牛丼【再作成】

ページ名:牛丼_再作成

登録日:2024/12/20 Fri 14:45:00
更新日:2025/01/17 Thu 00:24:15NEW!
所要時間:約 9 分で読めます



タグ一覧
再作成項目 ご飯 すき家 はらたま らんぷ亭のこと…時々でいいから思い出して下さい キン肉マン ギュウドン チェーン店 ファストフード 丼物 吉野家 問い詰めたい 安い、早い、旨い ←最近危なくなってる 小一時間問い詰めたい 料理 松屋 桑山千雪 武装神姫 牛丼 牛丼仮面 牛丼先生 牛肉 玉ねぎ 竹達彩奈 腹が減る項目 陰陽大戦記 食べ物 ソウルフード ジャンクフード 大東京ビンボー生活マニュアル 闇金ウシジマくん 白銀ノエル キン肉スグル 白銀武 国民食 吉野家コピペ ねぎだく つゆだく 注文システム 男の食い物 牛めし



[[こりゃよっぽどいい牛肉使ったんだろうねぇ!!>美味しんぼ]]

[[百グラム五百円以上だねっ!!>美味しんぼ]]


[[うち、前から牛丼たべてみたかったんや。>キン肉マン(漫画)]]


[[じゃあ、さっそくだけど牛丼奢って。>山田リョウ(ぼっち・ざ・ろっく!)]]


[[わぁ!牛丼!>桑山千雪]]


[[えぇ~っとねぇ…牛丼ある?>松野十四松(おそ松さん)]]


[[妹と会う前に、超特盛いけてよかった…>ドカ食いダイスキ!もちづきさん]]

[[潤滑材の溶き卵が功を奏した…>ドカ食いダイスキ!もちづきさん]]


[[紅生姜がポイント!牛丼ピンク!>キジブラザー/雉野つよし]]


[[私の場合、牛丼屋さんで生卵と温泉卵の両方を頼む事かな…。>スーパーロボット大戦T]]

[[リッチな気分にひたれるわよ。>中断メッセージ(スパロボ)]]


[[う~ん……牛丼……ネギだく……zzz……。>城戸真司/仮面ライダー龍騎]]




料理を作る際に「簡単に作れる料理はないか?」と考えたことはないだろうか。
また、外出してる際に「手早くかつ安く食べられる料理はないか?」と考えたこともあるのではないだろうか。
本項目ではそんな時に役立つ牛丼について紹介していく。



menu



【概要】

牛肉と玉葱醤油などを使ったタレと共に煮込み、ご飯に乗せて作る丼物の一種である。
日本の大衆向け料理で親子丼と並ぶメジャーな料理である。もっとも、食肉文化は明治からなので歴史はだいぶ浅い。
さらに言うなら、どこでも手軽に食べられるようになったのは80年代以降の話であり、それ以前は都会でしか食べられない一種の憧れとして見られていた。
家庭料理として作る場合は恐らく最も作りやすい料理かもしれない。
ただし、牛肉の値段が豚肉や鶏肉と比べて高い点が難点であるのだが…


店や食堂、学食などにもメニューとして存在しているところが多いだろう。
大概の人は有名なチェーン店(以下で示す)に足を何度も運んだことがあるのではないだろうか。



【作り方】

ここでは恐らく最も簡単な作り方を紹介していきます。
所用時間は約15分くらいだと思って下さい。


■材料

  • 牛肉250g

切り落としか小間切れまたはバラ。
安さ的にも手軽さ的にも小間切れをオススメしたい。
一人分なら半分の量でもおそらく間に合う。


  • 玉葱1個

半分以下でもいいかも。


  • めんつゆ

酒とか醤油、みりんを入れるのが面倒臭い人にオススメの一品。
これを使うことで調理過程を大幅にカットできます。


  • ご飯

丼によそえる程度に。
まあ食べたい分だけ入れて下さい。


■調理方法

①牛肉を食べやすい大きさに切り、玉葱を薄切りにする(小間切れなら切る必要なし)。


②鍋(フライパン)にめんつゆ:水を1:2の割合で入れて①の玉葱を投入して沸騰するまで煮立てる。
火力は強~中。


③沸騰したところで火力を弱に変え、玉葱がやわらかくなるまで煮込む。


④そろそろ玉葱がやわらかくなるってところで①の牛肉を入れて火が通るまで更に煮込む。


⑤出来上がったら、ご飯の上に乗せます。
お好みでトッピングを乗せても構いません。


例)
紅生姜
生卵
七味唐辛子
糸こんにゃく(しらたき)
チーズ*1


以上である。
基本的には親子丼と同じようにダシや砂糖、醤油、みりんを使う方が多いだろう。
親子丼との違いは失敗しにくさくらいであろうか。


この具をうどんにかければ手軽に肉うどんになる。




【有名な店】

ここでは主にチェーン店を紹介する(一部例外あり)。


現在の価格は500円前後だが、2000年代初頭のデフレ経済下では牛丼の価格を大幅に変更した。
2001年ではすき家やなか卯などが280円で売る中、吉野家がまさかの250円で牛丼並を販売していた。
だがBSEの影響や牛肉の価格の値上げに伴って現在の価格に固定されたという。



吉野家

かつて長年に渡って最大手として君臨し続けた企業。
初の牛丼のチェーン店であり、牛丼をマクドナルドのようにファーストフードにした立役者である。


実は、1980年代にコストダウンをし過ぎて牛丼の質を落とし一度倒産しかけた。


牛肉の質は他のチェーン店よりも優れているが、如何せん値段の高さと値段&ご飯に対する肉の少なさによりライバルのすき家にトップを明け渡してしまった。
たまに安く牛丼を売り出すが、他チェーン店が更に安い値で売り出すジレンマによって追い込まれている。
近年ではから揚げに力を入れており、から揚げ対応の店舗については黒地にオレンジの看板へ外観変更を実施している。


ひだまりスケッチに登場する魂のコスプレーヤーは関係ない。
アニメ・ゲームとのコラボは消極的だったが、2020年代に入ってからは実施例が増えており、特に星のカービィとのコラボ企画は即刻完売するなど大きな話題を呼んだ。


かつて吉野家コピペのFlashアニメで出ていた「ネギだく(玉ネギ多め)」は、当時は裏メニューだったが、現在はトッピングとして正式にメニュー化している。
吉野家の店員にマークされる心配は恐らくもうない。
ちなみに筆者はオーストラリアで頼んだら逆に「ねぎだくとは何ですか?」と聞き返された(海外名はExtra Onionという)。


なお、吉野家でのその他の主な裏メニューは下記の通り。

  • ツユダク……つゆ多め。歌手・華原朋美氏の好みの食べ方であり、当時の女子高生の間で大ブレイクした。更につゆの量を増やしたツユダクダクもある。
  • ツユギリ……↑とは逆につゆ少なめ。詳しくは後述。
  • ネギぬき……玉ネギ抜き。
  • ネギだけ……↑とは逆に玉ネギだけ。もはや牛丼ですらない?
  • とろだく……脂身の多い肉を寄せ集めてくれる。
  • 肉下……肉とご飯を逆に盛り付けてくれる。

こっちは頼みすぎると店員にマークされるかも…?


吉野家の注文システムのコピペも併せてどうぞ。
ポイントサービスはVポイント対応。


すき家

現在店舗数、売り上げともに業界トップに君臨した企業。勝因は250円戦略か。
親会社である株式会社ゼンショーホールディングスの創業者は、元々吉野家に勤めていた経歴を持つ。
ねぎ玉、チーズ、キムチ、山かけなどバリエーションに富んだトッピングが特徴。これまた名物のカレーライスと合わせたカレ牛もある。
サラダなどをセットで頼む場合最も安く済む店でもある。
吉野家と比較してテーブル席が充実しており、また『艦隊これくしょん -艦これ-』など、アニメやゲームとのコラボレーションを積極的に行うことで、
家族連れ層やオタク層といった幅広い客層を積極的に取り込もうとする傾向がある。
……が、深夜のあまりにも過酷なワンオペ業態が露呈した結果、現在では半ばブラック企業扱いされている。
お腹がすいたからといって深夜に大人数で押し寄せるのはやめてあげよう。
2024年4月から同じグループのロッテリアに次いでVポイント対応店舗となった。


松屋

牛丼というかむしろ『牛めし』。
すき家同様250円戦略を関東では月初めの2週間、関西では毎日実施して顧客を集めている。
最近では牛めし以外にシュクメルリなど、日本であまり知られていない肉料理をアレンジしてメニューとして売り出していることでも知られる。
うしまつ君と言うマスコットが一応居るのだが世間どころか従業員にすらあまり認知されていない。
この店のウリは必ず味噌汁が付いてくるところである。
2021年の夏までは冷凍の普通の牛めしと、チルド牛を使った『プレミアム牛めし』があった。
普通の牛めしが320円に対して380円であることから「実質的な値上げ」と揶揄されたことも。
ポイントサービスはdポイントに対応。


なか卯

この店は牛丼よりかは饂飩や親子丼などのメニューに定評がある店で、「はいからうどん」*2という名前を全国チェーンで出しているのはここだけ。
2010年に牛丼(並¥350)の後継メニューとして、すき焼き風にアレンジされた和風牛丼(時期により変動有り)が登場。
具材に糸蒟蒻が追加されて量も30%アップしたが、牛肉の量はそれほど多くなく玉ねぎや蒟蒻の自己主張が強いと賛否両論に。
具材に豆腐・エリンギ・三つ葉を追加して味付けもより甘くなった牛すき丼(並¥380)が2014年に登場して、和風牛丼はいったん消滅した。
2015年に価格改定(並¥290→並¥350)とリニューアルの行われた和風牛丼が復活し、2019年には具材もタレも一新して価格も並¥380へ改定された。
ところが、2023年に牛すき丼(並¥530)が復活し、和風牛丼は再び姿を消してしまった……。


ちなみにこちらも『艦これ』とのコラボレーションを行ったことがある。
すき屋と同じゼンショー傘下で、2024年4月からVポイント対応となった。


サンボ

チェーン店ではない。
秋葉原にだけ存在する店。
やたらと量が多く、ルールがやや厳しい。
だが、味は絶品である。


神戸らんぷ亭

いかにも明治創業のハイカラな洋食店っぽい名前だが、実際は牛丼屋。
2015年に株主が変わったことで牛丼から撤退し、現在はラーメン屋「壱角屋」に変わっている。


■東京チカラめし

肉を焼いて提供する「焼き牛丼」で一世を風靡したチェーン店。
2010年代初めに登場すると、物珍しさもあって新たな牛丼として持て囃され、1年と少しで店舗数が100を超えるなど急拡大を果たす。
しかし煮る牛丼と異なり作り置きができないことによる回転率の低さ、早すぎる開店ペースによる味や店員の質の低下などによりたちまち勢いを無くし、カレーや定食など牛丼以外のメニューへの注力も功を奏さず閉店が相次ぎ、一時期大阪に1店舗が残るのみまで追い込まれた。東京とは
その後千代田区の九段第二合同庁舎(一般客入場可能)に入ってなんとか東京の意味が復活した。
一時の絶好調っぷりとその後の凋落から、急拡大で失敗した外食チェーンの典型として名前が挙がる存在となってしまった。



【BSE問題】

狂牛病。
正式名称は牛海綿状脳症。


牛丼といったらこの話題だろう。
日本人が食に気をつけるようになった出来事でもある。


この問題により、かつて日本はアメリカ産の牛肉の輸入を禁止した。
これに伴い、アメリカ産牛肉を使用していた牛丼や牛タン、焼肉業界は大打撃を受けることになる。


結果、吉野家の一部店舗(競馬場などは国産牛で売られていた)を除き全部の店から牛丼が消滅する事態が発生した。
鶏丼も鳥インフルエンザに伴い一時消えかけた。


その間は代替商品として豚丼がメニューに上ることになった。


そんな最中、2005年に吉野家が一日限定で牛丼を販売した。
この話題はニュースで大きく取り上げられ、最後の一人であるサラリーマンのおじさんはカメラを向けられたまま牛丼を味わっていた。


ちなみに何故吉野家はアメリカ産に拘るのかというと、
倒産の危機から再生する時に、一から材料を厳選した結果アメリカ牛に落ち着いたためである。
以降、アメリカ産牛肉の輸入解禁やら何やらで復活したり再び消えたりを繰り返した。


その間、すき家など他のチェーンはオージービーフに切り替えることによりいち早く復活させた。


アメリカ牛に拘る吉野家でも後日完全復活したものの、牛肉のコストが高くなったため現在の価格に落ち着くようになった。



【アニメや漫画における牛丼】

牛丼と聞いてまず思い浮かべるのは…



(※推奨BGM:牛丼音頭)




[[キン肉マン>キン肉マン(漫画)]]




…であろう。



主人公・キン肉マンことキン肉スグルの好物である。
アニメ漫画問わず、「牛丼愛好会会長」の肩書を持っており、アニメでは「牛丼音頭」という持ち歌と共にたびたびそのBGMで踊りを披露。テレビの前の子どもたちを楽しませていた。
漫画ではなか卯の牛丼を登場させていたが、アニメでは当時倒産していた吉野家が東映アニメーションに頼んで出した牛丼とのこと。


この戦略は見事に功を奏し、当時の爆発的なキン肉マン人気にあやかる形で牛丼も大ブレイク。
再建に成功後、吉野家は働かないゆでこと原作担当の嶋田さんに丼を贈呈したという。
この丼は『吉野家に持っていけばタダで食べられる』という話だったらしいが、残念ながらタダにはならなかったという。
この模様はトリビアの泉で取り上げられていた。


キン肉マンが29周年を迎えた際にはなぜかすき家となか卯と提携したのだが…
詳細はググればわかるかと…


ちなみに続編の『キン肉マンⅡ世』によると、スグルは【ツユギリ】派。
曰く「ツユダクなんぞ最近の若い者が食う、軟弱な食べ物」だそうだ。
なおキン肉マンの好物にした理由は、『連載当時はオッサンしか食べない物だったから』だそうである。
こち亀」のクリスマス回で両さんリア充を僻みながら「牛丼は男の食べ物」と言ったことがあるが、老若男女問わず親しまれる国民食となった今では、全く通用しないネタだろう。


余談だが、キン肉マンのライバルであり親友のロビンマスクも牛丼大好き。
アメリカ遠征編では養老乃瀧*3の牛丼を差し入れで持ってきてくれた他、王位争奪編のマリポーサ戦では、
「勝ったら牛丼の特盛りをおごるぜ!」と激励するキン肉マンに
「玉子とみそ汁も付けてな」と答えている。
結構な通である。*4


逆にもう一人の親友ザ・テリーマン敵に拷問されてる中で「薄くスライスした牛肉なんざ男の食べ物じゃねぇ」と言ったことがあるが、
後にゆでたまご先生曰く「あの発言はジョークみたいなもので、単純にハンバーガーとかの方が牛丼より好きなだけ(要約)」
……との事らしい。
実際キン肉マンとつるんでる時は普通に食べる事もある。



■その他牛丼好きな人達


飛鳥ソーマ(陰陽大戦記)
アトリ(.hack/G.U.)
アルトレーネ(武装神姫)
牛島ゴン太(流星のロックマンシリーズ)
大神マサオミ(陰陽大戦記)
川澄舞(Kanon)
牛丼の牛五郎(立喰師列伝)
獅子王凱(勇者王ガオガイガー)※紅生姜をたっぷり乗せて食べるのが好み
白銀ノエル(ホロライブプロダクション)
テンコ(うえきの法則)
藤堂ユリカ(アイカツ!)
七海るちあ(マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ) ※原作ではエビが好物
ハッカドール1号(ハッカドール)
ブルー・マリー(餓狼伝説3、KOFシリーズ)
溝口誠(ファイターズヒストリー)
向井拓海(アイドルマスター シンデレラガールズ)※コミュ内で櫻井桃華に牛丼をおごるシーンもある
ヨルムンガンド(絶対防衛レヴィアタン) ※演じていたのはアニメ放送翌年に吉野家とコラボした竹達彩奈





追記・修正はお手軽に。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


再凍結防止のため、歌詞の掲載・チーズ牛丼関連のネットスラング・シャブ漬け戦略に関するコメントは控えてください。


  • チーズ牛丼最高どぇす -- 名無しさん (2025-01-05 13:29:05)
  • 牛丼店の豚汁が好き。いやまあ、牛丼店で牛丼以外の物が好みだと申すのも何か違うだろうけどさ -- 名無しさん (2025-01-05 15:29:23)
  • キン肉マンの牛丼音頭はいつ聞いても楽しくなる -- 名無しさん (2025-01-15 12:01:43)
  • なぜかアメリカ人にヘルシーに思われている食べ物 普通に牛肉載せてカロリー高いはずなんだけどな・・・ -- 名無しさん (2025-01-15 14:16:07)
  • アメリカの吉野家は焼きうどんとか餃子にも手を出してるからぜひインスタやホームページ見て欲しい -- 名無しさん (2025-01-15 23:02:41)
  • 植物である米がメインでヘルシー、サイドも野菜であるオニオンでヘルシー、むしろ何故これがヘルシーではないのですか? -- 名無しさん (2025-01-15 23:13:41)
  • 項目冒頭のセリフこれ誰のだっけあああああモヤモヤするううううとか思ってたらリンク張られてたわw -- 名無しさん (2025-01-16 16:44:35)
  • すき家は例のスラング撲滅に向けてもっと積極的に動いてもいいと思う -- 名無しさん (2025-01-16 18:06:34)
  • 形式不明武装多脚砲台 -- 名無しさん (2025-01-16 19:39:51)
  • メリケンは焼き鳥もヘルシーとか言うからな…それでもさすがにラーメンにはヘルシー言わないけど -- 名無しさん (2025-01-16 20:31:52)
  • 安い飯の代名詞だけど、肉の素性が出るから実は向いてないんじゃねえのと思う時がある -- 名無し (2025-01-16 20:33:32)

#comment()

*1 チーズ牛丼についてのとあるネットスラングについては荒れる可能性が高いので取り扱わないものとする。
*2 天かすを載せた、いわゆるたぬきうどんの関西での呼称。
*3 現在は居酒屋オンリーとなった養老乃瀧だが、昔はお昼に牛丼も売っていたのである。
*4 もしかしたら第20回超人オリンピックの際の日本滞在期間中に食べてハマったのかもしれない。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧