「2試合」を含むwiki一覧 - 1ページ

視聴者オススメのやばかったシーンまとめ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

の下目使い vs 歩く天下無敵) 1:35頃から バンパーで天下無敵を弾いて自分もバンパーに当たり、PKサンダーをかき消す下目使い・準決勝第2試合(切れた脇役 vs 15人目の天才) 0:34頃から ファイアフォックスキャンセルからのプリンス式 3:43頃から 投げをかわして背後

試合コメント過去ログ(第10回〜プレ乱闘) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

た召喚士、個人戦経験1戦ながらここまで食らいついたおこめ。先の5位決定戦とは打って変わっていぶし銀な戦いを得意とする者達が集まった!今までの2試合は2位以内に入ればいいものだった。だが、この決勝戦は最後の1人になるまで終わらない!お互い目指すものはただ一つ、優勝の座のみ。最後に生

試合コメント過去ログ (SP) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

対するはこれまでの下ネタメンバーを集めた「いちもつ」チーム、彼等は高く突き出す大きないちもつのようにチームの頂点を目指す!残すチーム戦はあと2試合、頂点は獲れるか!?決勝で「犯罪者」チームと戦うのは、果たして!?2/1 19:00 先鋒戦 勇者ヨシオ(PU)VS 突起物!ポンチコ

THE SECOND 〜漫才トーナメント〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックアウトステージ32→16選考会を勝ち抜いた32組を更に16組まで絞るトーナメント戦。選考会の上位8組は「ポットA」として、各ブロックの第2試合後攻に自動的に配置されるシステムが採用された。第2回からは前回のファイナリストにシード権が与えられ、各ブロックの第1試合後攻に配置。余

MLB - 国際野球情報 Wiki

ムがワールドシリーズと呼ばれる優勝決定戦を行いワールドチャンピオンを決定する。レギュラーシーズンは4月初旬から9月下旬にかけて各チームが162試合を行い地区優勝を争う。10月初旬からポストシーズンがトーナメント形式で行われる。トーナメントでは各段階ごとにディビジョンシリーズ、リー

天空の虫使いアントン (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

を取られた際にぺち連打でハンマーのふりをする抵抗を見せ、視聴者に強烈なインパクトを与えた。実は第3回で唯一サムネになっていない。予選のラスト2試合以降は1動画1試合になっていたが、各ブロックの上から4、5番目で予選敗退した(かつ最弱決定戦に出場しない)選手は既に出番を終えていたた

紅きポイゾネサスくん (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ても粘り切りチンコ相手に勝利。感じないからね。決勝では王者コンビである酒と煙草との対決となり、どの試合も1ストック同士までもつれ込む接戦に。2試合目終盤では煙草マスターの子とのリンク勢二強の一騎打ちとなり、激しい攻防の末に場外に消え去るという怒涛のネタを披露した。これにより1-1

☆爆走戦士エルバン (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ーバー杯の1回戦は必見である。勝って当然負けて熱戦。強さが故にドラマを生む、目が離せない選手である。第1回+既に存在した因縁-第1回では第2試合から登場。Φデスエンペラーと戦い、勝利を果たす。2戦目でネスキラーのξ黒きBlack Jokerと当たり、さらに惑星ゼー

玄酔楼 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

この30%が後の命運を分けることになり、二人まとめてモーションセンサー爆弾に激突。最初に当たったのがスケベ心ということもあり寸での差で勝利。2試合連続で辛勝ということもあり力を溜めている説やお酒が切れた説などが飛び交うようになった。辛勝続きの玄酔楼が3試合目に戦うのは魔炎師ヤミノ

3億ドルの吐き気 (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

運もあってか1ストックしか削れずに敗北してしまった。本来なら続けてルーザーズ5回戦第1試合に出場の予定だったが、前の試合での疲労を考慮して第2試合勇者ヨシオvs悪魔の下目使い戦が先に行われることとなった。連戦を配慮して試合の順番を入れ替えるというのは初(過去の大会では準決勝&ra

阪神タイガース - 虎ウィキ

跡的なシーズンだった。しかし、東京オリンピックの影響で早く始まった日本シリーズでは、南海ホークス相手に先に王手を掛けながらジョー・スタンカに2試合連続完封負けを喫し、3勝4敗で惜敗した。迷走から日本一へ(1970年 - 1985年)[]1970年、村山が選手兼任監督に就任。江夏豊

悪魔の下目使い (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

2日連続の試合となった決勝の相手は絶望のリア・リエと煙草マスターの子。序盤はガンガンバーストしていたが後半、タバスコの勢いに負け2位に。続く2試合も味方が頑張ったがソードマスターズに僅差で敗北。準優勝で幕を閉じた。自身初めてのメダル&種族初の銀メダル以上獲得と、カービィ勢

CPUトナメ用語集 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

19枚)のバーゲンセールに。レート平均も1569.07と1300台のとろけるを含めてこの値である。結果は13試合目で割とあっさり決まり、残り2試合が消化試合となったが……・初戦で自滅しまくり敗北した煙草が予選デスエンや苦手なミラーを含め4連勝で1位通過

大会に関する要望まとめ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

③2回戦を終え、2勝0敗・0勝2敗の2名はそのまま、1勝1敗の4名で再抽選し3回戦を行う ↓(4試合)●● ●●●● ●●④以上12試合により3勝(優勝)2勝1勝0勝(ビリ)が決定      ● ●●● ●●● ●【予選で採用するメリット】 48名出場の場合最速だと計7

灼熱のレイア (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

イージの勝利を表す)が見えた時は、P(ピー)や多くの視聴者を驚かせた。これにより自身は第1回大会以来の決勝進出が確定。二冠を目指す。決勝第2試合、第1試合でリア・リエが3位となってしまい後がない状況になってしまった因縁の三人。ここで登板するレイアは堕ちる純白と天空の虫使いアント

煙草マスターの子 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

てきた最古参ネス勢の☆爆走戦士エルバンとの戦いになった。1試合目はスターロッドやホームランバット等のアイテムを上手く活用したエルバンに敗北。2試合目は逆にハンマーや炙りアイテムを上手く活用したタバスコが勝利。ラスト3試合目で泣いても笑っても優勝者が決まることに。しかし試合が始まっ

大会別広告アーカイブ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

~第8回予選では非常にいい動きをしていたが、そのあとが続かなかったために第9回はお休みに。(スリザリンorアズカバンに行っていたのかも)直前2試合こそ良くはなかったものの、爆発力自体は極端なほどある。クソステージでのアレスト・モメンタム(動きよ止まれ)やコンフリンゴ(爆発せよ)で

迅雷ワンダ (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

投げつけてアントンを酸に落としてアピールし、1ストック同士に持ち込むことに成功。最後はホームランバットでアントンをサヨナラホームラン。なんと2試合連続でホームランを決め、予選通過を確定させた。この試合の執拗なアピールにより『煽りカスになってしまった』『エロマスに負けてやさぐれた』

絶望のリア・リエ (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

上やセンサー爆弾を絡めた戦法に苦戦するものの、リードを保ったまま1ストック同士へもつれ込み、最後は相手が自滅したこともあって辛くも勝利した。2試合目は2度も辛酸を舐めさせられてきた灼熱のレイアと因縁の対決。バースト力に優れるルイージ勢に対して決め手に欠けるマリオ勢ながら、空前や上

ヨシオくん (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ーくん」を結成。今大会、鳴りやまぬとセレブが躍進するなか安定のクソザコっぷりでストレートで敗退した。しかし、最弱決定戦には呼ばれず、今大会を2試合で終えることに。10周年~Re:Birth~+10年の成長ー10周年記念大会に参戦。10年前と同じく灼熱のレイアと開幕戦を務めることに

ξ黒きBlack Joker (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

残すのが難しいとされる第8回で怒涛の3ストック残しを成し遂げ、エルバンをタイマンで2度も破ってきた実力を吐き気に見せつける形となった。上記の2試合とも最初の1ストックを0%のまま奪うという圧倒的な実力を見せつけ、視聴者を驚愕させた。しかし、3試合目の壊れた大学生戦ではスタートダッ

地上最強のチェマ (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

自身にとって相性最悪のピーチ城上空となってしまう。しかもこの試合ではハンマーと回復を2個も取られる不運に見舞われリベンジされてしまった。残り2試合はともに最強格の相手のため予選突破に陰りが出てきてしまった。……と思いきや、翌日の試合で煙草マスターの子が

BASEBALL_HEROES - コナミ Wiki

位以内になった場合)に参加する。ペナントレース上位10%のチームは第2ステージに相当する1試合、それ以外のチームは第1ステージからに相当する2試合の勝負を行い、第2ステージに勝利すると日本シリーズに出場できる。負けか引き分けで終了。BBH2010以降では1試合のみとなった。日本シ

試合コメント過去ログ(第2回クロス杯~P-1 2024) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

にも臆せず立ち向かう。たとえそれが、未だ底の知れない者達でも。前回王者VS 新たなる挑戦者クライマックスは目前だ!第2回世代対抗戦 準決勝第2試合第12回 VS 第20回今一歩、栄光に踏み出せ!9/12~9/14 第3回VS 第14回試合コメント:第3回勢、最大の特徴である層の厚

試合コメント過去ログ (海外版) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ト:準々決勝で行われるもう一つのCF勢とLink勢の対決、奇しくも最古参と新人という真逆のキャリアを持つ組み合わせとなった!今大会でこなした2試合の両方でLink勢らしからぬ安定感を発揮し快勝した最後の最古参Schneider、目指すは第1回大会以来となるメダル、それもあの時の銅

堕ちる純白 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

無事ジャンプで回避。デューレンファング式を避けて勝利する。やたらとアーウィンに撃たれつつも勝利。何とか2勝3敗で望みを繋ぎ、同ブロックの残り2試合の結果を待つことになる。そして残り2試合を終え、エロマスの嫌がらせの結果戦績がロハスと3位タイで並んでしまいまさかの延長戦が決定した。

バーンナック (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

し、復帰しようとファイナルカッターを放った隙を見逃さず得意の上スマッシュでバースト。バーンナックの逆転勝利となった。これによりバーンナックは2試合連続で2100からの逆転勝利を成し遂げている。しかし続く昼間の召喚士戦ではパラレルワールドにおける修行の成果か終始圧倒され敗北し、予選

戦芸人ナザレンコ (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ら脱落した。ちょうどその次の試合がナザレンコの試合だということもあり、師匠としての威厳を発揮するかどうかが注目された。LOSERS側1回戦第2試合、ロハス敗戦の直後、3億ドルの吐き気と互角の戦いをする新星魔のパンツとの負けられない戦いが始まった。ここでナザレンコはまさかの序盤で芸

15人目の天才 (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

に。自身の出番は2番目となり、第1試合ではエルバンが地獄絵図の原色見本を書き上げて勝利していたため、これによりほぼ決勝進出かと予想された。第2試合、卍黒きムッコロズと紅きポイゾネサスくんとの戦いに臨む。やはり天才は機動力を生かしていい立ち回りを見せるが、ムッコロズとポイゾネサスく

殺意のヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ることで無事勝利を収めた。なお、「上スマしっかり狙ってプリプリ」はこの試合で生まれた。また第6回終了時点で、個人戦で天才を敗退させた数少ない2試合のうちの1試合である。準決勝 vs☆爆走戦士エルバン+ヨシオ族の思いが集まった結果-ヨシオ族でありながら準決勝まで勝ち上がり、あと2勝

勇者ヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

を決められてしまい敗北。余談だが、神様に負けた選手はその後覚醒するジンクスがあるため、勇者も覚醒するのでは予想した人もいたとか。Dブロック第2試合 VS天空の虫使いアントン+Dブロック第2試合のタブを閉じる-2戦目は天空の虫使いアントン。早々にジャンプ切れのタイミングで攻撃を受け

動物園のウシ (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

われた。第10回+突如現れたちぐはぐドンキー-第1試合、世界のrekuiemuとの試合、第10回勢としての初陣に臨む。選出ステージは波乱の第2試合と同じくクソステージ。もとより波乱だらけのステージでもあり、今回も波乱が巻き送るという予感が視聴者に沸き起こった。序盤こそ普通に立ち回

ドルコリン♪ (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

なく相方と勝ちをものにし、見事、3位入賞を果たした。第8回への出場も決まり、再びトップアイドルを目指し走り出す。第8回の戦績+第8回の戦績-2試合目、煙草マスターの子戦こそ副流煙の舞にやられてしまったが(コージのリベンジは出来なかったか…)残りは全て2ストック以上残