前作にあった「秘密の部屋」のような空間。
今作の様々なアート、キャラクターモデルなどを鑑賞できる。
達成率100%で解放される。
達成率100%の条件は、
・ポーズメニュー→アーカイブ→記録 の上7項目を完遂する事。
・カルタ、アーカイブ(拾える読み物)、コーヒー豆の全回収。
・到達したゴール(8回廊4難易度の32、風穴4、神樹1、マラソン4難易度の計41)。
・Sランク評価数(8回廊4難易度の32、風穴4、神樹1の計37)。
・勾玉チャレンジ全8回廊でゴールドトロフィー達成。
・全メダルの取得。(各最低1回)。
Steam側の実績を達成する必要はない。
まずは神樹クリアを目指す、すなわち全ステージ全難易度Sクリア、そして花腐しオールSを狙おう。
息抜きや合間の気分転換に勾玉チャレンジで逃走技術やアイテム判断力などを磨くのも手。
+ネタバレ注意-













+100.0% / 102%について-

この表記を見れば分かると思うが、このゲームは達成率100%では終わらない。
達成率102%の条件は、
・全難易度で全ステージSSランククリア
・全難易度で全ステージ&マラソンをカルタ「修羅の足枷」を所持した状態でクリア。
・全難易度で全ステージ&マラソンをカルタ「ヒゲダンディ」を所持した状態でクリア。
この3つである。
+ネタバレ注意-

カウンター
ページ全体: 13313
今日: 1
昨日: 9

コメント
最新を表示する
マゾヒストのその先じゃないか
>> 返信元
もう苦行の域だと思うんですけど
やっと花腐しクリアした人向けじゃないでしょ
真エンド見たら開放しても良いんじゃないかな?
開発者から102のヒント出たけど、マラソンも修羅ヒゲ全部つけないといけないのか…これはだるい
>> 返信元
あーそれか、さんくす!
>> 返信元
遺骨の囁きの数じゃない?幽かな夜の止まり木装備してないと多分見れない
ギャラリーのガイコツってあれなんなんだ? 300いくつか分の48とかだったんだけど
触ったガイコツの個体数とかだとしたら流石にそんなに見つけてないことないと思うんだけどさ
102%を達成すると、鳥居の中にワープできるようになります。
>> 返信元
マップによるけど、基本的に二輪挿し四葩防虫みたいな形よりは基礎体力防虫封じ対策って形にした方が安定する
最後の1枠に何入れるかは好みだろうけど俺はトラウマ対策にメンテナンス入れることが多かったかな
>> 返信元
お・・・ぁ・・・マジかよ すごすぎて言葉も出んわww
HP1の修羅って虫や穢れ対策でカルタが固定にならないのか?
修羅ヒゲ全部埋めても101だった
>> 返信元
怪しいのはヒゲマークと修羅マークかねぇ
ヒゲはまだしも高難度の修羅はちょっとゲームとして楽しくないだろこれってレベルだから試す気力も沸かねえ
>> 返信元
全てのステージの全ての難易度をSSクリアすると101になるけどあと1はわからん
あそっかこけし全取得だと勘違いしてた。前作真エンドだけで良かったんだっけか
前作のギャラリーは真エンドをクリアすれば開放できたのに比べると今作は厳しすぎるな
現状0.3%のユーザーしか鑑賞できないギャラリー
>> 返信元
真エンドの話かとおもったけどよく見たらギャラリーの話か
だったら達成率100%条件はさすがに妥当じゃね・・・・?だってギャラリーだぞ・・?
>> 返信元
がんばれ~
>> 返信元
憶測と主観だと言うけれど、花腐しがゲーム苦手な人がクリアできる難易度だと本当に思ってるのか?
しかも真ENDは追憶の水底クリア後の話なんだから表ENDを”物語の最後”と主張するのは屁理屈だわ
ストアページの説明が「ゲームが苦手な人でも表エンディングまでは楽しめます」だったらこんな批判しないよ
ギャラリーの開放条件が達成率100%とか見せる気あるのか?
別に花腐しが悪いとは言わないけど、高難易度をストーリー上に置いてそれを強要させるのは違うだろ
>> 返信元
表エンドまでは「本来の難易度」で見れるんだから別にいいんでない
そも「ゲーマー向けに難易度を上げた」が憶測と主観だし
「物語を最後まで」のその先に位置するストーリーの根幹に繋がる裏エンドや隠しエンドみたいなのが高難度で努力した人が見られますよってゲームなんて今も昔も腐るほどあるし・・・
まぁ苦労はしたくないけど裏エンドや真エンドも見たい!開発がいじわる!って思う人も一定数はいるとは思うけどな
NG表示方式
NGID一覧