Wikiモード構文サンプル

ページ名:Wikiモード構文サンプル

wiki3 の Wiki モードでよく使う記法リストとサンプル

文字の装飾

見出しをつける

構文例:

*見出し1
**見出し2
***見出し3

表示見本:

見出し1

見出し2

見出し3

文字の位置を指定する

構文例:

#left(){left}
#center(){center}
#right(){right}

表示見本:

left

center

right

文字サイズを指定する

&sizex(数字){文字}

このプラグインでは「1~7の数字」と「+-3までの符号付数字」と「smallなどのキーワード」の3種類で文字サイズを指定できます。

構文例:

&sizex(1){sizex1},&sizex(2){sizex2},&sizex(3){sizex3},&sizex(4){sizex4},&sizex(5){sizex5},&sizex(6){sizex6},&sizex(7){sizex7}
&sizex(-3){sizex1},&sizex(-2){sizex2},&sizex(-1){sizex3},&nowiki(){&sizex(0){sizex4}→エラー},&sizex(+1){sizex5},&sizex(+2){sizex6},&sizex(+3){sizex7}
&sizex(xx-small){sizex1},&sizex(x-small){sizex2},&sizex(small){sizex3},&sizex(medium){sizex4},&sizex(large){sizex5},&sizex(x-large){sizex6},&sizex(xx-large){sizex7}

表示見本:

sizex1,sizex2,sizex3,sizex4,sizex5,sizex6,sizex7
sizex1,sizex2,sizex3,&sizex(0){sizex4}→エラー,sizex5,sizex6,sizex7
sizex1,sizex2,sizex3,sizex4,sizex5,sizex6,sizex7

文字色を指定する

&color(パラメーター){文字}

文字の背景色だけ変更したい時は⇒bgcolor
※色コードや色名は「WEB色見本 原色大辞典」を参考

構文例:

&color(#ff0000,yellow){color}

表示見本:

color

文字に背景色を入れる

&bgcolor(パラメーター){文字}

文字の色も変更したい時は⇒color

構文例:

&bgcolor(red){bgcolor}

表示見本:

bgcolor

文字を太字にする

&bold(){bold}
''bold''

bold
bold

文字を斜体にする

&italic(){italic}
'''italic'''

italic
italic

文字に打ち消し線を付ける

&del(){del}
&strike(){strike}
&s(){s}

del
strike
s

文字に下線を付ける

&u(){u}

u

文字の装飾をまとめて記述する

文字列

タブ文字を表示する

上付き文字を表示する

小さな文字を表示する

大きな文字を表示する

書式

情報表示

リンク表示

メニュー

画像・動画

その他






シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

トップページ

ようこそ※本サイトは、諸事情により、Blender Cycles memoから移植中のサイトです。現在、移植中のため内容が整っていない箇所が多数あります。しばらくの間は、お手数おかけしますが、オリジナ...

Wireframe Node

~作成中~ ≡ ReferenceAdd > Input > WireframeWireframe (ワイヤーフレーム) ノードは、Cycles に表示されるオブジェクトのエッジを取得するた...

Volume Info Node

 ≡ ReferenceAdd > Input > Volume InfoVolume Info ノードは、Smoke ドメインに関する情報を提供します。InputsなしProperties...

Value Node

 ≡ ReferenceAdd > Input > ValueValue (値) ノードは、ツリー内の他のノードに数値を入力するための単純なノードです。InputsなしPropertiesD...

UV Map Node

 ≡ ReferenceAdd > Input > UV MapUV Map ノードは、特定の UV マップを取得するために使用されます。アクティブな UV マップのみを提供する Textu...

Tangent Node

 ≡ ReferenceAdd > Input > TangentTangent (タンジェント) ノードは、Anisotropic BSDF Node のタンジェント方向を生成します。In...

RGB Node

 ≡ ReferenceAdd > Input > RGBRGB ノードは、他のノードに対して色情報を出力します。InputsなしPropertiesRGB ノードはカラー ピッカー ウィジ...

メニュー

>はじめに├ Cycles とは├ スタートガイド├ 基本的なライティング└ カメラについて本サイトの表記法についてキーボード ショートカット>リリース ノート├ Cycles リリースノート├ 2....

Light Path Node

 ≡ ReferenceAdd > Input > Light PathLight Path (ライトパス) ノードは、シェーダーがどの種類の入射レイ (incoming ray) に対して...

Light Rays

~作成中~Light Rays Ray types can be divided into four categories:Camera: the ray comes straight from th...

Musgrave Texture Node

 ≡ ReferenceAdd > Texture > Noise Texture2.9 Musgrave (マスグレイブ) テクスチャ ノードは、入力テクスチャ座標でフラクタル パーリン ...

IES Texture Node

 ≡ ReferenceAdd > Texture > IES TextureIES テクスチャは、IES ファイルに基づいて現実世界のライトをマッチングさせるために使用されます。IES フ...