたま スクリューアタック 今作は投擲アイテム。持った状態だとジャンプしたときにサムスの上Bと似たような技が出せる。相手に投げ当るとスクリューアタッ

視聴者オススメのやばかったシーンまとめ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

から 「はぁ!?」不可思議なアフォックス・Hブロック第11試合(一番繊細な部長 vs 笑えない女) 2:03頃から ファイアジャンプパンチにスクリューアタックを合わせる×2回 2:53頃から タルを持ち上げた態勢でチャージショットを避けたと思ったら自爆する部長・Cブロ

フォクース (フォックス) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

1ストックになってしまう。とうとう逆転を許したが、セービングアタックには冷静に後ろ投げで対処。ウニラを入手すると台座に投げつけて設置。そしてスクリューアタック改を装備し、デオキシリボをスクリューアタックに巻き込みつつウニラに刺して撃墜する。1ストック同士に並んだ後もアイテムを駆使

犬のような黒猫 (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

どちらも当たらず、前投げからの復帰でソンソンしそうになるも何とか生還し試合を続ける。そしてリザードンを繰り出すが、ソバットでバースト。そしてスクリューアタックで落とされかけるもタル大砲に入る。しかしマキシムトマトで回復された上に、バンパーで場外へ弾き落とされた結果今度は本当にソン

ヤマブキシティ観戦のすゝめ(作成中) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wikiへの寄稿用wiki

名勝負、[幻想杯準決勝]揺るぎなきたまたまvs無敵の転校生を紹介するよ!この試合では序盤で右ビルの上でたまたまがガン責めするシーンがあるよ!スクリューアタックやスマッシュをうまく使ってたね!とくにスクリューアタックに関しては自分は地面にいる状態から互いに空中(空中技禁止区間)に放

ヤマブキシティ観戦のすゝめ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

名勝負、[幻想杯準決勝]揺るぎなきたまたまvs無敵の転校生を紹介するよ!この試合では序盤で右ビルの上でたまたまがガン責めするシーンがあるよ!スクリューアタックやスマッシュをうまく使ってたね!とくにスクリューアタックに関しては自分は地面にいる状態から互いに空中(空中技禁止区間)に放

うみのどーくつHELL - ガイド役の天使を殴り倒したら、死霊術師になりましたまとめWiki

の大幅な強化版で超硬モンスターと思われがちだが単に防御耐性が高いだけでHPは123万有る罠。防御貫通持ちのスキルがあればある程度通る。【デススクリューアタック】という【スクリューアタック】の上位スキルで非常に多段ヒットする斬、突属性の高威力攻撃に加え吸引効果持ちの凶悪スキル。

遥かなる下剋上 (クッパJr.) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

け、最後はステージギミックにぶつかりながらバースト。2ストック差で敗北した。結果、下剋上はできず悔しい思いをすることとなった。最弱決定戦ではスクリューアタック改を使い複数人相手にダメージを稼ぐ場面があったが、それ以外は目立った活躍がなく4位となった。前回優勝者の最悪な間接キスは3

戦評 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

3:24〜)◯戦評・開始後早々、世界のrekuiemuが㍍アルザークのチャージショットをコピーし、緊急回避の応酬から始まる。・アルザークは、スクリューアタックによるダメージ稼ぎやチャージショットフィニッシュなど上手い立ち回りが見られる。モーションセンサー爆弾かかとぶち当て?知らな

3億ドルの吐き気 (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

まま脇役にダメージ差を詰められていき、下スマを使った隙にチャージショットが直撃。遂に逆転を許してしまった。しかしカプセルを上に投げると脇役のスクリューアタックを回避。スクリュー後にカプセルが当たりジャンプ狩りに成功。1ストック同士になった後ほぼ五分の状況になるもビームソードを入手

デオキシリボ大海に瞬く (リュウ) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

アタックで差を広げようとするが、これは対応されて後ろ投げを受け、台座にウニラを設置される。デオキシリボはウニラを避けつつ戦うも、フォクースにスクリューアタック改も使われ強引にウニラに当てられてしまった。1ストック同士に並んだ上にアイテムで追い込まれたが、こちらもビームソードを拾い

幻想の兄コージ (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

復し態勢を立て直す。コージもまたトマトを取るが箱からもトマトが出現。モーションを2人でシールドして合体した後姉がこちらで再び回復。そして姉のスクリューアタックのカス当たりからアカのこうらで放り出され、コージらしく地味に落ちて1ストック同士。そこから怒涛の攻撃を仕掛け回復を独り占め

浦安博覧会 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ステージ内判定になり一命を取り留めた吐き気。空中戦を誘うかの様に相手の真上で二段ジャンプ。一旦着地から再度跳び上がり、そこにムッコロズが上Bスクリューアタックを仕掛ける。ジャンプの速いファルコンに対して発生の速い対空技を選ぶのは流石だが、オーバーヘッドで胴体を上側に回転させた吐き

神剣バスタード♂ (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

る。五分の状況からダメージ差を広げられた上トマトでの回復も許してしまい、レイガンで撃たれた後ソバットでバースト。復活後もレイガンや空中攻撃、スクリューアタックでダメージを受けるが、スターロッドで釣りつつ反撃を加えていく。そして3ストック同士にできたもののダメージ差は縮まらず、20

  • 1
  • 2