「固定値」を含むwiki一覧 - 4ページ

追加の職業 - 双月幻想紀TRPG

(回復/単/射程1-5/一瞬/4MP)︰薬玉2個使用する。回復術と同じダメージを相手に与える。                       固定値は強いので修整は随時入りそう。   回復薬作成とか精神回復薬作成は出来ません。   理由は無限金増殖が出来るから。   RP的な言い訳

ゲームシステム - Outward(アウトワード)攻略wiki

「The Three Brothers」で導入された新しいステータスです。 5属性(エーテル、炎、凍結、稲妻、腐敗)のダメージを割合ではなく固定値で減少させます。 物理の「保護」の属性版です。アリーナ アリーナチャレンジはエンドコンテンツです。 各地に未知のアリーナと呼ばれる隠し

装備強化 - The Wild Darkness攻略 wiki

の塵が手に入る。強化後のステータスについて武器を+1強化した場合 命中率が0.5上昇する 装備時に必要な力が0.5下がる 攻撃力が装備ごとに固定値上昇するまた祝福された~~は強化率+1、呪われた~~は強化率-1と同等である。余談であるが、攻撃力と基礎ステータスの「力」は線形関係(

スイゼン - ワールドフリッパー攻略Wiki

器も完成させる必要があるため、育成コストが非常に重く、完成した上でも環境に対してコンセプトが合っていないため、活躍させるには愛が必要。一応、固定値でのダメージを与えるためストーリークエストを進める際や、耐久が必要な時には活躍できるか。制作:最後

調査書 - 幻想チート演舞-アクムノカケラ-データ集

所持)無限音階能力の上昇によって攻撃力が上昇する技。通常、基礎攻撃力は20であり、いずれかの能力1段階について20威力が上昇している。これが固定値20なのか否かを調べたところ、どうやら元の攻撃力を(各能力ランクの上昇段階の合計値+1)倍 しているらしい。元の威力を40にした場合、

大群モード - World War Z 日本語wiki

、使ううちに消滅する(=通常モードHard以上と同じ)・武器:基本的にほとんど落ちていない。ポイントで購入する(なにが出るかは運)・経験値:固定値ではない。ウェーブをクリアしていくとどんどん増える・音:通常モードの移動時のように静かにする必要は無い(防衛時のようにガンガン敵を倒せ

マシーナリー(人族/魔動機) - conconswのうぃき

能です。 強靭な身体をフルに活用し、敵をなぎ払いましょう!基礎能力値合計:27ダイス合計:10d+6能力値合計:10d+60→95固定値割合:63.16%基礎能力値割合:56.84%  presented by くろむ

バフとデバフ - ソード・オブ・ガルガンチュア日本攻略WIKI

3:与ダメージが2.04倍 4:与ダメージが2.10倍 エンチャント中の攻撃力がアップする。 エンチャントはもともと固定値上昇(ほとんどの武器は+70)だが、 それに加えて攻撃力全体に倍率がかかるようになる。 縮地の加護

アーティファクト - ソード・オブ・ガルガンチュア日本攻略WIKI

ァクトによって得られたバフは一時的にしか付与されないが、エリアに入った全員が効果を得られるので積極的に使っていこう。HPポーションの回復量は固定値ではなくプレイヤーのHPに対して割合回復。どのアーティファクトも耐久ゲージは最初から真っ赤だが敵を叩き続けても壊れない性質が有る。エリ

キャラ解説【希代の陰陽師】スイゼン - ワーフリ総合ポータル

器も完成させる必要があるため、育成コストが非常に重く、完成した上でも環境に対してコンセプトが合っていないため、活躍させるには愛が必要。一応、固定値でのダメージを与えるためストーリークエストを進める際や、耐久が必要な時には活躍できるか。制作:最後

用語一覧 - ソード・オブ・ガルガンチュア日本攻略WIKI

途中で武器を手放したり落としたりすると解除される。 敵を倒したら即座に手放し、SGを温存するというテクニックもある。 攻撃力は固定値上昇(基本は+70)だが、エンチャントバフがつくと追加で攻撃力全体に倍率がかかるようになる。 エンチャント速度

新しい仲間と共に2期2話@3-167 - 艦これTRPG部 Wiki

風!くまりんこ☆突きぃっ!」KanColle : (9D6+4) → 26[1,1,1,2,3,4,4,5,5]+4 → 30539@提督:固定値って素晴らしいな榛名改二@2-55:う…ややどころか大分低いが・・・539@提督:装甲7 損傷4 撃沈だ鳥海@1759:あってよかった

231110_ヴィルトオーサ論文 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

800DPSのダメージは現在確定ダメージと見なすことができます。一回の壊死損傷爆発が与えるダメージは1.2万になります。敵の壊死損傷ゲージも固定値で、非ボスユニットは1000、ボスユニットは2000です。素質2 素質 習得条件 効果 精神逆構築

パイレーツ(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーパワーも甚だしいため、魔神級などの最初から強力なエネミーがいる一部の高難度マップで使うことになるだろう。なお、攻撃力アップは倍率ではなく固定値であるため、妖狸等のスキルコピーで攻撃力9000アップをそのままコピーできる事は覚えておいて損は無いだろう。第二覚醒は分岐可能だが、あ

属性相性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

e3(time=600,10)▷ コメント欄#lsd()#comment_num2(num=30)*1 無印版ではレベルや最大値にかかわらず固定値消費。習得時点では連発すると消耗が気になるといった塩梅の使用感だが、クリア後のダンジョンで戦う頃になるとほぼ消費を気にせず使えてしまう

アナザーエデン 時空を超える猫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はこのシナリオには居ないため、感覚的には後者に近い。実は難易度によってあるボスの展開するバリアの倍率及び枚数が増えるという地味な差異がある。固定値の毒/ペインダメージ以外でこのような措置がされているのは恐らく初。ラストダンジョンまで敵のレベル30のままでプレイできるため、難易度固

秘儀(Bloodborne) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から、侵入者が雑魚敵を回復する(侵入者にとっては雑魚敵は協力者である)手段にも使える。また、輸血液は割合回復なのに対し、こちらは神秘値による固定値回復であるため、体力30(HP1100)神秘15で水銀補充の後に使うと実質的に水銀2発で毒治療(発狂は不可)と『HPを99回復』。HP

ヘルクラウダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の防具屋は機能しない。足りない場合は現代のマーディラスまで買いに行こう。ガボは魔法の法衣ぐらいしか装備できないが、DQ7の魔法の法衣は軽減が固定値で25もダメージを減らせるのでこれも有用。ただかまいたちや真空波はみかわし可能なので、みかわしの服という選択肢もある。またコンテストの

バイオハザードRE:2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

FPSと240FPSではあまり差が無い*14 例外的に耐久値の低い個体や、逆にかなり高い個体も存在する。ランダム性はなく、ゾンビごとに個別に固定値が設定されている*15 勘違いされがちだが、当てて良いのは核のみなので、核以外の場所に当たるとやり直しとなる。特にマシンガン系を使うと

コルセア(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遠隔攻撃力)を上げるファントムロール。LV14以降に「暗黒騎士のダイス」を使用することで習得。攻撃力強化の代名詞である詩人の「メヌエット」が固定値上昇であるのに対し、こちらは割合上昇。このため全体的な数値が低かった昔はそれほど目立たなかったが、パラメータのインフレに従って効果が強

黄泉ヲ裂ク華 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を施せる。これも変更不可だが、大した値ではないので気分やキャラ付けで決めてもOK。ボーナスポイント最後に特性値5ポイントを好きに割り振れる。固定値である代わりに従来作と比べて少なめ。こちらも後でどうとでもなるので、好きに決めるといい。迷ったら全員体でもOK。キャラクタークラス本作

ケセド(Lobotomy Corporation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンサイクロペディアの開放なども、普段から着実にこなして、前準備を整えていれば、達成は難しくない筈。報酬となる研究は、職員を癒やす弾丸。HPを固定値回復する弾丸、同じくMPを回復する弾丸など。適切に使えば非常に有用なので、上手く使おう。但し、ダメージを受ける「前」か「後」かで、これ

ソード・ワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルしないが1ゾロだとダメージ素通しになってしまう。…一歩間違うと雑魚キャラの呪文でも死が見えかねないシステムなため、モンスターの物理攻撃には固定値が使われている。一方で戦闘の行動順は複雑な面があり、1:一番知力値が高いキャラクターのいるパーティに優位を渡す。2:負けたパーティが先

形態変化(ラスボス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に将魔に勝利することにより将魔形態を2段まで減らすことが可能だが、それでも全部で6段。長期戦は必至だが、サガシリーズに存在する、キャラごとに固定値が設定されているが0になれば蘇生不能、主人公がそうなればゲームオーバーになる「LP(ライフポイント)」というステータスの存在がそれを妨

巨人猟兵オライオン(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど、より多くのデッキを破棄できたり、アタッカー性能を兼ね備えているものも多い。しかしながらこのスピリットの魅力は何といってもそのシンプルさ。固定値で12枚をアタックの必要もなく吹き飛ばせるのは非常に珍しい。事前の準備等は何もいらず、召喚コストさえ用意すればすぐにデッキ破壊ができる

マキシマム召喚(遊戯王ラッシュデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も耐性が全くない。それを補えるようにクラーケンと同じくアビステーマでのサポートの他、「アビスカイト」という罠カードをサルベージできる。破壊や固定値の強化も持つが、それに加えて相手モンスターの攻撃力分、攻撃力が上昇する効果で実質ダイレクトアタックと同様のダメージを狙える。「アビスカ

剣士/ソードマスター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱くなる。魔法剣シリーズ代表的なのは、初代『暗黒竜』の時から存在する雷の剣「サンダーソード」。多くの作品では使用者の魔力+武器威力、ある時は固定値と相手の魔法防御でダメージを計算し、魔法と同様に間接攻撃も可能。剣士にとっては貴重な間接攻撃手段だが、いかんせん魔力が物足りない剣士系

雷属性/電気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・電波・機械操作、それに派生して建物のハッキングや自身の身体のサイボーグ化と、電気が関わるなら何でもござれである*5。独特の持ち味としては、固定値を上げる事に長けている事と多数の武器を装備できるスキルと防御力を貫通するスキルを持つ点が挙げられる。【漫画】ガッシュ・ベル(金色のガッ

汚物系デジモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デジタルカードアリーナ』ではデフォルト攻撃力0、特殊効果なしの×攻撃『きゅうけい』を持つ。当然、そのままでは無意味な技だが、攻撃チップ等で固定値上昇は可能なので、「休憩」で相手を倒すシュールな絵面も拝もうと思えば拝める。●ザッソーモン世代成熟期タイプ植物型属性ウィルス種必殺技・

Fate/Grand Order - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少々特殊で、40APと「青銅の苗木」というアイテム1個を消費するごとに1個手に入る。回復量は割合ではなく、入手時に支払ったのと同じ40APの固定値。つまりゲームをプレイできない余り時間に溜まったAPを、必要な時のために貯蓄しておくためのアイテムである。種火/灯火/大火/猛火/業火

モンスター訓練場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

x100の固定ダメージとなっており、歴戦の猛者であればあるほど致命的なダメージを受けるというやり込みプレイヤー泣かせな技。一応、防御力無視の固定値攻撃なので「ドライブをAPに」によるAP稼ぎに利用できるが、4ターン目以降は使わなくなってしまうためやや効率は悪い。パーティ全体の素早

ヒーラー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば魔法版イリスで、魔法が痛い敵との戦いでは非常に有用。S覚醒後は複数回復特性まで付き多方面を同時に支えられるようになる。ただし魔耐の強化は固定値ではなく2倍なので、元の魔耐が低いユニットには効果が薄い点には注意。組ませる仲間は選ぶ必要がある。ちなみに可能ならばアビリティでの底上

Fallout2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

率を打ち消して命中率を上げる効果を持つ。DT/ダメージスレッショルドダメージ閾値。いわゆる装甲。防御力。ヒットした弾丸はまずこの数値の分だけ固定値で減衰する。弾丸のダメージが閾値を下回る場合、完全に0ダメージになってしまう。マシンガン系の連射攻撃は、1回につき10発~40発という

赤魔道士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を経た頃に、待望の大幅強化を受けた。……いや、受けすぎた。リフレシュの実装対象の強化効果を消去する魔法「ディスペル」の実装自身の被ダメージを固定値軽減する魔法「ファランクス」の実装弱体魔法の効果がスキル依存にコンバートの実装ファストキャストの性能見直しグラビデに回避ダウンの効果付

ファイアーエムブレム ヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3すくみの影響を受ける代わりに「弓殺し」「暗器殺し」が効かず絶対追撃や追撃不可を受けづらいという強力な特性を持つ。影響するのは攻撃力のみだが固定値ではなく攻撃力±20%という割合でかかるため、特に攻撃力の高い高レベル同士の戦いでは非常に影響が大きい。ちなみに、配信開始当時の最新作

ゴブリンスレイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。この世界に駒と盤面とサイコロを用意し、光と秩序と宿命の神々と、闇と混沌と偶然の神々で世界の支配をかけて「勝負」をしている。徹底的なマンチと固定値信仰やり方で神々にサイコロを振らせようとしない「彼」については「どうしろっていうんだ」と言わんばかりにドン引きしており、「幻想」が手塩

ミファー(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しき英傑の槍」という厄災の黙示録オリジナルの武器が追加されている。こちらはゾーラの紋章*8を意匠にしたと思われる豪華なデザイン。武器性能こそ固定値のため高くはないが、隠し刻印の性能が優秀という特徴がある。一部の強攻撃や必殺技では範囲内にいる味方と自身のライフを回復させることができ

けんじゃのいし(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って書いたんだ自分…。完全に別ゲーに染められてたわ。ところでこれいっそ割合回復にしたら復権できるかな…?最大HPの25%程度回復とかにすれば固定値回復と差別化出来るし、次いでに複数人で使えたら流石に壊れだから一品物としても納得いく性能じゃなかろうか。 -- 名無しさん (20

メディック(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていった。結果、初期の作品ほどありがたく、最近の作品ではどちらかというとゲームプレイのテンポを良くするスキルになっている。ただ最新作のXのみ固定値回復ではなく、WIS依存になっているので回復量が低Lvでも高く、SPコスパに優れる。''ヘヴィストライク''敵一体を杖で殴打(壊属性)

アグニ - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

関する解説。特殊な挙動がある場合もここに書くこと。ビルドに関する考察追加HP依存の攻撃のためHPに振るのが無難。魂装備と神話ルーンは全てHP固定値が最適と思われる。ヘレナ軸で使用する場合は魂装備と信念の記章で敏捷力65%を目指すと良い。貫通力に関してはほぼ無意味だが、非常にまれな

みずのはごろも - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に装備させていると、SFC版だと大神殿クリア後まで戻ってこないのだけは注意。今作では氷属性はブレスも軽減してくれなくなった。また割合ではなく固定値軽減式となったため、軽いブレスや呪文はシャットアウトできるようになった一方で強烈な攻撃の被害は減らしづらくなった。とはいえ仲間によって

降り注ぐライヘンバッハの遺体 - 限界集落の設定置き場

から聞耳を振ることになる。聞耳:探偵の助けを呼ぶ声が聞こえる。間もなくして聞耳なしで悲鳴が聞こえるようになり、0/1d6(聞耳に成功した場合固定値+2)のsancを行う。数分後悲鳴が静かになったあたりで部屋から散発的にイゴーロナクの子供が退場し、部屋に侵入できる状態になる。音楽室

メアリーホワイト - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

する解説。特殊な挙動がある場合もここに書くこと。ビルドに関する考察臨時HPのためにHP振りが基本。ルーンはHP割合、魂装備と神話ルーンはHP固定値が最適と思われる。臨時HPはエッダのブーストを考えても支援力よりHPを増やした方が効果がでかい。一応防御振りも選択肢としてはありだがパ

ベルセルクルアクス - Valheim(ヴァルヘイム)日本語攻略wiki

タ振りの素早さとコンボ後半の二連撃の相乗効果で追加効果の発生チャンスが多く与えられる分、頻繁に追加効果が発生する。特に菫青石派生は雷攻撃力の固定値追加も相まって、他の近接武器とは一線を画すDPSを持つ。菫青石・翡翠派生が手数の多さとシナジーがある分、血玉石派生が見劣りするか。この

聖園ミカ(ブルーアーカイブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アタッカーとしての役割もさることながら、HP及び回避値がかなり高く、本職の回避タンクに迫るほどであり、疑似タンクとしても採用可能。またHPを固定値、割合双方で加算できるバッジを装備可能。T7まで強化すればさらに回避値を大きく上げることができ、最大強化すれば回避値は1800オーバー

ニーズヘッグ - Valheim(ヴァルヘイム)日本語攻略wiki

%)を付与。 派生先解説・小ネタ火力と怯みの取りやすさを意識するなら菫青石派生にしよう。手数が多いため追加効果が発生しやすく、雷攻撃力の固定値追加も相まって非常に高いDPSを発揮できる。翡翠派生も良いが、ノックバックが低いため拘束したい相手から反撃を貰いやすい。ただし一度拘束

軽巡洋艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

待できる強化となった。とはいえ砲撃戦・夜戦火力はもとから落ち込んでおり、索敵面でも不利は背負うので出撃させたい派にはやや苦い作りにはなった。固定値やボーナスの関係から専用カットインは汎用対空カットインよりも性能は抑えめで、OTO砲等の汎用性の高い副砲関係やFuMOレーダーが載らな

下江コハル(ブルーアーカイブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0%以下の味方に対して、治癒力分の回復(クールタイム20秒)パッシブスキル「これでも頑張ってるの!」攻撃力を増加→(固有武器★2)攻撃力を[固定値]増加/さらに攻撃力を[割合]増加サブスキル「エリートだから!」30秒毎に、治癒力を増加(20秒間)キャラクターとしては落ちこぼれのコ

ソード・ワールド2.0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

聖魔法知識判定などに関係する強力なものが揃っているが、特にLv10習得の「プレコグ」は、あらゆる判定の出目を「4,4(8)」として扱うという固定値信者垂涎の強力なもの。また、Lv13で習得する「コンプレーション」は消費MPこそ重いものの、なんと「10秒間Lv10までの真語・操霊・