Principled Volume Node

ページ名:Principled Volume Node 2.8

 ≡ Reference
Add > Shader > Principled Volume

Principled Volume シェーダーは、すべてのボリュームシェーディングコンポーネントを使いやすい様に1つのノードにまとめたものです。単一のシェーダーノードで、散乱(scattering)、吸収(absorption )、黒体放射(blackbody emission )などを持ち、煙や火のようなボリュームをレンダリングできます。

Inputs

Color

ボリューム散乱色(Volume scattering color)を設定します。

Hex:[BCBCBC]Hex:F3DD65Hex:63348DHex:5B8EBBHex:D2FF6E

Color Attribute

ボリュームに色を付けるためのボリューム グリッドを設定します。
煙のシミュレーションには「color」を使用します。

{"target":"next","color":{"head":"#bbb"},"col_color":[]}
[なし]colordensityflametemperatureheatvelocity

Color: D2FF6E  

Density

ボリュームの密度 (0.0 - 10000000.0) を設定します。

{"target":"next","color":{"head":"#bbb"},"col_color":[]}
0.00.5[1.0]2.05.0

Color: D2FF6E  

Density Attribute

密度を定義するボリューム グリッドを設定します。
通常は「density」を使用します。

Anisotropy

散乱方向を後方か前方 (-1.0 - 1.0) に設定 します。

{"target":"next","color":{"head":"#bbb"},"col_color":[]}
-1.0-0.5[0.0]0.51.0

Color: D2FF6E  

Absorption Color

ボリューム シャドウの色合い(Volume shadow color tint)を設定します。

Hex:[000000]Hex:E7E7E7Hex:F3DD65Hex:63348DHex:5B8EBB

Color: D2FF6E  

Emission Strength

放射光の強さ (0.0 - 1000.0) を設定します。

{"target":"next","color":{"head":"#bbb"},"col_color":[]}
[0.0]0.51.01.52.0

Color: D2FF6E  , Emission Color: FFFFFF  

Emission Color

放射光の色を設定します。

Hex:[FFFFFF]Hex:F3DD65Hex:63348DHex:5B8EBBHexDA5959

Color: D2FF6E  , Emission Strength: 1.0

Blackbody Intensity

火のための黒体放射の強度(0.0 - 1.0)を設定します。
物理的に正確な強度を得るためには、1.0 に設定します。

{"target":"next","color":{"head":"#bbb"},"col_color":[]}
[0.0]0.010.10.51.0

Blackbody TintTempera: 1000.0Blackbody を接続。それ以外は初期値。Sample 数は 500。

Blackbody Tint

黒体放射用のカラー ティントを設定します。

Hex:[FFFFFF]Hex:F3DD65Hex:63348DHex:5B8EBBHexDA5959

Blackbody Intensity: 0.1 Sample 数は 500。

Temperature

黒体発光用のケルビンでの温度(0.0 - )を設定します。
値が高い程、より多く放射します。

{"target":"next","color":{"head":"#bbb"},"col_color":[]}
250.0500.0[1000.0]1500.02000.0

Blackbody Intensity: 0.1, Blackbody TintTempera: 1000.0Blackbody を接続。それ以外は初期値。Sample 数は 500。

Temperature Attribute

温度を定義するボリューム グリッドを設定します。
通常は「temperature」を使用します。

Outputs

Volume

標準的なシェーダを出力します。






シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

トップページ

ようこそ※本サイトは、諸事情により、Blender Cycles memoから移植中のサイトです。現在、移植中のため内容が整っていない箇所が多数あります。しばらくの間は、お手数おかけしますが、オリジナ...

Wireframe Node

~作成中~ ≡ ReferenceAdd > Input > WireframeWireframe (ワイヤーフレーム) ノードは、Cycles に表示されるオブジェクトのエッジを取得するた...

Volume Info Node

 ≡ ReferenceAdd > Input > Volume InfoVolume Info ノードは、Smoke ドメインに関する情報を提供します。InputsなしProperties...

Value Node

 ≡ ReferenceAdd > Input > ValueValue (値) ノードは、ツリー内の他のノードに数値を入力するための単純なノードです。InputsなしPropertiesD...

UV Map Node

 ≡ ReferenceAdd > Input > UV MapUV Map ノードは、特定の UV マップを取得するために使用されます。アクティブな UV マップのみを提供する Textu...

Tangent Node

 ≡ ReferenceAdd > Input > TangentTangent (タンジェント) ノードは、Anisotropic BSDF Node のタンジェント方向を生成します。In...

RGB Node

 ≡ ReferenceAdd > Input > RGBRGB ノードは、他のノードに対して色情報を出力します。InputsなしPropertiesRGB ノードはカラー ピッカー ウィジ...

メニュー

>はじめに├ Cycles とは├ スタートガイド├ 基本的なライティング└ カメラについて本サイトの表記法についてキーボード ショートカット>リリース ノート├ Cycles リリースノート├ 2....

Light Path Node

 ≡ ReferenceAdd > Input > Light PathLight Path (ライトパス) ノードは、シェーダーがどの種類の入射レイ (incoming ray) に対して...

Light Rays

~作成中~Light Rays Ray types can be divided into four categories:Camera: the ray comes straight from th...

Musgrave Texture Node

 ≡ ReferenceAdd > Texture > Noise Texture2.9 Musgrave (マスグレイブ) テクスチャ ノードは、入力テクスチャ座標でフラクタル パーリン ...

IES Texture Node

 ≡ ReferenceAdd > Texture > IES TextureIES テクスチャは、IES ファイルに基づいて現実世界のライトをマッチングさせるために使用されます。IES フ...