月光のバローネ

ページ名:月光のバローネ

登録日:2012/03/26(月) 22:40:07
更新日:2023/12/05 Tue 10:19:13NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
バトルスピリッツ バトルスピリッツ ブレイヴ バトルスピリッツ サーガブレイヴ バトスピ 魔族 ローマ ブレイヴ使い 浪川大輔 ライバル バトルジャンキー 顔芸 美形 エルフ耳 月光 金髪ロング 黙ってればイケメン 開眼 バトルスピリッツ 赫盟のガレット しっぽ 白属性 サービスシーン有り サービスシーン有り ←誰得? ルナ友 萌え属性の塊 目inステップ 狂人の顔 \くわぁ/ イケナイ月光 月光のバローネ





来たか…来たのか…


ブレイヴ使いの人間…!





月光のバローネとは、バトルスピリッツ ブレイヴの登場人物の一人。


CV:浪川大輔




【概要】

異界魔族の一人。
ローマを支配しており、ローマ伯の名を持っている。
だが、彼自身はこの時代の他の魔族とは違って領地にこだわらず、ただカードバトルのみを求めていた。
そのため、ローマの返還をかけて領民と定期的にバトルを行っていたようだ。
しかし彼のカードバトルの実力は非常に高く、白熱したバトルを求める彼は常に満たされない渇きのような感覚を抱いていた。


その絶対的な力でカリスマ性は非常に高い。
彼個人の為に忠誠を誓う部下もいる他、本来敵対している人間からすらも、心の底から憎まれるようなことはなかった。


その半面、バトル以外はほとんど眼中になく、女王ギルファムの命令すら無視する事が多い。
そのため、他の魔族からの評判はあまり良くない。


カード自体にも強い愛着を持っている。
特にキースピリットである「月光龍ストライク・ジークヴルム」には非常に強い思い入れがあり、「我が友」と呼んでいる。
デッキも友と合体(ブレイヴ)することをメインとした白属性のデッキであり、弾が現れるまでは正に無双といえるほどの実力を誇っていた。



【劇中での活躍】

ある日、暴将デュックを破った馬神弾の存在を知り、その存在に興味を持つ。
そして弾とバトルをし勝利を収めるものの、キースピリットである「月光龍ストライク・ジークヴルム」を破壊されるという屈辱を味わい、
それと同時に自信の渇きを癒された事で、弾に対するライバル意識を抱くようになる。


その後も何度か弾と戦いを繰り返すが、その中で「バトルフィールドの外に広がる世界を見ろ」と弾に諭される。
バローネも次第に考えを改め、廃墟で必死に生きる人間たちを見て魔族と人間、
この世界に生きるすべてのものを救うため、十二宮Xレアを集めるようになる。


しかし、弾に負けた事で改造された獄将デュックとの戦いに敗北し、
コアブリットを撃ち落されて海に墜落する。 ※これはカードゲームのアニメです
負傷したバローネは人類軍で治療を受けている間に、人間と魔族が元は同じ祖先だという真実を知る。


その後、しばらくは地球の危機を救うため人類と協力し合っていたが、
地球を救った後に魔族が再び人類を虐げる未来を案じるようになる。
そして魔族をまとめ上げるべく、あえて魔ゐと共に弾の元を離れ、再び魔族として生きるようになった。


物語終盤、「神々の砲台」にて弾と共に激しいバトルを繰り広げるが、惜しくも敗北。
そして弾が犠牲となり、地球の危機は回避された。



数ヶ月後、魔族の代表となって人間と手を取り合う。
そして、弾の言葉を地球に生きる全ての者に伝えた。
弾のことを「我が友」と呼んで……



【人間関係】

馬神弾
言うまでもなくライバル関係。
上記の通り戦いを繰り返し、時には手を取り合い、時には道を違えながらも、
バローネの生き方を大きく変えた人物といえる。
他の者が弾を愚弄するとユタ州をバカにされたケント・デリカットの如くマジ切れする。


ヴィオレ魔ゐ/紫乃宮まゐ
今作のヒロイン。
バローネが再び魔族として生きる事を決意した時、バローネと共に魔族の側についた。
そして弾を止めるために弾と勝負し、一世一代の告白を経て、再度人間側に戻り、バローネの元を去る。


○フローラ・パフューム
バローネに仕えている、花を愛する女魔族。
大人しい性格だがバトルになると表情と性格、あと髪のボリュームが豹変する。
バローネがローマ伯の地位を追われた後も、イオラスと共に彼を追ってきた。
その後、魔族に残りスパイとして活動することとなる。
なお、彼女は前作「バトルスピリッツ 少年激破ダン」の登場人物、「百瀬華実」の生まれ変わりであり、
「百瀬勇貴」の生まれ変わりであるガチムチ軍人ゾルダーといい雰囲気になった。



○翼のイオラス
バローネに使える忠犬。
バローネの右腕を自称するほど彼に心酔しており、彼の為に率先してバトルを行い、領土を広げていた。
ただし、バローネ自身は、独断で弾に勝負を挑み敗北したイオラスをあっさりと切り捨てた。
その後はフローラと共にバローネの部下として行動を共にする。
戦闘スタイルもバローネの猿真似である。犬なのに。
二つ名の由来は「イカロスのように高く羽ばたき、やがて月にすら手が届く」という事からきている(ザジの入れ知恵だが)



【余談】

容姿は金髪のロングヘアであり、美形である。
髪をとかすのにカードを櫛の代わりにしたことがある。
また、魔族であるため耳がとんがっており、エルフ好きにはたまらない。
普段は服で目立たないが、しっぽがあるのも大きな特徴。
萌え要素の塊といえる。
さらに魔族は長寿であり、少なくとも80年以上生きている事になる。
所謂ショタジジイ…いや、ショタじゃないしジジイでもないが。


物語中盤、なんと水浴びシーンを披露する。
魔ゐ様とかプリムとかドクターを差し置いてのサービスシーン。
しかも、このアニメはさわやかなニチアサキッズタイムに放送されたものである。
誰が得をするんだ。


ああ…、ここの月はいけない……


因みに、その回はバトルスピリッツ屈指のサービス回だったので、
エロいナースの戦士やら上述の水浴びシーン等でなんだかんだみんな得した。


流石スタッフ



また、彼にはもう一つ一番大事で一番大きな特徴がある。
それは、凄まじいまでの顔芸
バトルの最中に感情が昂ると、思いっきり目を見開くのだ。
しかもそんな表情をOPとEDでまず確実に2回、アイキャッチで1回、劇中でさらに数回披露してくれる。
特にアイキャッチは凄まじいので必見


カードゲームアニメに顔芸は付き物とはいえ、登場頻度だけでいえばトップクラスである。


ただ、彼はハイテンションになって披露するだけであって、バトルシーンとOP、ED、アイキャッチ以外はごく普通のイケメンである。
別におっかない人ではないしどっかの馬の骨みたいにふざけてやる訳ではない。
あと、バローネ以外の魔族の方々も顔芸はする。




↓以下、ネタバレ
実は異界魔族の正体は異界の環境に適応した人類。
バローネの角もただのファッションであり、しっぽも魔力でくっつけているだけらしい。







蒼白なる月よ、闇を照らす項目となれ!

我が友、月光龍ストライク・ジークヴルムの追記・修正を聞け!



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ザンネンなイケメン。 -- 名無しさん (2013-11-07 07:54:56)
  • 竜をバカにされて雷太に掴み掛かる凱かよオマエ? -- 名無しさん (2013-11-07 12:34:46)
  • ちなみに魔族の正体は進化した人類なので角も尻尾もニセモノ。(ファッションのひとつ) -- 名無しさん (2013-11-07 13:44:26)
  • リローヴ「怖いのですか?その顔芸。」 -- 名無しさん (2013-12-03 00:16:27)
  • ルナ友御披露目回が初見だったから最初は爆笑してたな俺。最終話まで見て弾共々いつの間にか好きになってた。 -- 名無しさん (2014-02-12 20:11:18)
  • 角は飾だが、尻尾は本物です。 -- 名無しさん (2014-08-22 17:36:20)
  • バローネの声優は小野大輔さんじゃ? -- 名無しさん (2014-12-05 00:00:19)
  • ↑小野Dはクラッキーでバローネは浪川さんで合ってるよ -- 名無しさん (2014-12-05 00:31:58)
  • ↑3ララ・サタリン・デビルーク「なら、尻尾を握って弱らせちゃえ(ハート)」 -- 名無しさん (2014-12-05 12:00:13)
  • ↑ 男だから前のしっぽが元気になるん? -- 名無しさん (2015-09-03 17:06:43)
  • あの顔芸はどうにかならんかったのか -- 名無しさん (2016-01-18 19:10:39)
  • 「我が友が増えたよ!」「やったねバロちゃん!」 -- 名無しさん (2019-06-15 13:41:47)
  • バローネが環境トップ握ってクラッキーボコボコにしたってマジ? -- 名無しさん (2020-01-26 12:18:39)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧