登録日:2012/01/05(木) 20:40:02
更新日:2023/08/10 Thu 17:30:58NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
モスバーガー 食べ物 ご飯 料理 腹が減る項目 ファストフード 映画館 ライスバーガー am/pm ファミリーマート 焼きおにぎり
ライスバーガーとは、焼きオニギリ状にして固めた米飯に、具材を挟んだ料理。
モスバーガー考案の商品であり、同社の主力にして、モスのオリジナル性を象徴する大切な商品である。
既に専売申請されているので、残念ながらモスバーガー以外では食べられません。
- 具材
やはり、ご飯に合うものが選ばれる。1987年の発売から現在まで、マイナーチェンジを重ねつつ発展している。
◆つくね
記念すべきライスバーガーの第一号。
◆きんぴらごぼう
ご飯によく合う辛めのきんぴらを選んだのは流石と言える。ごぼうのアクとシャキシャキとした食感が癖になる。
◆豚の生姜焼き
豚肉を生姜で炒めた生姜焼きはご飯の最高の友。そして、ライスバーガーの最高の友。
レタスが後口をサッパリしてくれる。
◆チキン竜田
唐揚げでもフライドチキンでも無く、竜田揚げを投入。
生姜のきいたソースもまたたまらない。
◆エビ竜田
鶏をエビに変えただけだが、もの凄く旨い。
◆海鮮かき揚げ
天ぷら屋の〆の定番を、ご飯に挟んでしまいました。
カリカリサクサク。やはりうまい。
◆キムチ
韓国でヒットした。キムチチャーハンにキムチをたっぷり挟んだライスバーガー。
ロッテリアが国民食であるキムチをなんとか商品化したく、試行錯誤して開発した。
香りも優しく調整されており、女性にも大人気だった。
モスに許可は…。取ってないんだろな、やっぱ。
因みに韓国マクドナルドも対抗してキムチバーガーを出したが、こちらはちゃんとパンだった。
さて、このライスバーガー、基本は焼きオニギリなので、自分でも作ろうと思えば作れる。
あまりもののご飯を少し練って成型し、フライパンで焼こう。
醤油等の調味料は、刷毛で塗る等工夫すれば崩れを防げる。
ご飯をチャーハンやケチャップライスにしたり、油をごま油にしたり…。挟む具材も、冷蔵庫から漁って創意工夫すればとても楽しめる。
モスバーガーさんが作った理由がよくわかる筈だ。ライスバーガーは作っていてとても楽しい。
ぜひ、挑戦してみよう。
あと、モスバーガーの専売と言ったけれど、それはファストフードでの話。
メーカーが権利を取得したのか、冷凍食品のライスバーガーも買える。こちらも美味しいので買ってみよう。
追記、修正は、焼きオニギリを食べながらお願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- これ考え出した「モス」の人って凄いと思う。焼きおにぎりとも違う味わいがまた。 -- 名無しさん (2013-11-02 14:12:49)
- やはりエビが一番美味いよ! -- 名無しさん (2013-11-02 17:35:03)
- やっぱりモスがナンバーワン!やっぱりモスがナンバーワン! -- 名無しさん (2014-01-04 01:41:16)
- 形が崩れやすいのが難点なんだよな…… -- 名無しさん (2014-01-04 06:57:26)
- ポークが安くて好きだな 十分うまい -- 名無しさん (2014-01-04 06:59:57)
- ちなみに松屋でも牛めしライスバーガーをお持ち帰り限定で出してるな -- 名無しさん (2014-01-04 08:46:17)
- この項目見たら食べたくなった -- 名無しさん (2014-02-20 07:29:19)
- 中身だけ抜けちゃうことも多いんだよな。ライスだけでも美味しいからいいけど -- 名無しさん (2014-04-08 22:54:25)
- 日本が生み出した至高のファーストフード。焼肉系が美味しい。 -- 名無しさん (2014-05-02 21:20:09)
- 焼肉を切った事だけは絶許。あんなおいしかったのに…… -- 名無しさん (2014-05-02 21:28:40)
- 古畑任三郎がベテラン刑事に差し入れして感心させた一品 -- 名無しさん (2015-04-25 09:29:22)
- 分類としてはおにぎりの変形だよな -- 名無しさん (2022-07-22 22:21:21)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧