世界のrekuiemu (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki
の戦績+第10回決勝トーナメントの戦績-決勝トナメでは地上最強のチェマと共に初陣を飾ることに。ステージはハイラル城となる。ドリルキックからの昇龍で先制されるが、各種アイテムやコピーファイアボール、スマッシュで喰らいついていく。最後は1ストック同士に追いつき得意のミドリのこうらで逆
の戦績+第10回決勝トーナメントの戦績-決勝トナメでは地上最強のチェマと共に初陣を飾ることに。ステージはハイラル城となる。ドリルキックからの昇龍で先制されるが、各種アイテムやコピーファイアボール、スマッシュで喰らいついていく。最後は1ストック同士に追いつき得意のミドリのこうらで逆
くと思われていた。ところがステージ右で下強からジャイアントパンチでジャンプ狩り。レイアをバーストに追い込み2ストック目を先に奪う。これは灼熱昇龍ですぐ取り返されたが、下強や空中攻撃、下スマを駆使してレイアにどんどんダメージを与えていく。そしてクソ技と名高いダッシュAでレイアを浮か
ボム兵を起爆。これで2300に持ち込めた上に、空中前でLancelotを追い出して事故らせ2ストック差をつけることに成功する。ここで遂に灼熱昇龍が直撃するがバンパーで生還。その後は空中前で飛ばされるも、ガメーピッピで相手を妨害し復帰。最後はLancelotがボム兵に接触してしまい
ジを稼ぎストックを奪うも、BJがハンマーを取りイーブンに。・お互い残り2ストックの際は逆にBJが優位に進めるも、空前の隙を反撃確定ファイアー昇龍で返しバースト。・BJが設置したモーションが復帰阻止となり1ストック同士になるも、最後はレイアが落ち空中上A⇒ハンマー取ってジ
吐き気がスター選手への出世街道を昇る切っ掛けとなった。数多くいるファルコン勢の中でも吐き気の【浦安】が別格と言われるのも、灼熱のレイアの灼熱昇龍のような華やかさがあるからだろう。(文章:BAーN無ック)・第6回 LOSERS側6回戦第一試合「3億ドルの吐き気VS卍黒きムッコロズ」
ードするとモンスターボールを拾い、トゲデマルとニャース先生を繰り出す。空中緊急回避でこばんを避けたェビィがそのまま落ちてしまったことで先制。昇龍拳熊を出されるもバーストは免れた。その後スマッシュボールも入手。切りふだで一気に押し出されたェビィはタル大砲にも入れず落下し、撃墜に成功
所属:ルイージ(緑) 初登場:第6回名前が長いのが印象的なこの選手。では試合内容の方はどうか。第6回最弱決定戦におけるちょこにゃ昇龍は目を見張るものがあった、実に美しい。え?個人戦...?2戦しかしていないが...正直に言えばアナキンは単純に弱い。強いと感じら
押されていく。それでもバースト手前のダメージで粘り、玄酔楼を空中NAで撃墜。3ストック同士となり回復にも成功しほぼ五分に。しかしコンボに灼熱昇龍、更には的確なアイテム投げをこなす玄酔楼に再び差を広げられ、1200に追い込まれてしまう。そこから1ストック同士に持ち込み、ホームランバ
る。勿論、公共電波ではあるため、大切な箇所は隠されているが、OVAでは筋であろう物が見間違いでなければ確認された。Bについては、無限拳天空拳昇龍天雷嫉妬変性剣超3D無限拳求食爆裂矢真我探人剣無限叱責掌吸血のシルバークロスムーンサルトアタック爆愛無限光等、多すぎるほどある。Cについ
だ 素晴らしいことだよ(2019-01-25 20:56:54 ~ 2019-01-28 20:26:18)そういや、ラッキーはレイアの灼熱昇龍に耐えたんだよな。さすが特殊受けといったところか。しかもトリプルバーストもさせてるから、ポケモン本編と違ってこうげきも以外と高い(-&o
げて自爆。2200と再び互角の状況になる。再起を図ろうとするも、ダメージを稼がれた上に、上の足場に現れた箱を取りに行った所を狙われてファイア昇龍。残り1ストックに追い込まれることに。逆転のためにモンスターボールを手にするも、出てきたのは何とミュウピッピ。ダメージをろくに稼がない外
っていたのは闇堕ちならぬ闇鍋堕ちしたドクターマリオ勢、今年もやるよ!闇鍋。食のダークサイドに堕ちた兄貴(?)を前試合では見せられなかった灼熱昇龍で救えるのか!?そして、復帰力と引き換えに手にした高い火力でSP界のポイゾネの座が定着しつつある闇鍋、持ち前の火力の暴力で弟(?)を食の
ようとしたところでハンマーが出現。これはシュバルツに取られ2ストック同士に。しかし革命家は3つ目のトマトも入手。シュバルツの回復を許さず灼熱昇龍も決め、残り1ストックにまで追い込む。その後シュバルツの反撃で自身もバースト圏内となり、下スマは崖当てで耐えてみせたが上B後の上強でバー
、ボム兵選手との同時攻撃で相手をシールドブレイクさせる。無防備になった相手に横スマをホールド、ぶち当てるが「かいしんのいちげき」とは行かず、昇龍拳熊の攻撃も受ける。バーストは免れ、ハッサンハッサムをけしかけバンパーを設置。バンパーを移動に活用し翻弄するがトマトで回復される。その後
ッシュボールを取られ先制されてしまうが、すぐにハンマーを取って反撃したことで2200に。その後は星人に分断され1人ずつ対処される形になるも、昇龍拳熊を召喚し相手を先に残り1ストックに追い込む。星人の攻撃を受けつつも粘っていたが、回復を阻止された上2つ目のスマッシュボールも取られ、
に若干押されたもののスマッシュボールを取得。切りふだをうまく決めて先制する。ところが同好会にすぐさまハンマーで反撃されたため2200となり、昇龍拳熊を召喚されたことで逆転を許してしまう。その後も粘られていたが、トマトを取り回復を阻止。オプションを撃墜し1人にした後で2つ目のスマッ
序盤はほぼ五分だったものの少しずつ差を広げられてしまい、空中攻撃は耐えていたが下スマで復帰阻止されバースト。復活後はこちらも空中攻撃で攻め、昇龍にスクリューアタックを合わせて対処。そのままスクリューアタックを繰り返す。そして下スマを決め3ストック同士。再び空中攻撃で追い上げていく
盤は積極的にファルコンパンチを使い、相手2人を撃墜(但し純白は自滅扱い)。更にライムライトをホームランする。後半も上スマから「ALCOHOL昇龍」を披露したり、ダッシュホームランバットで純白を撃墜するなど勢いは止まらない。終盤はライムライトに後ろ投げを決められるが、PKサンダー体
望を買ったせいか…最弱決定戦ではまず一番最初にちょこにゃにバーストさせられると、ちょこにゃとアナキンのチームプレイ「ちょこにゃ昇龍」を決められ、ちょこにゃにボム兵を起爆され、ちょこにゃにティンクルで小突かれて事故らされ…と、ひたすらちょこにゃにボコボコ
しバースト。先制を許すがダッシュAから下スマを決め3ストック同士に。そしてスターを入手し無敵中にダメージを与え横スマもぶち当てるも、ファイア昇龍やドリルで猛反撃を受けてしまう。レイガンで取り返そうとするが下Bでバースト。復活後もチェマに追い出されてソンソンしてしまい一気に残り1ス
の、上Bで事故を起こし場外に落下。2ストック同士に並んでしまう。この事故で焦ったのか、その後は玄酔楼に一方的に押されてしまいドリルからの灼熱昇龍でバースト。遂に逆転を許す。最後はファイアフラワーで炙ろうとするも取られてしまい、押し出し40萬でバースト。2ストック差で敗北してしまっ
U(仮)†及び使えない人間。ステージも惑星ゼーベスと第3回準決勝に近いカードとなった。SEFIROSUが使えない人間のファイア昇龍で倒されてタイマンとなり、お互いにすりすりしつつ牽制を加えていく。徐々に酸も迫ってくる中、にょは第3回決勝でも見せた上強を決め、使えない
使えない人間及びにょと戦うことになり、ステージは惑星ゼーベスと第3回と似た構図に。PKサンダーを積極的に使っていたが、使えない人間のファイア昇龍で最初に倒されてしまい、結果は3位となった。第5回にも出場が決定。1回戦で切れたナイフと戦う事に。ステージはハイラル城。相手がモーション
熱がennjeruに投げ飛ばされてバースト。そのままステージ左での3人乱闘となり、空中上やカプセル投げでennjerを攻撃していたがファイア昇龍で反撃を受ける。しかし天井に叩きつけられたお陰で生還。起き上がってすぐににょを掴み、天井を考慮したのか前投げを選択する。ところがこれは耐
の環境で戦うことになるが、序盤にファルコンパンチの洗礼を受ける。その後も玄酔楼の後ろ蹴りを受け、吐き気にホームランされたり、「ALCOHOL昇龍」の餌食になるなど押されてしまう。終盤吐き気を後ろ投げで倒し、更にPKサンダー体当たりも狙うがシールドされ、逆転できずに敗退してしまった
なるも、部長の下Bのプレッシャーがあったのか回転斬りで自滅。即座に2ストック目を失ってしまい、差を詰めようとするがレイガンで撃たれ、ファイア昇龍裏当ても受けるも耐えきる。直後にトマトが消滅し回復はできなかったが、下突きで2ストック同士。しかし移動床の上で前投げされ残り1ストック。
は第6回・第10回で二度勝利している一番繊細な部長。ステージも再びプププランドに。部長の攻撃にスクリューアタックを返すが、ドリルからファイア昇龍が直撃。その後再度ファイア昇龍を決められバースト。先制を許した後もスクリューアタックや空中攻撃を活用して差を詰め、ラーイライを繰り出し3
れてしまった。5戦目の相手は初代優勝者灼熱のレイア。ステージはセクターZが選ばれる。序盤から押していくがタルを持ち上げようとしたところに灼熱昇龍を受け、中身のトマトを取られるも回復分は取り返す。上突きを耐えられた後はレイガンを入手するも、レイアに左へ追い詰められた後に場外でアーウ
を2人で喰らったものの、再び空中回転斬りでANAKINのジャンプを狩り3ストック目を奪う。ところがニャース先生のこばんをモロに受け、ファイア昇龍も直撃。これはバンパーで耐えたものの下スマで倒される。復活後は剣やレイガンでANAKINを追い詰めるが、レイガンでアカのこうらを起動させ
けるも反撃し、上下の突きや回転斬りでリード。ガメーに跳ね飛ばされるが相手のジャンプを二度狩り先制。復活したANAKINに予想外のスターミー昇龍を決められ、早くも3ストック同士で並んでしまったが剣で差を広げていく。カプセル下投げで自爆してしまうもANAKINも巻き込む形になり、や
合いの後はファイアフラワーを入手し、マックスの攻撃で追い込まれつつも逆に押し出し40万で落とすことに成功。2ストック差に持ち込むが、ファイア昇龍が直撃し1ストック差。復活後は頭やPKファイヤーで再び差を広げていく。更に2つ目のファイアフラワーを入手し、マックスをバースト圏内に追い
互角に戦っていたが、マキシムトマトを2つ入手しリード。長い長い読み合いの後に事故りそうになるも崖を掴む。その後は玄酔楼に粘られていたものの、昇龍の後隙に空中前Aを当てて撃墜。追い上げを受けつつも反撃を加えていく。やがてお互いバースト圏内となり、メテオからの下スマを決め2ストック差
ファンタシースターシリーズ)王の雫(モンスターハンターワールド:アイスボーン)シケリアストライク(パズル&ドラゴンズ)波動拳(ロックマンX)昇龍拳(ロックマンX2)※多段ヒットなのでカス当たりだと即死にならない【触れたら即死系キャラ】きゅうきょくキマイラ(MOTHER3)オーン(
共々無傷で何事もなかったかのように走る事ができる(別名:ドMホイール)。……何でできているんだろうこのバイク。リアルファイトも強く、劇中では昇龍拳→着地キャンセル→ジャブ→ストレート→ハイキックのコンボを見せたことも。反面、よく酷い目にも遭う。例)拷問、誘拐、高所からの落下(複数
スーパーファミコン)』でも尾を水平に振り回す必殺技を「ハンマーフック」と表記。熱線より出が早く通常技よりリーチが長いため中距離では重宝するが昇龍拳のコマンドで横方向への攻撃が出るのに困惑したプレイヤーも多いとかなんとか。ゴジラがゲスト出演した『スーパーロボット大戦X-Ω』ではこの
タイプ:ドラゴン/攻撃スキル:青龍七星陣全ドロップを水、木、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。リーダースキル:三護・昇龍の舞水木闇回復の中から3色同時攻撃で、攻撃力が4倍。水、木、闇属性の敵から受けるダメージを軽減。2015年6月27日に実装された。実装前
込むラッシュコンボも大きな特徴である。◆登場キャラ譲刃漸主人公で、かつては地下の非合法格闘組織「バロール」に所属していたが、組織は壊滅。波動昇龍タイプのキャラで初心者にも扱いやすい。EDでは夕陽の下、水没した街を眺めている。ガーネット足技が得意な情報屋の女性で、ナースの姿をしてい
登録日:2016/01/17 Sun 10:51:00更新日:2024/01/18 Thu 13:47:33NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧お父さんが助けてくれた…そしてお前たちを絶対許すなと言っていた!僕に地球を守れと言っていた!孫悟飯とは、漫画『ドラゴンボー
登録日:2015/05/19 (火曜日) 17:45:30更新日:2024/01/15 Mon 10:28:56NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧ブラストドーザーとは、1997年にNINTENDO64で発売されたゲーム。発売は任天堂で開発はレア社。建造物の破壊をメイ
ハラ本人のインタビューにて、「小足見てから昇竜余裕なんですか?」という質問に対して、「見えません(笑)。それは友人が言った『小足出すと確実に昇龍で返されるから、見えているんじゃないのか?』というのが一人歩きして広まったんだと思います」ニコ生でも同様の質問に「無理に決まってるじゃん
入力+弱or強ボタンで出せる。例えば必殺技の弱で出したい時はYもしくはBのどちらかで良い。強必殺技はENを100消費する。コマンドは波動拳、昇龍拳、竜巻旋風脚コマンドのみで溜め技も無く初心者にも優しい。○メガ必殺技いわゆる超必殺技。EN200消費でコマンドは共通でテンキー236×
実装時には覚醒スキルが1つも増えていなかったが、後に2つ追加される。託されし魂・龍星座の紫龍属性:木/光 タイプ:ドラゴン/攻撃スキル:廬山昇龍覇2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍。HPが1になるが、敵1体に攻撃力×30倍の木属性攻撃。リーダースキル:今こそ うなれわ
ずに筆を進めていたため、漫画原作においては架空の流派である。波切りの太刀以外の奥義として、敵が乗馬しつつ川を渡ろうとしている際に水中に潜んで昇龍拳の如く馬上の敵を馬ごと切り上げる大技「水鴎流斬馬刀」などもあるが、どっからどう見ても人外の技である。こんな所業を現実で成せる訳が無い。
それ以上のストーリー展開ができなくなってしまったという事情があったらしい。●ゲーム中の性能超球弾で飛ばし、龍顎砕で落とすオーソドックスな波動昇龍タイプ。火力に欠けてアテナと違ってテレポートもないが、守りと崩しは強めで、基本的に安定した性能を持っている初心者向けキャラ。コンボも大体
登録日:2018/06/04 Mon 17:40:59更新日:2024/02/26 Mon 13:41:27NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧回転斬りとは、剣技の一つ。読んで字の如く「回転しながら斬りつける」という技であり、横方向に回転するものと、空中で縦回転する
に纏って巨大な炎の龍になった姿。その炎は鬼ヶ島の角をバターの如く融解させる程の超高熱になっている。元ネタは古典落語の演目の一つ「火焔太鼓」。昇龍しょうりゅう 火焔八卦かえんはっけ獣型で使用。「火龍大炬」の炎を帯びた状態で空を飛び、体当たりと噛みつきをかますシンプル極まりない大技。
たなあ -- 名無しさん (2018-01-23 15:05:41) うちの地域の最後のあれは、五回ためる(連続でなくていい)とその瞬間昇龍拳が出て勝ちだったな -- 名無しさん (2018-01-23 16:06:55) 指スマとも言ってたけどメインは「ダイナマイト」だ
もある。■コジMAXホールドうつ伏せ状態の相手の左腕を右足で固め、右腕を両腕で絞り上げていく変形羽根折り固め。後に後藤洋央紀がほぼ同型の技を昇龍結界として公開している。■川田殺しその名のように川田との三冠戦を前に、師匠のアニマル浜口のアドバイスを受けて開発。長座位(ハーフダウン)
眠れ!!うっ くっエターナルドラウジネス!!しかし聖闘士に一度見た技は二度と通用しない理論によって技を回避されてしまい廬山昇龍覇とダイヤモンドダストを受けたヒュプノスはタナトスに続いて敗北を喫してしまう。バ…バカな!!E・D(エターナルドラウジネス)の闇を引き裂
から呼び出されるポケモンの1種として登場。登場するとその辺を歩き回り、いずれかのファイターに接近すると「キーーーー!」*4と甲高く鳴きながら昇龍拳のごとしアッパーカットで吹き飛ばす。威力は絶大であり、(ファイターの重さなどにもよるが)40~50%くらいのダメージがたまっていればそ