山陽新幹線

ページ名:山陽新幹線

登録日:2014/09/26 (金曜日) 13:57:29
更新日:2023/12/21 Thu 10:58:38NEW!
所要時間:約 8 分で読めます



タグ一覧
jr 新幹線 jr西日本 山陽新幹線 路線 鉄道 大阪府 兵庫県 岡山県 広島県 山口県 福岡県 黒字路線 複線 電化 標準軌 電車でgo! 新大阪駅 トンネルだらけ トンネル塩害問題 新尾道、東広島、新岩国、厚狭駅は…お察しください 新神戸駅 西明石駅 姫路駅 相生駅 岡山駅 新倉敷駅 福山駅 新尾道駅 三原駅 東広島駅 広島駅 新岩国駅 徳山駅 新山口駅 小郡駅 厚狭駅 新下関駅 小倉駅 博多駅



山陽新幹線(さんようしんかんせん)は新大阪駅から博多駅まで結ぶ、JR西日本の高速鉄道路線である。


【路線データ】

管轄:西日本旅客鉄道(JR西日本)新幹線管理本部
路線距離:新大阪~博多間 644.0km
軌間:1,435mm
駅数:19
信号場数:1
電気方式:交流25,000V 60Hz
保安装置:ATC-1WおよびATC-NS(一部の列車で新大阪駅のみ)、車内信号式
営業最高速度:300km/h



【概要】

東海道新幹線の延長かつ山陽本線の増設として1965年に着工、1972年に新大阪岡山間で先行開業。3年後の1975年に岡山~博多間が開業し、全線開通となった。


250km/hでの運行を前提に建設されたことから東海道新幹線よりも全体的に線形が良く、500系や100系「グランドひかり」は、同区間では東海道新幹線を上回る最高速度で運行されていた。
加えて既に用地買収が難しくなっていたことからトンネルが非常に多く、全区間の半数を占めている。


東海道新幹線及び九州新幹線と直通運転を行っており、線内の列車の大半が両線からの直通で占められている。
また、国鉄分割民営化以降は航空機との競争が激しくなったことから、東海道新幹線よりもアップグレードした設備を持った車両も運用されている。
一番分かりやすい違いとしては普通車の指定席で、「ウエストひかり」以降線内および九州新幹線に直通する車両は2+2の座席配置になっている。



【列車愛称】

「のぞみ」「ひかり」「こだま」の詳細については東海道新幹線、「みずほ」「さくら」「つばめ」の詳細については九州新幹線も参照。
線内完結列車も含め、北海道新幹線とともに路線独自の愛称を持った列車が存在しない新幹線である。


  • のぞみ

停車駅は新大阪、新神戸、岡山、広島、小倉、博多と毎時1本だけ姫路・福山・新山口・徳山のいずれかに停車する。また上り1本のみこれらの選択停車駅を全て通過する。
運行車両はN700系またはN700S系の16両編成。
但し、ダイヤ乱れの場合は700系E編成や500系V編成が代走に入ることがある。
なお日中に姫路に停車する列車は基本広島行きなので、途中で乗り換えが必要だったりする。


  • ひかり

開業当初から存在する由緒ある列車。
でも山陽新幹線では大半が「さくら」に置き換えられてしまったので、朝夕の時間帯を除くと、東海道新幹線から直通する列車が新大阪~岡山間で運行するのみとなっている。
なおこの間は各駅停車なので実質「こだま」ポジ。
何気に相生・姫路・西明石の駅に停車してくれる等、兵庫県民にとってはありがたい列車となっている。


  • こだま

全くぶれない鈍行。
小倉〜博多間のみの列車の一部は全車自由席である他、在来線である博多南線に直通する列車もある。
日中は岡山以西のみの運行。
500系、または700系E編成による運用がほとんど。


  • みずほ

言うなれば新大阪始発で九州新幹線鹿児島中央駅まで直通する「のぞみ」。
停車駅は新大阪、新神戸、岡山、広島、小倉、博多、以降は九州新幹線に直通(一部列車は姫路・福山・新山口にも停車する)。
九州新幹線直通用N700系のS・R編成が使用される。


  • さくら

言うなれば新大阪始発(ry「ひかり」。
みずほの停車駅に加えて福山と姫路・徳山・新山口・新下関のどれか2駅に停車する。
九州新幹線直通用N700系の(ry


  • つばめ

九州新幹線の種別じゃないの?と思われがちだが、実は一部の列車が直通する。
当初は新下関駅まで乗り入れしていたが、2013年3月16日のダイヤ改正でいったん撤退。
2017年3月4日より上り1本だけが小倉駅に乗り入れている。
九州新幹線直通(ry



【使用車両】

  • N700系

2007年に営業運転を開始した現在のメイン車両。500系以来となる山陽新幹線での300km/h運行を可能とした。
2006年から2011年に掛けてJR東海で16両編成80本(Z→X編成)、JR西日本で16両編成16本(N→K編成)が製造された。
2012年度からは改良型のN700系1000番台、通称「N700A」に進化。2020年度までJR東海で16両編成51本(G編成)、JR西日本で16両編成24本(F編成)がそれぞれ製造された。

九州新幹線直通用に内外装を独自のものとした8両編成も製造されており、JR西日本が7000番台(S編成)、JR九州が8000番台(R編成)となっている。


*1

*2


  • N700S系

2020年に営業運転を開始したN700系のアップグレード車両。
JR東海所属車は0番台(J編成)、JR西日本所属車は3000番台(H編成)を名乗る。
山陽新幹線には2020年7月1日のデビュー初日に「のぞみ1・3・26・46号」で早速入線を果たし、その後2021年3月ダイヤ改正から本格的に直通運転を開始。2023年3月ダイヤ改正では山陽新幹線直通「のぞみ」にN700S系固定運用の列車が誕生した。N700Sが充当される列車には時刻表に「N700S」のマークが入っている。
現在は16両のみだが、将来的には山陽新幹線内に残る500系・700系の置き換え用にも導入することも示唆している


  • 700系

1999年に営業運転を開始した第四世代。
現在はJR西日本が独自に製造した8両編成の7000番台(E編成)「レールスター」のみが運行。
東海道新幹線内まで乗り入れていた16両編成(B編成&C編成)は2020年に運行終了し、2021年までに全て廃車となった。


*3


JR西日本唯一となる自社設計の新幹線車両で、山陽新幹線で日本初の300km/hで営業運転を行った車両として有名であり、見た目のカッコよさから今でも根強い人気がある。
2010年までに「のぞみ」運用から撤退。その後は8両化されて「こだま」専用の運用となっており、16両時代には存在しなかった特別装飾の編成も多数存在する。
現在、全国の新幹線車両の中では最高齢の車両となっている。
全盛期は9編成が存在したが、2014年に短編成化されずに残っていたW1編成が、2022年に老朽化および「こだま」の運行本数削減からV5・V6編成が廃車となった。


*4


【駅一覧】

東海道新幹線JR京都線おおさか東線Osaka Metro御堂筋線乗り換え。
線路名称上の始発駅だが、九州新幹線直通列車以外はあまりそんな感じがしない駅。


  • 新神戸

神戸市営地下鉄西神・山手線・北神線乗り換え。
三ノ宮駅に行くには地下鉄かバスを利用する必要がある。
運賃計算上神戸市内の在来線駅と同一扱いだが、三ノ宮までの運賃は別途必要なので注意しよう。
JR在来線との連絡がない単独駅では唯一の「のぞみ」停車駅であると同時に日本の全新幹線単独駅の中で最も乗降客の多い駅である
因みに徒歩1分で山口組若頭・高山清司の私邸があったり、定例会や行事がある日に駅にいると暴力団幹部に普通に会える物騒な駅だったりもする。


  • 西明石

JR神戸線乗り換え。
実は「のぞみ」早朝に当駅始発が1本あるのと夜23時台に1本それぞれ停車したりする。


  • 姫路

JR神戸線・山陽本線網干方面播但線姫新線、山陽電鉄本線(山陽姫路駅)乗り換え。
兵庫県第二の都市。現存12天守の一つ、姫路城の最寄駅でもある。
また、姫路城の近くにはベビー用品チェーンの西松屋1号店の跡地がある。


  • 相生

山陽本線・赤穂線乗り換え。
兵庫県内の新幹線駅では唯一、「のぞみ」が停車しない駅。
ここから岡山駅にかけて普通列車の本数が少なく、青春18きっぷの愛好者にとっては鬼門として知られる。


山陽本線・赤穂線・伯備線津山線宇野線瀬戸大橋線桃太郎線、岡山電気軌道東山本線(岡山駅前駅)乗り換え。
岡山県第一の都市であり、山陰地方と四国方面への一大ジャンクションでもある。
東海道新幹線直通の「ひかり」は「ひかり500・531・533号」を除いてここから東側の区間での運転。


  • 新倉敷

山陽本線乗り換え。
新幹線駅だが乗降客は倉敷駅の半分以下…


  • 福山

山陽本線・福塩線乗り換え。
広島県第2の都市で、バットマンシリーズに登場するゴッサムシティと友好都市締結を結んだことでも知られる。
駅自体が福山城の三の丸を埋め立てて出来た経緯もあり、ホームから福山城の天守閣・伏見櫓・筋鉄門が見える。


  • 新尾道

悲惨な駅その1。
単独駅で利用者も少ないが、上りのみ「ひかり」が停車する。隣の三原との駅間距離はたった11.5km。
元々請願駅であり、採算も利用率も距離も甘すぎる為、しばしば「請願駅の失敗例」として挙げられている。
そうでなくとも広島に新幹線の駅は5つも要るのかって話もあるくらい


  • 三原

山陽本線・呉線乗り換え。
三原港が駅から近く、四国の今治や瀬戸内海の島への船が多く運行されていたが、しまなみ海道開通後はその多くが廃止に…。


  • 東広島

悲惨な駅その2。
東広島市は広島大学の所在地なのだが、大学からは遠い。
おまけに駅周辺にショッピングモール等も存在しない為、今ひとつ盛り上がりに欠ける。
……のどかで閑静と言えなくもない、かもしれない。実は当初の計画では山陽本線と大学をつなぐモノレール計画があった。
ここも請願駅。


山陽本線・芸備線・呉線・可部線、広島電鉄本線乗り換え。
中国・四国地方で最も多くの人口を有する広島県第一の都市。
因みに新幹線ホームと在来線ホームは離れている為、注意が必要。
それでも改札口の改良により少しはマシになったが。
当駅止まりの「のぞみ」が多数設定されている。


  • 新岩国

悲惨な駅その3。
錦川鉄道錦川清流線(清流新岩国駅)乗り換え。
山陽新幹線内において最も乗降客が少ない駅。
周りは山だらけ。一応前述の通り連絡路線はあるもののバスの方が圧倒的に早いというか多い。
こうなったのは保線基地に必要な広い用地が簡単に確保できるところだったからだとか。
ちなみにこの辺に駅を造らないと広島-徳山間の駅間距離が90km近くになってしまうと言う。4個上とは事情が違う。
なお保線基地に隣接して留置線があり、折返し間合いの広い広島止まりの列車が入庫する。回送距離はなんと往復82km。
ちなみに清流新岩国は開業当初御庄という駅名で、連絡扱いもされていなかった。
ここから山口県。


  • 徳山

山陽本線・岩徳線乗り換え。
徳山市の中心街とあって一部の「のぞみ」「さくら」が停車する。
つい最近までは1日3往復のみの「のぞみ」停車だった。
直線区間の多い山陽新幹線では例外的に急カーブとなっており、そのため185km/hの制限を受ける難所。撮影スポットとして人気である。


  • 新山口

山陽本線・山口線宇部線乗り換え。
2003年まで「小郡」駅だったが、いろいろあって現在の駅名に改称された。


  • 厚狭

悲惨な駅その4。
山陽本線・美祢線乗り換え。
山陽新幹線内の駅で唯一「こだま」しか停車しない駅。
でも4駅の中では最も乗降客が多かったりする。やっぱり本線と連絡してるからだろうか
実はここも請願駅で、新幹線駅は1999年の開業。


  • 新下関

山陽本線乗り換え。
元は長門一ノ宮と名乗っていたが、新幹線接続に際して改称された。
下関市のベッドタウンとしてショッピングセンターや住宅地が広がる。
保線基地が駅近くにあり、そこに隣接して新幹線乗務員の訓練センターがある。以前は実習教材として0系と100系が使われており、時々ホーム近くにまで顔を出していた。


  • 小倉

鹿児島本線日豊本線日田彦山線、北九州高速鉄道小倉線乗り換え。
福岡県第二の都市で政令指定都市である北九州市の中心駅。
大分・宮崎方面への乗換駅。


九州新幹線博多南線・鹿児島本線・福北ゆたか線、福岡市地下鉄空港線・七隈線乗り換え。
九州最大かつ福岡県第一の都市、福岡市の玄関口。
九州新幹線との境界駅である他、在来線各方面の特急もここが始発駅。
「みずほ」「さくら」は九州新幹線へ直通し、「こだま」の一部も博多南線へ直通する。




追記・修正はトンネルの中で宜しくお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 子供の頃、田舎に帰る際に新大阪から三原まで乗ってたけど、最近乗ったらやっぱり速さが違うと感じたわ。あのド饅頭顔の新幹線のビッフェで食べたカレーが懐かしい・・・ -- 名無しさん (2014-09-27 21:24:56)
  • 徳山に停車するのぞみ本数3本じゃないぞ!7往復半だ! -- 名無しさん (2014-09-27 21:27:11)
  • 新山口か徳山に停まるのぞみだと1県につき、最低一駅は停まることに。 -- 名無しさん (2014-09-27 21:29:26)
  • トンネルがありすぎて電波が入らないし景色も楽しめないから暇つぶしは読書に限る。 -- 名無しさん (2015-03-27 08:14:58)
  • 大半がトンネルなので高速地下鉄と呼ぶ人も -- 名無しさん (2016-10-25 17:27:12)
  • 昔は新山口駅の発音が申し訳なさそうにこもっていた。 -- 名無しさん (2020-08-19 17:02:20)

#comment

*1 出典:日本の旅・鉄道見聞録 URL: http://www.uraken.net/rail/alltrain/tec/n700a.jpg 日時:2016/01/12
*2 出典:日本の旅・鉄道見聞録 URL: http://www.railstation.net/duke/ressha/tec/mizuho.jpg 日時:2016/01/12
*3 出典:日本の旅・鉄道見聞録 URL: http://www.uraken.net/rail/alltrain/tec/700.jpg 日時:2016/01/12
*4 出典:日本の旅・鉄道見聞録 URL: http://www.uraken.net/rail/train/tr_360_01.jpg 日時:2016/01/12

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧