創造の使徒ミケラ

ページ名:創造の使徒ミケラ

登録日:2020/07/13 Mon 18:41:00
更新日:2024/05/20 Mon 11:18:39NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
爆竜戦隊アバレンジャー 邪命体エヴォリアン 神官 戦隊悪役 使徒 芸術家 画家 ミケランジェロ トリノイド サボり魔 さとうけいいち 命の芸術家 スーパー戦隊シリーズ マイペース 創造 邪命体 策略家 エヴォリアン 緒方文興 騙し絵 ミケラ図鑑 ヘキサノイド 創造の使徒ミケラ ミケラ





ンフハハハハ!これも、これも、これも!美しくないんだなぁ、アナザーアースの物は……フン!


フフフフ……教えてやらなきゃねぇ、最高の「芸術作品」ってものを。




創造の使徒ミケラとはスーパー戦隊シリーズ第22作『爆竜戦隊アバレンジャー』の敵キャラである。


声:緒方文興



概要

邪命神デズモゾーリャに仕える幹部で邪命体エヴォリアン最古参メンバーの一人。
オブジェのような身体に三つの顔がくっついた騙し絵みたいな顔が特徴的。青肌の老人のような顔つきを良く見ると、糸目のような両目は顔のオブジェの口になっている。


本名は「ミケラ・フォン・エンガキン・メッタ・クッタ・デーモスゴーリャ」



人物

使徒という名を冠しているが、とぼけたマイペースな性格で非常に俗っぽい為神官としての威厳はゼロ。
洞察力にも富み戦闘力はそれなりだが、元々芸術家なので肉体労働を行う事は不満がある模様。


創作意欲や作品のアイデアは旺盛で仕事も早く、相方のヴォッファと異なりスランプに陥ることは少ない。
地球の図鑑を参考にトリノイドの製造に勤しんでいるがプライドが高く、アナザーアースの芸術を「美しくない」と見下している。
ただしアナザーアースで初めて見たものには素直に興味を示して欲しがるなど柔軟性自体は高い。
気に入ったものを見つけると自身が所有する本「ミケラ図鑑」内に、気に入ったものを収納し集めるコレクター気質な所もある。


創作意欲は満ちているのだが無駄に人間味が強いためモチベーションにムラがあり、不平不満が溜まると、ヴォッファと一緒に侵略の園の一角で愚痴や駄弁りを繰り返して平然と仕事をサボる傾向が……。
その度にキレたデズモゾーリャの説教を兼ねた制裁を受けるのがお約束の光景。
なお劇中デズモゾーリャにモチベーション向上のための強制的なアナザーアースへの取材旅行に行かされた時は、同じく旅行に行かされたヴォッファ同様アナザーアースの文化を思う存分満喫していた。


マイペースでとぼけた性格と、身内への仲間意識の強さ、ジャンヌとアスカが相討ちになった際は感傷に浸る情の豊かさなどが目立つが、狡猾でえげつない策も考案する策略家としての顔も持つ。
だが身内への仲間意識も、根底にあるのはヴォッファ同様「デズモゾーリャへの絶対的な忠誠心」であり、リジュエルが体内のデズモゾーリャの活性化によって苦しむ姿を見ても目を背けて放置する非道さも有している。
そもそもデズモゾーリャの復活=リジュエルの死という事実を当然のように考えていた薄情な一面も見受けられた。


戦闘能力

生命の実と特殊なエキスを配合した3色の絵の具、手に持つ筆状の杖で絵を描くように、動物、植物、無生物の三つの要素を合成し、等身大怪人の合成生物「トリノイド」を創造する能力を持つ。
絵を描く以外にも生命の実を絵の具に漬け込むことで死んだトリノイドを復活させることも可能。
ミケラはその行為を「ルネサンス」と呼ぶ。


本人が豪語したように戦闘などの肉体労働は得意とせず、基本的に侵略の園から出撃することが殆どない。
ただしいざとなれば額から放つ赤い電撃や手から乱射するロケット弾で攻撃して戦える。
一応肉体のタフネス自体も案外高く、ミケラと協力してアバレブラックを翻弄し圧倒する程度には荒事もこなしている。


いざという時は「コレクション!」の掛け声で手持ちのミケラ図鑑から怪光線を放ち、光を浴びた者を図鑑内の異次元空間に閉じ込め無力化してしまう。
この光は一度でも命中すれば問答無用で図鑑内の空間に幽閉できる上に、鏡などの反射物に当たると反射して軌道を変え襲い掛かる初見殺し要素も兼ね備えている。



末路

デズモゾーリャが命じていたドラゴンドランの作戦が失敗し、更にリジュエルの肉体からも追い出された結果デズモゾーリャにヴォッファ諸共吸収され元の姿であるデズモヴォーラに変貌。
バクレンオーを新たなデズモゾーリャの肉体とする作戦を実行するがこれも失敗。
バクレンオーを失いそのまま残ったデズモヴォーラの肉体もキラーオーによって打倒され、ヴォッファ諸共爆散した。


やめてェエエエエエエッ!?


こんなやられ方は、芸術的では無いィイイイイ!!



余談

名前の由来は彫刻家ミケランジェロ。
デザインは騙し絵をイメージしており、顔は3つの鼻と口の輪郭で構成されているのが特徴。



追記修正よろしくお願いします。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • アバレンジャーの怪人項目が今までヤツデンワニしか無かったことにマジでビビった…
    こうしてみるとミケラは様々なトリノイドを創っているね。 -- 名無しさん (2020-07-13 19:12:42)
  • みんなのトラウマ、ムカデンパンジー回 -- 名無しさん (2020-07-13 20:32:17)
  • ↑2 しりとり風の連結した名前、「動物( 幻獣 )+植物+その他」という法則があるから、自分も「自分なりに考えたオリジナル・トリノイド」をやろうとなると中々に難しい...そこも面白いですよね....トリノイドは( .....マッシュルーム...菌類...植物だっけ、アレ( 汗 ?) -- 名無しさん (2020-07-13 22:12:10)
  • 一度聴いたら忘れない、「ジョシコウセイタカアワダチソウタイセイリロン」のトンチキぶりと「ハエマツ」の省エネぶり -- 名無しさん (2020-07-14 00:26:37)
  • ハエマツ、名前が短いくせに、やってる事がえげつない -- 名無しさん (2020-07-15 15:13:46)
  • ↑ある意味、後のイマジンと並ぶ「詐欺まがいな願いの叶え方」してくるからね...。そして、そんなハエマツの最期はというと....? -- 名無しさん (2020-07-15 21:10:29)
  • ↑5 トリノイドに脅されていたと思いきや、それを自分達の意思でやっていたと言う残酷過ぎる現実。同時期の555同様、人間の醜い一面がクローズアップされた回でしたね。 -- 名無しさん (2020-08-02 19:43:38)
  • ↑だからこそ、クリスマス回の人々の声援で逆転する展開は熱かった -- 名無しさん (2020-08-02 22:00:45)

(2020-08-18 17:58:30)

  • 相方と合一した元の姿に戻されるのに強い不満があったのを思うと、やたら長い本名も自分という“個”へのこだわりがあったんだろうか……? -- 名無しさん (2022-12-11 22:41:08)

#comment(striction)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧