ビッグフットの筋グゴン

ページ名:ビッグフットの筋グゴン

登録日:2019/12/21 Sat 11:02:5
更新日:2024/05/16 Thu 10:14:01NEW!
所要時間:約 5 分で読めるぞ!読めるぞ!!読めるぞぉぉぉっ!!!



タグ一覧
ビッグフット 天装戦隊ゴセイジャー 地球犠獄集団 幽魔獣 高口公介 悪しき魂 戦隊悪役 タランチュラ キングコング アニマル浜口 幽魔獣 スーパー戦隊シリーズ ビッグフットの筋グゴン



今の護星天使は弱すぎて話にならん!



「ビッグフットの筋グゴン」とは『天装戦隊ゴセイジャー』の敵キャラクターである。


CV:高口公介


生息地:山奥
特技:筋グ怪力、幽魔ダイナミック
作戦:地球を毒で腐らせて、汚れた星にする
趣味:地団駄を踏む事(嬉しくても踏む)



概要

初登場はepic17。
本作に登場する敵対勢力の総称「悪しき魂」の内の一つ「地球犠獄集団 幽魔獣」の一員にしてブロブの膜インと共にそのリーダーを務める。


未確認生物「ビッグフット」の正体とされており、黒い毛に覆われていた屈強な見た目の大男であり、体をよく見てみると所々に蜘蛛の足や腹部の意匠があるのが分かる。
グロテスクな見た目の相方に比べると幾分かとっつきやすい姿をしている。


一万年前、当時の護星天使との戦いで膜イン共々「エルレイの匣」に封印されていたが、epic16にて流星のデレプタの放った流星弾の一つが匣が埋もれていた崖に命中したことでその衝撃で封印が解かれ復活。
地球を幽魔獣が住みやすい腐った星に変えるべく行動を開始した。


一人称は「俺」。
感情が高ぶると同じ言葉を3回繰り返す癖がある。
(おそらく、「気合いだ! 気合いだ! 気合いだ!」で知られるアニマル浜口氏がモチーフ)
頭脳派な膜インとは対照的な肉体派で武闘派。
頭を使うのは得意では無いらしいが、「戦いに必要なのは知性だ」と断言したり、膜インにスカイフィッシュのザイ粉を推薦した際にも、「筋骨隆々、細工も隆々だ」と言っている等、決して脳筋というわけでは無い。


また、そのザイ粉が散々な結果しか残さずに散った際には「人選ミスだ」と自らを責めて自傷行為に走ったり、頭が悪いことを内心コンプレックスに思っている等、厳つい見た目や荒々しい言動に反して根っこの方は結構繊細。
相棒である膜インとの結束力は固い。


固定の拠点は持っていない為、普段は膜インとあちこちを徘徊しており、有事の際にはエルレイの匣で地中を掘り進んで現場に駆け付ける。


戦闘能力

持ち手の左右に打撃部分が存在する巨大な棍棒「金グ棒」が武器であり、これを力任せに振るったり、地面にたたきつけて衝撃派を起こして攻撃する。
他にも、地団駄を踏んで放つ足形の衝撃波や、口から放つ火球に、手のひらから放つ電撃も武器としている。


見た目に違わず、肉体も堅牢で、ランディック族のブラックとイエローを同時に相手にとって力負けさせるほどである。


幽魔ダイナミック


幽魔バスター!



揺らめきの幽魔チックパワー!



幽魔ダイナミック...!



パニッシュ!



膜インとの合体技。


二本のロッドを持って仰向けになった膜インを砲台に見立てて支え、自分達のエネルギーを合わせて膜インの口から組織のエンブレムを模した光弾を放つ。


元ネタは言わずもがなゴセイジャーのゴセイダイナミックであり、一見ギャグにしか思えない技だが、その威力たるやゴセイジャーを守る為に咄嗟に無防備で前に出てきたとはいえ、あのゴセイナイトに初めて膝をつかせた程高い。


但し、下からの攻撃に対して無防備になる他、杖を失うと発動できないという弱点も存在する。


終盤の活躍

人魚のジョ言の鱗を本人にも気づかれずに悪用したチュパカブラの武レドランによって、膜インに「短気で頭が悪い」「吾輩の相棒に全くふさわしくない」「早く縁を切りたい」と、悪口を言われたと勘違いしてしまい、そのまま膜インと決別し、行方不明になってしまう。


その後、ゴセイジャーと膜イン・武レドランの戦いに乱入。
幽魔獣のトップに立つのは自分だけだと言って、膜インからエルレイの匣を奪おうとして三つ巴の戦いを展開し、その途中幽魔獣を裏切った武レドランによって匣の力でその場にいた者達諸共封印されかけるが、実は始めから膜イン共々騙されたフリをしていただけであり、偽の匣を使わせてダメージを負わせた挙句、密かに奪っていた「ビービ虫の巣」で巨大化させ、ゴセイジャーに排除させた。


その後は、武レドランの行動によって判明したエルレイの匣の力を使った最終作戦に打って出た。


途中駆け付けたゴセイジャーと交戦になり、圧倒的な戦闘力や幽魔ダイナミックで一度は撤退に追い込むも、幽魔ダイナミックの弱点を突かれて封じられてしまい、ミラクルゴセイダイナミックを見舞われる。


しかし、それでもしぶとく生き残り、膜インをビービ虫で巨大化させ、彼が倒されたかに見せかけると、その破片を匣に回収し、吸収したゴセイパワーを増幅させた。


地球を膜インにする最終作戦時には、足止めもかねてゴセイナイトと激突。
幽魔ホール内で膜インが倒されたのを知ると巨大化し、怒りのままにゴセイグランドすら下す。


相棒をやられた恨み、命に換えても晴らす!!


しかし、幽魔ホールから帰還したゴセイジャーの操るゴセイアルティメットには手も足も出ず、アルティメットストライクを受けて敗北。


今行くぞ、膜イン…!


という断末魔の叫びを残し、爆散した。


余談

名前の由来は「キングコング」で、裏モチーフは「タランチュラ」。


声を演じた高口公介氏は今作が特撮作品初出演となった。



追記・修正だ!追記・修正だ!追記・修正だあああ!!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ここ近年になってポケモンハンターに転生してた(笑) -- 名無しさん (2019-12-21 19:21:36)
  • うろ覚えだから間違っているかもしれないけど、ヒーローショーではマトリンティスに改造されていたな -- 名無しさん (2021-05-06 20:40:13)
  • ↑確か、Gロッソだったと思います.....。他にも次のGロッソとファイナルライブツアーではブラジラの陰謀で再生・復活し、Vシネマとvsギャバンでは幻影怪人、映画 ゼンカイジャーでは別世界の住人として度々再登場してます。 -- 名無しさん (2021-05-06 23:42:48)
  • 幽魔獣編での武レドラン最大の敗因はコイツの知能指数舐め腐っていた事だと思う。ジョ言と旧知で能力紹介だってしたのになんで検討付かないって思っちゃったかなぁ -- 名無しさん (2022-02-01 17:15:11)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧