ベロリンガ/ベロベルト

ページ名:ベロリンガ_ベロベルト

登録日:2012/09/24 Mon 22:50:38
更新日:2023/09/11 Mon 12:14:08NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
西村ちなみ ベロベルト ベロ まきつく 初代 赤緑 第一世代 進化前 dpt 第四世代 ポケモン最終進化形 ポケモン解説項目 マイナー ロケット団 ムサシ だいばくはつ マイペース どんかん 108 ベロリンガ ころがる アインシュタイン アルベルト男爵 ベロベルト男爵 なめぞう ノーてんき かなで 3時のヒロイン 463 コウヘイ



舌が身長の2倍もある。エサを取ったり攻撃をしたりとまるで手のように動かせる。


ポケットモンスターシリーズに登場するポケモン



○ベロリンガ


・データ

なめまわしポケモン
ぜんこくずかん:No.108
たかさ:1.2m
おもさ:65.5kg
タイプ:ノーマル
タマゴグループ:かいじゅう
せいべつ:♂50♀50


英語名:Lickitung


どんかん(メロメロ、ゆうわく、ちょうはついかくを無効化)
マイペース(混乱しない。いかくを受けない)


ノーてんき(全てのポケモンの天候の影響を無効にする)


HP:90
攻撃:55
防御:75
特攻:60
特防:75(初代のみ60)
素早さ:30
合計:385


努力値:HP+2


ずんぐりした体と、自分の身長より長いベロを持つ。
このベロは普段はカメレオンのように体の中に収納しており、まるで手足のように自由自在に動かせる。
食事はもちろん戦う時等にも器用に使いこなす。



・アニメでのベロリンガ

一時期ムサシの手持ちとなっていたが、後にジョウト編であのポケモンと交換される…



\[[ソーナンス>ソーナンス]]!/



・ゲームでのベロリンガ

初代の赤・緑から登場している古参ポケモン。
しかしこの時代はゲーム内での通信交換でのみ入手できたレアポケモン。因みにNNは「なめぞう」。
青・ピカチュウ版では野生でも登場するようになり、入手難易度および希少価値は下がった。
ただ、出現する場所は青版はサファリゾーン、ピカチュウ版はハナダの洞窟最深部で、どちらも極稀にしか遭遇しない為、交換の方が手っ取り早い。あとなぜか二世代に入るまでしたでなめるを覚えなかったりする
しかし、入手したところで種族値は御三家の中間形態以下で覚える技も「たたきつける」や「いやなおと」とやる気が感じられず、自力習得技だけではシナリオ攻略用にも使いづらい。
コイツに比べればラッタが強ポケに見えるぐらい。
幸い、三色パンチをはじめ技マシンは多彩に覚えられる傾向にあるので、低めの種族値を技の多さでカバーすることは可能。
数少ない「いあいぎり」のタイプ一致での使い手だったり、なぜか「なみのり」を覚えたりもするため秘伝要員としてもなかなか。


…むしろ、一部の1~2世代のプレイヤーとっては本編よりもポケモンスタジアムで寿司食ってるポケモン」のイメージが強い人も多いかもしれないが。詳しくは該当記事にて。


\へいらっしゃい!!/

\ア゛ッ!!/

\ヒェ゛ー!!/


対戦でのベロリンガ

種族値はこれといって突出したものがない上、すばやさが極端に低い。
「まきつく」「つるぎのまい」「カウンター」「じわれ」といった特徴的な技はあるものの、上手く活かせるスペックがなかったのが実情。
しかも同じノーマル単にはケンタロスガルーラカビゴンラッキーピクシーといった強豪が存在するため、ベロリンガにお呼びがかかる事は少なかった。















時は流れて第四世代ダイヤモンド・パール。次世代機ニンテンドーDSへとハードが移行すると共に、ベロリンガもターニングポイントを迎えた。















厳選。それは、同じ事を繰り返し行い、 違う個体値を予期すること


−ベロベルト・アインシュタイン














○ベロベルト


ぐんぐん伸びるベロをなんにでも巻きつける。うかつに近寄るとだえきでべとべとにされてしまう。


・データ

なめまわしポケモン
ぜんこくずかん:No.463
たかさ:1.7m
おもさ:140.0kg
タイプ:ノーマル


英語名:Lickilicky


  • 特性

どんかん(メロメロ、ゆうわく、ちょうはついかくを無効化)
マイペース(混乱しない。いかくを受けない)



  • 隠れ特性

ノーてんき(全てのポケモンの天候の影響を無効にする)


  • 種族値

HP:110
攻撃:85
防御:95
特攻:80
特防:95
素早さ:50
合計:515


努力値:HP+3


「ころがる」を覚えている状態でレベルアップするという特殊な条件下で進化するベロリンガの新たな姿。
地面にまで届いていたベロは短くなり、体がもっと丸くなった。
名前の由来はあの「あっかんべー」をした写真で有名なアルベルト・アインシュタインと思われる。


ディアルガvsパルキアvsダークライでも山ちゃん演じるアルベルトなる人物が手持ちのベロベルトと合体してしまい、
「ベロベルトさん」とロケット団に呼ばれ「ちがーう!アルベルトだ!!」と返すシーンがある)



・ゲームでのベロベルト

初登場したDPtではシンオウ図鑑完成後に起こるベロリンガの大量発生を待たなければ登場しない為、普通に進めていればストーリー攻略で使う機会は無い。
鳴き声が生々しい。
プラチナではベロリンガがクリア前でも入手できるようになった。HGSSではなんとジョウト図鑑に新しくベロベルトが組み込まれている。


BW2では揺れる草むらから時々野生で現れるようになった。



・対戦でのベロベルト

相変わらず鈍足ではあるが進化した事で耐久周りの種族値が大幅に強化され、幾分もタフになった。


「10まんボルト」「れいとうビーム」「だいもんじ」「きあいだま」と、
同じく初代からの同期組の進化形であるブーバーンエレキブル並の攻撃範囲を獲得。
高い耐久を生かして「のろい」を積む戦法も可能。


物理技も特殊技と同等以上に豊富で一致技の「おんがえし」「じしん」や三色パンチは元より、
はたきおとす」「アームハンマー」「いわなだれ」「ドラゴンテール」「パワーウィップ」と
サブウェポンが豊富なポケモンが多いノーマルタイプの中でもトップクラスの芸達者。


しかし、最大の売りはタイプ一致で「だいばくはつ」を使える点であろう。
一応ドーブルもタイプ一致でだいばくはつを使えるが、攻撃種族値20なので論外。
カビゴンは「だいばくはつ」を覚えられず、「じばく」なら覚えられる。
ベロベルトの攻撃種族値から放たれるこれは攻撃160を誇るケッキングの「ギガインパクト」にも匹敵する威力になる。


さらに「だいばくはつ」は第四世代まで相手の防御を半減…そこにそんな威力の攻撃を叩き込まれればどんなポケモンであれ、ほぼ確実に沈む。



欠点としてはノーマル単というタイプ上、上手く弱点を突かないとサブウェポンの火力が低くなりがちな事か。
「はらだいこ」によって一気に火力を高める事も出来るが、50という低いすばやさによって相手に先手を取られやすくなっている為安定しない。


さらに第五世代・BWでは最大の武器であった「だいばくはつ」が弱体化。
アイデンティティを失ったベロベルトは、対戦の場から姿を消した…







レベルアップで学んだことを一切忘れてしまった時に、なお残っているもの、それこそ遺伝だ


−ベロベルト・アインシュタイン














…かに思われた。




ポケモン創世期からシリーズを見つめてきたベロリンガは、まだ諦めていなかった。


隠れ特性「ノーてんき」習得である。


この特性はベロリンガが使えるようになるまで、持っているのは一般ポケモンではゴルダックのみであった。
しかしゴルダックはないわけではないがあるわけでもない、あくまでもフツーな耐久力故に相手を予め想定したピンポイントな運用になりがち。


ベロベルトは高い耐久力を生かし、ゴルダックより受ける範囲を広く取れるのがポイント。
ガチ環境で使用率の高いバンギラスは「きあいだま」、後続のガブリアスは一致「げきりん」さえも耐え抜いて「れいとうビーム」で潰す事が出来る。
ただ火力ではゴルダックに負ける為一長一短だろうか。


「だいばくはつ」を強化する「ノーマルジュエル」はXYで弱体化したが、SMではZ技として使うことが可能となり強化される。
こちらは一発目は威力が200まで強化される上にその時点ではロストしないため二発目を可能とジュエル時代以上に強力な切り札となった。
しかし、SMから登場した同タイプでより攻撃と素早さが高いシルヴァディでも同じことができるため、爆発一辺倒の戦略は見直すべき時かもしれない。
一応シルヴァディのゴースト対策「かみくだく」に対してこちらは「はたきおとす」が使え、「ドラゴンテール」で強制交代も可能等の違いはある。


剣盾ではまさかの「だいばくはつ」没収という憂き目にあう。さらに、癖の少ない「おんがえし」に至っては技そのものが登場していない。「じばく」は習得できるのでそちらを。


BDSPでは「だいばくはつ」のわざマシンが登場した為久々に爆ぜられるようになった。
シルヴァディもいないのでまたもや一致大爆発がべロベルトの特権に。





ベロリンガはというと、「しんかのきせき」で耐久力こそそれなりの数値になるものの補助技が貧弱なため対戦環境に復帰する事はなかった。
しかし、リトルバトルでは爆発こそできないが、元・無進化扱いだけあって高い耐久力、豊富な積み技や攻撃技等で活躍が見込める。


ポケモンシリーズが始まって十数年…看板ポケモンであるピカチュウを除いて、
赤・緑からの古参はカントー御三家さえも今のチビッ子には彼らがいかに凄いポケモンであったか、その認知度が低くなってきている。


ましてベロリンガは、登場当初はケンタロスやガルーラの影に隠れ決してメジャーな存在とは言えなかった。
だが彼(彼女)も間違いなくこれまでのポケモンシリーズを支えつづけた功労者の1人(1匹)である。
新世代に入り、ようやく日の目を浴びるようになったこのポケモンを、この項目を見ているアニヲタ諸兄も一度使ってあげてはいかがだろうか。




私は種族値が良いわけではない。ただ他のポケモンよりも長い時間、ポケモンシリーズと向き合うようにしているだけである


−ベロベルト・アインシュタイン



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)

[#include(name=テンプレ3)]


  • BW2のチェレン(PWT)とか、ポケスペのダイヤが使ってるので使ってるのが妙に好きだったりする。 -- 名無しさん (2013-11-10 19:46:55)
  • 映画のベロベルト@男爵が山ちゃんのいい声で「ジャイロボ~~~ル!!!」って叫びながら突撃するシーンが素敵すぎた。自分がポケモンになって直前まで戸惑ってた割には、結構ノリがいい -- 名無しさん (2014-01-15 17:18:27)
  • うちの特殊型ベロベルトは大文字や波乗りで、意外な相手を流してくれる。 -- 名無しさん (2014-01-15 17:24:40)
  • ダブルで見方のトリルからのいばる連発で鬼神の如く活躍できるぞ -- 名無しさん (2014-02-11 08:48:52)
  • 昔から疑問だったのだが、この子って体毛生えてるのかな?哺乳類寄りなのか、爬虫類寄りなのかがわからない -- 名無しさん (2014-04-13 17:11:44)
  • ほとんど攻撃に振らなくても大爆発の威力はそこそこあるから最後っペぐらいには使える -- 名無しさん (2014-08-21 07:52:43)
  • 流石にアインシュタイン元ネタはこじつけじゃなかろうか -- 名無しさん (2014-09-07 06:16:12)
  • 大爆発弱体化だけならまだしも最強の大爆発使いの座すらも追われた模様 -- 名無しさん (2015-03-30 02:07:47)
  • エメラルドの教え技でころがるが使える模様 -- 名無しさん (2015-03-30 09:03:17)
  • アルベルトの手持ちがベロベルトになったんだから、少なくとも意識はしてるんじゃない?これ以上掘り下げる必要も無いネタだとは思うけどね。 -- 名無しさん (2015-03-30 09:32:25)
  • ムサシのソーナンスと交換されていろんな意味で人生が変わったなあのベロリンガは。 -- 名無しさん (2015-04-03 18:36:39)
  • 検索用タグがやたら削除されまくってるのは何故だろう -- 名無しさん (2017-07-03 18:31:25)
  • 誰だよノーマルジュエル廃止とか書いた奴。XYでもORASでもSM/USUMでも拾えるぞ? -- 名無しさん (2018-05-17 11:08:50)
  • レートで一人だけベロリンガ使ってたって話好き -- 名無しさん (2018-07-09 23:24:39)
  • 初期ポケカでの高HP+まきつくベロの遅延戦術は中々嫌らしい -- 名無しさん (2018-07-10 02:24:14)
  • 名探偵ピカチュウだとオオサンショウウオっぽい質感だったな -- 名無しさん (2020-08-12 15:49:02)
  • ポケスタ2の影響でベロリンガ=寿司のイメージがある -- 名無しさん (2022-05-31 14:57:03)
  • 詳細は省くけどGOだと後々追加されたいろんな技や仕様が味方しまくって、ガチプレイヤー中心にベロリンガが対戦環境で大人気…ベロベルトもまあまあ強いが同じ戦い方ができるカビゴンに差をつけられがち -- 名無しさん (2022-08-17 21:51:23)
  • ポケスタ2のSwitch配信でベロリンガの時代来たな……… -- 名無しさん (2022-09-15 21:37:40)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

2023年10月の那須中西のゲーム王国で岡部燐様がべりんと呼ばれた

返信
2023-10-18 09:04:35

NG表示方式

NGID一覧