ベルリンは鐘

ページ名:ベルリンは鐘

登録日:2020/03/05 Thu 22:05:35
更新日:2024/05/16 Thu 12:52:44NEW!
所要時間:約 8 分で読めます



タグ一覧
週刊少年チャンピオン 秋田書店 カオス 理不尽 漫画 4コマ漫画 パロディ ギャグ漫画 ベルリンは鐘 ニャロメロン 少年チャンピオン・コミックス・タップ! 非日常系無秩序4コマ 説明困難



持ってけドロボー!(レジに)



『ベルリンは鐘』とは、少年チャンピオン・コミックス・タップ!で連載されていたニャロメロンの漫画。単行本は全7巻。
週刊少年チャンピオンに出張連載された『ベルリンは鐘 ヤッホー!』も存在し、単行本に収録されている。


概要

ジャンルは「非日常系無秩序4コマ」。基本1話6ページで、11本の4コマで構成されている。『ヤッホー!』は2ページで3本の4コマと短くなっている。
カオスな登場人物がカオスな言動で好き勝手にやらかす非常に説明しにくいストーリーの作品である。
物語の冒頭は割と普通なのだが、話が進むにつれてすさまじい方向に話が転がっていくのが特徴。


例:
留守番を頼まれる→家を盗まれる
漢字テスト→悪魔を召喚
動画配信→学校が炎上(物理)


パロディと狂気が渾然一体となった作風は近い作品で言うなら『ポプテピピック』に似た感じのカオスさだが、あちらよりも話の筋が(多少)ある分、登場人物の狂気っぷりが浮き彫りになっている(気がする)。


合わない人にはイマイチ何が面白いかわからないが、合う人にはオオウケするタイプの漫画かもしれない。


あらすじ

特になし。


登場人物

チャイム家

  • チャイム・リンガベル

本作の(一応)主人公。女の子。鐘にリボンが付いて手足が生えた外見をしている。
第一話冒頭で餓死した。
思考パターンがいちいちアナーキーで、手より先に銃が出るタイプの女の子。
時々バグる。
ビッグベルとの姉弟仲は良好……ビッグベルを的にダーツをしたり、実験台にしようとしたりしているが良好、なはず。


  • チャイム・ビッグベル

リンガベルの。鈴に手足が生えた外見をしている。名前に反して小さい。
第0話でリンガベルから「みんなからちびベルと呼ばれている」と紹介されたが、そのあだ名で呼ぶキャラは誰一人として出なかった。
基本常識人でツッコミ役だが、話の超展開っぷりに付いていけなくなることもしばしば。
何気に複数の女の子から(物理的に)狙われているため、この世界観ではイケメンの部類らしい。


  • チャイム・スクールベル

チャイム家の大黒柱でリンガベルとビッグベルの父。
一見普通の人間だが、顔は頑として画面内に描かれない。
職業は名前の通り小学校のチャイム。なお、小学校のチャイムは無数に設置されたトラップを掻い潜りながら体全体で押さなければならない過酷な仕事である。
母親よりは比較的常識人。ただし、彼と一緒にスポーツをプレイするのは非常に危険。
学生時代は帰宅部のエースだった。


  • チャイム・ジングルベル

チャイム家の専業主婦でリンガベルとビッグベルの母。
一見普通の人間だが、顔は頑として画面内に描かれない。
現在は専業主婦だが、前職は名前の通りサンタクロースに同行して鈴を鳴らす仕事。というか正確にはサンタクロースの目覚まし係。
言動がいちいち過激。得意料理は油と砂糖。掃除の際は隕石を召喚するタイプ。


学校の先生

  • クオーツ先生

リンガベルの担任。目覚まし時計。というかめざましテレビのマスコットキャラに激似。初期はなんか顔のバランスが悪くてキモかった。
毎朝謎の群発性頭痛(という名のスヌーズ機能)に悩まされている。
初期は狂気じみていたもののそれなりに真っ当に教師をしていたが、連載が進むにつれてクズ化が進行していき、何の脈絡もなく犯罪行為を平然と犯すようになっていった。
話を動かす狂言回しの役割を担うことが多い。
ヒーローに憧れており、リバテープ、画像と共に「ピースメン」というヒーロー部隊を結成したが、概ね犯罪行為しかしていない。
弟にセグメントという教師がいる。セグメントなので液晶。
こちらは完璧な人格者かつ指導力に長けた素晴らしい教師だが、なぜか本人はクオーツに憧れている。


  • サンライト先生

ビッグベルの担任。太陽サングラスをしていないと生徒が黒焦げになる。
見た目からはわかりにくいが女性。
クオーツよりは真面目に見えるがやはり色々狂っており、廊下でボーリングする生徒を「ガーターを作っていない」という理由で叱ったり、宿題を忘れた生徒を謎の装置で洗脳しようとしたことがある。
恋愛関係にはウブ。


  • シャットダウン校長

校長先生。旧式のデスクトップパソコン。
真面目で生徒思いな教師だが、残念ながら旧式であるため色々と動作が重く頻繁にフリーズしたりバグったりする。
話の合間に流れる広告の頻度は多め。
クオーツにハッキングされたりゲームソフトをインストールされたり散々な目に遭っている。
ちなみに学校の校訓は「無害 疲労 自爆」。


  • ひずき教頭

教頭先生。けんだま。女性。
ほぼ唯一の学校の良心と言える存在であり、とち狂ったクオーツとサンライトを抑制できる数少ない教師。
そのため、彼女がいなくなると学校が(物理的に)崩壊する。
反面、規則に非常にうるさいため生徒たちからは嫌われている。
生徒たちの肉体や人格を没収したことがある。
意外にも可愛い物好き。


リンガベルのクラスメイト

  • ミミちゃん

8頭身のグラマーな体形のうさぎ
常識人でツッコミ係。
しかしその首の綿毛の中は異次元になっている。
中二病発症中で、漫画を描くのが趣味。クオーツとリバテープを擬人化した誰得なカップリングの漫画も描いていた。
母親は良くも悪くも普通の母親だが、娘の漫画の内容を把握していたりする。


  • テルちゃん

てるてる坊主。
クールで飾らない言動の女の子。
空中から紐でぶら下がっており、この紐が騒動の原因になることもしばしば。
ちなみに紐をぶら下げているのはキャリーという雲の上にいる巨人。
てるてる坊主なので外を見ると晴れてしまい雨を見たことがなかった。しかし逆さになると雨を降らせられることが判明。


  • シャーリー

寿司。クオーツが生徒のことを忘れてしまった際、なぜかクオーツの脳内から現実世界に発生しいつの間にかクラスに溶け込んでいた*1
何度食べられても再生することができる。
やや無口だが比較的まとも。しかし???とは謎の共鳴反応を示した。
父親は巻き寿司、母親はいくらの軍艦、ペットは魚型醤油入れの「サシ」。


  • マクラちゃん

頭のいい天才少女。名前の通りマクラ。
クイズ番組に出演し優勝したのが初出で、その際は優勝賞品として「永遠の幸せ」を望み獲得した。
後にリンガベルのクラスに飛び級して転校してきた際は、なぜかクイズ番組出演時よりもハイテンションで負けず嫌いな性格になっていた。「永遠の幸せ」の副作用だろうか?
リンガベルとは色々張り合っているがなんだかんだ言って思考パターンはよく似ていたりする。
頭がいいので解説役を担うこともある(内容は狂っているが)。


ビッグベルのクラスメイト

  • あみだくん

手がたくさんある男の子。名前の通り仏教徒。自宅は神社。
色々と超能力を持っている。
友達思いのいい奴だが、死生観が独特で死ぬことを割と軽く考えている節がある。
父親は阿修羅で、母親は尼さん。


  • ???

エジプト神話のメジェドのような外見の男の子(?)。
ヒエログリフで会話するため、彼の言語を完全に把握できるのはあみだくんだけ。
基本的には善良だが、やはり何を考えているのかイマイチわからないところがある。
自宅は壁画。壁画の中に入って暮らしている。


  • 森井あるめ

隣町から転校してきた正統派ギャルゲー系ヒロイン。
ただし、残念ながら正面以外のグラフィックは用意されていないので、横から見ると二次元(物理)状態。
また服の下のテクスチャは存在しないため、着替えシーンを覗くと色々と残念なことになる。
表情変化差分も未実装なので常に笑顔のまま。その割にはアイアンマン差分や志々雄誠差分などのどう見ても無駄な差分は豊富。
ビッグベルを物理的に付け狙っている。戦闘力は恐らく作中トップクラス。
母親はローポリ。会話しようとして間違えて銃を構えてしまうタイプ。


  • アダムスキー・ローズ

猫にUFOがくっついた外見の女の子。
大金持ちの令嬢で、ビッグベルを狙うヤンデレ
レジャー施設などをいくつも持っている。


町の大人たち

  • リバテープ

医者。ばんそうこう。町医者であることと保健医であることがある。
クオーツとは仲が良いのか時々彼の言動にツッコミを入れている。
比較的まともな人物だが、なぜかゲーム全般を異様に嫌っており、ゲーム機を「悪魔の機械」と呼んでゴルフクラブで粉砕することに余念がない。
頭に着けている額帯鏡は実はゲームソフトで悪魔(後述の悪魔とは別人)が封印されている。


  • 猫画像

猫画像に手足が生えた存在。「ネット上で絶対炎上しない要素」としてリバテープがクオーツに紹介した。
ネット関係のプロであり、クオーツの炎上の発信源も容易に特定してみせた。
本作の登場人物では珍しく裏表のない真っ当で善良な大人だが、クオーツ及びリバテープと行動を共にしているのが一番ヤバイのかもしれない。


  • 師匠

一言で言うなら「足が生えたマスターハンド」。
ジャンケン道場や営業道場やヨガスクールを開いている。
一見胡散臭いが、指導能力は確かで教えられた弟子は(大抵予想外の方向に)その能力を開花させている。


  • 悪魔

ヘキサグラムを描くと召喚される悪魔。小さい。悪魔というより邪悪な魔法使い的な見た目。
代償と引き換えに願いを叶えるが、別に魔力とかはないので願いは普通に頑張って叶える。
代償は悪魔らしくおぞましいものが多いが、まともに徴収できたことはない。
毎回のようにリンガベルがうっかり描いたヘキサグラムから召喚されては散々な目に遭っている。


  • その他モブ

みたいな人」「三段アイスクリームの人」「チューリップ顔の人」などが存在するが基本モブ
「普通の人に三角帽子が付いたみたいな人」はその中でも特に被害者率が高く、ついでのように巻き込まれてえらい目に遭っていることが多い。


余談

作者のニャロメロンはその後「コロコロアニキ」で美少女バンドアニメ「BanG Dream!」を原作にした漫画「バンバンドリドリ」を連載開始。
原作アリなので本作よりは大人しくなったか、と思いきや全くそんなことはなく、一切自重せずに本作とほぼ同じノリで描かれている。
そのため登場人物のキャラ崩壊……というより人外化が著しいことになっており、真面目な「BanG Dream!」の漫画化と思って読むと間違いなく後悔する作品になっている。



追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • まさかこれの項目が立つとは -- 名無しさん (2020-03-06 22:37:45)
  • ちょぼらうにょぽみ、大川ぶくぶ、ニャロメロン全員東方関係者と言う -- 名無しさん (2020-03-17 14:24:54)
  • 何気にその気になればデフォルメされてるけど十分可愛い女の子描けるんだよねこの人。基本の画力は意外と高いと思う。 -- 名無しさん (2020-10-08 14:13:10)
  • 今の連載は『マウントセレブ金田さん』なので割と狂気弱め -- 名無しさん (2022-01-30 16:37:02)

#comment

*1 ちなみにこの世界では教師が受け持っている生徒のことを忘れると、その生徒が存在ごと消え去ってしまう。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧