セクイベ

空ボックス

+ セクターイベントについて- セクターイベントについて

進め方

イベントクエストでボスチケットを入手→ボスバトルでイベントポイントをゲットする流れ。

また、初開催時はイベントクエストとボスバトルで貢献章が手に入る。

貢献章でボックス報酬ガチャを引くことができ、イベント限定の★3フレームや大量の育成素材を入手できるため育成を頑張りたい司令はなるべく頑張って周回しよう。

※復刻時は貢献章及びボックス報酬ガチャ機能はないため注意!

ストーリー解放について

セクターイベントではイベントポイントに応じて解放される。

必要ポイント数は少なくすぐに解放されるため、一通りクエストを回ってボスを倒しておけばルビー回収もできてお得。

報酬ヒーロー・フレームについて

イベント開催時しか手に入らない貴重なヒーロー・フレームかつ、誰でも完凸が可能なため始めたばかりの頃は主戦力としても活躍する。

稀にボス周回でも使用できる優秀なヒーロー・フレームがあるため、全て入手しておくことを強くおすすめする。

+ 各種ボーナスについて- 各種ボーナスについて

ボーナス数値は以下の表の通り。

空ボックス

バーストスキル威力

イベント★4ヒーロー イベント★3ヒーロー
100% 60%
 

※イベントヒーローは、イベントクエストとイベントボス戦でバーストスキルの威力が増加する(報酬ヒーローもボーナス対象に含まれる)
★4は威力が2倍になるので、積極的に編成しよう!

空ボックス

貢献章

後編イベント★4 イベント★4 イベント★3 ★4 ★3 ★2 ★1
100% 45% 30% 20% 15% 10% 8%
 

※対象セクターのヒーローは限界突破数に関係なく上記のボーナスがつく。
育成素材やコイン等を大量に増やすチャンスなので、セクターイベントではなるべく対象セクターのヒーローを編成して挑もう!

空ボックス

イベントポイント

  無凸 1凸 2凸 3凸 4凸
★3イベントフレーム 10% 15% 20% 25% 30%
★4イベントフレーム 30% 35% 40% 45% 50%
 

※限界突破をしないで装備した方が効率がいいため、4枚までは個別につけるのがおすすめ。

+ 注意事項- 注意事項

フレームのボーナス効果はメインフレームの枠に装備しないと効果を発揮しない。
下図赤枠の部分に装備しよう!(属性/ヒーローは関係なし)